goo blog サービス終了のお知らせ 

Alice's Wonderland

こんにちは! ようこそ!
大好きな旅行の記録と日々の思いを綴っています!

ベルサイユ宮殿  その1

2007-12-21 11:38:14 | パリ(2007)
2度目のベルサイユ宮殿訪問です。
http://www.chateauversailles.fr/index.cfm?langue=jp

前回はOPツアーでしたが、今回は、自力で行ってきました。

RER C線 Invalides 駅 から、Versailles - Rive Gauche 駅まで、
約1時間、片道 €2.8です。

こちらのサイトで行き方を確認しました。
http://france-tourisme.net/p-sight-vpalace-access-RERC.htm


Versailles - Rive Gauche 駅 に着いたら、出口を出て右側へ。



一つ目の交差点を左へ。


真っ直ぐ歩くと、突き当たりにベルサイユ宮殿。
宮殿まで徒歩10分位、簡単に到着できました。

モンマルトル

2007-12-21 10:43:51 | パリ(2007)
モンマルトルにはフニクラで。

メトロのチケットで乗ることが出来ます。


フニクラの隣の階段。
よくドラマの撮影で出てきそうな感じ。


すごく可愛いレストランやカフェが!素敵な街並みです。

 


冬の名物 牡蠣。美味しそう!


テアトル広場、今日は寒かったので、画家さんが少ないです。


モンマルトルと言えば、サクレクール寺院。


真っ白の教会と青い空。素晴らしいコントラストです。

エッフェル塔

2007-12-21 09:51:46 | パリ(2007)
 
ライトアップされているエッフェル塔。
毎時0分になるとキラキラ光ます。


朝のエッフェル塔。


展望台に上がると、修理点検中の方がいる!
と、思ったら、人形でした。


毎年、何か趣向を凝らすのか、今年は雪がテーマの様。
展望台の通路には、人工雪が敷き詰めてありました。
歩き難いんですけど・・・。


前来た時は、スケート場になっていたところが、
氷のカフェになっていました。


エッフェル塔からの眺め。



ラ・メール・プーラールのガレット

2007-12-20 13:49:56 | パリ(2007)
モンサンミッシェルに来ると、皆、お土産に買うと言う
プーラールおばさんのガレット。
美味しいです

ほとんど独占企業と思えるこのお店、
今では、日本語HPまであります。
http://www.mere-poulard.fr/Default.aspx





4つ買うと1つおまけと、心くすぐられる商売上手に
乗せられ、今回も買ってしまいました。

会計をする時、「JTB、近ツリ、阪急?」と
過去今回計3回とも旅行会社を訪ねられました。
統計を取ってるのでしょうか???

可愛い缶に魅せられて、うっかり大量買いをすると
意外にこれが重い。
後に重量オーバーの恐怖を味あわないようご用心!






モンサンミッシェルのランチ

2007-12-20 12:54:37 | パリ(2007)
JTB旅物語のモンサンミッシェルでのランチ。


前菜は、生ハムのサラダ。
かなり、たっぷりあり、おつまみにグットです。



飲み物はシードルにしました。
微発泡りんごジュースの感覚。



名物 オムレツ。
卵白を一生懸命泡立て、固まる前に食べるって感じで、
出し巻きの方がやっぱり好きです。
昔の人が、少ない食材を沢山で食べれるように考案した
アイデア料理なのかしら???


デザートはリンゴのタルト。
適当な甘さで美味しかったです。

モン・サン・ミッシェル その5

2007-12-20 11:51:40 | パリ(2007)

西のテラスに出て、ファサードを望む。
尖塔の小さな金色が 大天使 ミカエル。


干潮の為、だたの砂地に見えますが、ここが世界遺産の湾。
とても潮の流れが速いとは思えない穏やかな感じですが、
満潮になると凄いんだろうな。





天気が良かったので、隅々まで見渡せました。
この砂地、所々、底なし沼となっているらしく、
ガイドなしでは進入禁止。
たまに入る人がいるらしく、レスキュー隊のお世話になるそう。

モン・サン・ミッシェル その4

2007-12-20 11:25:21 | パリ(2007)

修道院に入場して、一番に目にするのが礼拝堂。
増築に増築を重ねられた修道院なだけに
建築様式もゴシック・ロマネスク混合。
ただただ祈りの場であるので、窓もステンドガラスではなく
いたってシンプル。


この教会の主役、大天使 ミカエル。


修道僧の食堂。
声を発することは禁止。
黙って、壁に向かって食事をしたそう。
暖房もなく、冬場はかなりの寒さだったでしょう。


こちらは、巡礼者の中でも貴賓者のための食堂。
壁にはタペストリーが飾られていたそう。


ちゃんと暖炉も完備。


修道院の一番下の部分。
上の重量に耐えられる様、太い何本もの柱に支えられています。

モン・サン・ミッシェル その2

2007-12-20 11:00:23 | パリ(2007)
モンサンミッシェル修道院の中で、
一番好きな場所は、この回廊。


中庭には、ハーブが植えれられています。
春になればお花が咲いて、きっときれいなことでしょうね。


この回廊をぐるぐる回って、修道僧達は瞑想し、
神と対話していたのでしょう。


柱は二重になっています。


上部には、花や聖人の彫刻があります。





モン・サン・ミッシェル その1

2007-12-20 10:55:04 | パリ(2007)
何故か心引かれ、3度目のモンサンミッシェル。



モンサンミッシェルが見えてきました。
草を食む、羊たち。



どんどん、近づいてきます。
708年、司教オベールが夢の中で、大天使ミカエル(サン・ミッシェル)の
「岩山の上に礼拝堂を建てろ」というお告げで建てられた修道院。



1度目は、夏季で人が多く見ると言うより、
順路に沿って押し出され、なにがなんだかわからなかった。
リベンジの2度目は、雨。
3度目の今回は寒い分、お天気は雲一つない晴天。
さらにクリスマス休暇で家にいる欧米人の習慣のおかげで人も少ない。
最高のコンディションです。

Ibis Paris Porte d'Italie(イビス・ポルト・イタリー)

2007-12-19 22:16:57 | パリ(2007)
今回の宿泊ホテルは、
Ibis Paris Porte d'Italie(イビス・ポルト・イタリー)。




格安ツアーの為、パリ郊外のホテルです。
RER GENTILLY駅から徒歩10分ほど。

GENTILLY駅からパリ市内までは30分位です。(RERゾーン2 2.1€)
時間・経路は、RATPのサイトで確認できます。便利になったものです。
http://www.ratp.info/informer/anglais/index.php

さて、お部屋は、

狭いですが、機能的です。ベットは一見、ダブルに見えますが、
ベットカバーを外すと、シングル2台があります。
バスルームは、シャワーヘッドが取り外せ、お湯も豊富に使え、快適です。


朝食レストラン。メニューは毎日同じですが、トルティーヤが美味しかったです。

クリスマスのパリに出発!

2007-12-19 16:40:19 | パリ(2007)
2007年12月19日~24日で、パリに行ってきました。

パリまでは、JAL5051便。
共同運航の為、エールフランス機材で出発です。
 

離陸後、ドリンクサービス。
エコノミークラスで、シャンパンを頂けるのは、SQとAF位かな~。

 
メニューとアメニティ。簡素です。

 
ランチの 牛肉のソテー と ディナーの スモークサーモン。
必ずチーズが添えられるのがフランスらしい。

 
12時間の長旅を終え、2年振りのシャルルドゴール空港。新しい旅の仲間も一緒です。