goo blog サービス終了のお知らせ
おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2019年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
ATS-MINI(中華DSP受信機?ラジオ?)
2025 行田古代蓮の里
お~超久しぶりのAcross君登場!!
富山と福井の路面電車
中華HandyCamera(JOY-F6)
2025年06月 秋葉行
国立科学博物館(202506)
2025年作付け?
2025春ローズガーデン?(笑
DXのQSLカード到着(2025・05)
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(163)
工作
(17)
ガジェット
(33)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(33)
ラジオ受信機
(12)
カメラ
(39)
バイク
(34)
車
(10)
駄文
(50)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
HAM fair 2019(ハムフェア)
無線
/
2019-08-31
無線再開後2度目のHAMフェアに行ってきた。
昨年「昔と変わったなぁ~」と感じたが今年もやはり雰囲気が・・・
年齢層が高くなったのは否めないが、各ブースのJunkも今ひとつ
(価格も質(Junkだけど・・・hi)も)で「ユニーク」なブースの減ったこと・・・
ただ若干若い層も増えてきた気がする。
毎回(昔も)「1エリア6mロールコールGrp」には必ず立ち寄るが、その他の
ブースは「冷やかし」程度。
今年は「無駄遣い」をどうやって全うさせるか?行く前に考えていたのは
1.さすがにVX-2が古くなってきたので、VUのハンディー機の買い換え。
2.面白そうな電鍵。
3.電子工作や古いRIG用に5~15V位可変できる5A以上の安定化電源。
4.何か面白そうな物
っと計画は立てたが、いざ色々見てみるとハンディー機は使用頻度が少ないのと
思った程安くなかった(アルインコの3Band機はかなり迷ったが・・・)
電鍵も「おっ良いかな?」と思ったものの、価格と「面白み」がイマイチ。
ただし実際に触れたので打鍵の具合や重さが分かったので通常時に
アキバやWebで買う時に安心かな?
電源は思いっきり値切って、Web価格やアキバ価格よりかなり安くて購入。
面白そうな物は・・・結局話題の?「CWInvader」をキットで購入。
さてさて・・・icomの新製品!IC-705を見てきました!
人が多く、なかなか近くに寄れなくて細かな所は見られなかったけど
やはりFパネルの液晶は大きくて、一瞬「あれ?単なる小型機?」と
思ったが、奥行きが薄くて(80mmだったかな?)「バッテリーパック」駆動で5W出力。
外部電源(13.8V)で10W出力との事。
ちょっと今までの「ポータブル機」と一線を画した製品。
(古い話だがJRCのJST-10?・・・だったかな?・・・を思い出した)
後はバッテリーパックであの表示部を駆動してどれくらい運用できるか?
とか重量はバッテリー込みで1kgとの事なのだが、運搬時液晶大丈夫?等々
まだまだツッコミどころはあるのだが後々のお楽しみという所か。
なんとなくモービル機として使用したい気がした・・・
ただし、icomの思い切った製品化は拍手したい!
ちょっとユニークな「KW-M2」などの「ペーパークラフト」
買ってきても良かったかな~っとちょっと後悔・・・hi
と言う訳で今回も「無線機」は購入してきませんでした~!!・・・hi
by JJ1WGG
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中