音楽とオーディオの備忘録

購入したレコード類やオーディオ機器の購入、調整&メンテナンスなどなど

お買い物日記(THORENS TD-321)

2012-02-26 14:22:03 | オーディオ

今日、新たな仲間が加わった。
Dscn3033

THORENSのTD-321で、これは色々縁があって私の手に回ってきたもの。とにかくコンパクトで音がよく、長く使えるプレーヤーが欲しかった。TT-71+WE-308Nも良い組み合わせだったが、まあ、THORENS&SMEというのはひとつの憧れである。男のロマンだ(笑)。大事に長く使いたい。アームはSMEの3009S2imp。そうそう、シェルの大幅な見直しを実施したのも、これを購入準備を進めていたため。

アームも本体もメーカーオーバーホール済みで、ベルトも新品だがいろいろノウハウが必要だろうということで、行きつけのオーディオ専門店へ行き、情報代として純正の軸受オイルと交換ベルトを購入してきた。そこでの店員さん情報とネットの先達の皆様からの貴重な情報を総合化し、セッティングを実施する。

ほほう、SMEのアームは高さ調整がキモなんだ。ラテラルバランス調整は本体後ろに本を挟んで....なるほどなるほど。プーリーとベルトはベンジンで掃除か。で軸受オイルは惜しみなく...と。あれこれやっているうちにとりあえずは演奏できる状態に。

さっそく聴いてみると、おお、いいな....けどどこか物足りない。どこか変。少し寝ぼけた音。そうか、これがアーム高さがあっていない時の音かも?と、ベスト位置を探る。高校生の時からのアーム調整(とはいってもSAECだが)のカンが働いたのか、2回目でびしっと決まる。あらためて寝ぼけて聴こえたアルバムを聴きなおすと.....。あまりの違いに言葉を失う。音の鮮度が全く違う。へぇSMEってシビアだなあ。高さがキモってこの事か。今回購入した3009S2impはナイフエッジがメタルタイプに換装されていたので、その影響もあるのかな。

いろいろ愛聴盤を鳴らしてみたが、TT-71&WE-308Nと比較して表現が明らかに向上していることが聴き取れる。「聴感上のS/Nの大幅な向上」が一番的確な表現かも。今までマスクされていたであろう細かい音がたくさん聴こえるので、そのリアルなこと。ダイレクトドライブとベルトドライブの違いなのか、プラッターの重さの差か、アームの感度の差か、おそらくはすべての違いが音の良さの方向に向いているのだろう。

自分へのご褒美は大成功でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする