goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

今日もお散歩日和♪

2013-12-06 | 優来のこと
ゆうら> わっせ わっせっ


今日もあったかくて、いいお天気だった。
こりゃ、お散歩に出かけなくてはもったいないね。
ってことで。
公園の高台まで登って来たよ。
いつもは下の池で、鯉にガンつけて?帰ってたゆうらさんだけど。
今日はいいお天気だから、たまには遠くの景色を見ようよ。

ゆうら> ココを曲がれば頂上は近いのねん わっせ わっせ


遠くに富士山~。


箱根から続く真鶴半島~。


ほんとはね、もっと鮮やかに見えてます。
初期のころのデジカメはこれが精いっぱいね

今日は中高年の絵画サークルみたいな方々がたくさん来ていて、写生してました。


みなさん、とてもお上手でした

もみじも。
先週あたりはライトアップされてたみたいだけど。
ゆうらさんは暗闇が嫌いなので、そういうイベントには来れません

紅葉もピークはすぎたみたいだね。


頂上で絵を描くおじさんとおしゃべりして。
ひとり太極拳してるおじさんになでてもらい。
おやつを食べて。

ささ、元気を出しておうちに帰ろう。
しゅっぱーつっ

したけど、途中で。

ゆうら> つかれたび もう歩けないよん


何をおっしゃる。はよ歩いてね

ゆうら> 無理だ 抱っこして


行くよ~。

ゆうら> だっこしてええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ


うわあつっっ じゃじゃ、少しだけ抱っこいたしますっっ

かーちゃん、汗かいて帰ってきました



たくさん歩いたねぇ。夕方のお散歩はなしでいいよね。

ゆうら> なしでいいよん 部屋着に着替えて寝ますよん あー 歩いた あるいたっ



ゆうら> 夕方のチャイムが鳴ったら起きるから では すぴーすぴーっ


かーちゃんも今夜はよく眠れそうです。
で、なくても毎晩爆睡してますけどぉ

今夜からは寒くなるらしいです。
温度差があるのも体調によくないよね

みなさんも風邪などひかないように、気をつけてね~。




★おまけ★

近くで見ると、こんなにプリティ

八木幸介くん。




ではまた




お散歩日和♪

2013-12-02 | 優来のこと
ゆうら> あ゛ー あったかいから ぼーっとしちやうのん。


今日は快晴 風もほとんどなくてお散歩日和だったね

お散歩に行ったら、向こうからホームのおばあちゃんたちもやって来た。
合流して一緒にお散歩。
最近あまり歩かなくなったおじいちゃんが今日は歩いていた。
ゆうらさんが近づくと、ニコニコ笑ってなでてくれた。
そして、ゆうらさんを自分の車いすに乗せて、始終いい笑顔で歩いてくれた。
しばらくそういう姿を見なかったから、かーちゃんはうれしかったよ

ゆうら> みんなでお散歩 たのしーなっ♪


ゆうら> ♪~~~~~~


おじいちゃんに車いすに座ってもらって、川辺でしばし休憩。

ゆうら> おじいちゃんが笑うとうれしいのん。ゆうらも笑っちゃうよん。えへへへへっ。



ホームに戻ってお留守番組のおばあちゃんになでてもらう。

ゆうら> おばあちゃん なでるのうまいよん。


ゆうら> だは~~。


自分のお部屋にいたおばあちゃんも、ゆうらさんが来たと知ってリビングに出てきました。

ゆうらさんがいるだけで、頑張って歩いたり。
杖をついてお部屋から出てきてくれたり。
そういう元気を出してもらえてうれしい。
ゆうらさんも、少しだけどお役に立っているのかな。

今日もかわいがっていただいて、ありがとうございました。

また暖かい日に一緒にお散歩に行こうね


家に戻ったゆうらさん。

ゆうら> はぁー  歩いた あるいたぁ。では お昼寝するよん


どうぞとうぞ、お疲れちゃんでしたね。


そして、夕方。

ゆうら> 寒くなってきたので コタツに移動よん。


ゆうらさん、夕方のお散歩には行かないの?

ゆうら> すぴー すぴー 



鼻息で行かないと申しております


明日もお散歩日和だといいね


ではではまた

責任とってね(^^;) とーちゃんの へんな買い物

2013-12-01 | 日常・つぶやき
じゃーん。世界遺産が近いよ~


昨日はとーちゃんの実家に行ってきた。静岡ね。
実家の様子はプライベートつうことで、パス。

今日の話はその帰り道での、とーちゃんの買い物について。

まったくね、おもろいもん好きとゆーか。
変なものに興味があるので困りますねぇ
どうやら実家よりこの買い物したくて行った様子。
ひそかに計画しておったようなのだ

まずは、ここね。


ケーキやさんのようであるが。
ショーケースの中を覗くと、ふつうのケーキに混じってこんなものが。


んん?たこやき?



なぬ?コロッケとな?

このお店、おもしろスイーツで有名らしい。

で、とーちゃんは。





コロッケと目玉焼きをお買い上げ。

コロッケのほうはですねぇ。
クッキーを細かく砕いたものかな、それで衣が表現されていて。
中身はカスタードクリームが入ってます。
添えてあるチューブの中身はソース、ではなくて、チョコレート。
かーちゃん的には、まあまあな味かな

そして、目玉焼きのほうは。
黄味はアンズ。白味の部分はヨーグルトの寒天かなぁ。
その下はババロアが敷かれている。
添付されてるビニール袋(お弁当についてくる醤油みたいな形になってる)のバニラソースをかけて食べる。
これはねぇ、はずれだとおもうよ
ふつーにふつーのケーキを買ったほうがよかったんとちゃうのん?

そして次に向かった先は。


ブラジル人の経営するブラジルの食材と雑貨、軽食を売るお店。
ここはとーちゃんが学生のときからあるそうな。





焼津バリバリバーガーってなんだよ?ブラジル料理と違うんとちゃう?

ずいぶん前からこのメニューはあるらしい。

お店の中に入るとなんだかよくわからない食材が売ってて。
でも、それはそれで結構楽しい
ブラジル人が何人か楽しそうにおしゃべりしてご飯を食べてた。
ブラジルって、確かポルトガル語だよね?
かーちゃんは「ボンジーア(こんにちは)」と「モンチ(山)」しか知らないよぉ
耳を傾けても全くわからんかった

そしてとーちゃんのお買いもの。



なんかパッケージがグロい(笑)。
クラッカーやチップス系。まだ食べてないので味はわからない。

・・ような想像できるような(笑)

そして、コーヒーの粉の中にすでに砂糖が入ってる。お湯を注ぐだけのインスタントコーヒー。
これは飲んだけどぉ。
粉っぽい(笑)
牛乳に入れるとコーヒー牛乳の味になる粉、知ってる?
ミルメイクって言ったかな?あんな感じです。
かーちゃん、一口飲ませてもらって終了。もう飲むことはないと思います

そそ、これなんか。


なんだかわからない(笑)
たぶんプリンとか、ホットケーキにかけるシロップみたいなものだと思うんだけどぉ。
とーちゃん、裏をよく見てみっ。
原産国「オランダ」なんですけど?
ブラジルのブの字もないんですけど?

いつ使うのでしょうか?いつか開けたら報告しますね。

あっ、これだけはかーちゃんの買い物。



トマトピューレ。まともなものよん。

ってゆーか、絵が外国ぽくていいなって思ってね。
日本製品てこういうおとぼけな絵のもの、なかなかないじゃないですか。
中身も使えるものだし、キッチンにおいてても、ふと笑えそうでよいかな、なんて思ったもんで。
これだけは、かーちゃん責任持って使いますよ
あとのものは・・・・          

     とーちゃん、よろしくっっ!!


こうやって外国製品を手にしたり、見たりすると。
日本人の技術ってすごいなぁって思うの。
マウイ島に、ハレアカラという火山があって。
その頂上近くから自転車で麓まで下りてくる、というのが観光のひとつにあって。
かなり前に、どうしてもやりたくて行った。
下山してくる途中で出された昼食にポテトチップスがついてたんだけど。
もう見てびっくり、食べてがっかり。
カットが厚くてねぇ、どんだけ油吸っちゃったのぉってくらい、真黒だった
食べたら予想通り見たそのまま、油の塊だった。
もー、カルビーさん、コイケヤさん、日本のポテトチップス作ってる業者のみなさんは、すばらしい。
あんなに薄くパリパリの、おいしいチップスが作れるんだものぉ、って思った。
滞在中、どこに食事に行っても、お皿にどーんっと量だけ乗せてきたような料理。
それに比べて、日本の懐石なんて、あんなに美しく盛られて、更においしい。
日本人て繊細で、美のセンスがあるんだなぁって感心した。
でもね、そういうこと改めて知らさせたのは、外国製品や料理に触れたからなんだよねぇ。

たまには、知らない外国を知るために、日本をもっと知るために、
とーちゃんみたいな買い物もいいのかなぁ


次回はあのブラジルのお店でご飯食べてみようか?
陽気なブラジル人のおじさんたちに交じって。

なんか、ちっと怖いけど~~~~(笑)

みんなも静岡行ったら、行ってみて~。
責任は各自で~。当ブログはいっさい責任は負いませ~んっ(笑)

ではではまた