goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

湿気取りの交換…(ロッキーの節電大作戦)

2016-09-17 09:48:42 | 日記
取れた湿気の溜まり具合を見ながら半年~1年くらいで交換しています。
夏は割と湿気があるのでどこに置いてあるのも良く溜まっています。
クローゼット、押し入れ、本棚、等
一番溜まっていたのが下駄箱の中で、お取り替え目安上限を越えていました。

その他も取り換え目安の下限以上は溜まっていました。
下の写真は屋根裏倉庫に約一年間有った湿気取りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑くなりそう…昨日はこの夏一番の暑さでした。(ロッキーの節電大作戦)

2016-08-09 09:19:14 | 日記
7月はハッキリしない空模様でしたが、8月になったら徐々に暑くなり昨日はこの夏一番の暑さでした。
外に出ると痛いような日差しで、とても長く外には居られません。
今日も朝から快晴で暑くなりそうです。
しばらくは外出を控え家の中で涼んでいた方が良さそうです。
水分補給も怠りなくしなくては…
こちらは昨日の軒下寒暖計ですが最初に見たときは40度有りましたがカメラを取りに行ってる間に少し下がりました。
写真撮影の為に窓を開けたので冷気が外に出たのが影響した為と思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルが育っています。(ロッキーの節電大作戦)

2016-07-29 08:51:01 | 日記
昨年の春にパイナップルの上の部分を植えて置いたら根付いたのでそのまま育てています。
寒さには弱いと思われたので冬の間は家の中に入れていました。
家の中だと最低気温は15度くらいですが枯れずに越冬です。
今年は今の所あまり暑く無い夏ですが葉っぱに勢いが出て来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票済証(ロッキーの節電大作戦)

2016-07-10 11:46:01 | 日記
先日、期日前投票に行って「投票済み証」をもらってきた。
「書」でなく「証」なので何か有りがたい感じがする。
帰りがけNHKの出口調査アンケートに答えてきた。
7月10日つまり今日ですが、早じまいする投票所も有るらしい。
お早めにどうぞ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は父の日(ロッキーの節電大作戦)

2016-06-19 09:08:32 | 日記
相次いで届きました。
飲んで食べて応援…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るすぎる妖怪ウオッチ?(ロッキーの節電大作戦)

2016-05-28 15:18:05 | 日記
妖怪ウオッチのLEDライトが明る過ぎるような気がします。
小さい子は至近距離から見るのでなおさらです。
その他にスマホのフラッシュも結構な光量です。
写真を撮るときには至近距離ではフラッシュは使用しないようにしましょう。
その他としてLED懐中電灯の直視も要注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は母の日です。 (ロッキーの節電大作戦 番外編)

2016-05-08 19:40:01 | 日記
今日は母の日ですね…
午前中に相次いで届きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は子供の日です。 (ロッキーの節電大作戦 番外編)

2016-05-05 17:38:17 | 日記
よそ事に気を取られ投稿するのを忘れていました。
かぶと型のケーキです。
三日月の所はクッキーで出来ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震速報が入り続けています。(ロッキーの節電大作戦)

2016-04-21 18:12:53 | 日記
Yahooの地震速報に登録しています。
震度3以上でメールが入るように設定していますが速報が入り続けています。
早い沈静化を願うばかりです。
こちらはパソコンメールです。

東海地震は予知連絡会が有り観測も随分と前から行っていますが、その間にその他の所で大地震が発生しています。
今回の熊本も不意打ちです。それでも近くの川内原発を何ごとも無かったように動かしていることに恐怖を覚えます。
最近のM7クラスの地震の多さには驚きです。下記参照
http://bushoojapan.com/walker/2014/03/22/16438
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#2016年3月11日新聞各社の記事 (ロッキーの節電大作戦)

2016-03-11 21:27:05 | 日記
震災後3月11日には各社の新聞を購入して読んでいます。
今年は震災から5年目と言う事で昨年よりは各社詳細に記事にしているようです。
毎日、読売、朝日は震災関係の別刷りが有りました。
震災当時との比較写真が多く掲載されています。
原発過酷事故関連は2ページの見開きが多く先が見通せない状況が読み取れました。

2011年3月 12年3月11日 13年3月11日 14年3月11日 15年3月11日  
    

※関連記事
2015年3月11日新聞各社の記事内容
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/e631aba78e77f62b8e20f1a587ef285a
2014年3月11日新聞各社の記事内容
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/294826f15aaea7f11e1bb95b0c0fa733


※2015年度 電気使用量 1983年以来の過去3番目に!
 暑さ寒さを我慢しない!
 必要な電気は使用!
 ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/da35c48fb25d782e5fcb9e8ac5ff2047
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「受難の名立小泊」 各駅停車全国歴史散歩 新潟県(ロッキーの節電大作戦)

2016-02-27 16:31:04 | 日記
各駅停車全国歴史散歩は、各県で一冊になっていて各駅にまつわる歴史が紹介されています。
新潟県版は1981年に購入して読みました。河出書房新社編です。

久しぶりに本棚より取り出してページをめくって見ると…
「機雷爆破で63名が爆死」と言う所に目が行きました。
戦後間もない昭和24年3月30日に海岸に打ち上げられた機雷が爆発して63名の方が死亡…
大人の犠牲者は4名で59名がまだ幼気な子供たちでした。
大人達は仕事に出て留守が多く折しも春休み中の子供たちが多く犠牲に…
子供たちは大人の退避命令にも耳を貸さず近くで見物していたようです。
バラバラの手足が砂原に散乱し地獄絵図と化したと有ります。

又この地区は江戸時代中期の高田大地震の際、の裏山が幅600mに渡って大崩壊
800余人の民は逃げる間も無くほとんど方が犠牲になったらしい。
今で言う深層崩壊が起きたのだと思います。
見出し部分に「受難の名立小泊」と有りますがいずれの出来事も今まで知らなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾電池の液漏れにご注意!(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2016-02-19 21:38:22 | 日記
リモコン機器がが沢山有り「ムダな電力」を使用している事は2014年9月3日に書きましたが、今回はその中に有る乾電池のお話です。
リモコン等の消費電力の少ない機器に入れた乾電池は長持ちをします。
しかし乾電池には「使用推奨期限」が有るので、その期限を余り過ぎて使用していると最悪、液漏れを起こします。
トップ写真は液漏れを起こしたリモコンです。スプリング部分が腐食して無くなっています。

今回は、リモコン、時計、温度計に入れてある乾電池の状態をチェックしました。
何と5ヶ所の電池が液漏れを起こしていました。
余り使用しないリモコンやデジタル温度計でした。
いずれの乾電池も「使用推奨期限」をかなり過ぎていました。
液漏れした状態でも消費電力の少ない機器は使用できていましたので発見が遅れました。
液漏れした乾電池 使用推奨期限2011年

 
液漏れした乾電池の電圧を測ってみると電圧が出ている。結果、使用できるので発見が遅れる。


使用推奨期限とは「その期限内に使い始めたら性能が充分に発揮できる」という意味だそうです。
期限が過ぎても電池が有れば使えますが、液漏れに注意が必要です。
使用推奨期限を過ぎている乾電池、使用には注意が必要。

また使用推奨期限内でも使い切った乾電池は液漏れします。
早めの取り出しを…下記写真は2021年までの期限ですが液漏れ。


関連記事(リモコンにご注意、知らないうちに電気を使用!?)2014年9月3日
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/b5c9bee0936521950871ec282abb3978
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真田丸」大河ドラマ久しぶりに見ようと思っています。

2016-01-20 09:32:40 | 日記
平成17年の「義経」以来見ていなかった大河ドラマですが、真田ファンなので今年は見ようと思っています。
今まで1年を通して見た大河ドラマは
昭和39年「赤穂浪士」
昭和40年「太閤記」
昭和48年「国盗り物語」
昭和51年「風と雲と虹と」
平成4年「信長」
平成17年「義経」です。
国盗り物語だけは平成8年に購入のビデオがあります。
ケースの写真を見ると皆さん若いね。

真田丸、見ていますが結構面白い。
ただオープニングのCGはゲームの様で安ぽい感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の入り タンポポの綿毛とカエル(ロッキーの節電大作戦)

2016-01-07 15:29:16 | 日記
暖かい日が続いていますが、近くの公園にタンポポが今にも綿毛を飛ばそうとしていました。
この時期冬眠中と思われるカエルも陽気に誘われたのか出て来ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い家電 ラジカセ(ロッキーの節電大作戦)

2016-01-05 20:39:21 | 日記
ラジカセを購入したのはソニーが輝いていた頃の1976年でした。
当時はラジカセブームで各社から個性的な機種が発売されていました。
その中でこのstudio1980Ⅱを発売当日に4万円位で購入した覚えが有ります。
3バンドで当時BCLブームの短波も受信できましたし、マイクミキシングも楽しめました。
レコードが高くてあまり買えないのでFM放送を録音して良く聴いたものです。
その時に録音したカセット、たまに取りだして聞いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする