音楽とオーディオの備忘録

購入したレコード類やオーディオ機器の購入、調整&メンテナンスなどなど

お買い物日記(SPU-GE)

2016-01-09 19:35:03 | オーディオ

SPU-GEを購入した。
もちろん、現行のSPUではなく中古品、前のオーナーが大切に保管し、現状維持の為、劣化しない程度に定期的に使用してきたというだけあって、どこをどう見てもまるで新品と言う掘り出し物。相変わらず、よくお邪魔するオーディオ店の皆様に感謝なのである。SPU Gold GEを買ったばかりなのだが、「とても素晴らしいがSPU Goldを常用するにはもったいない...」と思う気持ちが大きくなってきたところだったので、よい出会いとなった。










HIFIオーディオという軸で比較するとさすがにGoldにはかなわないものの、レンジ感や分解能は全くもって必要十分、独特の中域~中低域の厚みや実体感、リアル感が感じられてさすがSPUだ。評価が高いのはこの語り口というか一音一音の説得感だろうなあ。SPUしか使わないというファンが多いのも頷ける。高音質をうたった怪しいオカルトケーブルより遙かに安い買い物だったが、昔オーディオ誌で読んだ「安物カートリッジを複数持つより、高くとも良いものひとつ持て」というお言葉が身にしみてわかるよいお買い物でした。

購入してからLPを10枚以上は演奏しただろうか、息を完全に吹き返した。やはり昔から定評のあった機器は確かな理由があるんだあと思った次第。大事に使おう。

ところで、そのオーディオ専門店の店員さんに伺ったのだが、最近は中古で出回るSPUにも偽物が多いらしい。ビンテージ品だと高く売れるのを見込んで、ゴミ同然のビンテージ品と近年の中古品をニコイチサンコイチしていかにもオーディオニックスものに見せかけ、高く売りつけるオークション詐欺が多いとのこと。で余った本体は最近のシェルにつけて、「マニアがSPUの音を極めるためにあえてシェル交換して音質を追及....」などと称して高額で売り抜けるのだそうだ。オークションも良いけれどもそれなりの目利きができないと詐欺にあうだけなのでSPUやオルトフォン、WEやガラードのビンテージ中古品は信用できるところから買いましょう。(前オーナーを店員さんがよく知っている店以外ではやめておいたほうが....)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする