goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

この時期、人ごみで花粉症は肩身が狭い( & 老人とニャン )の巻

2020年02月19日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです、季節は今頃です )

猫は毛の長さが一定ですけど、人間の髪の毛は伸びますね。

他の動物は一定の長さなのに。
熊の床屋さんとかおさるの床屋さんなんて聞いたことがありません。

なんで人間の髪の毛は伸び放題伸びるのか?

チコちゃんに聞いてみたい。

歳と共に髪の毛の腰が無くなり、細くもなっているのか白髪だと地肌が透けます。

また紺などの暗い色を着ているので白髪の抜け毛が目立ちます。

バイクではヘルメット、現場でもヘルメットとかぶり物が多いので長い髪の毛は面倒。

そこでまた丸刈りにしてみました。

3ミリ、1分刈りだともろに寒いので12ミリ、4分刈りにしました。

自分で散髪するので丸刈りは楽で良いです。

電動バリカンにアタッチメントをつけて頭をまんべんなく撫でまわすだけ。

3ミリは何も考えないで良いのですけど、12ミリにすると刈り残しが出るので油断できません。

洗髪も楽ですし、ヘルメットでも乱れないので良いです。

でも伸ばしているのを短くするとこの季節寒さが身に沁みます。

田舎では中学と高校は学校の規則で男子は3ミリの丸刈りでした。
手動のバリカンで母が刈ってくれていました。

まだどこかにあるはずですけど、手動では自分で刈ることは出来ません。
電動バリカンは便利です。




花粉症の症状が出ています。

電車や人ごみでくしゃみ鼻水になるとコロナウイルスが流行っているこの時期、肩身が狭い。
マスクに 花粉症 と書いて使おうかな? という訳にもいかないので市販の花粉症薬を使うようです。

咳をしたり、熱っぽかったらみんな疑いの眼なのでしょうね。

私でも咳をする人などが近くにいたら気になりますもんね。

____________________________

お! 24日は振替休日ではないですか。

2月23日は天皇誕生日、2月生まれとしては祝日が2日になったのですね。

( かもめ : 最近休日だらけやないの )

____________________________

外猫出身のニャンは時々窓の外に出てフェンスの内側で日向ぼっこをしたり少し散歩したりします。

ダイニングキッチンの戸にはキャットドアを付け、母の部屋のサッシにもキャットドアの金属パネルを付けているので、ニャンが出たい時は自由に出られます。

このあたり車も多いので本当は出したくないのですけど閉じ込めるときっと玄関を開けたり、窓を開けた時に飛び出すと思いますのでかえって危険なのです。

出ると帰ってくるときの為に玄関や窓を開けっぱなしにする訳にもいきませんから今の状態が一番良いのです。
最近は家にいる時間が圧倒的に長く、昼の日当たりの良い時に窓の外で日向ぼっこ、夜の初めに少し散歩程度になっています。




( 追記 )

今朝起きて下に降りたらニャンが出てきたので、 ニャン おはよう と言ったら
何と!ニャンが  おはよう と言ったのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする