歴史に残る 爆上げ の日 下ひげがわずかにあるが大陽線。 明日もこのトレンドが続くのか?? 2015-09-09 | 2015 すぐ上に200日線や8/28の戻り高値や窓があるが、これらを突破できるか? or はね返されて、また、底を確認しに行くのか? or しばらく、横ばいとなるか? 9月9日の上昇は売り方の買戻しによるものと思われ、あすもこのトレンドが続くのか??
本物の台風とSQ週の荒れる水曜日が重なる一日 👈 アメリカから援軍が来た 2015-09-09 | 2015 <コメント> バロンズでアメリカの著名ストラテジスト10人は、9月4日からから年末までにS&P500指数の10%上昇を予想 某ネット証券の個人投資家のブルベア指数(ブルからベアを引いた指数)
昼間は 買い方が敗北し、夜は、最近調子に乗っている 売り方がやられるという 忙しい一日 2015-09-08 | 2015 せいぜい2~3日以内の短期で勝負するか、 底練りしてからの上昇を待つか ⇒ 現在のボバンの方針です
SQ週なので、乱高下が止まらない 2015-09-07 | 2015 個別株は、買い注文は出していますが、約定せず。米国勢が休日なので、出来高も減っている。明日からが、本番かな?? 妄想しているのは、こんなパターン 右の矢印が「買いのポイント」 気になるレポート 広木隆氏 収まらない市場の動揺 この先の展望は? 広瀬隆雄氏 中国は、やっぱり米国債を売っていた この中で、「世界全体の借金が増えているということ」が気になる。
2015-9-4 NikkeiよりTopixの方が持ちこたえている 2015-09-04 | 2015 先物手口を見ると、野村が大幅な売り越し。ということは、個人が日経レバ(1570)を投げ売りしたのか?? トレーダーズWEBより
10個98円の卵を買うように 注文を出しましたが…… 2015-09-04 | 2015 (イトーヨーカドーのチラシから) 当然のことながら、約定せず。 日経225は、8/26の安値を下回って、当面、安値模索状態。 なお、日経平均先物では、17,160円があります。 ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨 2015年 09月 4日 00:53 JST ロイター 元記事 豊島逸夫氏のコラム 米国の「クジラ」、利上げ波乱に備え資産組み換えへ 元記事
9/2に買った株は、9/3売却しました。 2015-09-03 | 2015 寄り付き直後の高値を越えられない状況でしたので、 9月2日に買った株は、売却しました。 8/25に買ったNISA分や株主優待(8月分)は、そのまま保有中 アメリカの債券王ビル・グロース氏が、キャッシュかキャッシュに近い1~2年物の社債が、リスク・リターンにつりあうといっていますので、キャッシュポジションを高めています。 手紙は、ここ
投資主体別 売買動向 8/24~8/28 海外投資家は年間を通じて売り越しに 2015-09-03 | 2015 2014年の数字を見たが、1週間としては、海外投資家は最高の売り越し額。 2014年1/6~2/7の売り越し額 2.8兆円 2014/9/29~10/17の売り越し額 3兆円 2014/12/8~12/19の売り越し額 1.8兆円 今回(2015/8/10~8/28)の売り越し額 3.68兆円