goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

暖房便座はいらない( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月12日 05時05分00秒 | 日記


洗浄便座は今やそれが無ければ用を足せない設備になっています。



しかし、大家族で入れ代わり立ち代わりトイレを使用するならともかく、独居爺さんが朝1度だけ使う便器に暖房便座は無駄。


我が家は張り付けるタイプの便座マットを使って便座の暖房は切っていますけど充分です。


いろんな製品も発展していくにしたがって使いもしない無駄な機能が追加されて行きます。

例えば電話は電話できればよい。

まあ、あってもメール機能。


それが色々な機能が追加され、街を歩けば携帯片手に歩いている人が多いし、電車でもみんな小さな画面を見ていて、それによる事故も増えています。


先日読んだ本で車を買い替える時前の車をふと見ると使ったことのないスイッチがあるので入れてみるとサイドミラーのワイパーが動いたと言うのがありました。

使いもしない機能を追加して、新発明と思っている。


製品が生まれて最初のうちは機能が追加され無駄に複雑になって行きますがそこから次第にそぎ落とされて必要な機能が残る・・・・・・ものでした、以前は。


開発している人間は新しい機能を追求すると頑張ったと言う気になるんですよね。

仕事もそう、新しい仕事で書式を作ったとするとやたらと複雑にしてしまう。



車は移動できれば良いし、電話は電話できれば良い、シンプルを時代遅れと思う時代になったのかな~。

出来たてのシンプルと洗練されたシンプルは違うんだけどな~。


そこに何が残るのか 美 ですね。


つまり今の物は装飾過多で美しくない物が多い。

もっとそのもの本来の機能を追求しなければ美しくなりません。

道具は機能が美につながっているように思います。






焼酎を100ミリリットル(日本酒換算1合)に小分けして一日一個にしようと思っても、気が付いたら小分けしたものが何本も減って結局一日日本酒換算で3合から5合になっているのでは?と反省して、火曜日から完全断酒しています。


少しで止める は無理です。



プチ禁断症状?と思う時間がありますけど、何とか買いに行くのを踏みとどまって頑張っています。


炭酸水を作ってポッカレモンを落として紛らわせたりコーヒーやお茶で誤魔化すこともあります。


だんだん体調が戻りつつあるのを感じます。


ただ土曜日は従弟の息子の結婚式、翌日は低山部の山でのすき焼なので飲むことになりますけど、頑張らないと危ないと感じるほどなので次の月曜日からは断酒続行です。



食事は朝と夕は低糖質にしています。

昼は炭水化物(ご飯ですけど)OKにして中程度の低糖質。


キャベツと海藻サラダ食べる煮干し、あるいは鶏肉の缶詰、豆腐に自作のマヨネーズに酢とオリーブオイルと黒こしょうを足してボウル一杯食べます。

補助的に煎り大豆とバターピーナツを少々。


低糖質、高たんぱくこればっかりだと飽きますよ。


今回目標は前回そこまで落とした73キロ、出来れば60キロ台まで体重を落とすことに成功したら戻さないように注意せねば。


今、80キロ弱まで戻しています。
(最高で86キロほどありました)





( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」


昨日のバレーボールはブラジル戦でした。


惜しかったのですけど、第一セットを取ったところで3次リーグに進める事が決まったので、これまで出番が少なかった選手も使いブラジルにも花を持たせたと言う感じなのかな。


それにしても今回の試合はどこが勝ってもおかしくないと言う感じです。


日本の守りは取れそうもないところをみんなで取っていてすごいなと思います。

フルセットまで行くと睡眠不足になります。

ニャンはずっと付き合って終わるまでいて私が寝ている間散歩してきたようです。


3時過ぎにトイレに降りたら帰っていましたので、私もそのまま起きました。

寝たのが11時頃でしたので4時間ほどしか寝ていません。

今日は眠いぞ、仕事あるのに。


バスマットがずいぶんくたびれたので、前から気になっていた珪藻土のバスマットと体を洗うブラシを買いました。


今日届く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のシャワー対策はこれだ!( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月11日 05時05分00秒 | 日記


今朝、シャワーを使ってみました。

冬でもシャワーで済ませるコツが解かりました。

( 追記 )で書きますので少し後で見てください。





( 追記 )

「 ニャンの飼い猫暮らし 」


ニャンは昨夜遅くまでいました。

朝はシャワーを使っていたら早朝無事に帰って来て、今横の椅子で丸くなっています。



「 冬のシャワーはこれだ! 」


浴室の温度を計りながら試しました。



まず、浴室の窓を閉めて浴槽に熱いお湯(入れないほどの)を浅く貯めます。


足湯用のバケツを洗い場に置いてこれにも熱い湯を貯めます。


足湯バケツに関して注意点は、足を入れて立ち上がってはいけません、すべって怪我をします。
かなり危険なので注意、絶対足湯バケツで立ち上がらない!


洗い場の椅子は普通の洗い場椅子でなく、足湯バケツを使っても余裕のある風呂椅子(安いものだと1000円以下でありますね)かシャワーチェアー(介護の場合これを使いますけど、高価な物もあります。そこまではいりませんね)が良いです。


服を脱いで足湯バケツを少し熱いくらいに調節し、シャワーチェアーに腰かけて足湯に足を入れ、肩(首筋)に一枚タオルをかけて頭からシャワーを浴びて少し温まります。


その後足湯に足を入れたまま頭や体を洗うのは同じ。


足湯は熱い温度で保ちます。


浴槽に貯めたお湯は体にかけるのに使ってもOK.入らないので汚れず、終わったらお湯を抜くだけなので浴槽の掃除は不要です。


今、足はポカポカ、まだそれほど気温は低くないですけど、これでいけそうです。


足湯バケツ、それと少し高さのある風呂椅子、シャワーチェアーならベスト、それと肩にかけるタオルが必需品です。



ぜひ、シャワー派の方は試してみてください。

くどいうようですけど、足湯に足を入れたまま決して立ち上がらない事!



( 追記 )


やはり足をじっくり温めるのは有効です。

8時になりましたが、まだ足がポカポカしています。

シャワーは4時半ごろ使ったので効果ありますね~、足湯は。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でも寒くなくシャワーが使えたら( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月10日 05時05分00秒 | 日記
(写真は昔のものです。
     以前知り合いがたくさんいたキコニャンたちもほとんど亡くなってしまいました )



お湯を張って入ったほうが温まるし体にも良いのですけど、お湯をためて入り、掃除したり後片付けも面倒なのでここのところシャワーばかりです。

でも、最近少し寒くなりました。

それで母用に使っていた足湯用のバケツを押し入れから引っ張り出しました。

今のユニットバスはプラスチックの壁で少しお湯を出して温めたら何とかなりそうですけど。我が家の風呂はタイルで冬は寒々しいのです。


アウトドア用のシャワーテントくらいの空間に仕切れたら温まりやすいのですが、まさか洗い場にシャワーテントを設置したら風呂の片づけ以上に面倒だし、子供用のビニールプールを洗い場に置いて行水スタイルにしても後片付けは面倒。

いっそ使わなくなったダイビング用のドライスーツを着て、中にお湯を貯めたら温かい?(人型のお風呂?重くて大変だろうな)と思ったり、色々考えますけど、簡単に使えて片づけの手間が無いと言うところでなかなかいい方法が見つかっていません。

宇宙ステーションのお風呂、潜水艦のお風呂 どうなんでしょう。






プライムで山岳救助の映画を観ました。


雪渓を滑落してクレバスに落ちるところから始まるのですけど、クレバスに降りて行き背負って救助して、登ったら稜線?ヘリが来て着陸して運んでいくのですけど、なんか地形的に不自然だな~。


一人で救助しているのですけど、登り返すときに降りてきたロープ以外にもう1本遭難者に確保のロープがついているのですけど?



他にもクライミングシーンで上からロープが伸びているところもあったような。

これ山の映画では時々見る気がします。



他にも冬山?かと思ったら残雪の状態から春か?夏かも という季節感。


救助隊新米の女性警官を雪庇から突き落とすシーンがあるのですけど、これは殺人未遂じゃないの?


荷物一式背負って登攀用具までどっさりぶら下げているヒロインがかなりの急斜面を滑落するのです。


ピッケルで滑落停止しろと言うのですけど、あの荷物であの傾斜を突き落とされたら難しい。



ピッケルのピックやスピッツェは鋭くとがっていますし、ブレードは刃物なので扱いようで大怪我をします。


まして雪の斜面を歩いていて滑落するかもと用心している時では無いのですからいきなり滑落停止姿勢はとれないでしょう。

とっても刺すのに時間がかかるでしょうからスピードもついてピッケルを飛ばされます。



シャフトを深く刺さないと登り返せない斜面ですよ。

他にも色々違和感を感じました。

コミックが原作の映画なのかな。

まあ、ドキュメントでは無いのですから、漫画と割り切って観ると良いのかも。



きっと他のジャンルでも知っている人が観るとおかしいと思うところがたくさんあるのでしょうね。

武士が時代劇を観たら大笑いだろうな、と思いました。







本も途中で投げだそうかと思うものにもたまに出会います。


今、読んでいる本は江戸時代の地方から江戸勤務になった下級武士の日記がもとになっていますけど、たとえばこれは内容そのものでは無くこんな感じと言う例ですが、〇〇と言う料理には上方では薄口醤油江戸では濃口醤油醤油を使いますが、〇〇の育ったところでは薄口を使ったようです。〇〇が食べたのはどっちだったのでしょう。など考証しきっていなくて最後にどっちかわからないままで終わっている記述が目立ちます。
どっちだったのでしょう・・・・・・・・知りません。


読み進めて まとめ、結論 が貧弱な本はがっかりします。



推理小説で、はたして犯人は誰だったのでしょう で終わったらすっきりしないように。






( 追記 )

「 ニャンの飼い猫暮らし 」

ニャンはいつものように早朝帰ってきました、点検しても異常なし。

今日もニャンの一日が始まります。

最近朝は少し台所にいて、餌場で削りたてのオカカを食べて母の部屋の座布団に飛び乗って寝ます。



昨日は結婚式に用意したネクタイとポケットチーフを出してみると素材的に安っぽく気に入らない、ポケットチーフをスリーピークスに折って入れてみてもなんだか貧弱。

そこでまた良さそうな物を検索して幾つか発注。


考えてみたらすぐそばに紳士服のコナカがあるから見て買えるので行けば良いだけなのにと気が付きました。


日数が無いし行ってみようかな。



式場まで東京駅から歩こうかと思って思っていましたが神田からも行けると言っていたよなと思い出して測ってみると東京からは1700メートル、神田からは1400メートルでした。

東京からにすると中央線ホームは八重洲口方向まで一番遠く、新宿から地下鉄で行くにしたら乗り換えで結構歩く、そうすると解かりやすい神田から歩くのが一番良いのではと思って地図を検討。

距離的には我が家から国営昭和記念公園を昭島口で入って少し歩いた程度20分ほどの距離です。


ただ信号などもあり歩道で人を避けながらなので少し時間がかかると思いますので10分ほどプラスでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと買えました。( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月09日 05時05分00秒 | 日記


絶対零度 と言うドラマがありましたが、あの中に登場する赤くて手の長いぬいぐるみ。


MOGUと言う日本のメーカーの物で日本製なのですけど、さすがに人気ドラマの人気グッズなのでMOGUのネットショップでも欠品して、入荷して日を指定して売っていましたがすぐ欠品。

それがたまたまアマゾンで検索していたら赤だけ在庫でありました。

ちょうど赤が欲しかったので発注したら翌日届きました。

値段もMOGUのショップと同じで、タグもラベルもMOGUで本物でした。

パウダービーズが入っていて肌触りも良く気に入っています。



その前に類似品だろうなと思いながらも中国の店に発注し、これは本物より少し高かったのですけど思った通り配送に時間がかかり到着日を1週間以上過ぎても未だに届きません。

また、同じ頃注文したチタンのマグカップもまだ届かないんですね~これが。






昨日は家の前、それも台所の前の道の舗装工事、朝からガラガラバリバリ一日中騒音の中でした。

全くバイクは出せないし、1件仕事のある今日でなくて良かったです。

本舗装なので終わればしばらくないと思いますけど、長い工事でした。

これからすぐ南側のようなので、家のそばには工事の車が止まるだろし、そちら方向はまだ通行止めになるのでしょうけど。


ずいぶん着工されなかった向かい側住宅工事が始まるようです。

我が家の前は少し広いのでよく車が停まります。

たぶん住宅工事が始まったら停まる車もいるでしょうけどバイクの出入りに支障が出ると困るなと思っています。







昨日は母を車いすに乗せて国営昭和記念公園を散歩した写真を出力してみました。

何度も公園に行っています。


何度も砂川口の休憩所のテーブルでお弁当を食べてお茶を点ててあげました。


母と長い時間散歩したなと改めて思います。


昨年(亡くなった年)のお花見にも連れていけて良かったです。

今更ながら思いました。


介護させてくれて ありがとう。


また逢えたら一緒に散歩しましょう。





( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」


ニャンはいつも通りです。

すっかり生活のリズムが決まっているようです。


今日は少し南側なので昨日のように騒音の中で暮らさなくて良いです。

少し離れただけなのにずいぶん違います。


午前中は1件仕事をしてきましたが、晴れて快適でした。

最近バイクで走っていて、いつまで走れるのだろう、運転しなくなったらこの快適さは味わえなくなるな~と良く思います。


何でもそうですけど、最後の〇〇 考える歳になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国のお店からの場合は( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月08日 05時05分00秒 | 日記


「 ネット通販 」



アマゾンで毎日のように買い物をしていますが、アウトドアグッズなどは中国のお店の場合も多くあります。

安くて、品質も ? と思うものもありますがそれなりに良いものもあります。

ただ、到着まで時間がかかります。


まず予定のお届け予定日には難しい。


以前可愛かったので気に入って注文した陶製の猫の箸置き、数か月たっても届かないのであきらめて連絡し返金になりましたが、その後また数か月して届きました。


明らかに踏みつけたか何かの下敷きになったようで開封してみると大きく破損していました。

お店のせいではなく、配送の問題だと思いますし、返金済みでしたのでまあ良いのですけど。



時間はかかっても届く物のほうが多く、お店のせいではなくて配送の問題だと思います。

小さな磁石、細いテント用の張り綱 金額は小さいのであきらめていますが、幾つか未だに届かないままの物もあります。

配送料にもならない小さな金額の物もありますけど、あれはどういう仕組みなのでしょう?



「絶対零度」 と言うドラマで出てきた手が長くて赤いぬいぐるみ、私こういうの好きで、欲しいなと思ってMOGUの通販サイトを見ると当然のように欠品でした。

その後日を指定して販売しているようですけどすぐ欠品になっているようです。

やはりドラマで人気の出たグッズはみんな敏感に反応するのですね。



アマゾンで検索したらそれらしい物が出ていてMOGUでは無いので類似品だろうなと思いましたが注文してみたら中国のお店でした。


9月19日に発注し、お届け予定日は10月1日なのですけどまだ届いていません。
いつ届くのでしょう?


同じ頃注文したチタンのマグカップもまだ届いていません。

いずれもお届け予定日を過ぎています。



昨日アマゾン検索するとMOGUのネットショップでは欠品なのですけどアマゾンにメーカー名がMOGUと書いてあり値段もMOGUのネットショップと同じ(先に注文した物より安い)で、赤だけ在庫有りでしたので注文してみましたが、これはアマゾン販売なので今日届く予定です。

たぶんこれは仕様の記載から見てもその通りだと本物だと思います。


類似品が届いたら比べてみるつもり。






「 通信販売 」



子供の頃から通信販売が好きでした。


私はギャンブルは大嫌いで宝くじすら買いませんけど、子供の頃の通信販売は賭けみたいでした。


毎日学校から帰って届いていないかワクワクしたものです。

いずれも切手を代用して払う程度の物でしたが、中にはいわゆる子供だましのようなものもありました。

(まあ、値段相応なのですけど)

あのワクワク感は良かったです。


それでネットショッピングにも抵抗がないのだと思います。


今、介護も看取りも終えて生きがいを失っていますが、ネットでウインドウショッピング?して面白そうなもの(安いものですけど)を注文するワクワクは無駄では無いだろうなと思っています。






「 雑誌の懸賞賞品 、裏表紙の宣伝 」


子供の頃、雑誌の懸賞の賞品で良く覚えている物があります。


小学1年か2年の頃 宇宙帽 がありました。

あれも欲しかったな~。


3年か4年の頃懸賞の賞品で当時出たてのホッチキス、欲しくてその後買ってもらった時はうれしかったです。

裏表紙の宣伝には2色万年筆が良く出ていました。

何とか君が絵の具を忘れたけどこれを持っていて作品を描き褒められたと言う漫画入りだったと思います。

万年筆の軸の反対側にやや小さい万年筆が付いていてこれに赤を入れて使うと言うものでした。

これは使った記憶があるので、たぶん通信販売で買ったのでしょうね。


今思うとなんでこんなもの欲しかったのだろうと思うものが沢山ありますが、あの頃はワクワクしたものです。


学校のそばでも怪しげな物を売っている人がいました。

鉛筆なのですけど、舐めると濃く書けるとか言うのもありましたね。

子供だまし 最近はあまり聞きません。







( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」

ニャンは夜出掛けて朝帰って来て今母の部屋で寝ています。


昨夜はバレーボールを観ました。

フルセットで勝ち、最後までハラハラの試合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする