goo blog サービス終了のお知らせ 

出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

ストレッチングの勘違い

2007-02-01 01:50:12 | 健康
運動をする時は『怪我しないようにストレッチしましょう』
ってみなさん良く聞きますよね?

でもこれって何をストレッチしてるのか間違えると健康どころか怪我することになるので覚えておいてください。

①筋肉
②腱
③靭帯
④骨

さてストレッチは①~④の何処に対して行なうものでしょう?
④骨って答える人はいないと思いますが①~③については違いが良く分からないのではないでしょうか?

分かりやすく説明すると
①筋肉は説明の必要が無いと思いますが手羽先で言うと美味しい部分です。
働きとしては関節を動かします。
②腱は筋肉と骨を繋ぐ部分です。
働きとしてはバネみたいに伸びて筋肉の負担を減らします。
③靭帯は骨と骨を繋ぎ関節を作ります、この靭帯が切れたりすると捻挫になるわけです。

これで分かりましたか?ストレッチしているのは筋肉と腱なんです。
靭帯は通常緩んではいけない組織なんですよ。

バレリーナや中国雑技団の女の子が脚を180度開脚している映像を見た事あると思いますが、人間の構造的にあれは『亜脱臼』と言って先程言った伸びてはいけない靭帯が伸びて関節が緩んだ状態だから出来ることなんです。

ですから180度開脚出来るようにストレッチをがんばるなんて本末転倒な事はやめてくださいね。

@cosme

2007-01-15 03:06:42 | 健康
別に化粧するわけじゃないんですけど子供の時からコスメって結構好きなんですよね。

まぁ使うのは化粧水くらいなんですけど、そこは男ですから出来るだけ安くて容量の多い商品が良いわけですよ。
敏感肌でもないですし成分にもそれほど気を使う必要ないし。

そんで最近使い出したのがこれなんですけどとにかく安い多い。
僕は500円位で買ったんですが風呂上りに顔から全身にかけてペタペタとたっぷり使えます。
髭剃り後は結構お肌がカサ付くのでこのくらいトロトロの方が自分には向いてるし、実際朝起きてもカサ付きは出てないです

@cosmeでの評価は賛否両論あるようですが男性なら『全然アリ』な商品だと思います

責任はもてませんがボディケア用なら有りじゃないでしょうか?

ダイエットの本当の意味

2006-12-17 20:13:19 | 健康
本当の意味をつい最近知りました。

ダイエットの意味は『食事管理』の事だそうです、だから
痩せた人が太る為に行う食事管理もダイエット
太った人が痩せる為に行う食事管理もダイエットということになります。
そうするとお相撲さんもちゃんこ食べてダイエットしているんですね。

ちなみに超大手飲料メーカー●●・●ー●のダイエット●●・●ー●についての名前の由来がHP上でこう表示されてました。

ダイエットに適した(カロリーゼロ)の●●・●●●という意味。ダイエットという言葉には、体重調節等を必要とする人の特別な食物・飲料と言う意味のほかに、日常の飲食物という意味も含まれています。

さすが大企業です、何処にも痩せるという言葉が入ってません。

ですので
『食事制限なしダイエット』は世の中に存在するはずも無く
厳密に言えば詐欺行為に当てはまるかもしれません。

それから期間を決めるのも×、期間を設けた時点で『減量』になってます。

例をあげると
あと1ヶ月で10Kgダイエットしてやる!=×
になるわけですね。

そう考えると『食事制限なしダイエット』って商品はマジで詐欺ですね

ぶるぶるダイエット?

2006-12-05 14:18:17 | 健康
最近巷で噂になってますね。

乗るだけダイエット、ぶるぶる震えて500円。

ちょっと気になった事があったので、とある店舗に聞いてみました。


Q:どの位で効果が出るのか?
A:人により代わるので一概には言えません。

Q:どのくらい通えば効果があるのか?
A:毎日が理想的ですがそれに近い回数行って欲しいです。

Q:振動により関節などに障害は出ないのか?
A:歩行の振動を再現しているので問題はありません。

Q:乗る時間は10分間が限界?
A:現在で最高30分乗るお客さんがいます。

Q:腰痛にも効果ありますか?
A:乗り方は色々ありますが、座って乗ってもらうとマッサージ効果があります。

大体こんな内容ですが、簡単にまとめると乗る時間、振動強度、日数は本人さえ平気なら上限は無いって事みたいです。


ここからは疑い癖のある筋肉馬鹿の意見なので参考にしてもらっても良いですし、笑い飛ばしていただいても結構です。


更に気になった事
①お客さんがやりたいと言えば上限は無い。
②10分で数時間のウォーキングに相当する運動量。
③毎日行うと意外と高額(365日×500円=18万2500円・ただし10分の場合)
④腰痛にも効果ある。
の4点です。


①②本当に何分乗っても大丈夫?実例あるのかな?問題が起きてからじゃ遅い気がしますが・・・
現在は30分が最高らしいですが、今後1時間とか乗りたいと言ったお客さんにはどう対応するのかな?10分で数時間の...って事は1時間乗ったら12時間~18時間のウォーキングと同じ運動量になると思うんですがそれでも本当に大丈夫?特に内臓と関節関係が気になります。

③効果があって気に入って続けたいと思うなら毎回500円払うより『ここ』なんかに安く売ってますから買っちゃった方が好きな時に好きなだけ出来ますし安く済みますよ。
いらなくなったらオークションで売っちゃえますしね

④腰痛には種類がありますし、簡単には大丈夫と言わない方が良いような気がします。
特に『後屈障害型』の腰痛の場合は振動により悪化する可能性がありますし。

まあ結局最終的には『自己責任』って事なんでしょうね

実を言うと、お客さんで行った方の話を聞いたらなんか楽しそうだったんで、僕も一度は行って体験したいんですよ。
なかなか行く機会がないんですが、行ったら感想書きますね


岩盤浴行って来ました

2006-12-01 14:14:34 | 健康
今更な感じがありますが、昨日岩盤浴に行って来ました。

結論から言うと僕には必要なかったです・・・
というか向いてなかったです。

僕は90分のコース中、岩盤浴をしていたのはトータル20分位です。
パイウォーターを飲んでから入浴しましたが、まず5分位で一度目のピークが来たので一度外に出ました。
外で5分ほど身体を落ち着かせてからまたパイウォーターを飲んで入浴しました。

次のピークも5分位で来たのでまた外に出て今度は10分位休んでからパイウォーターを2杯飲んでから入浴しました。

今度は少し我慢して10分入っていましたが、もうこれでギブアップ。
外に出て水飲んで時間まで休んでました。


人によっては汗腺や皮脂腺の働きを向上する効果が期待できると思いますが、普段から定期的に汗をかいている人にはあまり効果はないように感じました。
また、我慢して入浴していると脱水症状を起しますので絶対にやめた方が良いと思います。
喉が渇いたらすぐに水分を飲む、理想を言えば飲みたくなくても5分~10分間隔で水分を摂る事をお勧めします。

セルライト & 宿便

2006-11-25 14:34:16 | 健康
僕が死ぬまでに見たい物の中にセルライトと宿便があります。
出来れば実物を見たいんですが、無理なら写真か動画でもいいです。

個人的にはセルライトも宿便も存在しないと考えているので、何故これだけ世の中に広まっているのかが知りたくてしょうがありません。

一説によるとセルライトは脂肪に老廃物がくっついた物だそうで、運動しても食事制限しても取れないんだそうです。
おまけに95%の女性に存在するらしく(だったらあっても当たり前なんじゃない?無い方がおかしいくらいなんじゃない?)女性の皆さん困ってるようです。

このブログ読んでる同業者、もしくは医療関係者、美容業界の方で
普通の脂肪とセルライト(老廃物が付着した脂肪)の違いを責任を持って説明できる方、もしくは解剖写真・動画を持ってる方いましたら連絡ください、お願いします。


宿便に関してはもう説明の必要が無いですね。
腸に長い期間ウンチが溜まってると宿便と呼ぶんだそうです、下水道管の汚れみたいな事なんですかね?

中には宿便が出て3㌔~5㌔痩せる方もいるらしいですけど・・・
そもそもウンチは小腸の中には出来ないしバーナード ジェンセン著の『汚れた腸が病気をつくる―腸をクリーンにする究極的方法』には宿便のカラー写真が載ってると言ってるけど、排出されたウンチに興味は無いんですよ、僕は腸にこびりついてる宿便が見たいんですよ、存在すればですけど・・・

だいたい小腸も大腸も一緒くたにして腸と呼ぶのにも問題があります、機能が違うんですからねちゃんと分けて話してくれないと一般の方は分かりませんよ。
大きく分けて小腸は消化・吸収、大腸は水分と塩分の吸収&ウンチ製造なのですから。

小腸の内壁には絨毛ってのがありましてそりゃもう綺麗なピンク色してるわけですよ、そんでもって腸液の中でゆらゆら絨毛が揺られてる姿は海の中かと思いますよ。
そこに宿便がこびり付くなんて僕には考えられません。

今言われてる宿便はS字結腸から直腸にかけて溜まる便、いわゆる『便秘』まぁウンチの事をさしてると考えられます、これら全てを『宿便』と呼ぶのも問題ありだと思うんですがね・・・

表情筋を鍛えましょ

2006-11-05 20:10:08 | 健康
自分の表情に自信ありますか?

試しに口笛でドレミファソラシドを吹いてみてください、出来ましたか?

簡単に出来そうな口笛ですが実は出来ない人多いようです。

しかし根気良く練習する事で必ず吹ける様になりますし、口角も上がり素敵な表情になりますよ。

そうそう、コロッケが岩崎宏美モノマネしますよね?あの表情で10秒位止めてみてください、顔全体が上に引っ張られた感じがすると思います。

これを毎日根気良く繰り返す事で表情筋に良い状態を記憶させる事が出来ます。


世界のモデル事情

2006-09-20 00:07:46 | 健康
BMI値=18以上

この値以下ではモデルとして使ってもらえなかったそうです。

良いですね、世界のモデル業界で痩せすぎに対する見方が変わってきたようです。

これを機に日本でもただ痩せていれば美しいと考える女性が減ってくれる事を願います。

冷え性とトランポリン

2006-09-15 19:29:55 | 健康
冷え性でお悩みの方に是非お勧めの方法。

冷え性だからと言って寝る時に相変わらず靴下履いたりしていませんか?
前にも言いましたがそれは寒さ対策です。

今から紹介する方法は4000円足らずで改善、しかも出かけなくても自宅で出来る方法です。

タイトルにも書いてあるのでお気づきでしょうがトランポリンを1日2回、朝と夜に3分ずつピョンピョンするだけです。
当たり前ですが食事の前にしましょうね、食事後にピョンピョンすると脾臓が痛くなってきますから

1分程度でふくらはぎが張ってきますが日頃の運動不足が原因です、冷え性の為だと思って我慢しましょう。
しっかり3分ピョンピョンしたら、ほらもう足先ポッカポッカ。

これを2週間も続ければきっとあなたの冷え性も大幅に改善されているでしょう。


またの機会にお話しますが本気で痩せたきゃ毛細血管と背中(脊柱起立筋)がキーポイントです。


宝の持ち腐れ

2006-09-11 18:16:55 | 健康
『宝の持ち腐れ』
価値あるものを使いこなせてないって意味ですが、健康器具を買ったは良いけど使って無い人多いんじゃないでしょうか?

お客さんの中にもバランスボールやストレッチポールを買ったは良いけど使っていない方が結構いるんですね。

使って無い理由を聞いてみると『効果的な使い方が分からない』

確かにそうですよね買っても説明書が付いてるわけでもない、もし付いていても本当に効いているかも分からないでしょう。

そんなもったいない事をしているともったいないお化けが出てしまいますから、しろくまに来た方でご希望ならトレーニング方法を教えますのでぜひ一声かけて下さい。



猫背と柔軟性の関係

2006-08-14 15:21:28 | 健康
身体の柔らかい人って周りから羨ましがられませんか?

身体の柔らかい人は身体が固い人より怪我がし難いとか疲れにくいとか言われると思います。

ですがこれも度が過ぎるとそうでも無いんですよ

特に子供の頃に鍛えた訳でもないのに、中国雑技団みたいにブリッジの体勢で脚の間から顔が出せたりするお子さんは注意が必要です。

子供なので筋肉が大人に比べて柔軟な事もありますが注目すべきは『靭帯』なんです。

以前にもお話したと思いますが骨と骨(関節)を繋げているのが『靭帯』です。
この靭帯が切れたりすると捻挫やギックリ腰なんかになるわけですが、身体の出来ていない子供の頃から無理な姿勢を継続的に続けていたりすると大人になっても靭帯が緩いままになってしまいます。

緩すぎる靭帯は関節を固定する能力が下がり、姿勢を維持する事が難しくなります。
若い人で猫背の人にはこのパターンが多いと思います。
特に最近ではテレビゲームばかりして身体が丸まった状態で何時間も座っている事が多いですから今後ますます猫背の人が増えて来るんではないでしょうか?

視力の問題だけではなく身体全体の事を考えてお父さんお母さんは、身体を動かす楽しさを教えてあげてください。

検索ワードNO,1

2006-07-03 14:28:00 | 健康
しろくまブログここ最近の検索ワードNO,1は

『肩幅 広く』

夏に向けて薄着になるのでみんな身体の事が気になるんでしょうか?

しかし以前にも書いたように僕は一部を除いて整体で肩幅を広くする事は不可能だと考えています。

肩幅を広く見せる為には肩にある『三角筋』と首から背中にかけてある『僧帽筋』を筋肥大をさせる以外に大きくする方法は無いと思います。
プラス背中にある『広背筋』を鍛えることでとさらに迫力が増すと思いますが。

トレーニング方法をあえて説明しませんが(というか文章では理解し難いと思いますから)他人が見て『方幅広くなったねぇ~』と言われるには生半可な努力では無理だという事を言っておきます。
まして『夏に向けてチョッと鍛えたい』なんて軽く考えている人には絶対に不可能です。

『三角筋』は筋肉自体がさほど大きくは無いので特に大変だと思います、鍛えやすい順番としては

僧帽筋→広背筋(横幅)→三角筋だと僕自身は思っています。


『スポーツしたら筋肉大きくなる?』
これもよく聞かれるんですが
正直微妙です、皆さんが考えている以上に筋トレとスポーツは似て非なるものなんです。

スポーツで大事なのは、いかに筋肉を『疲労させないか』なんですが、
ウェイトトレーニングの場合は、いかに筋肉を『疲労させるか』なんです。


あるある 腹ヤセ 2週間 最強 プログラム

2006-06-26 15:22:36 | 健康
久しぶりにでました『あるある』得意の部分痩せ。

じゃあ早速ビデオを巻き戻してっと
え~と、今回はお腹ですか・・・うんうん、そうですか、あ~なるほどね!
だから痩せるんだ、へぇ~。

よし、やっていた事を整理してみよう。

①まずは無酸素運動
これ大事!ダイエットをするには必要不可欠!
腹直筋&腹斜筋&腹横筋以外にも大腿四頭筋&大殿筋を鍛えればさらに効果は高まるでしょう。

②次に有酸素運動
そうそう、これも体脂肪燃焼させるにはした方が良いでしょう。

③最後に過剰なカロリーを摂取しないように食事制限・・・
ん?ちょっと待って、これで終わり?
これって体脂肪燃焼の基本じゃないかい?今更この内容って・・・

僕のブログ読んでくれてる方には当たり前のダイエットの基本ですよね?これが『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』の内容?そりゃ痩せるでしょう当たり前ですもん。
今回プログラムを実践していたのは普段運動していない主婦が中心。

運動習慣のない主婦に短時間とはいえ無酸素運動と有酸素運動&食事制限をやらせる・・・
痩せて当たり前でしょ、摂取カロリーと消費カロリーが今までと逆転してるはずですから。


今回の腹ヤセプログラムはあくまで短期間を目標にしたものなので毎日行わなければいけませんでしたが、基礎代謝を上げることが出来れば一週間に一回のトレーニングでじゅうぶん理想の体型を維持することが出来るようになります。
僕の心配としては2週間ダイエットに成功した人がリバウンドを起こさないかって事ですね、とても今回の運動&食事制限を続けるとは思えませんから・・・。