日々是サンゴ礁

普段の生活の中でサンゴ礁保全ができるような話題を綴ってみたいと思います

チリメンモンスターWEBインタラクティブ図鑑 チリモンさがし体験講習会@青山(2/23)

2013-01-14 15:12:55 | サンゴ礁を守るために、すぐにできること
Facebookで案内をいただいたので転載します。

サンゴ礁の魚たちに想いを馳せるのに、チリモンはとても良い素材だと思っています。個人で本とチリメンジャコを買って調べただけでも大変楽しかったです。今回は個人で買うよりも多くの種類のチリモンが見られるはずです。私も参加する予定にしており、大変楽しみです。皆さんもぜひご一緒に!

***************************************************************
チリメンモンスターWEBインタラクティブ図鑑 チリモンさがし体験講習会

 チリメンモンスターって、知っていますか?チリメンジャコ(イワシのシラス干し)に混じった小さな生き物たちのことで、略して「チリモン」と呼ばれています。
 チリメンジャコの中からチリモンをさがす「チリモンさがし」は、海の生きものの生態やつながりを学び、海の自然環境と私たちの暮らしとのつながりを考えることのできるプログラムです。
 このたび、ネイチャーおおさかでは、たくさんの子どもたちに「チリモンさがし」を体験してもらえるように、WEB 図鑑を作りました。
 このWEB 図鑑を活用しながら、チリモンさがしを体験できる体験講習会を、下記のように開催しますので、「チリモンさがしを一度やってみたい」という方はぜひご参加ください。

日 時  2013年2月23日(土)13:00~15:00
場 所  地球環境パートナーシッププラザ
参加費  無料
対 象  子どもたちにチリモンさがしをさせてみたい方、興味のある方
定 員  36 名(申込先着順)
講 師  ネイチャーおおさか、きしわだ自然友の会スタッフ
おみやげ ご家庭などでチリモンさがしをするための材料をお持ち帰りいただけます。
申込方法 メールで先着順に受け付けます。タイトルを「2 月23 日チリモンさがし申込み」と書いて、本文に
     1.お名前とふりがな、2.年齢と性別、3.ご住所、4.電話番号、5.メールアドレス、6.あれば所属、
     をご記入の上、chirimon●nature.or.jp(●を@に変えてください)までお送りください。
主 催  公益社団法人大阪自然環境保全協会(愛称ネイチャーおおさか)
     〒530-0041 大阪市北区天神橋 1-9-13 ハイム天神橋202
電話   06-6242-8720
メール  chirimon●nature.or.jp(●を@に変えてください) 担当:田中広樹

この事業は平成24 年度子どもゆめ基金教材開発・普及活動部門の助成により実施します。

第10回国際教育協力日本フォーラム(The Tenth Japan Education Forum)@霞が関(2/7)

2013-01-05 20:25:30 | 持続可能な社会
ご案内をいただいたので転載します。

 このフォーラムでは国連ミレニアム開発目標(MDGs)に基づく「万人のための教育」が取り上げられます。環境分野における教育のキーワードとしては「持続可能な開発のための教育(ESD)」や「CEPA(Communication, Education and Public Awaness)」の方がよく知られているとは思いますが、より広い範囲への環境保護の拡大のためには「万人のための教育」にも注目していくことが大切だと思います。

***************************************************************
第10回国際教育協力日本フォーラム(The Tenth Japan Education Forum)

主催 文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学
後援 国際協力機構(JICA)
日時 平成25年2月7日(木曜日)
会場 文部科学省 東館3階 講堂(東京都千代田区霞が関三丁目2番2号)
申込 平成25年1月31日(木曜日)までに、氏名、所属先、住所、電話番号、ファクシミリ番号、メール アドレスを明記の上、JEF事務局へ電子メール、ファクシミリ又は郵便にて御連絡ください。
広島大学教育開発国際協力研究センター内Japan Education Forum事務局
〒739-8529東広島市鏡山1-5-1
電話番号:082-424-6959 ファクシミリ番号:082-424-6913
メールアドレス:japaneducationforum●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)

1.概要 
 我が国は、「万人のための教育”Education for All”(EFA)」達成に向けて、国際社会と協力してその取組を支援してきました。EFAの達成期限である2015年を間近に控え、途上国の初等教育の機会は拡大しましたが、EFAの達成に向けた今後の国際教育協力における主要な課題としては、1教育の質の向上、2ポストプライマリー教育、3不就学の子どもへの教育の普及が残されています。
 教育の質の向上を実現するためには、教員の資質能力の向上と教職を管理運営する組織の能力の改善が重要であり、また、ポストプライマリー教育として、前期中等教育の量・質両面に対する包括的な取組が喫緊の課題です。一方、日本においても、教員の資質能力の向上は重要な課題であり、質の高い教育を実現するための教員をめぐる課題への対応は世界共通の重要事項と言えます。
 本フォーラムでは、幅広くアフリカの教育課題について知見を有するアフリカ教育開発連合議長から良質な基礎教育拡充における教員の役割と課題についてアフリカの視点から紹介していただきます。また、日本からは、筑波大学人間系(教育)教授に、日本の義務教育学校教員をめぐる課題について発表していただきます。パネルセッションでは、「初等教育の学習成果に影響を与える教員の課題とは何か」「前期中等教育において教員が抱えている課題とは何か」についてアフリカ、東南アジア、南米出身の有識者に議論していただき、上記課題を踏まえた国際協力の在り方について提言をいただくことを予定しています。教育開発に携わる行政官、援助機関関係者、NGO、研究者等の参加により、率直な意見交換の場になることを期待しています。

2.スケジュール
午前の部
9:30 参加受付
10:00 主催者代表挨拶(文部科学省、外務省)
10:20 基調講演 ジンガイ・ムトゥンブカ アフリカ教育開発連合 議長 「教員-アフリカの教育の未来への架け橋-」
10:50 基調講演 窪田 眞二 筑波大学人間系教育学域 教授 「日本の義務教育学校教員をめぐる課題」
11:20 質疑応答
12:00 休憩(昼食)

午後の部
13:30 パネルセッション 
 「初等教育の学習成果に影響を与える教員の課題とは何か」 
 「前期中等教育において教員が抱えている課題とは何か」
◆モデレーター:ラモン・バカニ 東南アジア教育大臣機構 教育革新・技術センターセンター長
◆パネリスト:
エデン・アドゥブラ ユネスコ 教員政策と開発課 課長 
リナ・ロウアネット・デ・ヌニェス 教育専門家(JICA算数指導力向上プロジェクト現地調整員)、グアテマラ
宇田川 朋子 さいたま市立指扇小学校教諭(JOCV現職教員特別参加制度経験者)

14:45 休憩
15:15 指定討論・質疑応答  
16:15 総括討論  
17:00 閉会

あいちコミュニティ財団 「食事会」「説明会」@愛知県各地&渋谷(1~2月)

2013-01-04 22:05:32 | 持続可能な社会
ソーシャルビジネスネットワークMLから転載します。

 現時点では、財団の活動分野として期待されている分野としては「環境」は第四位になっています。2010年には名古屋で生物多様性条約第10回締約国会議(CBD COP10)が開催され、生物多様性についての取り組みも広まっていますので、もっと環境に期待を寄せてくださる方が増えて欲しいです。

***************************************************************
あいちコミュニティ財団 「食事会」「説明会」参加者募集

 2012年10月28日からスタートした『あいちコミュニティ財団』の「発起人(設立寄付者)」募集ですが12月14日(金) までに、152名のみなさまから総額およそ210万円の“志金”を集めています。
 この愛知県で初となる市民立財団の設立に向けて、現在、中心となって動いているのが、コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事の木村真樹と、副代表理事の長谷川友紀です。
 木村が財団設立を構想(妄想?)し始めたのは、11年3月11日に発生した東日本大震災がきっかけでした。
 また、長谷川は、12年8月に世界最大手の自動車部品メーカーを退職し、財団設立に向けて奮闘しています。

▼なぜ、momoだけではなく、コミュニティ財団なのか?
▼なぜ、大企業を辞めてまで、チャレンジしているのか?

 そんな「なぜ?」にお答えし、財団設立に携わるメンバーの志を共有したいと考え、下記の「食事会」「説明会」を企画しました。
 会場は設立趣旨に賛同し、募金箱やチラシを設置いただいている飲食店等で、あいちコミュニティ財団設立準備会のメンバーが各会場ホスト役を務めます。
 ご都合のつく会場にぜひご参加ください。お申し込み、お待ちしています!

○――――――――――――――――――――――――――――○
 ★「あいちコミュニティ財団」とは?★
 市民や企業から寄付を集め、NPO等に助成することで、地域や社会の課題解決に取り組む市民立の財団です。2013年2月に一般財団法人として設立し、13年度中には公益財団法人へ移行する予定です。
 その設立資金として600万円(うち300万円は基本財産として拠出)が必要なため、現在「発起人」(設立寄付者)を募集しています↓
※設立趣旨(案) や設立準備会メンバーは、こちらをご覧ください。
○――――――――――――――――――――――――――――○

 ★開催概要★

 【食事会】
▼1:「小牧市」会場
[担当]戸成司朗(東海ゴム工業株式会社 社会貢献推進室長)
・日時:13年1月8日(火) 19:00~21:30
・場所:トラットリア・コルティーレ(小牧市外堀2-23)
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼2:「名古屋市中村区名駅3丁目」会場
[担当]秋田稲美(一般財団法人ラン・フォー・ピース協会 代表理事)
・日時:13年1月9日(水) 19:00~21:30
・場所:楽楽 名駅店(名古屋市中村区名駅3-5-7)
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼3:「知多郡東浦町」会場
[担当]金田学(地方公務員)
・日時:13年1月11日(金) 19:00~21:30
・場所:食堂&cafe ひとつむぎ(知多郡東浦町大字緒川字姥池29-4)
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼4:「犬山市」会場
[担当]小島祥美(愛知淑徳大学 准教授)
・日時:13年1月18日(金) 11:30~14:00
・場所:チャンティー(犬山市犬山西古券23)
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼5:「名古屋市昭和区」会場
[担当]毛受芳高(一般社団法人アスバシ教育基金 代表理事)
・日時:13年1月21日(月) 19:00~21:30
・場所:デリ・デリ・カフェ・アビー(名古屋市昭和区川原通8-37-2)
・参加費:3,000円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼6:「一宮市」会場
[担当]星野博(NPO法人志民連いちのみや 理事長/星野会計事務所 所長)
・日時:13年1月22日(火) 19:00~21:30
・場所:com-cafe三八屋(一宮市本町4-1-9)
・参加費:3,000円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼7:「刈谷市」会場
[担当]岩原明彦(株式会社デンソー CSR推進室長)
・日時:13年1月30日(水) 19:00~21:30
・場所:オサカナバールGUTS!(刈谷市高倉町1-205)
・参加費:3,500円(食事+1時間飲み放題/財団設立資金への寄付金込み)
▼8:「知多市」会場
[担当]岡本一美(NPO法人地域福祉サポートちた 代表理事)
・日時:13年1月31日(木) 11:30~14:00
・場所:知多市市民活動センター 交流室(知多市緑町12-1)
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼9:「岡崎市」会場
[担当]山田高広(NPO法人岡崎まち育てセンター・りた 事務局次長)
・日時:13年2月5日(火) 19:00~21:30
・場所:CAFE&TABI BOOKS 隠れ家(岡崎市美合町字生田301)
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼10:「名古屋市千種区」会場
[担当]村田元夫(株式会社ピー・エス・サポート 代表取締役)
・日時:13年2月6日(水) 19:00~21:30
・場所:ばかたれ家 本店(名古屋市千種区春岡1-11-20)
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼11:「半田市」会場
[担当]戸枝陽基(社会福祉法人むそう 理事長)
・日時:13年2月7日(木) 11:30~14:00
・場所:中華茶房うんぷう(半田市長根町3-1-11)
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼12:「名古屋市緑区」会場
[担当]福田勉(南医療生活協同組合 常務理事)
・日時:13年2月7日(木) 19:00~21:30
・場所:新鮮多菜 CAFE&RESTAURANT にんじん(名古屋市緑区大高町大字平子36)
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)

 【説明会】
▼13:「名古屋市中村区名駅5丁目」会場
[担当]水野孝一(公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団 専務理事)
・日時:13年1月24日(木) 19:00~21:00
・場所:Fleuve cafe(名古屋市中村区名駅5-28-1)
・参加費:1,000円(軽食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼14:「名古屋市中村区本陣」会場
[担当]久野美奈子(NPO法人起業支援ネット 代表理事)
・日時:13年1月31日(木) 19:00~21:00
・場所:地域資源長屋なかむら 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5-6-1)
・参加費:1,000円(軽食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼15:「東京都渋谷区」会場
[担当]水谷衣里(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員)
・日時:13年2月12日(火) 19:00~21:00
・場所:英治出版株式会社(東京都渋谷区恵比寿南1-9-12 ピトレスクビル5F)
・参加費:1,500円(軽食代/財団設立資金への寄付金込み)

 【全会場共通】
▼対象:あいちコミュニティ財団の発起人(設立寄付者)、
 または発起人への参画を少しでも検討している方
▼定員:20名(先着順)
▼主催:あいちコミュニティ財団設立準備会

○――――――――――――――――――――――――――――○

 ★お申込方法★(申込〆切:各開催日の2日前 )
 下記URLよりお申し込みください。
※いただいた個人情報は、あいちコミュニティ財団に関する情報提 供や、それらに付随する諸対応に使用させていただく場合があり ます。

【食事会】
▼1:「小牧市」会場(1月8日(火) 19:00~21:30)
▼2:「名古屋市中村区名駅3丁目」会場(1月9日(水) 19:00~21:30)
▼3:「知多郡東浦町」会場(1月11日(金) 19:00~21:30)
▼4:「犬山市」会場(1月18日(金) 11:30~14:00)
▼5:「名古屋市昭和区」会場(1月21日(月) 19:00~21:30)
▼6:「一宮市」会場(1月22日(火) 19:00~21:30)
▼7:「刈谷市」会場(1月30日(水) 19:00~21:30)
▼8:「知多市」会場(1月31日(木) 11:30~14:00)
▼9:「岡崎市」会場(2月5日(火) 19:00~21:30)
▼10:「名古屋市千種区」会場(2月6日(水) 19:00~21:30)
▼11:「半田市」会場(2月7日(木) 11:30~14:00)
▼12:「名古屋市緑区」会場(2月7日(木) 19:00~21:30)
【説明会】
▼13:「名古屋市中村区名駅5丁目」会場(1月24日(木) 19:00~21:00)
▼14:「名古屋市中村区本陣」会場(1月31日(木) 19:00~21:00)
▼15:「東京都渋谷区」会場(2月12日(火) 19:00~21:00)

 【お問合せ&お申込先】
 一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 事務局
 (コミュニティ・ユース・バンクmomo内)
 担当:木村、長谷川
 E-mail:office●aichi-community.jp(●を@に変えてください)
 〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
 Tel: 052-331-5695 / fax: 052-339-5651

○――――――――――――――――――――――――――――○
 ★スピーカープロフィール★

▼木村真樹(きむら・まさき)
 1977年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、地方銀行勤務を経て、A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。2005年にmomoを設立し、若者たちによる“お金の地産地消”の推進や、社会責任・貢献志向の企業やコミュニティビジネス、NPOへのハンズオン支援を行っている。全国NPOバンク連絡会理事、東海若手起業塾メンター、NPO法人名古屋NGOセンター理事、愛知淑徳大学非常勤講師なども務める。著書(共著)に『クリエイティブ・コミュニティ・デザイン 関わり、つくり、巻き込もう』(フィルムアート社・12年)など。11年5月、1児(娘)の父に。あだ名は「きむ」。

▼長谷川友紀(はせがわ・ゆき)
 1987年愛知県刈谷市生まれ。学生時代に国際協力を学び、ボランティア活動に興味を持つ。短大卒業後、地元の自動車部品メーカーに就職し、社内の社会貢献活動に社員ボランティアとして参加。地域や社会の課題解決に夢中になって取り組む人の姿に共感し、2010年春よりmomoでボランティアスタッフ(momoレンジャー)として活動を開始、11年からは理事を務める。ボランティアとしてではなく、仕事として関わっていきたい気持ちが強くなり、12年8月に会社を退職。現在はmomoの事務局スタッフとして勤務。あだ名は「小雪」。

○――――――――――――――――――――――――――――○
 ★2/23(夜) 財団設立記念パーティ 企画ボランティア募集中★
 あいちコミュニティ財団は、13年2月23日(土) 夕方に名古屋市内で「設立記念パーティ」を開催します。
 現在、このパーティを一緒に企画&運営するボランティアスタッフを募集しています。1月下旬に第1回企画ミーティングを開催する予定です。「ぜひ関わってみたい!」という方は【1月20日(日) 】までに office●aichi-community.jp(●を@に変えてください) までお問い合わせください。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

第471回NACS-J自然観察指導員講習会・徳島県@徳島(2/10-11)

2013-01-03 22:32:32 | 生物多様性
日本自然保護協会自然観察指導員メルマガから転載します。

 会場となっているマリンパレット徳島には、二回ほど泊まったことがあります。海の近くでの開催ということで、どのような講習会となるか楽しみですね。

***************************************************************
第471回NACS-J自然観察指導員講習会・徳島県
 
 3日間の内容を宿泊必須の2日間に凝縮しました。慌しい2日間になりますので、ご承知おきください。

開催日 2/10(日)~11日(祝・月)
開催地 徳島県
会場 マリンパレット徳島(徳島市大原町)
定員 40名(申込多数の場合、受付期間終了後に抽選します。抽選後、10日以内に全申込者に結果を通知します。)
共催 徳島県、生物多様性とくしま会議
申込 [専用フォーム]
     インターネットからは、こちらの専用フォームをご利用ください。

備考 《日程予定》
1日:開始 9:30(受付9:00~) 終了21:00(終了後、懇親会を予定)
2日:終了16:30予定
*上記の予定は変更されることがあります。

《講師予定》
・足立高行(NACS-J理事/応用生態技術研究所所長/NPO法人大分生物多様性保全センター理事長)
・佐藤仁志(島根県自然観察指導員連絡協議会会長/(公財)日本野鳥の会副会長)

《交通案内》
・自家用車:無料駐車場があります
・公共交通機関:南小松島駅からタクシーで10分前後。

開催案内ちらし 第471回NACS-J自然観察指導員講習会・徳島県

受付期間 12/20(木)~1/20(日)

参加費(NACS-J会員) 20,000円 宿泊費込み(1泊、10日夕食~11日朝食・昼食込み)
参加費(非会員)   25,000円 宿泊費込み(1泊、10日夕食~11日朝食・昼食込み)

第1回 日本財団Facebook・共(シェア)コンクール【共コン】(応募〆切1/31)

2013-01-02 22:22:30 | 持続可能な社会
日本財団メルマガから転載します。

サンゴ礁保全に関わっている皆様、生物多様性保全に関わっている皆様、応募してみませんか~?

***************************************************************
第1回 日本財団Facebook・共(シェア)コンクール【共コン】

 あなたの周りにちょっと目を向け、その姿・様子を映像で切り取って、多くの人にシェアしませんか?
 記念すべき第1回【共コン】がシェアするものは……「情熱」です!
 全力、夢中、必死になっているような、情熱溢れる光景を撮影した動画を募集します。スポーツに汗を流す姿、趣味に没頭する表情、仕事に打ち込む背中、好きな人を振り向かせようと必死な仕草……ジャンル・内容は自由。被写体は人でも動物でも○○でもOKです。映像から伝わる“情熱”をシェアして、日本中を元気に!!

イベント概要
■第1回 日本財団Facebook・共(シェア)コンクール【共コン】
■主催:日本財団
■テーマ:情熱
■募集要項:
 募集作品:全力、夢中、必死になっている姿・様子を撮影した59秒以内の動画。
      作品の加工・編集可。お一人様1点のみの応募とさせていただきます。
      個人・団体・国籍・言語・撮影日など一切問いません。
       主催者が作成したサンプル動画日本財団ビル・ランチタイムコンサート(日本財団テレビ)
 募集期間:2012年12月11日(火)~2013年1月31日(木)
 応募手順:
 (1)動画共有サイトYouTubeまたはUSTREAMに応募する動画をアップロード。
 (2)日本財団公式Facebookページから、本コンテストのサイトに移動。
 (3)作品投稿フォームに(1)の動画リンクを貼り、その他必要事項を記入して投稿。
    ※詳しくは日本財団公式Facebookページ【共コン】のチラシ(PDF/8.9MB)をご覧ください。
 各賞と商品:
 (1)日本財団賞=1点 賞金15万円 *日本財団事務局で審査した上で決定。
 (2)熱い情熱、伝わってきました(〃゜o ゜〃) 賞=1点 賞金11万円 *押された「いいねボタン」の数で決定。
 受賞作品の発表:日本財団公式Facebook上にて発表します。(2013年2月中旬) *ご登録いただきましたメールアドレスへ受賞をお知らせいたします。

■その他:ツイッターのハッシュタグは「♯共コン」です。

共(シェア)コンクール【共コン】とは
“出逢い”を共有する場です。
ある時思いました。元気・感動・勇気など「心の動き・気持ち」は何気ない生活の中でふと出逢った人・瞬間・出来事が与えてくれていたんだなぁと。たくさんの人にそんな「素敵な出逢い」のきっかけをつくれないだろうか!? 共(シェア)コンクール【共コン】はそんな想いを実現する場です。

お問い合わせ先
 日本財団 広報グループ 担当者:宇田川、富永、和田
 住所: 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
 電話番号: 03-6229-5131 / FAX番号: 03-6229-5130
 メールアドレス:photo●ps.nippon-foundation.or.jp(●を@に変えてください)

環境省登録環境教育インタープリター養成講座の講師養成講習会@豊中(1/12-14)

2013-01-02 22:01:06 | 生物多様性
海辺の環境教育フォーラムMLから転載します。

***************************************************************
環境省登録環境教育インタープリター養成講座の講師養成講習会

 子供や学校授業を対象にインタープリテーションを用いた自然体験型環境教育の指導者を養成する講座の講師養成講習会です。文科省・環境省登録事業スクールインタープリター養成講座の講師養成講習会を開催いたします。
 この講習会では、スクールインタープリター養成講座の講師(初級)から主任補講師(中級)までを養成します。主任補講師になるにはこの講習会で検定を受けていただきます。講師(初級)の資格は講習会参加者全員が認定されます。将来、自主開催権を持つ主任講師(上級)を目指したいかたはさらに別の検定があります。

概略
募集内容
日時 2013年1月12日(土)から14日(月・祝)
   9時45分受付開始10時開会、解散14日15時30分
会場 阪急豊中駅周辺の会議室(詳細は申込者に連絡)
交通 1.大阪駅(JR特急・長距離バス)から 阪急梅田駅から「宝塚線急行」豊中駅下車。
   3.関空から エアポートリムジンバス。蛍池行き。下車。阪急蛍池駅から豊中駅下車。 関空から80分。
   4.大阪空港から モノレール。蛍池は次の駅です。下車直。阪急蛍池駅から豊中駅下車。

参加費
●講習会費(講習会テキスト・資料代 教材費 講習費 会議室使用料、保険代、昼食代3食お弁当など)
*一般の方は、42,100円(昼食3回)
*一般の方で泊まりは、52,060円(昼食3回、2朝食)
*スクールインタープリターの方は、39,100円(昼食3回)
*スクールインタープリターの方で泊まりは、49,060円(昼食3回、2朝食)
連休中に付きホテル値段が若干変わる場合があります。ご了承ください。
交流会は、ワンドリンク、ワンおつまみをご持参ください。ホテルで行ないます。
宿泊は東横インホテルのシングルルームです。ゆっくり休めプライバシーを保つ時間も作れます。
SIPの方でSIP養成入門講座のテキストをなくされた方は、2,000円で販売いたします。
1/7までのキャンセル料は、無料です。1/8以降のキャンセルは、全額負担いただきます。以上ご了解ください。また、受講者には事前振込みをお願いしています。振込みにいけない方は、事務局に相談ください。

参加要件
スクールインタープリター養成入門講座の講師活動の意欲があり下記の要件全てをみたす方は、どなたでも受講できます。
(1)学校や地域の子どもたちを含む環境教育、野外活動上の指導的立場で概ね3年以上の活動実績を有する方、または同等の能力をお持ちの方。スタッフ協力・団体役員経験などは対象外。
(2)自然環境保全活動・自然保護活動、地域作り活動などを継続して3年以上行っている方。
(3)E-mailで日常的に連絡が取り合える方。添付ファイルが受け取れる方。

定員 6名(少人数制。一人一人が参加できることを重視しています)
   事前申込制(申し込み&問い合わせはメールで)

問い合わせ IPNET-J専用携帯電話 080-1483-9644
IPNET-J・大臣登録講座講師養成講習会参加希望と明記し、
1.氏名、
2.住所、
3.メールアドレス、
4.TEL、
5.性別、 男 ・ 女
6.職業(環境省の届出で必要)、
7.スクールインタープリター養成講座受講済みの有無。修了者は、会場名と受講年月日、
8.SIP講座テキストの所持の有・無し購入、
9.E-mail使用頻度(つなぎっぱなし、一日1回、週に○回など)、
10.mail回線(ブロードバンド・電話回線・PHSなどの別)、
11.駐車場予約は、必要 ・不要
12.宿泊は、する ・ 通う
13.子供対象を含む活動歴の概要3年分の履歴(例 「○○年10月○○観察会リーダー・対象親子」など 頻度は問わず。ただし3年以上継続し現在も活動中のもの)、
14.自然環境保全活動・自然保護活動・地域作り活動の内容・履歴、

15.スクールインタープリター養成入門講座の同講座講師活動をおこなう意欲・抱負(100文字程度)、
16.自然を大切にするために子ども達に伝えたい事(10文字以内)、そのわけ(100文字以内)、その伝えたい事を自分はどのように実践しているか(800字以内)を申し込み用紙で、お知らせください。

-----------------------------------------------------
一般社団法人インタープリテーションネットワーク・ジャパン
略称 IPNET-Jイプネット・ジャパン事務局
E-mail ipnetjpn●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)
IPNET-J専用携帯電話 080-1483-9644
代表理事 本多  孝

環境教育関東ミーティング2012@那須(3/16-17) 分科会提案募集(1/末〆切)

2013-01-01 22:48:45 | 持続可能な社会
海辺の環境教育フォーラムMLから転載します。

***************************************************************
環境教育関東ミーティング2012 未来へつなぐ自然回帰 ~若者よ、つどい、語ろう、真の共生~

 参加申し込み受付は2月からですが、1月末を目処に分科会提案を募集しています。分科会開催後希望の方は、下記内容について作成していただき、1月中に問い合わせ先にお送り下さい。
題名、内容紹介(250字程度)、講師紹介(肩書き、経歴等)、開催希望日:そのまま1月7日開設予定のHPに掲載されます

開催場所 那須オオシマフォーラム(栃木県那須郡那須町湯本205)
日程   平成25年3月16日~17日[1泊2日]
料金   一般11,000円 大学生以下8,000円
対象   学生、個人、行政、企業、教育機関、NPOなど環境教育に興味、関心のあるすべての方
定員   150名(先着)
応募締切 平成25年3月3日(日)
主催   環境教育関東ミーティング実行委員会
協力   那須オオシマフォーラム
後援   那須町・那須町教育委員会
共催   社団法人日本環境教育フォーラム,NPO法人日本エコツーリズムセンター

問合せ先 (開催事務局)NPO法人 那須高原自然学校
      〒325-0304 栃木県那須郡那須町大字高久甲5720番地
      TEL : 0287-63-5559/FAX : 0287-73-4550
      E-mail : info●go-and-joy.com(●を@に変えてください)
      担当 : 真山(サナヤマ)、小川(オガワ)、田崎(タサキ)、安田(ヤスタ)

タイムスケジュール
1日目
12:30~ 受付
13:30~15:00 オープニング・全体会
15:00~15:30 施設説明・チェックイン
15:30~17:30 分科会A
17:30~19:00 入浴
19:00~19:30 ポスターセッション
19:30~21:00 夕食
21:00~ 交流会
2日目
06:30~09:00 早朝プログラム(希望者のみ)
07:30~09:00 朝食
09:00~09:30 チェックアウト
09:30~11:30 分科会B
11:30~12:30 昼食
12:30~14:00 クロージング


プログラム

◆分科会
環境教育に"興味がある"という人から、"深く携わってきた"という人まで楽しめる様々な講習プログラムや、野外に出て行う活動プログラムなどを予定しております。
また、今年は、ミーティング参加者の中で発表を希望される方の分科会枠もご用意しております。

詳細は以下のとおりです。(平成24年12月現在)

・分科会Aは1日目の15:30~、分科会Bは2日目の9:30~の2部構成
・発表時間は2時間
・分科会AおよびBは、7~8講の分科会で構成
・参加者は分科会AおよびBの中から、2講(各1講)に参加することが可能
・分科会の詳細は、決まり次第ホームページにて随時発表予定

◆ポスターセッション
会場では、参加者の方が自由に発表をすることが出来るポスター展示ブースを設けます。
昨年は、環境教育や自然体験活動に携わる団体や、アウトドアウェアのメーカー、環境省などのポスター展示がありました。今年は、ポスターセッションの時間を30分設け、関係者の方から直接お話を聞くことができます。

◆早朝プログラム
2日目の早朝には、早朝プログラムを実施します。昨年は、早朝野鳥観察、火起し体験、工作などミーティグ参加者が企画したプログラムが実施されました。早朝プログラムは希望者のみの参加です。