あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

区役所周りをぐるぐるする

2024-05-07 | from:sachiaki
今日は朝から区役所へ行って、
秋に行うイベント会場へのご挨拶へ行って
保健所へ行ってとあちこち歩いて
若干ヘトヘトなsachiakiです。

昔、広報のバイトしてた時は
出版社さんにアポイントを取って
1日に3回出入りとかしていたのに
出不精になってからというもの
1日に何件も窓口に行くのは
それなりに大変だなぁ
なんてこを思ってしまいました。
たぶん営業職の人からしたら
3件だって大したことのない数字だと思うんですけれど
当時は駅からそこそこ離れた会社から
片道30分〜1時間かかる取引先へ行って
帰社してからまた1時間後に外出して戻ってくる
なんてことをしていると
本業であるDTPが進められなくて
けっこう大変だったんですよ。
まぁ毎日アポがあるわけじゃないので
外出するのは月に数回って程度でしたけどね。
 後半は外回り専門の社員さんたちが増えたので
 一日中パソコンと向かい合うってことになったけれど。

とまぁ昔話はさておいて。
区役所の話。
秋に行うイベントの後援を取るために
後援の申請を出すんですけれど
審査も厳しいだけじゃなく
そもそも審査に出す前から厳しくて
電話やメールのやり取りを何回かしていたんですけど
結局、顔出さない人のことなど信用できん
ということに合点がいったので
窓口に委員長と共に出頭してきました。
おおむね電話口で聞いていた話そのままだったし、
応答もそのまんまだったけれど
顔を出したということでそれなりに
信用度は上がったみたいです。

ここ数年、税金の使い道について
いろんな人がめくじらを立てながら監視しているのは
それ自体は悪いことではないと思うのですけれど、
ちょっとでも無駄なんじゃないか?とか
それは税金を使うことなの?というものに対しても
白羽の矢が飛んでくるので
区役所側としても勝手知ったるなかだとしても
なぁなぁではいけないからこそ
厳しく見ますよってことになっているみたいです。
とはいえ、こんな末端(というのは失礼過ぎるかな…)の
団体が苦労して一言一句にまで気を使っているのに
ニュース等でザル会計な団体さんが優遇されていたり
議員の話が出るとイラっとはしちゃうよね🤣

区役所側の職員さんも「本当にごめんなさい」って
何度も謝ってくれて、「いえいえ大変ですね〜」
みたいなやりとりも済ませ、
次は会場となる窓口に行ってみると
こちらはこちらで申請のやり方が毎年変わるので
今回の流儀に気付けなかったぶん、
希望の日をおさえられなかったりと
なんとも苦い気持ちにさせられました。
まぁそんなもんなんでしょうけどね。
毎年やり方変わるってのもどうかと思ったりも……。
(絶対事故起こるでしょ)

そんなこんなだったけれど、
役所が絡むもののイベントのやり方って
こんな感じなのね〜という学びもあり
いい機会となったな〜と。

そんな感じです。
それではまた明日!モイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする