goo blog サービス終了のお知らせ 

出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

ウコンは身体に良い?

2006-06-12 15:14:14 | 健康
みなさんウコンはご存知ですよね?

ウコンと言えば胆汁(胆汁は胆のうでは無く肝臓で作られます)の分泌を促進し肝臓の働きを良くすると言われてお酒を飲む方にはご存知の方も多いと思いますが(実際はこの使い方も間違いですが・・・)、現在では流行りの『デトックス』に便乗しウコンを飲むとお肌が綺麗になるという売り文句で販売しているようです。

しかしウコン単体を長期に渡って服用すると逆に肝臓を壊すことがあります。

健康のために飲んだはずのウコンで身体を壊すなんてあまりに馬鹿らしいと思いませんか?
もちろん専門的な知識を持った薬剤師さんやお医者さんが長期の服用を薦めることは無いと思いますが。

現在飲んでいる方または今から飲もうと思う方はこんなことになる前に一度肝臓の検査をしてもらうことをお勧めします。

何にしても一種類の食品を摂取し続けて体が健康になることはありません、くれぐれもお気をつけ下さい

筋肉と脂肪の比重

2006-05-20 17:41:16 | 健康
みなさん夏に向けてダイエット頑張ってますか?

7月までまだ2ヶ月以上あるので正しくトレーニングすれば4Kg~5kgは簡単に減ると思います。

しかし中にはダイエットしてるのに見た目が変わらずに体重だけ減ってる人いませんか?
実はこれが一番悪いダイエット結果です、いわゆるリバウンドしやすい身体です。
運動せずに偏った食事制限だけで痩せようとしてませんか?

タイトルにも書きましたが筋肉と脂肪は比重が違います。
実験の結果では同じ体積ならば筋肉は脂肪の約1.2倍の重さがあることが分かっています。
ですので見た目が変わらず体重だけが減ることは筋肉が減って脂肪が増えてるって事なんです

その逆で見た目はスリムになってきたのに体重が変わらない、または増えたって人いませんか?
こちらは理想的なダイエットしてますね、リバウンドも起きません。
しかも運動をしていない時にも脂肪を燃焼してくれるので今までよりも体型維持が簡単です。その調子で頑張ってください

痩せやすい身体を手に入れるには筋肉、特に速筋線維を鍛える必要があります。
人間には弱い力で長時間動ける『遅筋線維』と瞬間的に強い力を出せる『速筋線維』があるんですが、女性や年齢を重ねて弱くなるのは速筋線維なんです。

『レジスタンス エクササイズ』いわゆる筋力トレーニングでは運動時に脂肪を燃焼するのではなく平常時に脂肪を燃焼する身体作りが目的です。
以前書いたと思うのですが人間が何もしていなくてもエネルギーを消費してくれる事を『基礎代謝』といいます、これは一日人間が消費するカロリーの約70%にあたります。
基礎代謝のうち一番効率良くエネルギーを消費するのが筋肉、特に『速筋線維』なんです。


偏った食事制限でダイエットしている方今すぐ止めましょう、確かに一時的に体重は減ります。
当たり前です摂取カロリーが少ないんですから体重は減ります、『体重は』です。

糖質(炭水化物):タンパク質:脂質
  5     :  3  : 2

この割合で食べるのが一番理想と言われています、まずは規則正しい食事からそして健康的にゆっくりあせらずダイエットしてください。



蜂乳クリーム石鹸

2006-05-19 18:44:06 | 健康
前回から1週間以上空いちゃいましたね

女性は洗顔やお化粧に気を使っていると思いますが最近は男性でも結構スキンケアに関心があるみたいですね。

僕も汚いよりは綺麗な身体でいたいのでスキンケアには多少興味があります、断っておきますけど女性のように化粧はしませよ、洗顔や化粧水だけですから。

そんな訳で今朝『ぴーかんテレビ』でクチコミコスメと題して商品を紹介してたんですけど良さげな石鹸見つけました。
蜂乳クリーム石鹸

カルーセル麻紀さんが所属する日本最大級と噂される組合では有名らしいですが洗いあがりは美容液を使った後のようにしっとりするんですって

早速ドラッグストアに探しに行ってきました。がっ、置いてなかったんです朝から問い合わせが凄くて製造元でもパンク状態だって言ってました。

それでも一度使ってみたかったので注文してきました、届くまで1週間以上かかると思いますが楽しみに待つことにします。


家庭用トランポリンの問題点

2006-05-05 13:09:32 | 健康
みなさんGW楽しんでいますか?しろくまさんは3日と5日は営業しています。

そんな宣伝は置いといて昨日家庭用トランポリンを買ってきました。

去年当たりから大型スポーツ店では売っているのは知っていましたが少々高かったので購入は控えてました。
し・か・し、昨日行ってみたらなんと

『現品限りでレジにて30%OFF』

な~んて事が書いてあるじゃないですか、即購入しました

値段以外に現行品との違いは折り畳めないって事ですが、そんなことは問題ではありません。
逆に折り畳めるって事は折れ曲がるって事ですから強度的にはこっちの方が安心です。
それに脚は取り外せるのでそれほど邪魔でもないですし。

さあ、それじゃあ早速お家で組み立てましょう。って言っても脚をねじ込むだけです。

跳んだ感想は『意外に疲れる・・・』でした

運動不足気味の人ならトランポリンはかなりお勧めのスポーツですね。
何よりやっていて楽しい、それでいて知らず知らずのうちにカロリーは消費している、言うこと無いですね。

ただ一つだけ大きな問題があるんです。
それは・・・体重制限が80kgって事です、あくまでメーカーの安全基準ですのでもう少し余裕はあると思いますが100kgを超える人は止めておく方が無難だと思います。

それを差し引いてもトランポリンは
①平衡感覚の向上(よく捻挫やつまずく方どうですか?)
②シェイプアップ&筋力アップ
③ストレス発散
④姿勢矯正
などに効果があります、毎日5分~10分を毎日ピョンピョンするだけで無理なく手に入るなら早速やるしかないでしょう?


当たり前ですが健康な人を対象に話をしてますので酔っ払いさんや怪我人、病人はくれぐれもピョンピョンしないで下さい、思わぬ事故に繋がりますよ

追記
僕の買ったトランポリンはスプリングの力で弾みますが新しいタイプはスプリングでは無い様なので強度的に不安との声もあります。
また組み立て式は組み立てるのが結構大変そうで二人掛りで15分かかる方もいるようなので購入の際はご注意ください。

オーダーメイドの枕

2006-05-01 14:23:40 | 健康
作ってもらいましたオーダーメイド枕。

って言っても僕のじゃ無いですけどね

作ってもらった所は『ふとんの福安

見た目は町にある普通の布団屋さんって感じですが、ガラス越しに布団屋さんに似つかわしくない人体骨格模型が目に入ってきました。

入って直ぐに女性の従業員さんに、
『枕を作って欲しいんですけど』
と伝えると枕に入れるビーズの種類や枕の形について説明してくれました。

一通り説明を受けた頃にご主人と思われる方が帰ってきたので今度は測定器を使って寝た時の体圧分布を測ってもらいました。
個人的にはこのシステムが一番気になったのですがお値段を聞いたら・・・って感じだったので購入は諦めました

最初枕だけの購入を目的に行ったのですが予想していた金額よりかなり安くなった事と、体圧分布測定の時に敷いてあった敷布団が気持ち良かった事で敷布団の製作もお願いする事にしました。
何度か素材や硬さの違う敷布団を換え体圧分布測定を繰り返し一番身体に合った物を決めたんですが、枕同様に想像していた金額より安く造って頂く事が出来、結局20000円を少し超える程度で買える事が出来ました

僕は今回作りませんでしたが、従業員さんの対応が親切丁寧だったことで次回は自分の枕もお願いしようと思いました。

それって便秘ですか?

2006-04-23 16:53:53 | 健康
女性に多い悩みで便秘がありますよね。

酷い人になると1週間とか2週間出ないなんて人もいるそうで・・・

そもそも『便秘』って何でしょう?

毎日ウンチが出ないと便秘?
ウンチが硬いと便秘?

実はそれだけでは『便秘だ!』って言えないんです。

便秘とは排泄時に不快感を感じる物を言います。

だから2週間ウンチしなくても、いざ排便をする時に問題なく排便できるのは便秘では無く、言うなれば『排便不順』とでも言った方が良いかもしれません。

逆に毎日ウンチが出るのに不快感があるとか、残便感がある場合は便秘といいます。
もちろん便秘以上の病気が隠れている場合もあります。

じゃあ何で便秘になるんだよって事ですよね?
これには色々な要因があると思うので、少し書いていきます

①小食
まず始めにウンチの殆どは食べ物のカスです、大腸の主な仕事は水分吸収です。
そして排便はある程度のウンチが直腸(大腸の出口)に溜まらないと脳に『ウンチしたいよ~』って指令を送りません、そうして出口に少量のウンチが残っているとどんどん水分が取られていきます、そうしてる内にカラカラウンチが出来上がります。

②運動が嫌い
大腸は蠕動運動(ぜんどううんどう)によって食べカスを直腸の方に送っていきます。
しかし運動不足が続くと蠕動運動がうまく行えなくなる場合があります、特に腹筋。

③水分をほとんど取らない
①でも書きましたが水分が無いとカラカラウンチになりやすいです。

④朝食を食べない
朝食は腸の動きを活発にする一番の方法です、必ず取りましょう。

⑤野菜が嫌い
野菜は食物繊維(不溶性)が沢山含まれてます、食物繊維は大腸の壁を刺激してスムーズに排便を促してくれます。

⑥便意をいつも我慢する
直腸にある程度ウンチが溜まると脳に『ウンチしたいよぉ~』って信号を送ります、なんですが脳が『今はウンチしたくないよぉ~』って排便を拒否ると、次からウンチが溜まっても直腸が『どうせ信号出してもウンチしてくれないなら信号出すのや~めよ』ってなります、そうすると正しい排便が出来なくなっちゃいます。

⑦精神的ストレス
大雑把ですけど、ストレス→自律神経の乱れ→便秘。
他にも原因はあると思いますけど良くある要因はこの位だと思います。


上に書いたのは機能性便秘についてです、他に器質性便秘があります。
こちらは速やかに専門医にかかって下さい。


意外と知らない心臓の話

2006-04-22 16:14:16 | 健康
僕たちが生きていけるのは心臓が血液を全身に送っているからなのは皆さん知っていると思います。
じゃあ、血液の流れは?って聞かれると殆どの方が知らないと思います。
知らなくて当たり前なのかもしれないですけど自分の命の源なので少し知ってあげてください、それじゃあ出来るだけ簡単に書いていきます。

まず基礎知識として心臓は4つの部屋に分かれてます、自分から見て
 右上には右心房 左上には左心房
 右下には右心室 左下には左心室
があります。

動脈を流れるのは綺麗な血液
静脈を流れるのは汚い血液。

(①~⑧は心臓⑨~⑪は肺)
スタート①左心室→②大動脈→③各動脈→④毛細血管→⑤各静脈→⑥大静脈↓
     ↑⑪肺静脈←⑩肺胞でガス交換←⑨肺静脈←⑧右心室←⑦右心房

これだけです、ですがこの循環を産まれてから死ぬまで毎日繰り返してます、そしてこの血液の循環は約1分間で行われているんです、凄いですね



心臓の栄養はこの血液の循環では行われていません、心臓には別に『冠状動脈』ってのがありまして、これが詰まったら心臓は機能しなくなります。
これが心筋梗塞や狭心症に繋がるんですね、気を付けましょう。


WBC

2006-03-22 18:02:54 | 健康
WBC初代優勝おめでとう御座います
初代ってのが価値がありますよね

野球には興味が無いので普段は全く観ませんが、今回はさすがに観ましたよ

それにしてもイチローはやっぱり凄いですね、考え方やトレーニングの仕方もそうですが何より雰囲気がほかの選手と違いますね。

賛否両論あると思いますがコメントの一つ一つに日本への熱い気持ちが感じられました。

あそこまでハッキリと自分の意見を言うにはそれなりの思想や理念があり、その上で結果を出してきたイチローだからこそ言えるのだと思いました。

筋肉痛と疲労と乳酸

2006-03-11 15:06:00 | 健康
みなさん筋肉痛や疲労は乳酸が筋肉内に溜まって起きているって今でも信じていません?
中には血管の中に溜まってなんて思ってる方いません?
そんなことになったら直ぐに脳梗塞や心筋梗塞になっちゃいますよ

もちろん今まではそれが原因だと医療関係でも信じられていまし、未だにテレビの健康番組なんかではそんな説明してますからね・・・皆さんがそう信じているのもしょうがないと思います。

しかし現在は乳酸が筋肉痛の原因というのはトリビア風に言えば『ガセビア』です。
緒川たまきちゃんに『う・そ・つ・き』って言われちゃいますよ。

現在の見解では乳酸は疲労軽減物質やエネルギー源という見方が強いようです。
じゃあ筋肉痛の原因は何?って聞かれると詳しいメカニズムは未だに解明されていませんとしか言えません

現在の有力情報としてはリン酸、クレアチン説の方だと思います。

一般の方が勘違いしてる分には良いんですが同業者の方が未だに広告なんかで
『乳酸を取り除き身体を楽にします』なんて事言ってるのを見ると
って顔になっちゃいます。

※今回のお話は現在の有力情報としてお聞きください、今後研究が進めばまた変わる可能性があります。
ただし筋肉痛と乳酸は関係が無いことは確かなようです。
また皆さんが口にしている『乳酸菌』は乳酸の元ですからその事からも乳酸は身体に有害ではない事が分かると思います。

偏頭痛と雨。

2006-02-21 13:38:39 | 健康
検索ワードに『偏頭痛・雨』があったので分かる範囲で説明させてもらいますね。

そもそも偏頭痛の症状としてこめかみ辺りが心臓の鼓動と同じタイミングでズキズキするのが一般的かと思いますが、その他にも
○目の奥が痛い
○嘔吐感
などを感じる人もいます。

痛みをおこすメカニズムとしては血管の収縮→拡張により周りの神経が刺激される為と言われていますが正直なところ完全には原因解明はされていません。

ですが一番気をつけて欲しいのは脳腫瘍・脳出血などの疾患を伴う『症候性頭痛』と疾患を伴わない『機能性頭痛』がありますので長期に渡って痛みの続く方は専門医の治療を受けてください。

最後になりましたが雨と片頭痛の関係性はあると言われてます。
原因としては低気圧が近づいたり気温が下がる時に脳内の血管が収縮をおこし偏頭痛が起きやすくなるからだと言われてます。

味噌汁。

2006-02-20 13:36:13 | 健康
毎朝一杯の味噌汁飲むだけで簡単に痩せるみたいです、例によって『あるある』情報なんですけど。

あるあるに限らずですが食品ダイエットの対象に選ばれるのは皆さんふくよか?太った方ですよね?
でも本当にその食品に痩せる効果があるならスマートな人にも効果無いとおかしいと思いませんか?

しかし今までスマートな人が対象の食品ダイエットを見たことがありません。

結論から言うと『太らないためにはバランスよく食え!』って事ですよ。
理想は5:3:2のバランスで糖質(炭水化物):タンパク質:脂質を取ることです。
また以前も書きましたが自分の基礎代謝量を知っておくことも重要です。

基礎代謝量の計算はおおよそですが『ここ』や『こちら』なんかで簡単に出来ますから一度試してみてください。

た・だ・し!実際には同じ体重と身長でも筋肉量によってかなり変化してきますので市販の体組成計を使った方が正しいと思います。
ちなみに僕のお勧めは『オムロン』です、四肢を使って計測するので足だけの物や手だけの物に比べて数値が確かだと思います。

効果の無い磁石。

2006-02-13 14:29:14 | 健康
古い話でなんですが磁石を利用した健康商品に痛みを取り除く効果はありません。
利用した方が効いたのは※プラシーボ効果によるものと考えられます、いわゆる気の持ちようですね。または経穴に貼る事による指圧効果くらいじゃないでしょうか。
興味のある方はこちらをどうぞ『磁石
※プラシーボ効果についても書いてあります。

デトックス。

2006-02-07 14:22:40 | 健康
デトックスの意味は解毒・浄化。

体内にたまった重金属・余分なミネラルを体外に排出する健康法。

食品や水道水などから鉛・アルミニウム・砒素などが体内のタンパク質などに蓄積されることにより身体に悪影響を及ぼすと研究結果が出ています。
解毒の方法としては食物繊維や緑黄色野菜を摂取することで体外に排出するやり方が有効だと思います。

上記の内容なら僕も有効だと思いますが、最近のデトックスと言えばフットバスに足を入れて行うのが一般的になってませんか?

足を入れてから十数分で液体がドロドロになって毒素が出た気になってませんか?
お店の人の説明は納得できましたか?
ドロドロになる理由を聞きましたか?
フットバスの中身は何が入っているんでしょうか?

流行の発端はマドンナだったと思いますが海外セレブもマドンナもフットバスに足突っ込んで喜んでませんよ、喜んでやってるのは日本人位ですよ。
もう少し賢くなって無駄なお金を浪費するの止めにしませんか?

行った事のある方、または今から行こうとしている方はもう一度考え直してみてください、くれぐれも鴨ネギにならないようにしてくださいね。

下肢静脈瘤とむくみ

2006-01-28 15:40:43 | 健康
女性に多い症状ですね、特に出産をきっかけに発症する方も多いんではないでしょうか?
あとは高齢になるにしたがって発症率は上がるようです。

種類(上から順に細くなっていきます)
●伏在静脈瘤(最も太い)
●側枝静脈瘤
●編目状静脈瘤
●クモの巣状静脈瘤(直径が1mm以下)

なりやすい方としては
●出産後
●長時間の立ち仕事(特に足首を動かさない方)
●遺伝
●ヒールの高い靴を毎日履いてる方
●血管の柔軟性がない方
●女性

動脈と静脈の違い
●動脈血は心臓のポンプで上から下に向かって全身に流れるが
 静脈血は筋肉(ふくらはぎ等)の収縮・弛緩によって下から上に流れる
 結果として動脈に比べて静脈の方が流れにくくなってます。

原因
●静脈の弁が血液の貯留に耐え切れなくなり不全弁(弁が機能しなくなる)になり
 下肢静脈瘤になる。

症状
●血液の貯留により下肢が酸素不足になるので下肢の浮腫み、倦怠感、こむらがえりがお き易くなります。(イメージしにくい方は川の流れを思い浮かべてもらえば分かりやすいと思います、流れがあれば川は綺麗ですが流れが滞れば匂いも出て汚い川になりますよね)

女性の大敵むくみの原因は内在的な下肢静脈瘤です。
一度壊れた静脈内の弁は治りませんが今より酷くしない方法ならあります。
お金をかけない方法なら足首の背屈⇔底屈を10回程度1時間おきにするだけです、これはふくらはぎの筋肉を使うことでポンプ機能を高める方法です。

これでもむくみが改善しない方は医療用の弾性ストッキングを使用すると良いと思います。

※弾性ストッキング(ス●●ウォーク等々)を履くことでむくみの改善は期待できます、しかし皮下脂肪が減るとか、脚が細くなる機能は無いので女性の方勘違いしないでね。

牛乳。

2006-01-24 14:21:47 | 健康
知りませんでしたね牛乳が身体に悪影響を及ぼしてるなんて。

僕自身ほぼ毎日1リットルの牛乳を10年以上飲み続けてますが骨密度が低くなってはいないしアレルギーも無いですね、勿論牛乳飲んでも下痢しません。
まぁ一般の方に比べれば筋肉量も水分量も骨密度も基礎代謝量も全てにおいて上回ってますけどね。
たしかに運動もしなくて毎日牛乳1リットル飲んだら身体に悪影響及ぼすと思いますけど(中性脂肪やコレステロールも増加するでしょう)

なんにせよ牛乳だけ飲んでれば身体は健康に保てますよってことは無いみたいですね。