goo blog サービス終了のお知らせ 

幻の我が家

趣味で撮った写真を公開しつつ日記も書けたらいいな

羊肉を堪能

2008-03-25 23:05:14 | 食べ物
久しぶりに新宿でジンギスカン
お店の場所とかはさておきとにかく美味しいので
たまに無性に行きたくなるんだよね~
久々に行ったのもあって
今回は人数もいたからジンギスカンからしゃぶしゃぶまで
全ての羊肉頼んだかも…
初めて食べたのはラムハヤシ
羊肉のハヤシライス
ここの羊肉ってくせが無いし柔らかいので
ハヤシライスにしても言われないと気づかないかもなくらい
なかなか食べれないメニューなので初めて食べれて良かった♪
ラムカレーもあるから次はカレーも食べたいな
そして、ここにきたら食べたいラムラーメン

しゃぶしゃぶをした後の羊肉のダシの出た鍋で
ラーメンを入れて食べるんだけどこれが美味しい!!

そんなに頻繁に来るわけじゃないので
普通にジンギスカンも食べたいし
しゃぶしゃぶもしたいしラーメンも食べたいしで
食べたいメニューいっぱいで
お店を出る時にはお腹いっぱい
それだけ食べても次の日にもたれないからいいしね

FinePixで撮る

2008-03-18 12:43:04 | 食べ物
FinePix F31fdの真の後継機と期待されている
FinePix Fシリーズの最新機種F100fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/
店頭に並んでいたのでかるく触ってきたけど
デザインがキャノンのちょっと前の
コンパクトデジカメのデザインに似ているような気がした…
レンズが28mmからになって広角で使えるようになり
手ブレ補正機能が付いたりSDカードが使えたり
って我が家にもあるIXY DIGITAL900ISぽいなと思ったのは秘密
シーン選択でAUTOでも
ISOの上限設定ができるようになったのがやっぱいい
それとフラッシュありと高感度の同時2枚撮りの時の
感度設定がそれほど上がらないのもいい
顔認識の精度もかなり上がってたし進化を実感
F31fdから買い換えるかと言われれば
正直F31fdを越えたと思えるほどの感触は無かったな(汗)
でも、もしももう一台コンパクトデジカメを買うなら
F100fdを選びたいと思えたかな
てか、F31fdが手元になかったら今すぐF100fdを買うな
パンフレットをもらったら
歴代のFinePixが出ていて
F700とF31fdを持っているから
11機中2機持っていることになるんだなーと。
F700も買った当初は画質に慣れなくて微妙に感じてたけど
FinePixの画質に慣れたのといい設定を見つけてから
悪くないと思えるようになったし
今となっては名機だったのかね

買う時期はかなり遅かったけどF31fdは
買ってよかったし鞄に入れておけて
何か美味しいものとか食べた時にはさっと撮れるし
最近の飲食店って暗い照明の所多くて
食べ物を撮る時にフラッシュは使いたくないので
高感度になった時でも綺麗に撮れるF31fdはいい!!
基本設定はMモード
感度をISOの上限を設定できるAuto(800)
画像の大きさは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして99%で再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

写真はモンスーンカフェに行ってきた時に撮ったもの
http://www.monsoon-cafe.jp/
照明が白熱灯色でちょっと暗かったけど
ホワイトバランスもAUTOでもしっかり効いたし
モードセレクトでAUTOでも感度をISOの上限を設定できれば
ずっとAUTOのままでもいいなーって感じ
感度の上限を設定したいだけのためにMモードを使っているかな





簡単に綺麗に撮れるのはいいけど
見た人に美味しそう食べてみたいと思ってもらえるように撮るのは難しいね…

列んででもバームクーヘン

2008-03-15 22:27:18 | 食べ物
最近流行っているらしいデパチカ
なかなか縁が無いのでめったに行かないけど
たまたま通りかかったりした時に見ると
売り場が綺麗にレイアウトされてたり
美味しそうな物が並んでて
つい買いたくなるように作られているなーと。
で、この前日本橋三越本店新館のデパチカに行った時に
人が列んでいるお店が
それがバームクーヘン屋のクラブハリエ
http://clubharie.jp/
バームクーヘンを作っている姿も見ることができて面白い
併設してカフェもあって焼きたても食べれるというので
せっかくだからと食べていく事に
運がよく少し列んだだけですぐに席につけたのでラッキー
焼きたてのバームクーヘンを食べたけど
ほのかに温かくふんわりしていて美味しい!!
バームクーヘンと言うと固いのしか食べた事なかったから
違う食べ物を食べた感覚
焼きたて食べる機会ってなかなかないから
たまたま通りがかって食べれて良かった♪

続・久々に焼いた

2008-03-10 23:04:35 | 食べ物
一度やり始めると続く傾向があるけど
お菓子作りを久々にやって
まだ日が経ってないのにまたまたクッキー作り
新しい型を買ったので早く試したかったんだよね
クッキーって焼いている間は
そんなに変化がないから面白くないけど
形を作っている時が面白いことに気づく
どれだけ綺麗に型を抜けるかとか均一に作るかとか
効率よく作るかとか考えると面白いね
材料も混ぜるだけで難しくないし
作ること自体には時間がかからないから
気楽にできるのもいいね~
いい型があったらまた買っちゃいそうだから
どんどん型が増えちゃいそう…

久々に焼いた

2008-03-03 21:00:31 | 食べ物
最後にしたお菓子作りいつだったかな?
ってくらい久々のお菓子作り
元々何かの時にしか作っていなかったから
日常的に作るほどではなかったけど
たまに作ると楽しいから
急に作りたくなった時用に
持っていない道具とか気になる道具を買い
結局一度も使わずになんて物も…

今回はクッキー
ケーキとかパイは焼いた事あるのにクッキーは初めて
っと言うのもクッキーは焼いてて
変化があまりないからと言う理由(汗)
焼いてて膨らむとか何かアクションがあると
作ってて楽しいので作りたくなるけど
クッキーって焼けてもたいして変化が無いから
同じ作るならケーキとかになっちゃうんだよね~

もうちょっと焼いた方がいいかなと
時間をプラスしたらちょっと焼きすぎに…
普段食パンを焼く時もついつい焼きすぎちゃったり
焼肉へ行っても焼きすぎる事が多いので
どうもちゃんと焼けているって感じがないと
もう少しかなと余計に焼いてしまう傾向があるんだよね(汗)
久々のお菓子作り楽しかったからまた何か作りたいな

ビックラーメン再び

2008-02-20 23:00:18 | 食べ物
前回行った時にはメニューの写真にビビってしまい
"普通"のラーメンを食べてしまったので
今回は男性専科をトライする事に…
と、思いを胸にお店の前までは来てみたけど
やっぱ野菜だけで1300gは無理(汗)
せめてリベンジと思いビッグラーメンを注文

最近体型が気になっているのに
こんなのを食べようと思うなんて我ながらアホだなーと。
食べても食べても野菜が減らないのはお決まり
先に麺を食べないと大変な事になりそうな太麺なので
野菜をかき分けて麺を先にクリアーして
野菜を食べるもやっぱ減らないのよね…
なんとか野菜の目処が経った頃になると
大きなチャーシューがボスに見えてくる…
お腹いっぱいな時にチャーシュー
食べれるのか?と不安になりつつも
残したらもったいない精神で食べ続け

なんとかクリアー
麺がモチモチして美味しかったし
味もそんなに濃くないので食べれたけど
男性専科だったら確実に倒されていたのはこちらだっただろうな(汗)
とりあえずリベンジはしたし暫くはもういいかなと思ったり…

続・おいしい冬

2008-02-08 13:04:53 | 食べ物
鎌倉の方へ行く機会があって
美味しいと聞いたカレー屋に行ってきました♪
甘党な自分は刺激の強い味の物は苦手で
辛いとか酸っぱいのは進んでは食べないけど
せっかく鎌倉まで行ったし
美味しいと聞いたので行ってみることに
お店は「珊瑚礁」
http://www.sangosho.net/
自分は知らなかったけど有名(?)なのかな
甘い物は調べても甘くない物はとんとわからないので…
今回食べたのはメニューにないカレー
牡蠣とホウレン草のスープカレー
だった気がする…
メニューって聞いてその場では覚えていても
帰ると忘れちゃうんだよね(汗)
メニューも撮るかメモしておかないとだめだね

味はやっぱ辛かった…ってカレーなんだから当然か(苦笑)
あと、熱かったので猫舌な自分にはきつかった…
でも、辛くてもまったく食べれないと言うほどじゃなかったので
冷ましながら食べたら辛くても美味しく食べれたかな
冬場なら多少辛くても体が温まるし
寒いときなら辛いものも食べたいと思えるので
カレーを食べるなら今の時期かな~
メニューは他にも色々なカレーがあるので
また機会があれば行きたいと思えるくらい美味しかったな

牡蠣とカレーと言う組み合わせは個人的にあまり見ないので
変わった組み合わせでどうなのかなとは思ったけど
牡蠣の臭みもなくカレーと牡蠣って組み合わせもありなのかと。
ちなみにカレー中央の白いものはクリームで
食べる前に混ぜて食べるようにと店員さんに案内される
クリームだけを味見しなかったからどんな味だったのか不明…
味をまろやかにしていたのかな?
辛いのが苦手な自分でも食べれたので
普通に辛いのが食べれる人なら
さらに美味しく食べれるんじゃないかな

おいしい冬

2008-02-02 01:22:08 | 食べ物
みなとみらいの方へ行った時に
美味しいケーキ屋さんがあるというので行ってきました
車で行ってたのでみなとみらいから少し離れた
山手にあるえの木ていと言うケーキ屋さん
http://www.enokitei.co.jp/
港の見える丘公園に隣接して
ローズガーデンえの木ていもあるので
こちらだと公園を散策して
そのままお店に行けるので良い感じ
お店の雰囲気は可愛い系で
アフタヌーンティーが似合いそう

カメラはF31fdで基本設定はMモード
感度をISOの上限を設定できるAuto(800)
画像の大きさは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして99~100%で再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

お昼になるメニューもあるのを知らないで行ったので
昼を食べてから行ってしまい今回は紅茶とケーキ
ソフトクリームもあるので暖かい時期には
ここでソフトクリームを買って公園で食べるのもいいし
ケーキもテラス席があるから外で食べるのも良いのかも

ローズガーデンえの木ていだし
せっかくだからローズにちなんだケーキが良いかなと
ローズシフォンケーキ
小さな薔薇が乗っていて見た目からして可愛い
味はシフォンケーキは普通でクリームがローズの香り
クリームだけ香るけどこれがけっこう香るので
シフォンケーキまでローズの香りしていたら
しつこくて嫌だったかなと思うと
クリームだけ香るのでちょうどいいのかもな~
味は美味しかったのでまた陽気が良くなったら行きたいな

板・・・です。

2007-12-26 20:15:32 | 食べ物
子どもの頃に夢見ませんでしたか?
大人になったら箱買いして一気に食べてやるとか
チョコももっと大きければいっぱい食べれるのにとか…
夢を実現する物が売っていたので買ってみた
板チョコ
普通に売っているサイズと比べるべきなんでしょうが
そこまで気が回らずに横に携帯を置いてみました
子どもならそのままかぶりつきたいでしょうが
大人な自分は冷静に

食べやすい大きさにしてタッパに…
しかも一回で食べるのは一つ
通常のサイズより厚みがあるので
一つでも十分な感じ
子どもの頃に夢見ても現実はこんなもん?

チョコと言えば
コンビニで買い物したらレジ横に置いてあって
ついつい衝動買い

前に食べた杏仁に似た感じで
中にグミみたいなのが入ってて美味しい
ちゃんといちご大福の味だし
ちょこっと食べるには良いね~
いつも同じ味が食べれる訳じゃなくて
期間限定だからついつい食べちゃうんだよね

おしるこ

2007-12-12 23:28:19 | 食べ物
あまり見かけないおしるこを発見!
キリンもおしるこ出していたのね~
缶がちょっと変わってて
塗装に凹凸があって缶の肌触りが特徴的かな
でも、じみな感じ…
で、中身は粒無しのタイプ
飲み終わる頃に缶に粒が残ってって事は無いけど
粒まで綺麗に飲めるかも楽しみなので
粒がないとちょっと残念なところ
味はかなり甘めで口に残る感じ
キリンの自販機もよく見かける気がするのに
おしるこを見たのは初めてだったな~

デカ盛? de F31fd

2007-11-08 12:14:57 | 食べ物
友達の家に行った時に
デジカメの写真を見せてもらっていたら
なんか凄い盛られたラーメンを見て
面白いから行きたいと言う話から
行く事になった虎ノ門にあるラーメン屋
路地を入って行ったところにあるので
知らないと気づかないかも?な感じ
お店の外にはメニューが2箇所に貼ってあって
友達曰く「昼には列のできるお店」とか

メニューを見ると、どう判断していいのか
とりあえず一歩間違えると
凄いのが出そうなオーラを感じだね…
男性専科のメニューの野菜1300gって
野菜"だけ"で1.3kgってことでしょ(汗)
どんなのが出てくるのよ(汗汗)
つい最近渋谷で80gのとんかつ2枚乗ったカツ丼を
ひーこら言って食べてた自分には想像したくない量
でも、わざわざ来たんだしと選ぶも
上から撮られている写真のメニューは量がわからないし
男性専科は問題外としてビッグラーメンは見るからに…
悩んだ挙句に頼んだのは

ミックスラーメン
一応大きさ比較のために911Tを置いてみた

結論から言うと
ネタ的にビッグラーメンにしておけばよかったなーと。
何ていうかここまで来てチキンした事を後悔しました(汗)
まぁ量は普通の所のラーメンの1.5倍くらいで
麺がふと麺でもちもちして美味しくて
味も思っていたより薄味でしつこくなくつるつる食べれて
美味しく完食
うーん…blogネタ的には微妙な展開にしてしまい
我ながらチキンだなと言う事を再確認しただけな気がしてきた…
まぁこう言う展開になってしまったのだから
また機会を作って次はビッグラーメンにでも挑戦するかな
ここまでなっても男性専科を挑戦しないのはやっぱチキン?

食欲の秋

2007-10-28 21:35:45 | 食べ物
最近ご無沙汰していたケーキ食べ放題
昨日は台風の中マンダリンオリエンタル東京にある
イタリアン ダイニング ヴェンタリオへ
http://www.mandarinoriental.co.jp/hotel/592000169.asp
土日休日だけやっているデザートブッフェ
天気が悪かったので車で行ったらボーイさんがドア開けてくれるは
車預かりますとか言われて初めてでドキドキ
こう言う所に似合わない車で来てしまったかなと…
歳相応の車とかって言われるのが少しわかった気がする
自分なんかは普段は人や荷物が載せられる車が良いと思うけど
親くらいになるとセダンで
それなりの車が良いと言う理由がわかったな(苦笑)
まぁそう言う所には電車で行けば何の問題ないんだけどさ

んで、ブッフェは休みの日だし混むかなーと思ったけど
さすがに天気が天気なだけにけっこう空いていたかな
雰囲気はとても良くて食べ放題と言う言い方が似合わない空間
最初見ると並んでいるケーキはそれほど多くないし
こんなもん?と思うけど
ケーキが次から次へと色々な種類が出てくるので
最初の見た目に惑わされると
後々食べれなくなると言う罠

食べるのに夢中であまり写真を撮らなかったけど
F31fdで初めての食べ放題
もう少し雰囲気とか撮ればよかったかなと後で後悔
ちょうど今はハロウィンの飾りつけとかもあったし
さすがホテルのブッフェだなーと。
飲み物もTeaはけっこう色々種類あって
他では見ないような物もあったし
何より美味しい!!
前に西新宿のヒルトン東京の
ケーキバイキングには行った事あるけど
雰囲気がぜんぜん違うのも印象的
やっぱホテルの違いって事なのかな?

久々の食べ放題だったけど
なんとなく前より食べれなくなった気がする…
でも、食べ放題の何が良いって
お金を気にせず色々好きなのを食べれる事で
昔みたいにとにかくいっぱい
食べれる事ではなくなったのもあるのかも
食欲の秋だし甘味をいっぱい食べれるといいな

ご飯のお供に

2007-09-01 23:55:17 | 食べ物
友達に夕飯でもと誘われたので
F31fdを忍ばせて新宿にある彩箸ってお店に
忍ばせて持って行ってたけど
食事が運ばれ始めたらカメラ出して
何事もないかのように写真撮ってたり…

撮影設定はMモードで
感度をISOの上限を設定できるAuto(800)
画像の大きさは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズ
各画像をクリックすると大きい画像で見れます
Mモードと言っても全てがマニュアルというわけではなく
基本はAUTOと同じで
感度と露出補正ができるようになったAUTO
ただし、顔認識が使えない…
Mモードでも顔認識使えれば
感度の設定できて意図せずに
粗い写真にならなくていいのにな~


手前はお通しで奥がとつくね
食べ物しを写真に撮っていつも思うのは
帰ってから見てメニューの名前を忘れちゃう事(汗)
食べ物を撮ったらメニューも写真に撮らないとなーと。


出し巻き卵
最近の雰囲気いいお店って
ダウンライトで暗めのお店多くて
写真を撮ろうと思うとなかなかうまく撮れない事多いんだよね
あと、ライトの光源が白熱灯系の光もよくあるので
ホワイトバランスがうまく動作しないと
食べ物の色が美味しそうに見えなくなるばかりか
写真が全体的に色がおかしくなってしまう場合もあって
けっこう難しいんだよね~


漬け鮪ご飯…だった気がする(汗)
食べてたらお茶があったら
お茶漬けにもして食べたら美味しそうだなーって
勝手に創作料理を思いついたり…


うにの土鍋ご飯…これもメニューうろ覚え
土鍋のご飯は出てくるまで3、40分って言われて
最初は長って思ってたけど
他にメニュー頼んで話していたら
意外に早く出てきて間も空かずに
美味しいご飯が食べれて良かったな~


里芋モッツァレラコロッケ
中にとろとろのモッツァレラチーズが入ってて美味しい!
とろけている割には熱くなかったので
モッツァレラチーズだけでなく
里芋が混ざってたのかな?


〆にはもちろんデザート
最初はプリン食べたかったのにもうないとか言われて紅芋のアイス
ひねりもなく普通に紅芋のアイスでした…
食べれなかったと思うとプリンが食べたかったな~
新宿だしまた行く機会あるかな

全て感度AUTO(800)の設定で
上限のISO800になって撮れてました
上限なしAUTOだったら1600くらいまで上がってたのかな?と思うと
AUTOでも感度の上限設定も欲しかったな~

F31fdとF700

2007-08-28 02:00:52 | 食べ物
FinePix F31fdを買ったので
せっかくだし今まで使っていたデジカメと比較したら面白いかなと思い
両方を持ち歩いて何かないかなーと探すも
パッとは思いつかずにいた時に
高感度の時のノイズの少なさに定評のある機種なんだからやっぱ室内がいいなと
室内で何かと言えば食事という事で
お昼に新宿に山頭火があるのを最近知ったので行って見ることに

だいぶ涼しい日があるようにはなったけど
やっぱ日中はまだまだ暑いわけで
熱いラーメンは厳しいよなーってなわけで
最近ラーメン屋に行くとつけ麺を頼む事が多く
初めての山頭火なのにいきなりつけ麺
限定でやっていた冷やしつけ麺食べたけど美味しかった~
さっぱりしていて暑くてもつるつる食べれるって
前にも同じ事買いた気がするな…
んで、個人的にわかった事は
つけ麺でも麺を水で洗って冷やして出しても汁は温かいつけ麺と
麺は洗って熱を取るのはもちろんの事
汁も冷やして出すタイプの2種類つけ麺にはあると思う
で、前々から食べていた前者の冷たい面に温かい汁の場合って
食べ終わる頃には麺の冷たさで汁がぬるくなって
味が微妙になることがってあったので
つけ麺も本当に美味しくないとどうなんだろう?思ってたんだけど
後者の麺も汁も冷えているつけ麺だと
食べ終わるまで汁の温度がたいして変わらずに
最後に残った汁も美味しいって事がわかり
この夏の自分的な発見としては
つけ麺を食べるなら麺も汁も冷たいつけ麺がいいなという結論
特に暑い日に食べるのだと麺も汁も冷えてると本当に美味しいな~
それがラーメンなのかと言われると……
美味しければ個人的に問題なし!!
山頭火の冷やしつけ麺美味しかったし
新宿西口で自分が行く買い物ルートにも近いし
お昼に行く機会があればまた食べたいな

で、話がだいぶそれたけど
山頭火で冷やしつけ麺を食べる時に
F31fdとF700を持っていたので撮り比べてみることに
F31fd、F700共に設定はAuto
ISOももちろんAuto
画像の大きさはF31fdは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
F700は6M(600万画素)2832×2128
両機の最高サイズで撮影したものを
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして99%再圧縮
各画像をクリックするとリサイズ後の状態の写真を見れます


F31fd

F700
小さいサイズで見る限りでは両者の違いは色合いぐらいだけど
やっぱ大きいサイズだと差が歴然
両方ともISO Auto設定で感度は400
F700はF31fdに比べればノイズが出ているけど嫌になるほどじゃないし
F31fdはノイズがない代わりに絵的にのっぺりしているかな?
F700の方がノイズはあるけど色のメリハリが合って立体感がある気がする
本当、些細な感じなのでどっちでも問題はないし
両機の性能の高さを感じるね~
特に発売時期とかを考えるとF700の性能は凄いと思う
当時からISO400でここまでノイズが抑えられていて
一部では名機と人気があるのがよくわかるね
もちろんF31fdも名機と言われているだけあって素晴しい

ノイズの感じを比べるために2枚の写真の一部を
1024×768で同じサイズで切り出してみたのが次の写真

F31fd

F700
さすがに切り出して見ると
表示サイズが小さくてもF700の方がノイジーな感じがわかっちゃうけど
こうやって比較することなんてまずないし
普通に見るときには上の2枚のように全体で見るから
トリミングしてそのまま使う場合とかがないなら
F700もF31fdもほぼ変わらないね
これだけ比べて見劣りしないだけの性能を持つF700にはビックリ
壊れない限りはF700は使い続けられる
良いカメラなんだなーと。
まー自分はさらに顔認識のあるF31fdを常用するけどね
ただ、水中撮影用の防水ケースのF700用を安売りで買っちゃったので
しかもまだ一度も使っていないのにF31dfを手に入れてしまい
F31fd用だってカメラ本体が製造終われば
オプションの防水ケースだって
新品だとあとは在庫限りになるわけで
手に入れられる時に手にいれておいた方が良いかなとも思うし…
F31fdは水中撮影モードも付いているので
撮るならやっぱF31fdかなと(汗)
F700用は無駄に終わるぽい?

暑い日にラーメン

2007-08-08 21:19:56 | 食べ物
毎日暑すぎる!
暑い時期は熱いラーメンなんてって思ってたけど
夏しか食べれないラーメン
つけ麺の季節でもあるんだよね
深夜に通りかかって何度か行ってる
つけ麺の中田兄弟
ここは年中つけ麺があるみたいだけど
深夜に行くといつも普通のラーメンしかなく
つけ麺も食べてみたく夕飯に食べに

普通のラーメンがつけ麺になっだけと思ってたら
食べてびっく!りまったく違う味
でもって、美味しい!!
暑くてばててもつるつる食べれる
味は何だろう?胡椒が効いているような
なんか酸味もあったような…
つけ麺のスープを飲んだらスパイス?が残ったから
色々と入っているんだろうけど何かは謎

次に食べたのはラーメン屋で有名な
麺屋 武蔵の冷やし麺
最初は通りがかっただけで食べる気はなかったのに

入り口に張ってあったポスターを見て
涼しそうだし美味しそう思って食べることに

オレンジ色ぽい塊は
スープをゼラチンか何かで固めたもので
食べているうちに少しずつ溶けてくるし
麺と一緒に絡めて食べても美味しい
見た目からしてもサラダぽいけど
味もサラダぽかったかな?
暑い昼間に食べたけど涼しく食べれて良かったかな
つけ麺って季節限定で基本的に夏しか食べれないので
今しか食べれないという意味では貴重なラーメンだから
暑くても見かけたら食べるのも悪くないかも