ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

今年もありがとうございました の巻

2013年12月31日 05時05分00秒 | 日記




今年も私のワンパターンブログにお付き合いいただき大変ありがとうございました。



来年も毎日アップを頑張っていきたいと思っています。




来年がこの星にとって平和で、安全で、楽しい年でありますように。




ファミリー一同 心からお祈りしています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前(午前6時) の巻

2013年12月30日 05時05分00秒 | 日記




午前6時、紫苑は3時から大声でニャーニャーみんなを起こして満足し、テーブルに設置した彼の寝床の箱の上(今年冬季お気に入りの場所)でくつろいでいます。


朝4時に起床し一連の朝の家事の仕上げは洗濯物干しです。


午前6時、母の部屋の南の雨戸を開けるとまだ夜中。

町内はしんと静まりかえっています。


近くにある病院の窓には灯りが付いています。





道路の向こう、東側にある民家、屋根の輪郭を日の出前の空が描き出しています。

間もなく日が昇ります。





空には繊細な月。

写真で撮ると影の部分も写りました。

見える光は鋭くても、ちゃんと丸いのですね。


見えているものだけが「 ある 」ものではありません。

見えている以上に暗い影の部分がある場合もあります。





この世に何が起ころうと地球は廻り時が過ぎて行きます。

時々、神様がいるとすればそれは 「 時 」 ではないかと思う事があります。


今年も残すところ今日を入れて後二日。

_______________


昨日の写真を見ていて、顔になっているかもと言う写真


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営昭和記念公園歩き納め の巻

2013年12月29日 14時45分00秒 | 日記


天気が良かったので国営昭和記念公園を一回りしてきました。

私としてはこれが記公の歩き納めです。

31日、1日は国営昭和記念公園は閉園です。

では空気が澄んできた国営昭和記念公園をどうぞ。

昭島側銀杏並木



カンちゃんです。



ツバキちゃんもすぐそばに。
カンちゃん とツバキちゃん  カンツバキですね。



このそばのロウバイはいつも早いです。



いつものベンチにハサバタロウちゃんだけが寝そべっていました。



水鳥の池のウッドテラスからの富士山



水鳥の池です。





イチゴちゃん



ふれあい広場



原っぱから奥多摩、川苔山(かわのりやま)




原っぱから冨士山




  

イイギリが沢山の実をつけています。



こもれびの丘の正月飾り









花の丘(こもれびの丘東斜面)





こもれびの丘頂上より富士山



こもれびの池



日本庭園の門



日本庭園









原っぱにし花畑







今日歩き納なので大サービスの枚数をアップしました。


_______________


国営昭和記念公園を歩いていると公園のレンタル自転車が放置されているのを時々見かけます。

18日の水曜日、朝一番で歩いた時に原っぱの南、いつもミケちゃんのいた北側にあるナンキンハゼの林に二人乗り1台、一人乗り1台が放置されているのが目につきました。


もっと前から見たのか知れません。

気になるのでサイクルセンターに言って、帰りにも見回りの人に言いました。

借りて隠しておいてまた来た時乗ったり、する人もあるようで、公園では回収せず、業者さんが月2回ほど集めて回るのだそうです。

2週間も雨ざらしだ劣化もするでしょうから借りたらちゃんと返して貰いたいものです。

と、言うか、返さないで隠しておいてまた乗ると言うのは問題ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水洗浄便座 の巻

2013年12月29日 05時05分00秒 | 日記



昨日の午後、トイレに行って洗浄便座を作動させたら、全くの冷水!

母に言ったら、「 そうなのよ冷たい水が出る 」との事。

朝は問題なかったのですが、その後故障したようです。


プラグを抜いてもスイッチを入れなおしても温水のランプがつきません。

「 こりゃ、駄目だ 」 と故障認定。

まったく、この押し詰まった時に、です。


以前、故障しかかったときにスペアで同じメーカーの洗浄便座を買って持っていたのです。

あまり洗浄便座のスペアを持っている人はいない事でしょう。

早速、階段の上のカヌーを置いてある上に置いていた、箱を下ろし、便所の中のものを全て出して、取り外し、ついでにトイレも大掃除して取りつけたのです。


同じ物と思ったのですけど、今回の物は消臭機能とリモコンが無い物でした。


基本部分は同じなのでひとまず一件落着でありました。



_


関東地方は年末年始の予報。

普段は携帯電話を防水カバーに入れて風呂に持ち込んでいます。

それまでかかってこないのに、風呂に入ったときに限って電話がかかってくることが多く、洗面所に置いていて鳴っていると出るまで気になるので、以前から日曜日以外は防水ケース(水中に入れても大丈夫)に入れて浴室に持ち込んでいます。

もう関連メーカーさんは休みに入っているのでこの休みはゆっくり風呂に入ることが出来ます。





コマを並べて飛び越したものを取り除いて行くゲーム、ソリティア。

一人遊びのゲームですけど、子供の頃から色んなタイプの物を持っていましたが、今は木の盤にビーダマを並べるものを持っています。

一人遊びグッズとしては 知恵の輪 とか ルービックキューブ などもあります。

マジックも好きで、これはほとんど一人で練習と言うものなので一人遊びと言って良いと思います。


ソリティア

昔から私の お と も だ ち





日本リメイクの 「 許されざる者 」 のDVDが届いたので、その前にオリジナルを観てみました。

これがどのようにリメイクされているのか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常のパズル の巻

2013年12月28日 05時05分00秒 | 日記


「 仕事とパズル 」


検査の仕事はパズルを解いているようで好きです。


特に鉄筋の検査は各部がきちんと収まっているかが複雑で一番面白い検査です。

鉄筋の定着長さ、継ぎ手長さ、かぶり厚 鉄筋どおしの空き寸法 などが複雑にからみあって出来ているので、初心者は見ても何が何だか解りません。


目が慣れる と言うのでしょうか、慣れると流して見ていても、「ここ何だかおかしい」と気がつきます。

良く見ると 主筋が連続していなかったり、必要な鉄筋が入っていなかったり。


でも、コンクリートを打ったら全く解らないところ、誰にも感謝されない世界なのです。


ただ、自分はパズルが解けた時のようにちょっとした達成感を味わうのでした。





「 時間のパズル 」


検査をしていて監督さんの遅刻、すっぽかし などもあります。

急にお客さんとか近隣に呼ばれてそちらを優先しなければならない事もある監督さん。

余裕を持って連絡してくれると良いのですけど、約束の時間になっても何も連絡してこない事も良くあります。

それでも今は携帯電話があるので、時間になったら電話することが出来ます。


ここ今月別々の業者さんで2度あったのですけど、検査で30分前に現場に行き、職人さんたちがいたので先に検査を始めて見終わり、サインを貰うために監督さんを待っていると時間になっても来ないので電話すると、はるかかなたにいるとのこと。

1時間おきに日程の入っている日でしたので、遅刻すると他のメーカーさんに悪く、それによってどんどん日程が狂って行くのでそういう訳にはいきません。





過去には現場に行って時間になっても来ないので連絡したら渋滞にはまってしまったとの事、結局冬の雨の中、傘をさして現場の前で2時間立って待っていたことがありました。

これはその後に検査が入ってなかったこと、コンクリートを打設したら検査できない基礎検査だったからです。
待つ時間は待たせる時間より長い。

それにしても若い頃は10分待っても長いと感じたのに、歳とって時間の感覚が短くなったからでしょうか、良く待っているものです。


たいていは30分前から遅くても10分前には行くので遅刻した時間にプラスすると待ち時間(ロスタイム)を合計したらすごい時間になっているのでしょうね。

死ぬ時、あんたの為に無駄にした時間を返してくれと言われても不可能なこと、遅刻やすっぽかしは誰でも仕方ない事はありますけど、極力しないようにしたほうが良いですよね。





面白いのは遅れる人はいつも遅れることです。
遅刻病 体内時計がポンコツ と言う事でしょうか。

そういう事があると一日の日程がパズルになります。

ここでこう移動して、ここで打ち合わせて・・・・・・・。

こういうパズルは面白くありません。

何とかなってほっとするだけなのです。





自分でも仕方無い事がある可能性はゼロではないので強く怒ることはありません。

さばいてはいけません。さばかれないためです。

ってところでしょうか。


_______________


年越し蕎麦は天ぷら蕎麦を作ることにしました。

最近良く買っている冷凍海老天が昨日届きました。

ふえるワカメ 業務用二袋購入済み。


今日は母とスーパーに買い物に行く予定です。

_______________

追記

と、思いましたが、冷蔵室、冷凍室ともぎっしりで買い物をしても入らないので母だけ必要な物を少量買って来ると言う事になりました。

それで、今日は

ひ き こ も り
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする