◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

S

2017-06-16 | 司馬遼太郎



司馬遼太郎
【ワイド版】
『街道をゆく 10 羽州街道、佐渡のみち』★★★+


http://publications.asahi.com/kaidou/10/index.shtml

羽州と聞いてピンとくる人は山形人
博学者と一緒に旅をするとこんなにも目線がちがうものなのかと。
思えば上杉神社を横目にするだけで行ったことがない かも?
この本を基にして旅をしてみたい。



---


 五月雨をあつめて早し最上川

という『おくのほそ道』の中の句は、まことに玄妙な力をもっているといわざるを得ない。


---



山寺

---


「閑さや岩にしみ入蝉の声」


---



紅花


わたしにとっては紅花荘かしら
蔵王温泉今と昔のちがいに茫然とした。

---


まゆはきを俤にして紅粉の花


---



---


天道から米沢まで五十キロである。そのほぼ垂直にちかい南下道路が、四つの城下町を串刺しに連らねいている。このことは、めずらしいといえばめずらしい


---

その道程を何度も通っているから目に浮かぶ。

未だに米沢の雪に圧巻されたことを覚えている。



---



最上川

---


芭蕉がこの最上川を俳句にして以来、多くの文人墨客がこの川を見るために訪ねた。病身の正岡子規も、ここまできた。


---



---


「セイタカアワダチソウの花です」


---








そして佐渡・・
わたしには思い出深過ぎる島

ここまで佐渡に行った人はいないんじゃない?って。





傷心









鳥に見えない?
独りデッキで遠ざかる佐渡を眺めてた。



---


佐渡は「遠国」とされながら、「国」として区分された歴史は古い。『続日本記』によれば、すくなくとも天平勝宝四年(七五二)十一月からずっと「佐渡国」である。しかし、その存在はあいまいで、国であるような、しかし実体をともなわないようなぐあいであった。


---



大佐渡・小佐渡

---


「……いやなものを見たやうな気がした。見ない振りをした。けれども大陸の影は、たしかに水平線上に薄蒼く見えるのだ」
――満州ではないかと思つた。

と太宰治の短編「佐渡」にある。


---


 春の日の長木の里は隣より
  となりつづきに梅が香ぞする


---


雪の高浜
長石浜
恋が浦
越の長浜


---



辻藤左衛門の話と孫悟空
うならせる内容で、しばし現実を思った。

現実は小説より奇なり こんな言葉しか浮かばないけど。



実りある週末読書
さてさて次へ。
司馬遼太郎にハマるわたし。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『納屋を焼く』 | トップ | ミニトマト(フラガール、ぷ... »
最新の画像もっと見る