あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

なにものかになりたい

2024-05-06 | from:sachiaki
自分がなにものであるかは
言ったもん勝ちみたいなところあるよね
なんてことを思っているsachiakiです。

友人たちが自分は絵描きですとか
役者ですとか、ダンサーですって言っていて
実際その通りなことをされているんだけど
私はいまだに自分がなんなのかを
いまだに言うことができずにいます。
グラフィックデザインについては
20年以上も携わっているので
グラフィックデザイナーですって言えるんだけど、
かといって他のデザイナーさんがいる時に
自分も同じですっていうのが
おこがましく感じてしまうのよね。
だから #絵描きさんと繋がりたい とか
#グラフィックデザイナーと繋がりたい とか
そういったものには便乗できないのです😂

好きなものでなら繋がれるんじゃ?とも思うんだけど
繋がりたいって気持ちがないのが一番強いかも。
横繋がりしておけば紹介とかあるのは
わかってるんだけど、
人見知りが強く出ちゃうんですよね。
交流会も人見知りモードが出ちゃうので
基本行かないタイプなんだけど
さらにいうと繋がったところで
頻繁にDMとかで自分の活動をお伝えしたりしないので
SNS世代の人間がじゃないなぁって思ったりします。

たぶん私の行動の逆をすれば
それなりになるんじゃないかと思います。

なにになりたいかを「なりたい」じゃなくて
なった体で宣言しちゃう。
「イラストレーターです」とかね。
できようができまいが周りは気にしないから。
そしてとにかくなった体なので
下手だろうがなんだろうが発表し続ける。
イラストレーターなら絵を毎週アップするとか。
そして「繋がりたい」というタグで繋がり、
自分よりも上手い人であったとしても
臆せずに「仲良くしたい!」ってアピールをする。
アピールするだけじゃなく
遊びに誘ったり、その人の出したものに
コメントをつけるなどコミュニケーションも欠かさない。
そんなに仲が良い人でなくても
自分が発表したものは見てもらうために
DMとかじゃんじゃなん送る。
鬱陶しいなぁって思う人は無視してくるし
送らないでって連絡をしてくる人もいるだろうけれど
そうでないなら送っておいた方が得だからね!

下手なものを笑われたくないとか
恥ずかしいと思うのは
プライドが高くて傷つきたくないってことだから
プライドなんて犬に食わせておけば良いんです。
なにかにつけて野暮だったりゲスであるような態度は
それは忌むべきものかもしれないけれど、
そうでないならプライドなんて捨ててしまいましょう。

ね!オレ!!

そんな感じです。
それではまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする