おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




この前から「格安測定器」(ほぼ中華製)を揃えてしまっているが、
(オシロ、FG、周波数カウンタ、デジタルテスタ)考えてみれば
「精度・校正」等々気にしないアマチュア電子工作の用途には十分であろう。
もちろんプロ並み、ハイアマチュアには怒られてしまいそうだが、
無線機の簡単なメンテとかキット製作、自作等には「目安」として考えれば
十分役割がありそう。
きちんとした測定器を揃えれば(オシロ、SG、オシレータ等々)安く見積もっても
うん十万円になってしまうが、簡易測定器なら全部合わせても一万円程度で
済んでしまう。
もちろん「腕」があがり、物足りなくなった時点で「良い物」を揃えれば良い。

・・・っと言う事で、中華LCテスタ(メーター)をポチリ・・・バキッ!!☆/(x_x)
抵抗は過電流等で焼き切らない限り壊れる物でも無く、テスタで当たれば
抵抗値を見る事は難しくない。
しかしコンデンサについては普通のテスタでは実測できず、更に最近では
「ロー眼(Low眼とも言う・・・笑)」で「103」とか「104」が見えない・・・Orz
ダイオードも「マーキング」が擦れてよく分からない物や、小さくてどっち?
って言う事もしばしば・・・
そこで今回は中華製のLCテスタを購入してみた。
もちろんお約束の「精度・校正」にはツッコミは入れない。

結果から言えば「誤差」は有る物のほぼOKなのと、深く考えずに「オート」で
測定し少なくとも「OK品」か「NG品」が分かる。
但しどうしても誤差が気になる場合や信頼性を気にする場合は全く勧めない。

まぁなにしろこんな値段で(Aゾンで約1k¥!)ここまでできるとは・・・
またケースに入れよう!



こんな感じで入っている(保護用?ケース入り)

LCDも剥がれないよう・・・
下部のソケットにパーツを差したりリード付きワニ口を差して
計るが、何処に差してもOK勝手に判断してくれる

基板の裏側・・・部品点数少なっ!
(左上のスペーサーはケース入れ用に仮に付けてみた物で商品には付かない)

電源は006P(9v)でオープニング画面(下にテスタの電圧表示)

何も繋がっていないorパーツがNGの場合の表示

抵抗・・・実際は4.7kΩだが表示は4,730=4.73k
(表示はregisterとちゃんと表示する)

電解コンデンサ・・・実際は33μだが表示は34.7μ
(表示はcapacitor)

因みに液漏れした電解コンを計ると470が163.9と表示された

セラコン・・・0.01が9,974pFと表示

LED・・・ちゃんと極性が出る・・・testing表示の際電流を少し流すためか
LEDがちょっと光るので発光OKかNGも判明
(表示はdiode)
その他トランジスタもOK・NGと極性も分かるようなのだが
手持ちに無かったのでこの次に見てみよう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧