ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

最近の色々とゆうらさんの不調 追記あり

2022-10-05 | 優来のこと

ご無沙汰していました。

気が付いたら?前回のブログから1か月近く過ぎていて

時が過ぎるのって早いなあぁ なかーちゃんです

いやー

職場が人手不足に陥っておりまして 毎日忙しいのよぉ

       なんで人手不足になるのか なんとなーくわかっている(苦笑)

   コロナで職を失ってる人が多いっていうけど いったいどこへ行っちゃってるのぉ?

    今ならかーちゃんの勤務先 面接したら100%採用だよー(笑)

で。疲れること つかれること!

帰宅するともうぐったりでして

ブログを書くどころか 家事もままならない時もありーの でね(苦笑)

あいかわらず 問題満載の同僚さん のフォローもしなきゃならずで

今月から全国的に最低賃金があがるけどさ。

神奈川は全国に比べてup度が高いけどさ。

こんなにも働いてるんだから もっと時給あげてくれーーーいっ!!と叫びたい(笑)

 

ま。グチはこのへんでやめとこ

 

この1か月の色々です。

まずはかーちゃんがひとつ歳をとりました

もう誕生日お祝いされてもうれしくない歳ですが。

社長から誕生日プレゼントをいただきましたよ

誕生日の従業員にはちょっとしたプレゼントをくれるのが恒例の会社なのです。

今年はこれ👇

GODIVAのオータムバージョンのチョコ。

さすがGODIVAさん。とってもおいしゅうございましたよ。

それから またまたまた またまたまたまた のまたくらいに当選? したもの。

ゆうらさんのお試し用サプリ「緑イ貝」1週間分。

緑イ貝は 関節ケアにいいんですよね。

開けると磯の匂いがプンプン(笑)

いつも緑イ貝が含まれてるサプリを食べてるから ゆうらさんは匂いもへっちゃら。

そのままポリポリたべましたけど。

匂いを気にするワンコさんは躊躇するかもなぁ

そしてそして。

今年も すずあましょうさん からいただきました~~。魚沼産の新米~~~~

                   んー なかなかゆうらさんの視線をこちらに向けるのは難しいのよん

美味しくいただいておりまーーーす。ありがとう~~

     例の 黄色いブツ はもうしばらく待つのじゃ よ(笑)

 

で。主役の黒いコさんはですね。

こんなに散らかすほど元気だったんだけど(苦笑)

前の記事に書いたように。 

先週 耳が若干外耳炎? ぽくなり診察受けたのと。

その後目の状況が変化したのか ぶつかる頻度が一時増して。

現在は少し回復したのと。

実はもうひとつ。

眼の状況が変わった翌日 久しぶりの下痢 柔便になりました

食欲も元気もあって 軽度な症状ではあったと思うけど。

かーちゃんが仕事に言っている間に悪化したら辛いだろうし。

「病院にすぐ行く派」の我が家ですから 診察受けました。

触診では何も問題なし 熱も平熱。

検便の結果 ちょっとだけよくない細菌がいたりで 腸内環境が悪くなっている

と言う結果。軽い大腸炎みたいな ね。

抗生剤と整腸剤等を4日間処方されて様子見中です。

ただね。

顕微鏡で見ると たったひとつだけ 寄生虫によく似たものがあったんです。

でもね なんの寄生虫がわからない って様子のもの・・・。

先生が言うには たったひとつというのも なかなかありえない。

「たぶんなにかの花粉でしょう」と

家で花粉の検索したら ユリの花粉にものすごく似てた。

近所にユリの花もあったしなぁ。

「気になるようだったら うんちが正常になったら 一度検便しましょう」

ってことになりました。もちろん検便いたします です。

今朝のうんPは形もあり ティッシュでつかめるようにまでなってました

ただ まだ表面が粘膜ぽいかな な感じ。

もうしばらく経過観察いたします。

 

実は下痢で診察を受けたのは 辻堂の病院ではないのです。

辻堂の主治医 樋口先生と そろそろ家の近くにもかかりつけ医を持ったほうがいいよね 

と言う話になって いろいろ近場の病院を模索しましたが。

ゆうらさん的にもかーちゃん的にも ビビっとなるところがひとつもなく

最期の砦としていた病院で でした。

長くなるので 次の記事でね~。

{追記}

4日間薬を飲みきって 便の形もよくなり 回復した感じ。

検便に病院に行く。

検査の結果 悪い最近も 花粉のようなものも一切なし。

これに関しても通院は終了。

ただ 今度は目が充血ぽい。血管が浮き出てる。

最近涙目な感じもあり 目やにも多かったから 気になってはいた。

ましてや充血となると 眼圧とかも係わってることもありで さらに気にかかる。

大滝先生の診察の予約が取れなかったから 検便次いでにH先生に診てもらうことにした。

結果は眼の「覚書」の記事に追記する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。