晴れの日多い ほぼ春の陽気の日が続いているけど たまーに冬みたいに寒い日もあり。
いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。
食欲旺盛 元気あり。
ときどき くちゃくちゃがでるけれど 薬を飲むほどではなく 翌日には止まる。
動物病院から フィラリア検査時の 外注血液検査の結果の電話が入る。
オールクリア。すべて問題なし。
次回 6月の狂犬病予防注射時に 詳しく結果報告するとのこと。
ますば よかった よかった。
晴れの日多い ほぼ春の陽気の日が続いているけど たまーに冬みたいに寒い日もあり。
いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。
食欲旺盛 元気あり。
ときどき くちゃくちゃがでるけれど 薬を飲むほどではなく 翌日には止まる。
動物病院から フィラリア検査時の 外注血液検査の結果の電話が入る。
オールクリア。すべて問題なし。
次回 6月の狂犬病予防注射時に 詳しく結果報告するとのこと。
ますば よかった よかった。
気温変動が大きいこの頃 今日(4/10)一桁台 真冬の気温予報 しかも雨。
でも ゆうらさんは元気。
いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄も問題なし。
食欲旺盛。たまにくちゃくゃやげっぷの多い日があるが 1回常備薬の胃薬投薬すると
落ち着く。何事も早めの対処。
昨日は フィラリア検査と鼻の色素抜けの件で病院に行く。
ワクチンや狂犬病予防接種の季節だから すごーーーい混み具合。
予約をして行って 10時半に到着して 12近くにやっと検査の順番がきた。
家に戻ったら13時半だった。
樋口先生と久しぶりに会う。「ひさしぶり」ということは よいことね。
フィラリアは問題なし。それに伴う11項目の血検は外注なので 結果はまた後日。
病院内でわかる範囲の結果は 相変わらず赤血球関係の数値が高い(血が濃い)
そういう体質なんだと思ってもらえばよいとのことで 問題はない。
ほかは正常。
鼻の色素抜けみたいなもの 「怪我や傷つけた覚えは?」聞かれたけど 覚えはない。
傷付いて変色することがある。
怪我などではなくても 鼻や口の中の粘膜等の色が変わっていくことは ある。
それは年齢とは あまり関係ないらしい。
その場所が盛り上がってたり 化膿しているような状態だったら問題だけど。
今のゆうらさんは心配ないそうだ。免疫関係でもない。
これからも日々チェックしていってね とのこと。
脇の腫瘍と頭の上のポツンも触ってもらったけど 問題なし。
脇の腫瘍はもっと大きくなることもありますね~ ・・・・
わかってはいるけど とほほほほ・・・・・だな。
久々に 旧病院のほうでよく会ってた 保護犬ポインター?「はまぐり」ちゃんの
仮ママさんに会った。はまぐりちゃんは無事に里親さんが見つかったそうで
それはよかった よかった。
ゆうらさんと同じ 免疫関係の持病があったから 心配してたんだ。
今回は 茨城の保護センターから引き出した 3か月くらいのパピーちゃん2頭の
検診にきてた。3か月なのに すでにゆうらさんより デカい。
きっと大きくなるね~(笑)
トライも決まってるらしいから 無事に里親さんのもとにいって 幸せになってほしいね。
仮はまぐりママさんは ひとりで保護活動しているのです。
現在自分の犬を含めると 14頭の犬が家にいるそうな。
「大変なのよ~」と笑って言ってたけど 余裕な表情だった。
すごいなぁぁ でした。
春になったかな と思うと冬の気温にもどったりする
23日は真冬なみの寒さで翌日朝は 車のフロントガラスが凍ってた
そんな気温差が大きくても ゆうらさんは元気。
毎日いつも通りに起きて 食欲旺盛。
関節も排泄も問題なし。
25日にトリミングに行って 翌日体をよく掻くから見てみると
ちょっとだけバリカン負けしたかなぁという場所あり。
VG塗ったらすぐに治った。
トリミング先で体重計ったら 6.4。
うーーーん 6.2くらいに減らしたいなぁ。
三寒四温みたいな天気と気温 3月にはいってからは雨の日多い
いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。
食欲旺盛。ただ ときどきげっぷやくちゃくちゃが多い日もあり。
1回胃薬投薬すると すぐに治まる。早めの対処。
これといって問題なし。
晴れの日多い 雨が降ってもまとまった雨にはならない 20日は4月並みの陽気
いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。
食欲旺盛。元気あり。
ときどきげっぷが多かったり くちゃくちゃの多い時もあるけれど
投薬しても1回で治まる。
後ろ足をよく噛むから 肛門腺しぼりに行く。
かなり溜まってたらしい。やっぱりね。