今日は午後、臨時の会議、2月はもう一度あるのですけど、通勤していた時は別に考えませんでしたが普段電車に乗ることは低山部で出かける時程度なので新宿まで電車時間は30分とは言っても面倒です。
駅からパークタワーまで歩くのに15分から20分ほどかかりますし、歩道は人が多く歩きにくい。
2月にもう一回定例の会議があるのですからまとめれば良いものをだらだらと会議が好きな人が多いようで困ったものです。
今の時期人ごみに出たくないな~!

歯のケアは大事です。
私の場合半年ごとの定期検診にはちゃんと行っていますし、フィリップスの電動歯ブラシ、水流のフロス、リステリンを使っています。
母も電動歯ブラシを使っていました。
介護の本で高齢者は手の力が無くなるので早めに電動歯ブラシに慣れておくのは有効という訳で使ってもらっていたのです。
母は最期まで自分の歯でした。
( かもめ : 歯は良くても歩かんから足が弱ってるやないの )
私の場合数年前から歯が折れたりして差し歯が3本、歯茎が元気なうちは良いのですけど、根元がダメになったら入歯になりますね。
考えて見れば差し歯の無い時代だと前歯が2本、やや奥が2本無いと間抜けな顔になります。
目も白内障や老眼が進んでかなり生活しづらい状況になっている事でしょう。
最近耳が少し遠くなったのかなと思います。

( 追記 )
昨日は焦りました。
風呂に入っていたら行方不明の放送、低山部仲間の名前でしたので念のために電話したらおかあさんが近くのセンターでの催しで行方不明になったとの事、放送が6時ではぐれたのが3時との事。
3時間たっているといくら歩くのが遅くても探しようが無い と思いましたがとりあえず懐中電灯を持ってセンターから近くを歩き回りましたがいません。
見つかったらメールか何かで知らせて、と言って待つしかありませんでした。
夜は冷え込んで96歳にとっては危険だよな~ と思っていました。
9時前に電話で以前一人暮らしをしていた五日市で見つかり交番のお巡りさんが送ってくれているとの事。
ひとまず安心、長く住んでいたので催しが終わって家に帰ったつもりなのでしょうね。
でも、電車に乗って行けたのですね。
認知症の高齢者を介護していたら油断は禁物です。