こんばんにゃ。
うちにある漫画を少し整頓する意味で、漫画の売る物と残す物を選定しているsachiakiです。
とはいえど、私はあんまり自分の好きになった漫画を手放すことはしないタイプなので
絶賛パンダ様の漫画が切り売りの対象になりつつあります。
私がいらないって言ったものは、そうね。
浦沢直樹さんのプルートゥくらいっすかね。
あとはD.グレイマンが終わればあれも売っぱらっていいかなぁ。
古くから集めている漫画はもう手に入りそうにないことと、
自分の体の一部みたいになっているので寂しいんだよね…。
トライガンなんて新装版出てるからそっちも買おうかと思ってるくらいだし(;´∇`)
とまぁ、そんな感じでSa Yo Na Raする漫画を読みなおしているわけなんですけど、
うちのパンダ様が持っていた「彼氏彼女の事情」をね、この年になって初見ですよ。
あもさんが高校生の時にハマっていた津田雅美さんですよ。
今6巻まで読んだところですが、うん。面白いね。
そしてすっごくむず痒いね。
主人公たちが完璧超人だってだけなら有閑倶楽部と変わらないのだろうけど、
そこにバリバリ純粋なラブストーリーが展開されると
おいちゃん神経を逆さからなでられるような
口元があばばばばってなるっていうか、
なんかもー、すっごく照れるwww
やっぱ昔(つっても20年も経ってないけど)の少女漫画は(・∀・)イイ!!
私は花とゆめでもBLに傾きがちだったので
神谷悠や星野架名、那州雪絵なんかを読んでいたから
恥ずかしくて誰にも貸したことないけど、
津田雅美さんの漫画なら胸を張って誰にでもオススメできますわ☆
いやまぁ、那州雪絵は貸せるな。うん。あれは普通に学園コメディとして面白い。
あとは山口美由紀ね。
懐かしくなって、宝箱ボックスから古い漫画を漁りだして読み返してしまったわw
(そんな暇あるならカレカノを読破しろって…)
取り敢えず、主人公の女の子があもさんとすっごくダブって見えて
これもまたツボって読んでますw
やっぱ漫画や小説、音楽その他。
その人を創り上げたものって、その構成要素を辿っていくと色々と出てくるものですなぁ。
今読んでいる「カレカノ」の主人公(♀)の性格が一直線で清々しいことを考えると
私の好きな漫画の主人公達の根暗なことwww
自分がそうだからそういったものばかり集めてしまうんだろうけどね。
しかし自分の本棚漁って思うけど、ホント阿呆だったんだなって思うね。
それにくらべてパンダ様の本棚の漫画は売ってもいいのか?って悩むものが多い。
「プラネテス」とか捨てようとしたら全力で留めなくちゃな。
そして同じく私の「あおいちゃんパニック」とかも捨てられないように留めておかないとw
あたいの原点はさっき上に書いた神谷悠さんと星野架名、
そして竹本泉と楠桂と高橋留美子で構成されているのです。
どうなの?そのへんw
皆さんはどんな漫画やドラマで原点をこさえてしまったのでしょうね。
原点を漁り直すと楽しいよ。
あれ、この癖ここから?っていうのが見つかったりして恥ずかしいけどねwww
ほいでは今日もこの辺にて。
モイ!
うちにある漫画を少し整頓する意味で、漫画の売る物と残す物を選定しているsachiakiです。
とはいえど、私はあんまり自分の好きになった漫画を手放すことはしないタイプなので
絶賛パンダ様の漫画が切り売りの対象になりつつあります。
私がいらないって言ったものは、そうね。
浦沢直樹さんのプルートゥくらいっすかね。
あとはD.グレイマンが終わればあれも売っぱらっていいかなぁ。
古くから集めている漫画はもう手に入りそうにないことと、
自分の体の一部みたいになっているので寂しいんだよね…。
トライガンなんて新装版出てるからそっちも買おうかと思ってるくらいだし(;´∇`)
とまぁ、そんな感じでSa Yo Na Raする漫画を読みなおしているわけなんですけど、
うちのパンダ様が持っていた「彼氏彼女の事情」をね、この年になって初見ですよ。
あもさんが高校生の時にハマっていた津田雅美さんですよ。
今6巻まで読んだところですが、うん。面白いね。
そしてすっごくむず痒いね。
主人公たちが完璧超人だってだけなら有閑倶楽部と変わらないのだろうけど、
そこにバリバリ純粋なラブストーリーが展開されると
おいちゃん神経を逆さからなでられるような
口元があばばばばってなるっていうか、
なんかもー、すっごく照れるwww
やっぱ昔(つっても20年も経ってないけど)の少女漫画は(・∀・)イイ!!
私は花とゆめでもBLに傾きがちだったので
神谷悠や星野架名、那州雪絵なんかを読んでいたから
恥ずかしくて誰にも貸したことないけど、
津田雅美さんの漫画なら胸を張って誰にでもオススメできますわ☆
いやまぁ、那州雪絵は貸せるな。うん。あれは普通に学園コメディとして面白い。
あとは山口美由紀ね。
懐かしくなって、宝箱ボックスから古い漫画を漁りだして読み返してしまったわw
(そんな暇あるならカレカノを読破しろって…)
取り敢えず、主人公の女の子があもさんとすっごくダブって見えて
これもまたツボって読んでますw
やっぱ漫画や小説、音楽その他。
その人を創り上げたものって、その構成要素を辿っていくと色々と出てくるものですなぁ。
今読んでいる「カレカノ」の主人公(♀)の性格が一直線で清々しいことを考えると
私の好きな漫画の主人公達の根暗なことwww
自分がそうだからそういったものばかり集めてしまうんだろうけどね。
しかし自分の本棚漁って思うけど、ホント阿呆だったんだなって思うね。
それにくらべてパンダ様の本棚の漫画は売ってもいいのか?って悩むものが多い。
「プラネテス」とか捨てようとしたら全力で留めなくちゃな。
そして同じく私の「あおいちゃんパニック」とかも捨てられないように留めておかないとw
あたいの原点はさっき上に書いた神谷悠さんと星野架名、
そして竹本泉と楠桂と高橋留美子で構成されているのです。
どうなの?そのへんw
皆さんはどんな漫画やドラマで原点をこさえてしまったのでしょうね。
原点を漁り直すと楽しいよ。
あれ、この癖ここから?っていうのが見つかったりして恥ずかしいけどねwww
ほいでは今日もこの辺にて。
モイ!