( 写真は昔のものですが、季節は今頃です )
花粉症がひどく、膝も痛いのでなかなか記公を歩きに行こうと思えません。
もっとも仲間のバックアップで仕事が増えて行く時間も無かったのですけど。
今日も夕方小金井が1件、どうも夕方に入れたがるので困ります。
少し早くなりませんか と言うと 土曜日はやりませんよね などと言います。
(定休日と言っても内務で書類を作ったり翌週の予習はしているのですけど)
あなたの定休日の水曜日ならやりますよ と良いたいのですけど、立場上封印、どこかの議員のように謝罪になるといけませんので。
____________________________
「 独居老人の悩み 」
独居老人は自分から親族にあまりコンタクトを取らないほうが良いですね。
介護は困る、孤独死の後始末、遺品の整理は困ると思うのは自然だと思います。
先日仲間が倒れたのは心筋梗塞だそうですが、独居だとそのままお陀仏になる可能性が高い。
孤独死上等と思っていますが 介護は出来ないとか孤独死や遺品の後始末は困ると思われているのではないかなと言うのも何だか心苦しい。
独居老人ならではの悩みです。
孤独死の後始末と遺品整理 は出来ないな~?
幽霊になっても出来ればやるのですけど。
そういう映画どうです?
ある老人が孤独死したけど幽霊になって何とか後始末をすると言うの。

相撲の無観客興行、呼び出しの拍子木の音がそれぞれ違う事が解りました。
改めて観客の役割が解ります。
観客がいないとライブ感が違います。
観客の一人として楽しんでいたのだなと改めて思いました。
高校野球が中止になったとか。
在校中に出場できる確率も低く、まして卒業生だともう次は無いわけで可哀そうですね。
甥っ子はドラマーで有名どころ数人のライブでのドラムを担当していますが、中止になってあがったりとの事。
レコーディングはあるようですけど。
興行系は大きなダメージです。
ま、世界中同じような対応をしているようですね。
そういえば米ドルの外貨預金が少しですけどありますが、すいぶん目減りしているようです。
母の相続で面倒を見てくれた担当の義理でしたのですけど。

昨日は以前も小平などのエリアを受け持っていた時良く走った五日市街道を走りました。
しばらく走っていなかったのですけどその場所に行くと、そういえば玉川上水の右岸から左岸に移る必要があったなと思い出しました。
余裕をもって出たら余裕で着きました。
やはり小金井は1時間見れば良いようです。
10分早く着くことを目標にするので1時間10分前にスタートすればOK。

( 追記 )
助っ人物件、委託がまだだったものが3件出てきました。
受け持ち物件がほぼ2倍、それも遠い地域。
以前は良く走っていた道ですけどしばらく走らなかったら忘れかけているところもあります。
あの道を行くとどこに出るんだっけなどと地図を研究、小金井も南のほうは東八道路を使う場合もありそう。