天気が良かったので国営昭和記念公園を一回りしてきました。
私としてはこれが記公の歩き納めです。
31日、1日は国営昭和記念公園は閉園です。
では空気が澄んできた国営昭和記念公園をどうぞ。
昭島側銀杏並木

カンちゃんです。

ツバキちゃんもすぐそばに。
カンちゃん とツバキちゃん カンツバキですね。

このそばのロウバイはいつも早いです。

いつものベンチにハサバタロウちゃんだけが寝そべっていました。

水鳥の池のウッドテラスからの富士山

水鳥の池です。


イチゴちゃん

ふれあい広場

原っぱから奥多摩、川苔山(かわのりやま)

原っぱから冨士山


イイギリが沢山の実をつけています。

こもれびの丘の正月飾り




花の丘(こもれびの丘東斜面)


こもれびの丘頂上より富士山

こもれびの池

日本庭園の門

日本庭園




原っぱにし花畑



今日歩き納なので大サービスの枚数をアップしました。
_______________
国営昭和記念公園を歩いていると公園のレンタル自転車が放置されているのを時々見かけます。
18日の水曜日、朝一番で歩いた時に原っぱの南、いつもミケちゃんのいた北側にあるナンキンハゼの林に二人乗り1台、一人乗り1台が放置されているのが目につきました。
もっと前から見たのか知れません。
気になるのでサイクルセンターに言って、帰りにも見回りの人に言いました。
借りて隠しておいてまた来た時乗ったり、する人もあるようで、公園では回収せず、業者さんが月2回ほど集めて回るのだそうです。
2週間も雨ざらしだ劣化もするでしょうから借りたらちゃんと返して貰いたいものです。
と、言うか、返さないで隠しておいてまた乗ると言うのは問題ですよね。