FinePix F31fdを買ったので
せっかくだし今まで使っていたデジカメと比較したら面白いかなと思い
両方を持ち歩いて何かないかなーと探すも
パッとは思いつかずにいた時に
高感度の時のノイズの少なさに定評のある機種なんだからやっぱ室内がいいなと
室内で何かと言えば食事という事で
お昼に新宿に山頭火があるのを最近知ったので行って見ることに
だいぶ涼しい日があるようにはなったけど
やっぱ日中はまだまだ暑いわけで
熱いラーメンは厳しいよなーってなわけで
最近ラーメン屋に行くとつけ麺を頼む事が多く
初めての山頭火なのにいきなりつけ麺
限定でやっていた冷やしつけ麺食べたけど美味しかった~
さっぱりしていて暑くてもつるつる食べれるって
前にも同じ事買いた気がするな…
んで、個人的にわかった事は
つけ麺でも麺を水で洗って冷やして出しても汁は温かいつけ麺と
麺は洗って熱を取るのはもちろんの事
汁も冷やして出すタイプの2種類つけ麺にはあると思う
で、前々から食べていた前者の冷たい面に温かい汁の場合って
食べ終わる頃には麺の冷たさで汁がぬるくなって
味が微妙になることがってあったので
つけ麺も本当に美味しくないとどうなんだろう?思ってたんだけど
後者の麺も汁も冷えているつけ麺だと
食べ終わるまで汁の温度がたいして変わらずに
最後に残った汁も美味しいって事がわかり
この夏の自分的な発見としては
つけ麺を食べるなら麺も汁も冷たいつけ麺がいいなという結論
特に暑い日に食べるのだと麺も汁も冷えてると本当に美味しいな~
それがラーメンなのかと言われると……
美味しければ個人的に問題なし!!
山頭火の冷やしつけ麺美味しかったし
新宿西口で自分が行く買い物ルートにも近いし
お昼に行く機会があればまた食べたいな
で、話がだいぶそれたけど
山頭火で冷やしつけ麺を食べる時に
F31fdとF700を持っていたので撮り比べてみることに
F31fd、F700共に設定はAuto
ISOももちろんAuto
画像の大きさはF31fdは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
F700は6M(600万画素)2832×2128
両機の最高サイズで撮影したものを
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして99%再圧縮
各画像をクリックするとリサイズ後の状態の写真を見れます

F31fd

F700
小さいサイズで見る限りでは両者の違いは色合いぐらいだけど
やっぱ大きいサイズだと差が歴然
両方ともISO Auto設定で感度は400
F700はF31fdに比べればノイズが出ているけど嫌になるほどじゃないし
F31fdはノイズがない代わりに絵的にのっぺりしているかな?
F700の方がノイズはあるけど色のメリハリが合って立体感がある気がする
本当、些細な感じなのでどっちでも問題はないし
両機の性能の高さを感じるね~
特に発売時期とかを考えるとF700の性能は凄いと思う
当時からISO400でここまでノイズが抑えられていて
一部では名機と人気があるのがよくわかるね
もちろんF31fdも名機と言われているだけあって素晴しい
ノイズの感じを比べるために2枚の写真の一部を
1024×768で同じサイズで切り出してみたのが次の写真

F31fd

F700
さすがに切り出して見ると
表示サイズが小さくてもF700の方がノイジーな感じがわかっちゃうけど
こうやって比較することなんてまずないし
普通に見るときには上の2枚のように全体で見るから
トリミングしてそのまま使う場合とかがないなら
F700もF31fdもほぼ変わらないね
これだけ比べて見劣りしないだけの性能を持つF700にはビックリ
壊れない限りはF700は使い続けられる
良いカメラなんだなーと。
まー自分はさらに顔認識のあるF31fdを常用するけどね
ただ、水中撮影用の防水ケースのF700用を安売りで買っちゃったので
しかもまだ一度も使っていないのにF31dfを手に入れてしまい
F31fd用だってカメラ本体が製造終われば
オプションの防水ケースだって
新品だとあとは在庫限りになるわけで
手に入れられる時に手にいれておいた方が良いかなとも思うし…
F31fdは水中撮影モードも付いているので
撮るならやっぱF31fdかなと(汗)
F700用は無駄に終わるぽい?