日々是サンゴ礁

普段の生活の中でサンゴ礁保全ができるような話題を綴ってみたいと思います

海とともに生きる方法@丸の内(4/5)

2012-03-31 05:40:38 | サンゴ礁を守るために、すぐにできること
野生生物保護MLから転載します。

お二人ともサンゴ礁を含む沿岸保全に関する日本のエキスパートです。2010年の生物多様性条約第10回締約国会議(CBD COP10)の際に、一緒に活動をさせていただき、色々と教えていただきました。

日本は豊かな海に囲まれていますが、海の保全も沿岸保全も十分な取り組みがなされているとは言えません。沿岸に住む皆さんが日々「海とともに生きる」ために、持続的な保全がより多くの地域で行なわれることが必要と考えています。その方法論について、多くの方に知っていただきたいと思っています。ぜひぜひ、ご参加下さい。

***************************************************************
セミナー「海とともに生きる方法」

NACS-J沿岸保全管理検討会のメンバーがお話し、海に生きる仲間たちとともに生きられる戦略を考えます。

● 4月5日(木)海とともに生きる方法
・スピーカー
 清野聡子(九州大学/NACS-J沿岸保全管理検討会)
 中井達郎(日本自然保護協会理事/NACS-J沿岸保全管理検討会)
・時間:18:30-20:00
・参加費:500円(NACS-J会員は無料)

会場:丸の内さえずり館/東京都千代田区有楽町1-12-1

展示「みんなで育てる、くらしと自然の未来像  ~地域戦略で生物多様性を守ろう」
あなたの住む街や故郷、そして、昔行った思い出の地などで見られた自然は、今でも残されているでしょうか。かつて見られた自然環境を未来に残すためには、どうしたらよいのでしょうか。環境保全のために、一人でできることはたくさんありますが、中には一人では守りきれない、解決できないこともあります。皆さんの知恵と力を合わせ、私たちの暮らしに自然を取り戻しませんか。地域づくりのツールである「生物多様性地域戦略」を、一部始終ご紹介します。
展示会期:3月1日から4月26日まで。
展示は入場無料。NACS-J会員は、セミナー参加費も無料です。

お問い合わせ:
公益財団法人 日本自然保護協会(NACS-J)
広報・編集部 志村
E-mail:shimura●nacsj.or.jp(●を@に変えてください)
TEL:03-3553-4106