goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

腐ってもライカ( & 老人とニャン )の巻

2025年03月31日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )


昨日読み終えた有名推理小説作家の本で住んでいる沿線の名前が入っているので興味を持った本でした。
鉄道がらみのシリーズでテレビドラマにもなっていていつもの刑事たちが主人公なので出演者を想像しながら読みました。

途中で、ん? これ同じ人が描いた作品なのか?と著者を確認する事数回。

だんだんこれは推理小説ではなくてSFか? と読み進めましたがどうも無理が多すぎ読むのをやめようかと何度も思ったのですけど、せっかく買ったのだから勿体ないと思い最後まで読みましたがこれは外れでした。

陶芸家だったら窯出しで割ってしまうレベルじゃね?

ま、作品ですから出来不出来はありますね。




サクラ偵察と年間パス更新に気が向いたら行くつもりですけどカメラはどれを持って行くか?
ニコンの一眼レフは重いし、オリンパスのミラーレスで高性能レンズもちょっと疲れそう。
コンパクトデジタルカメラになりますけど、パナソニックにするかライカレンズのパナソニック、はたまたライカのコンパクトデジカメか?

パナソニックは小さくて薄いのでポケットに入れていてもストレスなし、ライカレンズのパナソニックはちょっと大きめですが性能的には良い。
ライカのコンパクトデジカメは結局パナソニック製なのですけどやはりライカブランドと言うステータスはある。

どれを持って行くかは出る直前で決定。




昨日は朝食はたまご丼、昼食は明太子スパゲッティ、夜はあまりお腹が空いていなかったのでチーズを齧って値上がり前にと買った500ミリの一番搾り。

今日の為に夕方ホームベーカリーに食パンを仕掛けました。


____________________________


今朝は4時に目が覚めましたが昨夜も遅かったので4時45分頃まで寝床にいて降りました。
ニャンさんも母の部屋から出てきたのでチュールをあげて、洗濯、シャワー、通常作業の日なので取り掛かりました。

曇りのようなので中干しして、道路を掃除し今日回収の可燃ごみを出しました。

電気炊飯器に2合炊き三等分して朝食は玉ねぎ沢山のたまご丼にしました。
おかずに解凍しておいたマグロの刺身。

今朝は冷え込んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンギュラリティ( & 老人とニャン )の巻

2025年03月30日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

シンギュラリティ(Singularity) : AIの進化によって機械が人間全体の知性を上回ってしまう時点 。

AIが人間を超える時、我々世代は年齢的にそれを目撃するか微妙ですけど、否、もうすでにそうなっている分野もあるのかも知れませんが、ターミネーターやマトリックスの世界はSFではなくなる世界はどう言う世界なのでしょう。

人が道具を使って技を磨き使いこなす、それが楽しみや喜びだった時代はすでに遠いのかも知れないなと思うのでした。
戦後生まれの我々まではそういう楽しみがあったと思います。

テレビで東照宮とか京都や古い建築物や街並みの映像が出ると仕事柄洋式とか仕事も細かさに目がいきます。
山の上や難しい場所に機械も無い頃よくあんなに精密な建築物を作ったものだと感心するばかり。
コンピューターの発達とともに人間の想像力や創造力、徒弟制度によって培われていた技も失われ薄っぺらい文化になっていくような気がします。

戦争に負けてボロボロになり、貧しい時代でしたが未来には明るい夢しかなかった時代を生きたのは幸せだったような気がします。
夢を追いかけていた時代。
今は夢に追い立てられているのではないでしょうか?

AIの進むスピードはますます速くなり止めることは出来ません。
機械に負けてしまう前に人間のあり方に関して考える時代では無いのかなと思いました。




朝4時に起床、7時朝食、11時半~12時に昼食、16時過ぎに夕食。
16時以降は食べません。
ニャンさんは食事は自由ですけどチュールを朝4時~5時、11時、16時の3回あげています。

食事の時間と起きる時間は毎日同じにして生活のリズムを保つようにしています。

____________________________


たまにテレビで見るゴミが散乱とまでは行かなくても年寄りの家は整理されていなくてほこりっぽくなるのが良く分かります。
時間がたつのが早いので最近掃除したと思っていても数週間していなかったり、目が悪くなり細かいほこりが見えない、体が思うように動かないので整理整頓が苦手になる。

____________________________


終活で物を捨てると言いますけど年寄りの時間は早い、若い頃使っていたものでも 使わないのに場所がもったいないとか、使いもしないのに貯めこんで と思われるかもしれませんが知らないうちに骨董的価値が出ていたり流行の繰り返しで見直されたりするものもあります。
若い頃使っていた水中カメラのセット、フィルムカメラですけど仕舞いこんだままになっています。これとかフィルムのライカなど結構な値段がしているものもあります。
使わない邪魔なものが骨董品になっている場合もあるので何でもかんでも捨てるのには反対。
ただ、良いのであってガラクタはガラクタ、ごみはごみですけど。

時々、あれ捨てなかったら良かったなと思う物もあります。

____________________________


今日は晴れの予報、公園も花が多くなり人が多くなるでしょう。
花冷えが続くようなので風邪をひきませんように。




今朝は曇り、昨夜は11時半ごろまで博士ちゃんから感謝祭後半を観ていて今朝は4時に起きたので寝不足気味。

今日も少し冷えています。
まさに花冷えです。

下に降りたらニャンさんはホットカーペットの椅子にいました。
チュールをあげてそのまま今朝も通常作業のみ。
朝食は昨日のご飯を温め、たまご丼にしました。

今日は晴れから午後曇りの予報。
サクラの偵察に行こうかとも思いましたが今日は出かけない事にしました。

____________________________








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に眠るダイアモンドのDVDボックス( & 老人とニャン )の巻

2025年03月29日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日 海に眠るダイアモンド のDVDボックス、Blu-rayボックスが発売されました。

発表されてすぐTBSに予約しておいたので昨日届きました。

この作品、何だかすごく親近感を覚えるのはドラマの前に興味を持ち、沢山の本や図面を買ったりペーパークラフトやプラモデルを作ったせいもありますが、父が鉱山(石炭ではありませんが)をやっていたり私が昔ゼミでデザインサーヴェイをやっていたせいもあり、また通り過ぎた若い頃の雰囲気と言うか時代と言うか共感するところも多かったせいだと思います。

Amazonでは買ったより安く買えますが、予約特典の銀座食堂(実際は厚生食堂)のドンブリが付いているところは違います。
残念ながらもう一つの数量限定ステッカー?は付いてきませんでした。
早速使ってみようと冷凍ちゃんぽんを発注。

解説やセットの説明などの書いてある鉄平の日記帳仕立ての小冊子も面白いです。




馴染んだ番組でも卒業する人も目立つ時期、3月は別れの季節、4月は出会いの季節です。

____________________________


昨日 固定電話に 907から始まる電話番号からの着信がありました。
固定電話は出ないで番号を確認する事にしているので検索するとそんな番号は無い、
他にも907から始まる番号に関して質問している人もいました。
+が付いている訳ではなく本当の番号を表示してかかってくる時代、+をつけないで表示させることは出来るでしょう、おそらくと言うか100%詐欺電話だと思います。

____________________________


今朝は予報通り雨、4時に目が覚めましたが少し寒いので30分ほど寝床にいて下に行きました。
母の部屋を見たらニャンさんは猫ベッドにいました。
今日は通常作業のみ、作業開始しようと思ったらニャンさんが来たのでチュールをあげて膝に乗せて昨夜の録画を一つ観てからゆっくり作業開始。

2合電気炊飯器に仕掛け冷凍マグロを冷蔵室で解凍していたので刺身にして炊きあがりまでに作業を終わらせ炊きあがったので三等分して一つをマグロのちらしにし、先日コンビニで買ったカット野菜をサラダにして食べました。

昨日注文したリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんがトイレ中に届き、慌てて受け取りました。
冷凍庫は少しゆとりが出来ていましたがこのちゃんぽんが大きくてやっと仕舞いました。

今日は予報通り終日雨で気温も昨日温かかっただけにより冷え込んだ感じです。

キッチンハイターの業務用を小分けして使っていましたが空になったので発注。

今日はあと 花粉症目薬、イスラムキャップ、猫背矯正ベルト、が他に届く予定。

猫背矯正ベルトは持っているのですけど、最近前より気になるので少し強力なものを発注。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットのキーボードが( & 老人とニャン )の巻

2025年03月28日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日タブレットのキーボードがいきなり変になりました。
タブレットはパソコンと同じ配列にしてローマ字入力していましたが、日本語での入力が代わってしまったのです。
多分知らず知らずにどこか押してしまったのでしょうけど、アルファベットと数字しか切り替えられなくなりました。

設定を色々見ておかしいところはないのにローマ字入力できない。
これでは不便なので設定を開き言語からキーボードを選ぶのですけど特に替えていない。

あれこれやって地球儀のようなマークが出て日本語追加(たぶん)にしてみたら戻りました。

ほっ!

もう一度同じ同じ操作をとなると自信がない。

何かの拍子に設定が替わると慌てます。




パスタは米に比べると安いです。
スパゲッティは好きなのでミートソース、ナポリタン、明太子などを昼1食にすることは多いです。

一振りで一人前出るスパゲッティ入れに入れてあり、メスティンに湯を沸かして塩を入れて茹でています。

メスティンには長いので半分に折って入れていましたが最近は長いまま入れ、出ている部分を小さめのカップに収めて柔らかくなってきたら折り曲げてお湯に入れています。(分かるかな?)

茹で上がったらそのまま大匙2杯程度ゆで汁を残してレトルトのミートソースやナポリタン、明太子を入れてパルメザンチーズ、タバスコを加えて食べています。

椎名誠さんの本にマヨネーズと醤油で食べると言う記載がありそれもやってみましたがこれも良いです。
これが一番安いかも。

米が高いのでパスタを利用するのも良いかも。
色んな食べ方があり、混ぜるだけのレトルトも多く出ているので。




ダイビングをやっていた時ウエットスーツの下着として競泳用の水泳パンツ(その当時は超ビキニタイプ)でしたのでひらひらのパンツとかトランクスタイプは何だかシャキッとしないので下着もビキニタイプにしていましたが、最近ボクサータイプでフィット感が良い物を見つけて愛用しています。
そうなるとそればっかり。

上は通年ドライタイプのTシャツを愛用しています。

____________________________


ジーンズの雑誌を見ていたら3か月は洗わないと書いていましたが私の場合3日着用したら他のものと一緒に洗濯しています。
5着程度を順に使っているので半月に1度は洗濯している事になります。
体になじませると言う意味では長く洗わないで履くのが良いのかも知れませんが洗いたてのジーンズの感触は好きです。
リタイアしてジーンズ以外履いていません。

____________________________

今朝は今のところ曇りですけど雨の予報。
4時過ぎに降りたらニャンさんは台所にいましたが母の部屋から出てきたようです。
ベッドも夏向きを選んでいるみたい。
チュールをあげて今朝は洗濯、シャワー、通常作業のセット。

終えて朝食は丼のつゆを買ってなかなか美味しかったのでそれを使ってたまご丼を作り中。
ご飯は昨日の物が茶碗多めに1杯あるのでそれにします。

ニャンさんはまた母の部屋の猫ベッドで寝ています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏?桜は?( & 老人とニャン )の巻

2025年03月27日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日は朝から温かく、日中は部屋の中より外の方が温かく感じました。
空は昨日も黄砂と花粉のせいか霞んだ感じでした。
左目が少し痛みを感じるのは黄砂のせいか?花粉のせいか?

昨日薄手のベストが届いたのですけど部屋で羽織るので大きめの方が良いと3XLを頼んだつもりですけど届いたのはXLでした。
間違っていると思って注文履歴を見たらXLを頼んだことになっています。
どういう手違い?不明なのですけど、着て見るとファスナーを閉めない状態だと着られるのでま、安い物だししょうがない。

果物が切れたので初めて冷凍のイチゴを買ってみました。
解凍して食べたらまあ、良いんじゃないと言う味でした。

今年は各地で山火事が多いです。
乾燥のせいでしょうか?
地震、津波、水害、山崩れ、山火事で家を失ったら、歳を取って家を失ったらショックだろうなと思います。
もし、自分だったら?

ガザの様子をテレビで良く見ますがあそこまで壊れるんですね。
街は色々な色をしていたでしょうけどやだ灰色の瓦礫。

特殊詐欺のニュース、高齢者の交通事故、そして巻き込まれる子供など。

____________________________


新築住宅の検査をしていた時、あるメーカーの住宅で広めのLDKなのですけど、開口部は縦長の人は通り抜けられない高窓がいくつか。
何かあって入り口のドアから出られないとどうやって逃げるんだろう?

あるメーカーでは2階のトイレが手洗いの無いロータンク。
中に手洗いは無いし廊下に洗面台も無い。
手が洗えないのでは?

鉄骨系の構造重視で建てられた住宅、これはご主人の勢力が強いと思われ、主婦の動線が全く考えられていない。

木造で仕上げにバリエーションのある住宅、これは奥さんの勢力が強いかご主人の思いやりがあるのか主婦の動線に無理が無い。
奥さん、ご主人、どちらがやるにしろ家事と言う労働の場である住宅は家事の動線も考えないと。

新築住宅の近隣さんのおばさんが言っていました。
これ2世帯住宅?近所の住宅もそうだけどだいたいすぐダメになるのよ。

後半は性能評価の検査に係わりましたが最後の方は竣工は内部の係が担当するようになり、基礎、構造、断熱だけになりました。
竣工の状態が見たかったのに出来なくなりその仕事に魅力を感じなくなったのでした。




公園の年間パス、4月28日までなので1か月前の3月28日から更新できます。
ちょうど満開予想。
駅の北側の小学校の桜は毎年早いのですけど公園の中は少し気温が低いので遅れます。
そのうち偵察に行ってこようかな。

____________________________


炭酸水はソーダサイフォンで作っていますが、作ってすぐ開けないでそのまま冷蔵庫に仕舞うと強炭酸になり良い事が分かりました。




今朝も温かく4時に目が覚めて降りました。
ニャンさんも母の部屋から出てきたので(母の部屋の猫ベッドで寝ていたのかな?)チュールをあげて膝に乗せ昨夜録画した番組を少し観てから椅子に移して今朝も通常作業のみ。

ニャンさんの水、仏壇のお茶とお水、紫苑さんの水、玄関パキラへの水やりをして今朝は電気炊飯器に2合仕掛けました。
最近買った丼のタレを使いたくて玉ねぎをスライスしてたまご丼を作る予定。

今朝も花粉がひどいので薬を服用。

左目が痛いのはたぶん黄砂、花粉、ドライアイのせいではないかと思います。
ドライアイ用の目薬を差したら少しましになりました。

昨日届いた冷凍のイチゴは良いのですけど甘みが足りないのでコンデンスミルクを発注。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする