◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

T

2020-03-30 | 翻訳物(ロシア文学)

 

トルストイ
訳:木村浩
『アンナ・カレーニナ(下)』★★★★

 

さあ最終巻 アンナよ永遠に!
再読を重ねるぐらい何かしらのおもしろみが詰まっている。
それがこの最終章
その魅力とは?


アンナの内面の葛藤がどんどん悪い方向へと勢いづき、
そのどうしようもない思念に捕らわれまいと何とか逃れようと抵抗を試みるが、
突発的ともいう流れに身を任せるが如く転落、ハッと気づいた時には既に遅く一瞬にして消滅・・
容赦ない最期
でもそれはある意味苦しみからの解放とも・・
どんなに恵まれようとも、本人にとって悩みは尽きず、翻弄され身を滅ぼす。
それを例としている後半戦
金持ちだろうが、貧乏だろうが心持ち一つ。

全てを手に入れた女はどこまでも貪欲になる。

 

お友達にロシア文学と言ったら引かれたけど、ノンノン気にしない。

 

150人にも及ぶ登場人物(そんなに!?)
長丁場だったロシアの世界これにて終了
なんと17回もの書き直し、12回に渡る改作を経て完成まで5年の歳月が費やされたそう。
トルストイ最高傑作とも言われた作品(そうなるなる)

 

 

---

 

「あたしはいつだってあなたが好きなんですもの。だって、人を愛するってことは、その人のありのままそっくりを愛するってことで、なにもその人にあれこれ注文をつけることじゃありませんもの」


---

さぁ初心に帰りましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ・・
さすがに今朝の通勤電車はいつにもまして空いていた。
非常事態宣言 強制力を持って「外出禁止」としてほしい。

先日お客様先にコロナ感染者が出て、とうとうきたかと現実味

あと身近にイタリア、スペインから帰国した人がいて、
同居している親がふらふら飲み歩いていると聞き恐ろしさを感じた。
「自分は大丈夫」その自信はどこからくる?あーこわ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の庭3+ | トップ | K »
最新の画像もっと見る