goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

東京ウォーカー一巡目

2008-05-16 | from:sachiaki
こっばわー。
今日も元気に眠いsachiakiでーす。ししししし

さて、今晩は昨日討ち入りしそびれた「水曜どうでしょう」のDVDを受け取ってきて
ただいま一巡目です。
なんで一巡目かというと、「どうでしょう」さんは一巡目に普通の音声で見て
二巡目は副音声付きで全部見るという修行なんですねー。
二枚組で252分。
二巡すると504分。つまるところ4時間超え?違?8時間超え??!
マジか。

お仕事と作業を平行しつつ修行です。
ビデオの中の「どうでしょう隊」は雨の中の東京をひたすら歩いてます。
二泊三日で70kmっていってますね。
3年くらい前に朝8時出発で13時到着の40kmを歩いたことがある私ですが、
雨の中を歩けと言われたら、おそらく10kmも歩けないことだと思います。
いやぁ、ローカルのテレビ企画とはいえ、毎回すごいことしてますなw



あ、そうそう、もちろんジロの第6ステージも見ましたよ。
今回の個人優勝はヴィスコンティ。
若手でベビーフェイスのイタリア男。
ステージ優勝はプリアーモでした。
って、帰宅したのが23時近かったので、ほとんど見れなかったですよ…orz
逃げのスプリントとか見たかったのに…。くすん

とりあえず、今晩も頑張ります。
って、昨日は依頼ものをこなしただけで寝ちゃったんですけどね。
あーーー、ヤバイヤバイ…。あぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジロ

2008-05-14 | from:sachiaki
早退できずにキッチリ仕事してきたために今晩も
なかなか作業にかかれないSACHIAKIです。
しかも今晩も非常識なクライアントのせいで
今晩もお仕事なのです。チッ

ま、それはさておき。
作業のBGMとしてMTVをつけようとケーブルをつけてみたら
つけた局がジロ・デ・イタリアを放送中。
わ!こりゃイイ時につけちゃった☆
などと思いつつ、
これじゃぁ作業遅れちゃうよ!<見ちゃうから
なんてジレンマに陥り中です。

今先頭5人が逃げているところなんだけど
いくら下り気味とはいえ67km/hで走ってるってさ。ビックリだ
も、画面がラリーを見てるのと変わらないもの。
自転車なのにさ。

あと10kmでゴールってことなんで、本当にあと少しで今ステージが終わるみたい。
上りも早いし、やっぱプロはすごいねぇ。
つか、インを攻めているときとか見てる方が怖いんですけど…。
山道だってのにガードレールギリギリ…。

こえぇぇえ。

さて、あと少しで終わるみたいだから手を止めちゃおうかな。













見終わった。

はーーーー、面白かった。
まさか残り1mでペダルが外れちゃう選手が出るとはねぇ…。
ミラーって選手らしいけど、不幸な人みたいだね。
チェーン外れたり、ペダルはずれたりが多い人なんだそうだ。
最後には自転車をコース外に捨ててましたからね。怒ってたなぁ。
逃げ切ったのはブル。
注目株ではなかったみたいだけど、いやぁ逃げの走りは見事でしたわ。

マラソンとかはてんで興味がないんだけど、
やっぱ自転車は乗ってるからかしらね。
すげぇなぁ~と感心してみてました。
あ、走る競技といえばラリーとかも大好き。F1とかね。
なんだろ。
乗り物が好きなのかしらね。男の子みたいだなw

よっしゃ、気分もアガったところで作業に戻りますかな。
ほな。また☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のコンニチハ

2008-05-14 | from:sachiaki
というわけでアレな日です。
月に一度のお約束。

今月はかなりディープブルーですよ?sachiakiです


もーーーー、お腹が痛いやらボーッとするやらで、久々の絶不調。
最近、お昼ご飯をとった後20分寝るということをしているおかげで
昼の眠気もなんとか収まっていたんだけど、
コイツはそういうもんじゃぁ収まらないね。
やっぱこういう日は休むに限るよね…。

とくに忙しいわけでもないので、今日はアポが入っている用件が終わったら
即帰宅しようと目論んでいます。

そういう日があってもいいはずだ。

では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーズスペクタクル☆

2008-05-11 | from:sachiaki
マッガーッレ マッガーッレ マッガーッレ(エコー
あ、どうも。
小泉一樹のマッガーレスペクタクル↑を聴くと思わずテンションが上がるsachiakiです。
知らねーよ!って?w それは失礼致しましたw

それはさておき。
本日はママンの日ですね。
プレゼントを買う余裕がなかったので…
(佐渡へ行くチケットを買ったらお金がなくなってしまいました…やははは)
グリーティングカードだけ送ってみました。
次月にお給料が入ったらちゃんとしてあげようと思います。
父の日もあるので、何しようかなー。
パパンにはパソコンを欲しがっていたの調べておきますかね。

と、せっかくなので色々と思い返してみたいと思います。
えっと、どうでもいい私文が載っているだけなので
面倒な人は今日のは読まない方がいいかと思われます。

私んところはいわゆる一姫二太郎なので
けっこうママンが厳しかったのを覚えています。
口癖は「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」。
いやー、反面教師にして怒った時は感情を抑えるっていう習慣になったのも
おそらくあの鬼のような母を見て来たからなんだろうなぁとか思います。
子供の頃は悪いことをしたら、理由を問わずまず手が飛んできます。
言い訳をすると理由によったら火に油だったり…。
もともと理屈の通らないことには納得しないってのが子供ってもんで、
怒られた時は大げんかだったり、ヤッベーやっちまった!って
思った時は怒られるのは怖かったけれど
謝れば優しく抱きしめてくれたので、それが救いだった気がします。

とはいえ、ある程度の年齢に達して
自分で説明できる年齢に達したあとでも
理由も分からずに怒られたりすると、めちゃくちゃ反抗しましたね。
ただその頃には自分が怒ったら凄い暴言を吐いて
相手を悲しませることくらいは学んでいたので
家を出てクールダウンするまでひたすら歩き、
帰ってきてから怒られた経緯についての推理を元に
まずは謝って、それから自分の意見を述べてた気がする。

また、うっところはとにかく家に帰ってきたら
ママンに今日あったことを全部話すという習慣があったので
(ただのおしゃべり一家なだけですけど)
弟とママンの取り合いになったりもしましたよw
そのうちしゃべる相手が変わったりもしたけれど、
それでもその日あった納得のいかないことなんかは
ママンが寝る前だってのに長々と自分の考えを述べたりもしてました。

人一倍無駄なことを考えていることが多いからか
睡眠時間は長く必要だし、考えを整理するためには喋らなきゃ収まらないし、
今もたぶん…アホなんでしょうな。

とりあえずそんなアホが人の形をして言葉を操れるようになったのは
やっぱり両親のおかげだなぁなんて思います。

ま、自分の話は面白くもないのでこの辺で。

最後に。
私は純粋に母に対して感謝をしていますが、
世界には親が自立していないばっかりに
子供が憂き目にあう子もいます。
そんな子は親に素直に感謝するって難しいだろうなぁって思います。
反抗的な態度を取り続ける子の場合、
だいたい親に問題がある時も多いとも思います。

よく人は自分の鏡だと言います。
色々な大手のマガジンや、それこそ啓発本に載っていることなので
多くを書く必要がないけれど、
自分に降り掛かってくる多くは
自分が理由だったりすることが多いんだと思います。


以上、長々と自慰的な日記でしたが母の日特集ということで
ご容赦下さいませw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『七人の弔』を見ました。

2008-05-10 | from:sachiaki
もうね。
悲し過ぎました。
そしてダンカンさんってスゲェ!!!!!!って見直しました。

まだ公式サイトが残っているので残しておきます→七人の弔

これはねぇ
虐待している親が子供を愛していないことが前提なので
そこさえ納得できれば深追いしなくて済むわけですが
当然虐待する親だって本当に愛してないわけもないですからね。
安全策としてか、一組だけハートフルな親子関係がありましたけれど
他はほとんど最悪に作ってありましたね。
やっぱりそのくらい最悪に作り込んでくれないと
ラストが生きないんだろうけど、なんか悲し過ぎましたよ…。

見終わってもモヤモヤともしましたが、一応納得。

子供を売ってお金を得る。
そういう親いそうだよなぁ。
子供のためにお金を払わない親もいるわけだし。
(給食費未払いとか、授業料未払いとか)

最後の「にんげんっていいな/日本昔話」で
ちょっとだけ救われたかな。
マジで神曲。

そしてお子様。
マジで萌え。(オイ

そして、せっかくの映画の感想台無しw
メイキングがまた萌えなんだわwww

邦画特有のハジケ感はないものの
心にズシッと染み渡る良い映画でした。



それでは、映画で感性も洗ったところなんで
これからまた作品作りに戻ります。
明日はGEISAIとかあるんだけど、困ったなぁ。
行けるかしら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるな!Google!

2008-05-09 | from:sachiaki
めちゃめちゃ眠いのにやらなきゃならないことがあります。
世界征服を狙っているGoogleさんも
きっとやらなきゃならないことを沢山クリアにしてきたんでしょうな。

すみません。
どうやら五月病のようで、ウマく文章が浮かんできません。





なんで用事とか緊急なことって全部重なるもんなのかなぁ
なんてことを考えています。
考えている場合でもないけど…。
そういう宇宙の法則でもあるんでしょうかね。

ま、それはさておき
Googleさんが六本木で期間限定の「アートカフェ」をオープンしたそうです。
ちょっと行ってみたい。

明日印刷されたDMを受け取りに行くので
その時に足を延ばして行ってみようかなぁとか思っていたりします。

とりあえず、依頼された仕事をこなそうかと思いましたが、
なんで苦労してまで押し付けられなきゃならないんだ!
とフと気付いたので、寝てからやろうと思います。

進行遅いくせに下層の人に押し付けるのはよくないことだと思います。
そのへんレジスタンスを貫いてやろうかと。
(ゆうぼくんの母もそう申しておりました)

と、いうわけでアデュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果オールA

2008-05-08 | from:sachiaki
イエーイ!虚弱体質だった私ことsachiakiですが
やりました!
通算2年自転車通勤していたら
(もともとタバコも酒もしないので)
あんだけよく怒られていた貧血も治り、
全て判定オールAっす!!!!
やほーい。

いやまぁ、虚弱体質の方がかっこいいけどさ。
なんか、
こう、
ロックっぽくって…

でもやっぱ嬉しいなぁ。
これからもヂャルヂャル漕いでいきますよ☆
合い言葉は「クルクル回せ」♪













って浮かれていますが、実は今めっちゃお腹下しています。
どうやら冷えてしまった模様。
事務所の窓を全開にしていたら、意外と寒かったんだよね。。

おっと!油断していたらまたPーーーーが!!

ちょいと席を外しますゼ。
そえではまた明日。
ごきげんよう。

追記:ミヒマルGTのPV、柳沢慎吾バージョンすっごいアガる!でも貼れないんだよね。残念。
   機会があったら視聴されることをオススメいたしまする☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震キターーー

2008-05-08 | from:sachiaki
昨夜は地震が連続できてビックリしましたね。
そのせいでビビリまくってなかなか眠れなかったsachiakiです。

いや~、マジでビビった。

なんか昨日はずっと小さい地震が茨城の方であったみたいで
私が寝ようと布団に入った時間のあたりも軽い地震が2回はありました。
これはさすがにデカイのくるか!?
なんて思っていたら東京23区で震度3があって
震源地の方ではマグニチュード6.7(震度5)近い地震があったとか…。
その後がどうなったのか寝ちゃったから分からないんだけど、
速報見ても明け方あたりまで続いてなかったみたいで
大事には至らなかったのね…ヨカッタ。
って感じでした。

しっかし眠い…。
やっぱり私は朝方じゃねぇわ。
朝の方がたしかに頭はスッキリしている気もするけど
色んな情報が頭の中に溜まった頃にできる夜の方がやりやすい。
朝はストック0だからヤル気でねぇ~~~~~。

どうなんだろう。
事務仕事とかアイデアマンは朝が良くて
映像処理の仕事は夜の方が良いとか
そういう変な脳の機能でもあるんかしら??

ところそろそろ母の日ですね。
去年は「桜」の歌が大流行りして様々なアーティストの曲があったけど、
今年は「母の日」の歌がキテるみたいですね。
女性って同性だからか、普段からけっこう感謝の言葉とか言えたり
労ったりできるんだけど、男性ってうまくできないんですかね。
こういう記念日みたいな日に被せまくってきますけど
感謝は普段からしとけよ。気付けよ。とかって思っちゃいますけどね。
そこんところどうなんでしょう?
照れくさいだけなんかな??

ま、それはそれとして。

「母の日」はクローズアップされるけど
「父の日」ってあんまり浸透してないよね。
思うにお父さんって、すっげぇ頑張ってんのに
お母さんより感謝されてることが少ない気がする。
ないがしろにされていたり。
私はお父さん子だったんで、
「お父さんの側でご飯とか超アリエナ~~~イ」とかいう人の気持ちが分かりませんが
たまにはお父さんにも目を向けて上げるのも良いと思いますよ?
お母さんより白髪が多かったり、体が小さくなってたり変化がめまぐるしいですから。

人それぞれの価値観だとは思うけど
「母の日」と同じくらい「父の日」でお父さんを大事にしてあげるのも一興かと。
という日記でした。

なんか頭痛いんでもう一度寝てきます。
作業進まないなぁ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休も終わってしまった…

2008-05-06 | from:sachiaki
とうとう連休も終わってしまいました…。
けっきょくグループ展の準備が進まず、現在めっさブルーなsachiakiです。
あぁーーーもう時間ないのに…。

さて、まぁ終わってしまうものは仕方がないし、
やらなきゃならないことは確かなので、
なんとか折り合いをつけていこうとは思いますが、
とりあえず…

本日、初Wiiをしてきました☆

いや~~~~~、あの似顔絵作るのは
マジでやるとかなり燃えますねwww

これ私ことsachiaki。


あもたんが以前作ってくれた奴をベースにしてみました。
でも、思ってるほど似ない。
特徴があんまりないからかしら??
この分け目でもっと髪が長いヤツがあればいいのにね…。

でも、かなり面白ろかったのがこの人。



多分見たことのある人なら想像がつくんじゃないでしょうかwww

私の似顔絵作るのは何十分もかけて
「似ないねぇ、なんでだろぉねぇ」
なんて四苦八苦してたのに、この人のはスグできましたよwww

あも先生いかがですか?

Wiiで遊んでいる暇があるなら作業しろって話なんだけど、
子供が生まれた友人ちへお祝いしに行ったので
早々には帰宅できませんわな…。
赤ちゃんちっさかったわ。

一通りWiiで遊ばしてもらって、ダラダラとお話なんぞして
夕時になった頃おいとましてきました。
荻窪から田端まで片道18km。
意外と近いんだなぁ~と驚きながらチャリチャリ。
風が強かったので、ちょっと横殴りの風ん時はシンドかったけど
Wiiと合わせて少しは運動不足解消にはなったかな。



それではまた明日からお仕事。
みなさんも休みボケには気をつけて!

ほな、おやすみなさ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう今日も夕方だ…

2008-05-05 | from:sachiaki
昨日は多摩サイで僕と握手!って感じでチャリ仲間たちとお出かけ。
いつも集合場所は「関戸橋」っていう府中にある橋のたもとで集合。
なぜココなのかは分からないけれど、チャリ仲間の集合場所はいつもココから。

あ、ども挨拶遅れましたsachiakiです。

初めて顔合わせする人たちもいるので、最初は緊張しつつ
走り出したら止まらないゼ♪って感じでチャリチャリサイクリング。
あもちんたちが夢中になって冬にボードに行くのもこんな感じなのかしらね?

基本的には気ままな一人走りが好きな人たちだけど
(そりゃそうだ。自転車だもの)
たまに集団走行するのもけっこう楽しい。
集まった人数、実に10人。
自転車10台も連なって走るとスンゴいことになりますw

でもってこの集団走行する時って「ハンドサイン」ってのをやるんだけど、
基本的に先頭の人が「右曲がるよ~」「左に曲がるよ~」「止まるよ~」みたいな感じで
出してくるサインを後方に伝えていくんだけど、
サイクリングロードなんて人もゴチャゴチャ歩いてますからね。
送ってもらったサインが見えなくなちゃったり、
自分が出す指示が変わったりなんてこともままあります。
てゆっか、昨日は大型連休の最中だったので、
バーベキューしてる人たちが道に出てきちゃったり、
野球少年が走ってたり、お散歩イベントのところに出くわせちゃったりと
かなり大変だったのですよ。つか、トレインも長かったしwww

そんなこんなで海を目指して35km。
チンアラチンタラ走り、朝9時に集合してお昼に到着。
途中霧雨とか降ってきたけれど、なんとかお弁当を食べる時間には晴れ間も出てブレイク。
この弁当なんですけど、
羽田でお惣菜屋をやっている地域密着型のお店で、
団地の中にマンションのテナントとして入ってるんだけど、
並んでいるお惣菜が安いのにボリューミー。
そんな素敵なお惣菜屋さん。
理に適っているとはいえ、お弁当を注文すると
その陳列品をひょいって持って行っちゃうんですw

え~~~~~~~お弁当用に作り置きないのぉ???

なんて爆笑してたら、本当にお弁当の中に
今先ほどまで見ていたお惣菜が入ってんのwww

みんなで「これ、さっきのハンバーグだ」とか「焼き魚はあれじゃなかった」とか
良いながらモフモフとむさぼる。
500~600円しかしないのに、副菜がめちゃめちゃ入っていて、
ご飯の量も大盛りじゃなくても食べきれないくらいすごい量。
チャリ乗り(大飯食らいが多い)には大満足の一品でした。




でもって、サイクリングが終わって、さて解散。
としようとしたら
「なんか飲みたくね?」と主催者が言い出して
「ま、休日だし」「いいですよ」って流れで一回解散してから八王子にて飲み開始。
ダラダラ飲んで語ってとしていたら
「店長さんちにお邪魔してもいいですか?」と主催者。
え、このまま解散じゃないの??
なんて思ってたんですけど、主催者さん目がマジなんです。
グループ展の準備でとっ散らかっていることを了承してもらい
帰宅する人たちと分かれて今度荻窪。

なんか自転車人って移動する民族なのかね?
全然厭わずにウチにまで付き合ってくれる人4人。

そんなこんなでギュウ詰めの濃い~~~~~時間を過ごさせて頂きました。
ホントに主催者さんってば、すげぇ決断力です。
私もそういうところ見習いたい…。
すべてフィーリングで生きているのでな…。

で、徹夜した為、さっき起きて色々とグループ展の指示だしとかしてたらこんな時間。
これから別件の打ち合わせに行ってきます。
その後ユチナに会う予定。
もう色んなもんが予定狂ってます。
今見たら打ち合わせの開始時間過ぎてるし、
でも相手こないし…。
困ったなぁ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする