ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

来年の低山部は( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月31日 05時05分00秒 | 日記


足腰痛いし、来年の低山部はどう予定を組もうかと思っています。


メンバーの中で私だけが男子で後は強い女子。

女性は強いですね、長生きな訳です。


私の前のリーダーはなかなか近隣の山にも詳しく、優れたリーダーでした。


私はどちらかと言うとバラエティ系かな。

山を歩くこと以外の楽しみを追求するような人ですから。


でも慎重なので事前の調べは詳しくやっていますし、オリエンテーリングをやっていたのでナビには自信あり、救急用品、救助用品もいつも持っています。

いつも考えているのは全員安全に家に帰す。

そして何か楽しんでもらえることは無いかなといつも考えています。


みんなも一緒に歳を取っていますのでどこまで歩けるか解かりませんけど継いでくれるリーダーが現れるかな?



多摩地方の歴史ウォーキングの本を買いました。


本来低山部は近郊のウォーキングもたっていました。

本体の山の会が合流したので最近は低山ハイキングが主流になっていますが、来年は近郊のウォーキングも取り入れたいなと思っています。


多摩地区の歴史散歩の本で良さそうな物があったので買いました。

電車の駅からのコースでそれぞれ2時間程度、ですから距離も良さそう。


山のようなアップダウンが無ければ歩けますので寒い時期などはこういうコースを入れようかなと思います。


神社仏閣も多いのでご朱印を集めている人もいますから良さそうです。


明日から11月、早いですよ11月は。

あっという間に師走です。






昨日は母の部屋のニャンの定位置にペット用ホットカーペットを置きました。

昼間25度に設定していたらその上で昼寝していました。

たぶん温かいことが解かったら夜はそこで寝ると思うのですけど。





零戦を組み立てていますが、もう1本の主脚の組み立てて、あれ、これ先に組み立てたほうは無かったなと言う部品がありました。


テープで張り付ける部品で、たぶん足の出方の角度を調整しなければならなくなったのだと思います。

それには先に組み立てたほうを分解しないと出来ない。

厄介そうなので次回の部品が届いたとき、その前にでもやろうかなと思います。






週末に 七人の侍 を見直しました。

何度見てもやはり良いです。


( 追記 )


ニャンは寝る時も朝起きた時も家にいました。

朝オカカを削ってあげたのですけど、口をつけず?

今日から新しい鰹節を下したのですけど味が合わないのかな?



昨夕、監督から慌てて電話があり、担当を間違っていたのですけど、明日11時に基礎検査できますか?と言うものでした。

幸い今日はあいているので 大丈夫ですよ と答え、彼の言う物件を探したのですけど私のリストにはありません。
邸名を間違っているかも知れないのでショートメールで問い合わせ、電話もしたのですけどしばらくして、私の担当ではなかったとの事。

そのために急遽荷物の受け取りを午後に手配したり日程調整したのですけど・・・・・・・。

また荷物の受け取りを午前中に変更しました。



週末は東京都心でも10度を下回るかもしれないとの事。

そろそろバイクなので冬用のブルゾンにしないといけないかなと思っています。


屋根の工事、12月初旬との事でしたが11月中旬になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で腐ると言う選択肢( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月30日 05時05分00秒 | 日記



安い箸を数セット流し前の箸置きに入れて必要に応じてどんどん取り替えて菜箸として使っています。

もう長い間使っているので知らぬ間に消耗し、数が少なくなっているので補充せねばなりません。


長い菜箸も置いていますが普通の長さが扱いやすいので好きです。



タオルも乾かすのに面倒なバスタオルは使わず、普通のタオルを複数使用しています。



風呂の足ふきマットがそうとうくたびれたので珪藻土のマットを少し前に買いました。

吸水性が良く、使った後はたてかけて置けば良いのでなかなか快適です。






「 一人で腐ると言う選択肢 」


姥捨て山 お荷物になるだけの老人を山に捨てる風習。


今、人の寿命が長くなっていますが、周囲に面倒をかけるだけの寿命もあるのかなと思います。

面倒をかけるだけの長寿、はたしてみんなにとって幸せなのかなと思います。


我が家の合言葉は 一人で腐る。


これ良いでしょ。


息子は地方で頑張っているので、私は一人暮らし、いえ、ニャンと二人暮らし。


ニャンは外猫生活経験者だし、出入り自由のキャットドアを付けているので何かあっても外に出て暮らしていけるはず。


出来れば最後の場所は運びやすい場所であってほしい。


重いので2階から降ろすのは大変。


色んなときに思い出したくない記憶が浮かび上がってきて顔をしかめたり、バイクで走っている時頭を振ったりしています。



人生を消せる大きな消しゴムがあったら消したいとこばかり。


結局、誰の為にもならず、消したい人生。







ニャンのホットカーペットを買いました。


母の部屋の定位置に置くことにしました。

今年の冬は温かく過ごせると思います。


オカカが好きで削ってあげると良く食べます。

出会ったころは少し近づいても逃げていたのに、今は頭と頭をごっつんこしても大丈夫、

寝袋に入って寝ていると顔のそばまで来て馴染んでいます。


おしっこは家でしているようで、外出して大をしているのかな?


大は家のトイレではありません。


ニャンがいてくれて良かったなと思います。


外出する前に すぐ帰るからそのままいるんだよ と言って聞かせます。

帰ると ただいまー と言います。


台所から出てくる事もありますし、母の部屋から出てくることもあります。


帰って、迎えてくれるのは嬉しいです。






江戸料理の本を研究しています。

また、来年の低山部の予定をどうするか研究しています。

近郊の歴史散歩コースも良いかなと研究中。


考えてみると近郊の山を歩くのも良いですけど、近郊の歴史の散歩も面白いなと思います。

アップダウンがなければ歩けますし、思いがけない歴史に出会うのも面白い。


12月低山部のバーベキューで近郊歴史散歩を提案したいと思っています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



人間としてきれいな終わり方とはどういうものでしょう。


自分は死んでしまえばおしまいでその後の事だと思います。



残るものを悲しませない、残るものに余計な手間をかけさせない、と言う事ではないでしょうか。


残るものを悲しませないと言うのは寿命をまっとうする事、事件や事故は避けようがないものもありますけど、自殺は最悪です。

残ったものに一生重荷を背負わすことになります。


まして誰でも良いから誰かを殺して死刑になりたいなどは論外。


余計な手間、これが問題です。


独居で人知れず倒れて終わった場合、後始末はさぞ面倒だと思います。

残ったものに後悔させない為にはその前から自然に倒れて終わるのは本望と言い聞かせておかねばなりません。

むしろ介護で苦労をかけなかったことを喜んでいるよ と言う感じかな。


自分を失わないで長寿はめでたいことだと思います。



人間、最後は望んでいてもどうなるか解かりませんが、なるべく残るものを悲しませない、処理で迷惑をかけない、後悔させない終わり方が出来たら良いなと思います。


誰でも終わりはありますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煎り酒 & 猫用ホットカーペット( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月29日 05時05分10秒 | 日記


醤油が発明されるまで主流だった調味料に煎り酒と言うのがあります。

材料は  酒 カップ1 梅干し 1個 塩少々 削りかつお 1つまみ 

鍋に裂け、梅干し、塩を入れて煮立ってきたら削りかつおを加えて、弱火で5~6分煮詰めて濾します。

あえ物に使ったり刺身にも良いとか。


「 磯菜卵 」


これを使った簡単な江戸レシピがありました。

鍋にたっぷりと湯を沸かし、塩と酢をそれぞれ少々入れて卵をそっと割り入れ、半熟状にゆでます。

水気を切って器に盛り煎り酒をかけてもみのりを散らします。








紫苑さん用に猫用のホットカーペットがあったのですけど、古くなって処分したのか見当たらないのでニャン用に1個発注しました。

だんだん出て行く時間が短くなり、昨夜も下町ロケットを見ていて10時過ぎたのですが、台所の椅子で寝ていました。

私が二階に上がるとき、そこで寝てなよ と言い聞かせて上がりました。

朝起きると外出していましたが洗濯が終わってまだ暗かったのですけど晴れていたので窓を開けて干していたら足元から入って来てオカカを削ってあげました。


今は隣の椅子で安心しきって寝ています。





「 干し椎茸の煮しめ 」


昨日から戻していた干し椎茸を今朝から煮しめています。


干し椎茸を1昼夜戻し、戻し汁で下ゆでしてお湯を捨てて新たにたっぷり水を入れて酒、砂糖、
醤油で味を調えながら、冷まして煮るを数度繰り返して完成です。


江戸時代茶菓子として使われていたとか。


おかずにもなりそうなものも茶菓子として使っていたと言うのは面白いですね。


お茶会の時にこういうものを工夫してみると面白いかも知れません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の煮しめ( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月28日 05時05分00秒 | 日記


江戸料理の本を見ていて椎茸の煮しめというのがありました。


江戸時代はすでに饅頭や落雁など甘いお菓子がありましたが一方で石榴や柿などの果物、木の実、椎茸や芋の子など今ではお惣菜になるようなものもお茶菓子として利用されていたとか。

元禄時代の「茶湯献立指南」に椎茸の煮しめが出てくるとの事なので九州産の干し椎茸を買いました。


材料は 干し椎茸 砂糖 醤油 酒


冷水につけて冷蔵庫で一昼夜戻し軸を切り落として戻した水で下茹で、茹でた水を捨てて新しくたっぷりの水に2~3割の酒と砂糖、醤油を加えて煮ててていったんさまし、改めて煮るを3~4回繰り返し、その都度調味料を加減して仕上げると言うものです。


江戸料理、いろいろ面白いです。





ニャンは昨日寝る時椅子の上にいて、朝起きると母の部屋の定位置にいました。

寝る時にいて、起きているの言うのは嬉しいです。


煮干しとカリカリ良く食べていました。








最近ちょっとしたものを頼むと中国から送られてくることが多いです。

配送には時間がかかりますけど、安い物なのによくこれでやれるななと思います。

日本だと配送料以下の物が届きます。

折り畳みのコップなどが届きました。





リラックスチェアーが届きました。


ここのところ腰も痛く事務椅子で寛ぐのがきつくなったので買ってみました。

台所で狭いのであっちへやったりこっちへやったりで面倒なのですけどこれも運動と思えば良いかと思う事にしました。

冬はファンヒーターをつけてぬくぬくと、リラックスチェアーでテレビでも見ながら過ごすことにしましょう。


せめて小さな正月気分をと一人用のおせち を早々と予約しました。

後はお刺身などがあればOK.



昨日はハロウィンらしいので窓の内側のブランコに飾ろうかなとペーパークラフトをダウンロードして画用紙で裏打ちし、細かな材料を切り抜いて組み立て始めたのですけどのりしろが小さく面倒なので途中でギブアップ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の台所近況 & リラックスチェアー新調( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年10月27日 05時05分00秒 | 日記


台所のダイニングテーブルを仕事机にして、椅子は事務用の椅子を使っていますが、テレビを観たりのんびりするのは少し疲れるなと思いました。


母用に買った少しくつろげる椅子は座布団やフリース毛布などを使ってニャンがこっぽりするのに使っているので何かもう少しくつろげる椅子が無いかなと検索し、あまり場所をとらないでややハイバックな椅子を注文しました。


最初はアウトドア用の折りたためる物が便利かなと思いましたが、置いておくなら家庭用のほうが快適なので見るとシンプルな物があったのでそれにしました。


こういうの買う時処分することも考えねばなりません。

大きなものは市に電話して処分費を聞いてコンビニでシールを買い指定日に家の前に出す、と言う作業をしなければならないのですけど、分解したら不燃ごみの大きい袋に入る程度になるならそのほうが手っ取り早いですから。


最近、4時に起きて一日をスタートさせているので夜はうつらうつらする事が多いです。


そういえば母もテレビを観ながら椅子に腰かけたまま良くうつらうつらしていたなと思い出しました。

物は増やしたくないのですがゴールが見えている人生、少しでも快適になるなら良いのかなと思います






最近膝がめっきり弱くなったのを感じます。

階段は一段ずつしか登れないしバイクにまたがるとき足が上がらない、また停車して足を付くと膝が痛い。

マンホールや踏切の段差を超える時に腰が痛む。


こりゃあバイクに乗れるのもあまり長いことではないなと思います。


もう少しスリムで軽く、と言っても車に馬鹿にされてあおりや追い越しをされないバイクは無いものか。

と思って探すのですけどバイクの数もめっきり減って選択肢が少ない。

排気量を落とすのには抵抗がありますけど、今乗っている物は書類などを入れると200キロほどあり、せめて150キロ程度でとなると大きくて150CC、この排気量ならもう乗りませんけど高速道路にも乗れるので






「 私の台所近況 」





ポットと鉄瓶用に木製鍋敷きを新調しました。

ステンレスへの直置きだと水が切れないのでポットや鉄瓶の底を乾燥させるのに良いかなと思います。





ガス台の横です。

左はグリルパン、右は最近買ったフライパンです。

中央の物はアウトドア用のやかん。

さりげなく?ハリケーンランプが吊ってあったりしますが、これ現役で使えるものなので以前東日本大震災の時の計画停電では活躍しました。






流し前ですけど、アウトドア用の食器が雑然と吊ってあります。


家にいてもアウトドア気分でやっています。







流しで自分のお茶を点てるのに使っている樹脂製の茶筅です。

メンテナンスが楽で折れることもないので自分用としては重宝しています。





最近買った醤油入れ、濃口醤油に使っています。
何となく江戸っぽいでしょ。






アルミのてんぷらガードを使っている人も多いはず。
これはアウトドアでストーブ(調理用のバーナー)を使う時のウインドスクリーンです。
油を使う時に使っていますが、簡単に洗えるので便利ですし、フライパンや鍋のすぐ近くに置けるので壁への油はね、油汚れが軽減されます。



アウトドア用のグッズでウインドスクリーンで検索すると幾つも出てきますがけっこう安いので便利です。


てんぷらガードとして使うには高さと幅があったほうが良いです。







( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」

ニャンは昨夜寝る時は自分の椅子の上にいました。

朝起きるといませんでしたがやがて帰ってきて今は椅子で寝ています。



昨日は歯の定期健診に行ってきました。

メンテナンスと言う事でまず下の歯をクリーニング、歯石を取ると1本軽い虫歯が発見され次回上の歯のクリーニングと一緒に処置することになりました。

こうやってみると半年に一度の定期検診は有効ですね。


歯は大事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする