goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

花粉がひどい: もし大きなイベントを他の国で行うとしたら( & 老人とニャン )の巻

2020年02月24日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものですが、季節は今頃です )

老いは徐々に進むのではなくて、ある時急に段階が進む気がします。

本当はフェードインなのでしょうけどある時気づく、60歳、65歳、70歳・・・・。

60歳くらいでしょうか、段差を上がれない、降りる時に膝が持たない。

今は駅の階段、15センチ程度ですが登りは何とか登れますが下りが不安。

仕事で、建築中の現場には色んな段差があります。
玄関のタイルを施工していては入れない時、テラス側の掃き出し窓から入らなければならない事があります。

これが大変、膝をついてずって上がるのがやっと、降りる時も後ろ向きににじって降ります。

基礎検査で仮枠の上を歩くのはもう無理。

よろけて落ちたら大変です。

バイクの移動は今の所大丈夫ですけど、降りて歩くのにヨタヨタ。

父は74歳で亡くなりましたが、70歳頃からはやはり足が衰えていたように思います。
父と私の違いは父は喫煙をしましたが私はまったくしません。
お酒は同じように飲んでいるかな。

でも衰えのスピードは同じような気がします。

___________________________

今日は振替休日、明日も仕事が入っていないのでのんびりです。

最近新規物件の受注が少ないです。

衰え具合を考えると、もうそんなにこの仕事は出来ないような気がします。

私の受託している支店は定年はなく自己申告とか言っていましたが、他の支店は73歳定年と言われたとか。

そうなると後2年ですがそこまでは無理かも。

リタイアしたらガラクタの整理をせねば。
趣味の物を処分するのは寂しい、でももう二度としないだろう物は仕舞いっぱなしだし処分しても良いのでしょう。

仕事関係の書籍や書類は一気に処分。
リースの複合機も場所を取っているし、これは処分。
そうなると場所が空くので2階の仕事部屋兼寝室は模様替えが出来そう。

着る物もただ仕舞っている物が何と多い事か。

形も古いでしょうから大量処分。

後に残る物の負担を減らす作業になります。

飛行機で言えば最終アプローチ、ランディングギアを下ろして滑走路の誘導灯が見えている状態。




花粉症は老化と共に少し楽になるのかなとこの数年思っていましたが、以前のままひどいです。

ティッシュの消費は増えていますし、くしゃみも普通に出ます。




先日、この国でもうすぐ行われるイベントを他の国で受け入れると言った外国の選挙の立候補者がいたと言うニュースがありました。

まったく浅い考えです。

報道されている状況で他の国で行うとしても、中国や日本などアジアから来る人はボイコットとなるでしょう。

市民レベルでの差別や事故もあり得ると思います。

外国のニュースを見ても、それが一部の地域であってもすべてのエリアに影響があると見がちです。
例えばどこかの国の原発事故も他の国から見ると全体が汚染されていると思う人も多いと思います。

世界中で感染者が増えているこの現状で国内だけでなく国際的に人が多く動くことは好ましくないように思います。


当たり前ですが、開催までに抑え込むことが出来るかどうか,それと海外の風評被害を払拭できるかにかかっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする