というのは徳川吉宗のお言葉ですが、
ぼんやりと一長一短などを考えていたsachiakiです。
日記が更新されていなかったのは本当にビルダーズばかりやっていたからです。
メガンテする岩の倒し方が分からなくて手こずっていたわい。
それにしても寒いですね。
冬の良いところは空気が綺麗なので星が綺麗に見えることと
冷たい空気を吸い込んだ時に気分がシャッキリすることだと思っていたんだけど
もうね、都内にいると星空なんてほとんど絶望的だし
冷たい空気を吸い込むと咳き込むようになってしまったので
冬のいいところ全然ねーな!ってなってしまいました。
私は夏が大好きだ!
とはいえ、夏は暑くて半袖で楽だけど
人によっては日焼けで火傷になる人もいるし
冬の気温が低いおかげで湿疹とかが楽な人もいるんだろうなぁ。
やはり一つのものごとは表裏一体ですなぁ。
まさしく一失あれば一徳あり。
この言葉の一番良き理解者は多分三国志の孔明さんなんだろうなぁ。
巨大な上に人材豊富な魏に対して小国の蜀が立ち向かえたのって
性格にかなり難ありな人たちでも「ここは秀でてるね!」って起用して
絶妙なお仕事を振ってたみたいだからねー。
どんな人もどっかなんかいいところがあるはず。
そこを最大限に伸ばしていこうっていう意気込みは
今の時代にも通用する概念だと思うので取り入れていきたいですね。
って。いいこと書いたところで・・
ビルダーズで街がモンスターに壊されて嘆いても
壊れたところはよりいい素材に入れ替えられるってことだもんね!!!
自ら壊していくのはなかなか勇気がいるからできないけれど
壊されてしまったなら直すしかないもんね!!!!!
よし。
ネバーギブアップ、七転び八起きの精神で!今夜も頑張る☆モイ☆(お仕事は!?
ぼんやりと一長一短などを考えていたsachiakiです。
日記が更新されていなかったのは本当にビルダーズばかりやっていたからです。
メガンテする岩の倒し方が分からなくて手こずっていたわい。
それにしても寒いですね。
冬の良いところは空気が綺麗なので星が綺麗に見えることと
冷たい空気を吸い込んだ時に気分がシャッキリすることだと思っていたんだけど
もうね、都内にいると星空なんてほとんど絶望的だし
冷たい空気を吸い込むと咳き込むようになってしまったので
冬のいいところ全然ねーな!ってなってしまいました。
私は夏が大好きだ!
とはいえ、夏は暑くて半袖で楽だけど
人によっては日焼けで火傷になる人もいるし
冬の気温が低いおかげで湿疹とかが楽な人もいるんだろうなぁ。
やはり一つのものごとは表裏一体ですなぁ。
まさしく一失あれば一徳あり。
この言葉の一番良き理解者は多分三国志の孔明さんなんだろうなぁ。
巨大な上に人材豊富な魏に対して小国の蜀が立ち向かえたのって
性格にかなり難ありな人たちでも「ここは秀でてるね!」って起用して
絶妙なお仕事を振ってたみたいだからねー。
どんな人もどっかなんかいいところがあるはず。
そこを最大限に伸ばしていこうっていう意気込みは
今の時代にも通用する概念だと思うので取り入れていきたいですね。
って。いいこと書いたところで・・
ビルダーズで街がモンスターに壊されて嘆いても
壊れたところはよりいい素材に入れ替えられるってことだもんね!!!
自ら壊していくのはなかなか勇気がいるからできないけれど
壊されてしまったなら直すしかないもんね!!!!!
よし。
ネバーギブアップ、七転び八起きの精神で!今夜も頑張る☆モイ☆(お仕事は!?