goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

南海トラフ( & 老人とニャン )の巻

2025年05月21日 05時05分00秒 | 日記

南海トラフ周辺で今後M8.0〜9.0の 巨大地震が発生する確率 を、10年以内では「30%程度」、30年以内では「80%程度」、50年以内では「90%程度もしくはそれ以上」 との事。

毎日寝る時、いつ ズシン と突き上げるような揺れがあるかわからないなと思い、ライト、ホイッスル、ヘルメット位置を確認して寝ます。
上の発生各確率を見ると10年以内30%ここで起きると私にも影響ありの可能性大、30年以内、50年以内と確率が上がりますがその頃は私の時間を外れるので大丈夫。

もし、私の時間内に起こって家が壊れたら、もう建て替えるのは無理、仮設住宅を棺桶として終わる可能性大。

 南海トラフ地震が引き金になり、首都直下地震、富士山噴火などが連続して起これば大変。
今、そう言う時の為の備えとして備蓄している米をどんどん出してますが、もし災害が起こったらどうするのでしょう。
地震による 圧死、焼死、そして餓死なのかな?

先が見える年齢になってから環境が変わるストレスは思っているより大きいかもしれない。
生きる気力を持ち続ける強さがあるかどうか。

家族を失って一人残り、暮らしてきた家を無くしたとして生きる気力を持ち続ける事が出来ますか?
と自問自答するのでした。

____________________________


前からあったのでしょうけど、最近逆走が目立ちます。

逆走は故意に逆走する人はいないと思うのです。
外国では逆走するとパンクしてしまう仕掛けのある道路もあるとか。
うっかり逆走して気が付きパニックになる、逆走しているのに気が付いても走るしか逃げ場がない。

アクセルとブレーキの踏み間違いもそうですけど、そう言う事が無いような構造の車にする、逆走もそれを防ぐことが出来る道路の設計とか設備をする。

事故が起こってから対処するのではなく、事故が起こらない仕組みにするのが重要なのではないかと思うのです。

____________________________


今朝は4時に起きて降りました。
ニャンさんは外出?と思い玄関を開けたらで出てきたので玄関から入れました。
チュールをあげて 洗濯、シャワー、通常作業のセット。
冬用のもふもふシーツも洗濯ネットに入れて洗濯機に入れたので満タン、回るかなと思いましたが大丈夫でした。
薄曇りですけど晴れの予報なので外干し。
シーツは2回のベランダに干し、後はいつものように1階の窓先。

2階の息子の部屋の照明器具ですが先日リモコンで点けることは出来たのですけど消えなくなったのでリモコンの電池をチェックしても照明器具を見ても特に異常は無いようなので消すために器具のコネクターを抜いています。
今朝もう一度チェックしようと思いましたが脚立に乗るのに危険を感じたのでやめました。
新しい照明器具は買っているので必要な時付け替えれば良いかとそのままになっています。
脚立に乗るのが命がけになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信販売マニア( & 老人とニャン )の巻

2025年05月20日 05時05分00秒 | 日記
介護施設に入っている友人にラジオ深夜便の雑誌を毎月お見舞いとしてAmazonから送っています。

今月発売号、発売日に配達しましたのメール。
写真が付いていたので見ると施設エントランスの扉前の土間でした。

今まではフロントとか郵便受けに届けただったのですけど、今回は広いエントランスのドア前、傘立ての横。
友人はすぐメールをくれる状況では無いので無事手元に届いたか心配しています。

Amazonアカウントで配達先の住所録のページがあり、変更できるようなので見ると置き配指定が今まで玄関ドア前になっていたので間違いではない、他のオプションに建物内のフロントまたは管理人と言うのがあったので変更しました。

マンションと同じようなものですから、入り口扉の前に置くかな?
置き配の配達の人も色々だから気配りのある人、考えない人色々です。
けっこう問題起こっているだろうなと思います。

我が家で置く場所は玄関ドアの横で雨が降っても吹き付けない限り濡れないところに置く台を置いています。
ほとんどの人はそこに置いてくれますがたまに玄関ドア前に大きな荷物を置いてドアが開かない事があります。
また、雨なのにポーチの先の方に置いて濡れていた事もあります。
本で、中まで沁みていなかったのは幸いでしたが。
 通販は実際に品物を見ないで買いますし、マーケットプレイスもたまに良く分からない店があり、賭けの要素がありますが届くまでワクワクなのです。 

そう言えば子供の頃から通販が好きでした。 
雑誌も中に良く 切手代用可 などと言ったものが乗っていました。
その頃は いわゆる子供だまし のような商品も多かったのですけど、値段的にもそんなもので、それでも届くまでどんな物が届くかワクワクでした。
学校から帰ると 第一声が ただいま、何か来てない が定番だったことを思い出しました。

____________________________


今朝は晴れ、4時台の深夜便が面白かったのでほぼ聴いて降りました。
ニャンさんは母の部屋の猫ベッドにいましたのでそのまま通常作業開始。

メスティンに1合を豆ごはんにして仕掛け、他のメスティンにいつもの味噌汁。

ニャンさんが来たのでチュールを上げたらテーブル上の猫ベッドで寝たいます。

昨日は農水大臣の発言に呆れました。
今朝の情報番組はその話で盛り上がりです。

____________________________


住宅設計の仕事でしたが、家は家事と言う労働の場、家事を行う人の動線は大事でその為家事一式、齧った程度で無くしっかりやりました。
経験も無いのに設計などできないからです。
ただ、高齢期は経験出来ないのでその経験もあったら良いのにと思います。

これから新築、建て替えをする方、実際に家事をやっている設計者、そして高齢の設計者を交えて一生使える住宅を設計してください。

表面的なデザインだけで作ってもすぐ飽きますし使いにくさに困る事になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書( & 老人とニャン )の巻

2025年05月19日 05時05分00秒 | 日記
昨日読み終えた本ですが、面白かったです。

沈む祖国を救うには(マガジンハウス新書) Kindle版 内田樹 (著) 
色々なところで共感する点が多かったです。

次は今の建築に関する評論の本を読みます。
沢山の新築住宅を検査して思うのですけど、住宅は敷地も違うし住む人の個性もみんな違うのですけどみんな同じに見えて心に残る住宅が無い。

学生の頃は(50年以上前ですが)個性的な住宅作家がいたものです。
もっとも、そういう設計をするためにはお金がかかります。
職人さんもそれなりに意識技術の高い人で無いと出来ませんので一部の有名建築家の仕事です。
私のような一般的町の設計屋さんは建築確認を取る程度の仕事がほとんどですし、工務店さんも一般的な工事しかしないので、工夫して詳細図を書いても普通のおさまりにしてしまう事が多くなります。
お医者さんで言えば設備の整った有名大学病院と町医者の違いのようなものです。

しかし、それなりの件数の住宅を見てくると現代住宅の傾向と気になるところは見えてきます。

住宅メーカーの建物の性能は少し前と比べると良くなっている事は確かです。
昔の建築がいかにいい加減だったか。
とりあえずの品質が確保されるようになったのは良い事だと思っています。

____________________________


今朝は4時過ぎにニャンさんが迎えに来たので降りました。
ニャンさんは2回のどこかに残って休んでいるようです。

通常作業を終わらせ、メスティンに1合、もう一つのメスティンに豆腐、玉ねぎ、ワカメの味噌汁。
おかずは昨日解凍して切っておいたカツオのたたき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーミュラEの中継を観ました( & 老人とニャン )の巻

2025年05月18日 05時05分00秒 | 日記
例えば日本が他の国の安全保障でその国に日本のお金を使い多くの武器を持って兵隊を駐留させ、もし何かあったら日本の若者がその国の為に戦い、武器も命も犠牲になるとしたら?

戦後今までアメリカによって日本は安全を確保してきましたが、もし、もうあんたたちでやってね とアメリカの傘が無くなったら?

今どき侵略して来る国など無いでしょ、と言い切れないのは昨今の世界の戦争を見ていると分かります。
そうなったらもし使ったら世界が滅亡するような強い武器を持つ?
兵隊が自衛隊しかいないから徴兵を復活する?

アメリカが世界から尊敬される立場の国ではなく、アメリカ第一になった今、こう言う事があるかも知れません。
ま、食料の自給率が他の先進国に比べて低いし、主食さえ満足に自給できない国ですから、日本を落とすのは食料を止めるだけで簡単でしょうけど。

____________________________


少子化が止まらない理由は沢山あります。
今後人が多い時代に出来た 住宅、学校、など増えた建物はあまり、その頃のニュータウンは廃墟化、地方も人がいなくなり廃墟。
廃墟が売りの国になるのではないでしょうか。

都市部でも駅前商店街などはシャッター街、街に子供の声は聞こえず、見かける人は高齢者ばかり。

最近この国は問題山積だなと感じています。

____________________________


今年も健康診査のお知らせが来ました。
令和1年を最後にそれ以降行っていません。
もし、何かあって通院とか入院などが必要な病気が発見されたら保証人になる人や世話をしてくれる人はいませんし、ニャンさんの世話ができない。
ましてややこしい病気で余命宣告などされたらがっかりです。
知らぬが仏、病気になったらそれまでと覚悟しています。

後期高齢者ともなれば探せば何かあるでしょう。
何か支障が出れば考えますけど今のところ年相応の衰え以外は自覚症状無し、基準値を外れたら病気にされてしまうので気にしないでお気楽に生きていた方が良いや、と言う考え方。

____________________________


今日もありますが、昨日はフォーミュラEの中継を観ました。
電気自動車もすごい力があるのですね。

自動車、バイクのレースは好きなのですけど、音が無いので少し感じが違うなと思いました。

ミニ四駆のレースを見ているみたい、それとエネルギーの計算など細かい計算をコンピューター酷使で、ハンドルのディスプレイには複雑な表示。

昔の人間には少し馴染みにくい、これは刀の時代が終わりに近づきピストルが出現して 飛び道具とは卑怯なり の感覚、新しい動きに乗り切れない高齢者になったのかなと思いました。

そしてエンジンの時代を楽しめて良かったとも思うのです。

____________________________


今朝は薄曇りから始まりました。
ニャンさんは母の部屋の猫ベッドにいたのでそのまま作業開始。
今日は洗濯、散髪、シャワー、通常作業のフルセット。
3ミリのアタッチメントが壊れたので2ミリにしてから少し伸びると気になります。
2ミリに刈って麻のイスラム帽子をかぶるとベルクロテープのようにきっちり帽子が収まります。

一連の作業を終わらせ、レーダーに活発な雨雲は無く、曇り時々晴れの予報なので外に干しました。

メスティンに1合仕掛け、豆腐、干しシイタケ、干しワカメ、玉ねぎの味噌汁もセット。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずらして何が面白い( & 老人とニャン )の巻

2025年05月17日 05時05分00秒 | 日記
何台もの車を傷つけたり、飲食店でお茶のボトルから直接飲んで映像をアップしたり、何が面白い?
人間生きていれば自分が気が付かないでも人に迷惑を掛けたり世話になったりしているものです。

明らかに迷惑だと思う事をする神経が分からない。

私も車を買い替えて(ミニ)すぐ借りていた駐車場で屋根に前から後ろまで傷をつけられた事がありました。
借りていた駐車場は一番奥だったのでそこまで入って来てやったのかあるいは同じ駐車場を借りている人がやったのか不明。
自費で塗りなおしましたがばかばかしい話です。

ニュースを見ると高級車も含めて何台もやっているとの事でまったく理解できない行為です。

飲食店で迷惑行為をして映像をあげるのは悪い事でも目立ちたいと言う事なのでしょうが、悪い事と言う感覚が無いのかな?
車の傷は高齢の方のようで何か近隣に腹を立てているにしては範囲が広い。

大きな音を立ててドアや窓を破壊して侵入し、ショーケースを破壊して物を奪ったり、無人販売所で料金箱や両替機を破壊する事件も毎日のように見ます。

良い事、悪い事の判断も出来ない人が増えたように思います。

____________________________

今朝は雨、4時台の深夜便を少し聴いて降りたらニャンさんは母の部屋の猫ベッド。
今朝は通常作業のみ、さっそく始めてメスティンに1合しかけました。
 
使っている固形燃料は30分弱燃えます。
むらしを15分としてご飯の炊きあがりは45分といったところ。

アルコールストーブで炊く時は吹いてから約8分で消し、15分蒸らし。

日曜日の疲れは取れるまで5日から6日ですから週末は回復予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする