出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

筋肉の知識

2007-03-30 16:03:25 | 知識
①トレーニングをして筋肉を引き締めるって言いますが本当でしょうか?
実はこの表現は間違いで、元々筋肉は締まってます。
閉まった扉を閉めるって出来ませんよね?それと同じで筋肉を引き締めるっていうのは出来ないんです。

②体は筋肉を縮めることで動かす事が出来ます、緩めては動かせません。
腕を例に挙げると(上の盛り上がってるのが上腕二頭筋、下側が上腕三頭筋です)
『上腕二頭筋を伸ばして腕を伸ばす』事は出来ませんが
『上腕三頭筋を縮めて腕を伸ばす』事は出来ます。

③筋肉は萎縮(縮む)は出来ても、弛緩(緩む)する事は特別な事がない限り起こりません(筋弛緩剤を使用するなど)
万が一筋肉が弛緩(緩んでいる)しているならそれは病気です、重症筋無力症かもしれません病院で診てもらいましょう。

④筋トレをすると筋肉が硬くなると信じて嫌がったりする人がいますが、正しいトレーニングを行なえば柔軟な筋肉になります。※間違ったトレーニングとは一昔前のうさぎ跳びの様に狭い可動域での運動の事です。
柔軟な筋肉とは普段は柔らかく、力を入れた時に硬くなる筋肉のことを指します。

⑤整体やマッサージ、ストレッチなんかで『筋肉を緩めますねぇ~』って言うのは正しく言うなら『筋肉を正常の状態に戻しますねぇ~』って事なんですね。

しろくま温熱整体院

外反母趾と減量

2007-03-26 17:21:59 | 健康
ダイエットや運動して減量しようと頑張ってもなかなか体重が減らない人いませんか?
実は外反母趾が原因かもしれませんよ。

まずは外反母趾かどうか測ってみましょう!

用意するものは4つ
①A4以上の紙
②30cm定規
③マジック
④分度器

手順としては
①紙の上に足を乗せます
②足の内側に立てて定規を当てて線を引きます
③次に親指の付け根から親指に定規を同じ様に立てて線を引きます
④2つの交わった角度を分度器で測ります
見難いですが写真を参考にしてください。

測った角度が15度までなら正常
15度から20度までなら軽い外反母趾
21度から40度までなら中度の外反母趾  
41度以上は重度の外反母趾といわれています。

自分が外反母趾かどうかわかった所で何で外反母趾が痩せ難いのかのお話をしますが、少し外反母趾その物のお話もしておきます。
外反母趾は踵の高いハイヒールや窮屈な靴が原因と言われていますが、一番の原因は指上げ歩きにあります。

指上げ歩きは足の裏の筋力不足や脱げやすい靴を(ミュールなど)履いた時に脱げないように指を反り上げ引っ掛ける事が原因で起こります。
指上げ歩きを長期間続けると、足の裏にある縦のアーチと横のアーチの働きが弱まり足の裏が不安定な状態になり外反母趾に発展します。

じゃあなんで外反母趾だと痩せ難いのって事ですが、
指上げ歩き⇒アーチの消失⇒外反母趾⇒足首の可動不足⇒ふくらはぎの筋肉ポンプ低下⇒血流量不足⇒毛細血管の弱化⇒冷え性⇒脂肪燃焼効果低下
になるからです。

ですから外反母趾を先に改善しないと減量結果が伴わないかもしれませんね。
あと足の指の付け根にタコが出来ている人も外反母趾の可能性が非常に高いです。
この場合何度タコを削っても歩き方が変わらない限り何度でもタコは出来ますから注意してくださいね。

お知らせ:
3月23日発行の『フリーペーパーぷくぷく』にしろくま温熱整体院のお得情報が載ってます、愛知県のサークルK全店に置いてありますので是非ご利用ください。

しろくま温熱整体院

DIT(食事誘発性体熱産生)

2007-03-24 19:26:27 | トレーニング
僕のブログ読んでる人なら筋肉が姿勢維持やシェイプアップに重要なのは知ってると思います。

痩せる為に運動する人の悩みの1つに”食事のタイミング”があります。

皆さんは運動前にご飯食べますか?それとも運動後に食事しますか?

結構多いのが『ご飯食べないと力が出ないから運動前に食べる』って意見なんですが、これって本当でしょうか?

食事をすると胃が膨れますからお腹が張りますよね?でも栄養として体に吸収されるまでにはそこから約3~4時間程度かかります。
ですから運動前に食事を摂るなら3~4時間前に摂らないと運動時のエネルギーにはなっていないんです。

それとシェイプアップを目指して運動している人なら《DIT》という言葉を覚えておいてください。
これは《diet-induced thermo-genesis》の頭文字なんですが、日本語でいうと《食事誘発性体熱産生》になります。

どういう事かと言うと、DITが高い人は摂取したエネルギーの体内蓄積率が小さくなり体重の増加を抑えられる、ようは太り難いって事です。

DIT値を高める為には運動後に食事を摂る事が非常に重要で、運動前の食事だとDITは殆ど影響していないそうです、すなわち食べても痩せ難いんですね。


DIT反応を高める方法を書いておきますので参考にしてください。

①冷たい物よりは温かい食べ物の方がDIT反応は高くなります。

②しっかり咀嚼するとDIT反応が高くなります、流動食(早食い)はダメです。

③トレーニング習慣のある人は最大酸素摂取能が高く、DIT反応が高くなります。

④運動後の食事の方がDIT反応が高くなります。

⑤満腹神経は食事開始後約20分から働き出します、ゆっくり食事しましょう。


今まで運動してたけど思うような効果が出なかった人はDITが働いてなかったのかもしれません、どうせ運動するなら自己満足ではなく効果を出したいものです。諦めずにがんばってください

お知らせ:
3月23日発行の『フリーペーパーぷくぷく』にしろくま温熱整体院のお得情報が載ってます、愛知県のサークルK全店に置いてありますので是非ご利用ください。

しろくま温熱整体院

来るなぁ~(T_T)

2007-03-19 19:35:45 | 独り言
3月ももう終わるって言うのに寒いですねぇ~

先週は雹も降ってたし、3月中に花見できるかなぁ~

そうそう今日はそんな事が言いたかった訳じゃなくて、毎日お店に来た時の悩みがあるんですよ

ハエでもなくて蚊でもなくてそう悩みの正体は『ユスリカ』!

別に血を吸う訳でも毒があるとかでもないんですが、奴らは大群でやってくるんだ。

そしてお客さんがお店に入ろうとすると一緒に入ってくるんだ、そして店の中で静かに息を引き取るんだ・・・

頼むから施術ベッドの上で死なないでくれ、死ぬなら流しの中で死んでくれ

そんな訳で誰かお店の中ユスリカを入れない方法知りませんか?
とりあえず今は入ってきたユスリカを『ナイス蚊っち』で地道に退治してます、俳優の中村俊介さんもお気に入りだそうです

しろくま温熱整体院

聴力テスト 

2007-03-06 00:03:21 | Weblog
ここ何年か健康診断を受けていません。

病院に行けば1万円程度で心電図までやってくれるので、近い内に行くつもりなんですが、ネット検索してたら聴力テストが出来るHPがあったのでやってみました。

結果は高音が1700Hz、低音は50Hzで限界。

現在は全く聴こえませんが2100Hzって子供の頃聴こえてたのかな?
もし2100Hz聴こえた人がいたらコメントください。

しろくま温熱整体院