goo blog サービス終了のお知らせ 

幻の我が家

趣味で撮った写真を公開しつつ日記も書けたらいいな

変わりモノ

2013-06-16 23:12:04 | 食べ物
前回gooblogのAndroidアプリから投稿した際に
画像をあらかじめ480pxに変換した物を使ったら
アプリの方の画像変換も動作してしまったようで
写真がぼんやりしてしまったので
今回は実験を兼ねての投稿になります。
写真はサイズをアプリで480pxに設定してみました。

日本橋で用事があったので前にTVで見て気になっていた
にんべんの店舗で売っていると言う鰹節のシートを購入

おにぎりや手巻き寿司で巻いて海苔のようにして食べられる鰹節
変わってて面白いしけっこう実用的なんじゃないかなと。

レジで並んでいる時に見つけてしまった
食べる鰹節も面白い思ってしまい一緒に購入
完全にお店の思うつぼな行動…

そして、デパートで見つけたミニトマトのケーキと

イチゴのモンブラン
今回は変わり物ばかり買ってきてしまったなーと。
ミニトマトのケーキはサッパリしていてトマト好きなら良いかも
ただ、乗っているミニトマトがそれほど甘くなくトマトの風味が強いので
口の中でトマト食べてます感が強く
ケーキを食べたって気になれないのが個人的に残念な気分
そういう意味ではイチゴのモンブランはイチゴの風味がしっかりしつつ
中にクリームとあんこが入っているから甘くて美味しい♪
今回はちょっと変わったものばかりを買ってきてしまったかな…

気分だけでも宇宙

2013-02-08 18:31:45 | 食べ物
数年前に筑波宇宙センターに行った際にお土産で買った
宇宙食を棚の奥から発掘
賞味期限が切れてしまっていたけれど
フリーズドライ製法で水分を無くしてある物なので
賞味期限が切れても腐る事は無いだろうと思い食べてみる事に
買ってあったのはグラタン、たこ焼き、プリン、アイスクリーム
開封するとカラカラに乾燥しているだけあって
腐ることなく食べられそうな感じ
水分が無く煎餅を食べているような食感で
かじってぼりぼり食べたけれど
グラタンはグラタンの味がするしたこ焼きもたこ焼きの味
まぁ当たり前と言えば当たり前のことだけれど
宇宙では味覚が鈍くなるので
味は濃く作られているって話を聞いたことがあるけれど
これは、実物ではなく再現食品なので味は普通で食べやすい
一番美味しいと感じたのはアイスクリーム
口の中に入れると溶けてイチゴ味とチョコ味がして
チョコはビターで美味しい
フリーズドライなら早々腐らないだろうし
賞味期限切れても食べられるから
非常食として持っておくのも良いかな
前にハンズで売っているのを見たことがあるから
また買っておくかな~

デンジャラス?

2011-04-08 01:03:55 | 食べ物
世田道を走っていて成城の近くで
黄色い目立つラーメン屋の看板ができて
すごく気になっていたので行ってみた
麺ジャラスKと言うラーメン屋で
めんと唐揚げとも看板に書かれていて
どんなお店なんだろう?と思っていたけど
メニューを見てみるとお酒も種類あって
酒のつまみになる物もかなりの種類があり
ラーメン屋と言うより
飲み屋にラーメンがあるって感じなのかも
気になったのは焼酎のアイスコーヒー割りかな
コーヒーの感覚で飲めるとか書かれていて
カルーアミルク好きとしては飲まなきゃなんだけど
バイクで行ったのでお酒は飲めずで残念
駅からも離れた場所にあるから歩いて行く事もないだろうし
飲む機会はないのかな…

肝心のラーメンは何が良いのか分からなかったので
他ではあまり見ないラーメンをと言うことで味噌カレー麺を注文
それと鳥もも唐揚げも注文
味噌カレー麺は味噌とカレーの味のバランスが良く
意外とあっさりしていて美味しい
細麺でやや固めなので豚骨ラーメンのイメージかな
ガーリックチップがけっこう乗っていたけれど
食べ終わってもしつこさもなく後味スッキリで
見た目ほと味とのギャップが意外で
たまに食べたくなる癖になる味だったかな~
鳥もも唐揚げはやわらかくてジューシー
味がしっかりしていて美味しかった♪
今回食べた味噌カレー麺以外にも麺類のメニューがあるから
ぜひ他の麺も食べてみたくなったかな

そう言えば食べている時に
他のお客さんが会計の後に店主さんと写真撮っているのを見かけ
何かあるのかなーと帰ってから調べたら
元(?)プロレスラーの方のお店だったみたい
調べないとわからないくらい店の内外に特に何もなく
味で勝負しているんだなーと。
ただ、このお店立地がいかんせん悪い
世田道沿いで看板も目立ち
駐車場も3台分あって良いのだけれど
電車で行くのには駅から遠く
ふらりと行くという感じではないので
行くつもりで行かないといけないというのは辛い気がする
それと、ここ前に別の名前のラーメン屋が入ってた場所
どう言う経緯で現在のお店になったのかはわからないけど
前回のお店が撤退した後に入ったのならば心配だね
すごく良い人そうな店主さんだったので
ぜひ頑張ってもらいたいな

ドライブとパン

2011-02-14 20:10:53 | 食べ物
冬と言うこともあり
遠出しようにも雪のある所は車の心配もあるので
最近あまり遠くに行っていなかったので
たまには何処か行くかなーと
ほどよく遠い青梅の方へドライブ
目的も無くドライブするのもなんなのでパン屋へ行く事に
http://www.konohapan.jp/
木の葉と言う山の中にあるパン屋さん
周りには何も無いので
ここへ行くと言う目的がなければまず来ることのなさそうな場所
山の中で蒔きを使ってパンを焼くというスタイルのお店で
パンを買うだけもできるけれど
カフェスペースもあるので簡単な食事ができパンも食べられるので
気に入ったパンをお土産に買って帰ったりね

カメラはSony NEX-5
レンズ E18-55mm F3.5-5.6 OSS
画像の大きさは14M(1,420万画素ファイン)4592×3056
ここにに載せる都合で1920×1278にリサイズ
リサイズ後ファイルサイズが2MBを越えてしまった写真は
1950KBにファイルサイズ指定して再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

スープとビーフシチューのセットでパンは食べ放題で食べられたので
オリジナルのスプレットを頼んでみた
パンは薪を使って焼いているためか
固いパンは歯ごたえがあり
よく噛むのでパンの風味が味わえて
柔らかいパンは外は固く中はふんわりって感じで
基本的に外は硬い感じなので
好き嫌いは分かれそうだけど
個人的には固いパンが好きなので
どのパンも美味しかった♪
ビーフシチューはやわらかいお肉がいっぱい入っていてとても美味しく
名前は忘れてしまったけどオーストリアのスープも具だくさんで
さっぱりしていて美味しいので
パンをつけて食べても美味しく
パンをおかわりしたので腹いっぱいなったけれど
スプレットも美味しいから残さず食べようと思って
いっぱいパンを食べてしまい苦しくて動けないくらい

パンを買いに行くと言う目的でなければ
まず行くことのない場所にあり
わざわざパンを買いに行くの?って感じたけど
梅の花の季節にもなるし青梅の方へ行った際には
ちょっと寄ってみるも良いし
奥多摩湖方面へドライブする時にも寄れるし
周りに何もない自然の中で
美味しいパンを食べながらコーヒータイムも良いかなと
ただ、けっこう混んでいるお店なので
カフェスペースが広くないので待たされることもあるし
パンが売り切れているって事もあるので
わざわざ来たのに何もなかったって事がないように
午前中に行くことをお勧めするかな
それで、カフェを利用する場合には
待つ間にパンを買っておかないと
買いたいなと思ったパンがカフェで食事を終えたら
なくなっているなんて事にもあるので
着いて席待ちの間にテイクアウトのパン売り場を見て
気になるパンがあったら先に買っておくことを勧めるかな

初詣と美味しいご飯

2011-01-16 13:31:47 | 食べ物
年越しディズニーの事を先に書きたかったけど
なんだかんだで時間がかかってしまいそうなので
先に初詣に鎌倉まで行ってきた時の事を書くことに

初詣に行こうと近所で駐車場のある神社へと向うも
土曜日に行ったら駐車場が満車で入ることができず
去年に続き今年も近所での初詣を諦め
ドライブがてら鎌倉の鶴岡八幡宮へ行くことに
せっかく鎌倉まで行くからとちょっと遠回りをして
お昼を食べに葉山マリーナの近くにある
ラ・マーレ・ド・茶屋へ
http://www.chaya.co.jp/lamaree/index.html
昼頃で駐車場がいっぱいだったのでどうなるかと思ったけど
外の景色の見られる窓際に案内してもらえて
良い景色を見ながら食べれてよかった♪
陽気がよければ外のテラス席もあるみたいだから良いかも

カメラはSony NEX-5
レンズ E18-55mm F3.5-5.6 OSS
画像の大きさは14M(1,420万画素ファイン)4592×3056
ここにに載せる都合で1920×1278にリサイズ
リサイズ後ファイルサイズが2MBを越えてしまった写真は
1950KBにファイルサイズ指定して再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

値段的に手ごろな一階でランチ
ローストビーフと野菜のトルティーヤ
自分にはちょっとピリカラだったけど
ローストビーフはやわらかくて美味しかった♪
ただ、男性だとランチセットだとちょっと物足りない感じかな?
デザートを追加すればちょうどいいのかな

じっくり煮込んだラ・マレー風ハヤシライスは
お肉も柔らかくてとっても美味しかった~
上に乗った玉ねぎを揚げたものも甘くて美味しいし
男性はこっちの方がご飯物でお腹にはちょうど良いかも

デザートのケーキはアンズのタルト
アンズに酸味がありタルト生地の甘さもちょうどよく美味しい♪
ただ、気持ち小さいかなって…美味しかったからいいや♪♪


お昼を済ませた後に鶴岡八幡へ
車だったから近くに停められればと思って入った駐車場
なんと2時間まで2千円!!
都心でもここまでは高くない気がする…
まぁ便利な所にあるから仕方ないかなって事でだけど
んで、駐車したのは30分くらいだから30分2千円の駐車場と(汗)
初詣は年が明けてから2週間も経って
屋台もなく人でもだいぶ少なくなっていたから楽にできてよかった
昨年の初詣の時には健在だった大銀杏も倒れてしまい今は痛々しい姿
でも、倒れた方も根の方も新芽がしっかり伸びていて
自然の生命力を感じたな~
大きくなるまでは時間はかかるだろうけど
初詣で毎年成長を見るのもいいかも?

ポテトもMEGA

2010-12-07 19:19:09 | 食べ物
一時期色々なメガが流行っていた気がするけれど
そのメガも当たり前な感じになってきて
最近はあまり聞かなくなっていたかなって時に
ありそうでなかったマックフライドポテトに
メガが登場と言うのだから気になってしょうがない
って事で期間限定で販売開始された
アイコンボックスを予約して購入
クリスマス商品と言うことで
マクドナルドのチキン商品と一緒に
マックフライドポテトの大盛(メガ)が入っているので
単品で食べれないのが残念
車で買いに行ったので出来立てではなく
絵的に残念な感じになってしまっているが
思っていたよりポテトが少ない(汗)
あと、セットのジューシーチキンが
コショウが効いていてけっこう辛く感じたので
子どもが食べるには厳しいかも?

ポテトの大きさの比較のために
Lサイズも一緒に買ったので入れ物を並べてみた
メガサイズはMサイズの1.8倍と言う事なので
Lサイズより少し大きいかな?って印象
しかもポテトの盛り方も控えめだったのもあって
メガすげーって言えるほどの迫力もないし
セットにして出し惜しみするほどの物でもないんじゃないかなーってね…
まぁ面白半分には食べたいけど
セットメニューなのでチキンも食べないといけないし
クリスマスでチキン食べるなら
ケンタの方が美味しいしチキンの形もクリスマスぽくて良いかな
どうせならレギュラーメニューでメガポテトも加えてほしいね~

知らずに入店

2010-11-03 19:16:57 | 食べ物
甲州街道を走っていたら
夜で夕飯時でわないのに外まで列のできているラーメンやを見つけ
気になったので寄ってみた
看板には「ニンニク入れますか?」の文字がある
らーめん大
入ると店内で何人か並んでいて
カウンター席のみ9席
自販機で食券を買って待っていると
席に座っている人にトッピングを聞いている
無料のトッピングがあるようで
常連ぽい人々が華麗にトッピングを伝えている
初めてなので何があるのかわからず焦りながら
カウンター席に着くとちゃんと案内が書いてあり
野菜、ニンニク(元々入っていない)、アブラ、濃いめ
みたいな事が書いてあり無料で増量できるとのこと
初めてだから素の状態を食べるべきなのに
皆さん何かしらトッピングしているし
ニンニク入れますか?の看板もあり
トッピングを聞かれた時に思わず
普段ならまず入れないニンニクと言ってしまった…
野菜もと言ったからニンニクはあまり混ぜなければいいかなっと
ラーメンを出されると山盛りの野菜で
スープがまったく見えず
野菜をかき分けてまずはスープを飲むと
豚骨醤油で意外にさっぱり
麺はちじれで太麺なので
もちもちとした食感で美味しい
猫舌の自分がすぐに食べれたので
熱めではなかったみたい
寒い日に行ったら物足りないかもな~
チャーシューはとても柔らかくて
味もしっかりしていて美味しかったな
麺の量が少なく感じたけど
太麺なのでけっこうお腹にたまるし
トッピングした野菜も多いから
食べきる頃には苦しいくらいにお腹いっぱい
これで600円なら安いなーと思っていたら
Yahoo!のニュースに
東京ラーメンショー2010の事が出ていて
そのこに出ていた写真が食べたラーメンそのもの
有名なラーメンだったのかなと記事を読んで納得
噂には聞いたことのあった
ラーメン二郎系のお店だったのね~
行ってみたいと思っていたお店に
知らずにその系列に行っていたと言う
なんともな結果に
遠くまで行かなくても
よく通る所に二郎系のお店ができたのは嬉しいかも
これから寒くなってラーメンが美味しい季節になるしね

かりんとう?

2010-10-29 17:48:52 | 食べ物
変わったお菓子を食べたので携帯でパシャリ
いきなり出されて食べると頭には?が浮かぶ
かりんとうと言うと黒糖の味が定番なので
食感はかりんとうで味が黒糖入りのチョコだと
何を食べているのかわからなかったな~
チョコのお菓子で有名なロイズ
http://www.e-royce.com/
ロイズと言うとポテトチップスにチョコのついた
ポテトチップチョコレートはたまに食べるけど
かりんとうチョコレートは初めてだったので
うーん?って感じだったけど
甘すぎずでかりかりした食感は
他にはない食べ物なので面白い
手土産で持っていったらうけるかも?
甘い物が嫌いな人には逆効果だろうけど…

湯沢でご飯

2010-10-01 16:22:05 | 食べ物
早いものでもう10月
今年も残るは2ヶ月だなんて信じたくない…
1年があっという間に過ぎようとしているのに
8月に新潟県の湯沢に行った時の話だったりして(汗)
お昼ご飯を食べようとなった時に
無料の観光案内に出ていたイタリアンのお店へ
洞爺湖にあるウィンザーホテルにも入っているというイタリアンのお店が
岩原スキー場にあり行ってみようかとなったけど
時間的に無理で湯沢高原もロープウェイに乗らないと行けないしで
大源太キャニオンにあるお店なら時間的に行けそうだったので
http://daigenta.net/
観光もかねて行くことに
大源太キャニオンにあるのは
薪の窯で焼くパンが食べれるタヴェルナ ヴィチーニと言うお店
http://www.pittore.jp/vicini/

カメラはSony NEX-5
レンズ E18-55mm F3.5-5.6 OSS
画像の大きさは14M(1,420万画素ファイン)4592×3056
ここにに載せる都合で1920×1278にリサイズ
スイングパノラマで撮った写真は
12416×1856サイズだったものを1920×287へリサイズ
リサイズ後ファイルサイズが2MBを越えてしまった写真は
1977KBにファイルサイズ指定して再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

大源太キャニオンへは二度目だったけど
前回は水不足の年で水がかなり少なかったので
あまり良い印象はなかったんだけど
今年は湖の水もあり涼しくてよかったかな
まぁ名前負けしている感はあるけど…
夏より秋の紅葉を見た方が綺麗なんだろうけどね~

8月に行った事なのでメニューわからないと思ったら
HPに写真つきでメニューが出ていたので
何を食べたのかわかってよかった
写真は窯焼きソーセージ
メニューを見て値段的にはちょっと高めかなと思ったけど
食べるととても美味しい♪
ウィンザーホテルに入っている系列のお店って言うだけあって
へんぴな所にあるのに
こんなに美味しいイタリアンが食べれるなんてって驚くほど

アッソ ローストポーク
パンは薪の窯で焼いているのも見れるけど
お肉も自家製のようでやわらかくてとても美味しい

アッソ プロシュート
サラダを別途頼まなくてもよいくらいに
野菜が豊富なメニューが多くて
これがまた美味しい野菜でもりもり食べれちゃう

たしか夏野菜のパスタ?
メニューに出ていないので季節のパスタだったんじゃないかな…
パンも美味しかったけどパスタも美味しく
思わず食べ過ぎちゃうね♪♪

デザートには外にあったソフトクリーム屋のソフト
テラス席もあるから陽気がよければ
外で食べるのも気持ちが良いかも
どのメニューも美味しく
ちょっと遠くてもまた行きたいと思えるお店だったかな
ウィンザーホテルへは行くことはないと思うから
今度はぜひ岩原のお店でも食べてみたいな~
冬になるとスキー場の中になってしまって
近くまで車で行けなくなっちゃうから
行くならスキーシーズン以外でかな

探すとない

2010-07-07 17:23:55 | 食べ物
TVの番組でそのお店の人気ランキングを
食べながら当てるというので
ファミレスのデニーズのメニューをやっているのを見て
食べに行きたいなーと思っていた矢先に
深夜番組のお願い!ランキングと言う番組で
人気メニューをシェフと料理家が食べて
ランキングすると言うのでもデニーズが登場して
お店で人気でもシェフや料理家が食べると
また違った評価になるのが面白かった
で、デニーズに猛烈に行きたくなり
車で出た際にナビでデニーズを探したら
京王線の府中駅周辺で検索をかけて向うと
甲州街道沿い2件とも閉店してしまい無く
近くと思った多摩川を渡り
南武線南多摩駅近くの店舗に向うと
居抜きされ別のお店になってた…
まさかまさかの周辺検索で3連敗(涙)
さすがに4連敗は嫌だったので
小田急線百合丘駅近くの店舗は
最近通ってあるのを確認していたので
探すこと1時間かけてやっとデニーズに入店

頼んだのはランキング1位になっていた
梅しらすととろろの十八穀入り和風ドリア
チーズととろろの組み合わせが新鮮と言う評価だったので
どうなんだろうと思ったけどとても美味しかった♪
オクラも入っていてネバネバの組み合わせは
暑さに疲れた体には良さそう
梅しらすもさっぱりしているから
最後まで美味しく食べれていい感じだったな~
ちょっと残念なのはわさびを忘れられてしまったようで
TVの評価でもわさびを入れると良いと言うのを
実践できなかったくらいかな

お店へたどり着くまでに1時間もかかってしまったので
お腹空き空きでドリアだけでは物足りなかったから

DEVIL'Sブラウニーサンデーも頼んじゃった♪
大きなパフェだけどビターな味で
甘すぎて飽きるって事もなく最後までぺろりと完食♪♪

デニーズに限らず
探していない時には何気なくよく見かけるお店も
いざ探すと意外と見つからない事があるんだよね~
なんでだろう?

まだ寒いし

2010-02-22 16:39:59 | 食べ物
少し暖かくなって梅が一気に咲いたりしたけど
その後は寒い日が続き春はまだなのかなーと思う日々
寒いときに食べたくなるのがラーメン
車で走っていて何度か見て気になっていたお店
小金井 大勝軒へ寄ることに
このお店見た目が和風な感じで
ラーメン屋と言うより日本蕎麦屋な感じで
メニューももりそばとか書いてあると
やっぱ日本蕎麦屋?と通る度に思ってたけど
名前からしたら池袋の大勝軒の系列なんだろうなーと。
とりあえず見た目がラーメン屋じゃないのが謎
店内に入るとやっぱ和風な感じで
日本蕎麦屋もやってますと言われれば納得するくらい
でも、メニューはラーメンなんだよね~
初めてだったので全部乗せを選択
大勝軒と言えばもりそばなんだろうとつけ麺を食べたけど
魚貝系のスープは美味しく
中太麺にはスープがよくからんでとても美味しい♪
大盛とかじゃないのにけっこう麺の量があり
チャーシューも大きいのが二枚入っていて
食べ終わったらお腹が苦しいくらい
でも、スープが美味しいから飲みたいのに
つけ麺にしたので塩辛くて飲めなかったのが残念(涙)
頼めばお湯とかくれるのかな?
まぁお腹がいっぱいだったから飲めるまで薄めたとしても
残すことになっちゃっただろうから失礼になっちゃうだろうし
美味しかったと思うところで止めておくのがいいのかな
また通る機会があれば次はもりそばじゃなくて
普通のスープのあるラーメンも食べてみたいな~

箱根の甘い春

2010-02-17 20:28:32 | 食べ物
ちょっと前には暖かくなって
梅が一気に咲き出したりして
今年は春が早いのかなと思っていたら
寒さが戻り冬に逆戻り
ってもまだ二月だから寒くて当然なのか…
そんな寒い中箱根へ
前もって決まっていたことなので
天気が悪くても行く事になったけど見事な雪景色
なかなか雪の箱根は来ることもなさそうなので
上空から雪景色を見ようと
箱根ロープウェイで大涌谷へ
雪のために噴煙地近くまで行く道は封鎖され
売店のある場所から見るのみだったけど
雪の地獄谷って言うのもいいものだね~

カメラはF31fd基本設定はMモード
感度をISOの上限を設定できるAuto(800)
画像の大きさは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして99~100%で再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

ロープウェイでの空中散歩も綺麗で良かったけど
乗り降りする桃源台駅から見た芦ノ湖も綺麗
白と黒のモノクロームの世界もいいもんだね

そして、今の箱根は
箱根スイーツコレクション2010 スプリングを開催中
http://www.hakonenavi.jp/sweets/index.html
こんなイベントがやっていて
その期間中に箱根に来たなら食べなきゃね♪

小田急 山のホテル サロン・ド・テ ロザージュの桜のレアチーズ
桜の木をイメージしたと言うケーキは飴細工が綺麗
チーズケーキはふわふわなクリームチーズで
飴細工のパリパリした食感とふわふわなクリームチーズと
見た目だけでなく味と食感も楽しめてとても美味しい♪

スイーツコレクションのケーキではないけれど
こちらのショートケーキがまた美味しくて
生クリームがふわふわなのはよくあるけど
生地の部分もふわふわでとても美味しかった♪
注文して持ってきてくれた時に
席の前でお皿のにするソースをデコレーションも見ていて綺麗だし
複数頼むとそれぞれ違ったデコレーションにしてくれるのもいいね

次は箱根ハイランドホテルのラウンジ

小田原産いちご ミント風味ワインゼリーと練乳のムース仕立て
ムースの下のイチゴのゼリーが日によって違うのかもしれないけれど
メニューの写真で見るよりたっぷりでとても美味しかつたな~
ムースはふわふわでゼリーはつるんとしているし
イチゴのマカロンはさくっとしてイチゴの果肉入りのアイスは口の中で溶けてと
ここのスイーツも一皿で色々な食感と味を楽しめて美味しい♪

次は御殿場プレミアム・アウトレットのカフェ&レストラン ロザージュ

イチゴトとマスカルポーネのグラスデザート
マスカルポーネクリームがとにかく美味しい
サクサクしたショコラサブレですくって食べると
ショコラの苦味が甘いマスカルポーネクリームを引立たせてさらに美味しい♪
クリームのふんわりした食感にショコラサブレのサクサク感
アイスの口解け感と食感も楽しめちゃう
見た目は美しさはあまりないけど
ボリュームはあるので食べたと言う満足度は高いかな
ここは山のホテルにあるサロン・ド・テ ロザージュの直営店なので
メニューにも同じ物があり
前に食べたことあるオリジナルりんごパイは
どちらでも食べることができちゃうのもいいね
山のホテルにあるサロン・ド・テ ロザージュは
駐車場がいっぱいになりやすいし
芦ノ湖の湖畔と言う好立地からよく混むので
今回天気が悪かったせいか空いていて
駐車場に停められてすぐに席につけてラッキーだったかな

今回はたまたまタイミングよくフェアーの最中に行けて
三箇所のスイーツを食べることができてよかった♪
どこのスイーツもとても美味しかったしね♪♪
しいて言えば、スタンプラリーみたいなのがあると
食べる楽しさと集める楽しさもあって
さらに頑張って食べに行こうって気になれて
よかったのになーとちょっと思ったり…

みたらし…

2010-02-06 22:18:19 | 食べ物
友達と渋谷で会ったらミスドの新しい店ができたと言うので行ってみる事に
カフェアンドナンドと言ってスタバみたいなミスド?
http://www.andonand.jp/
落ち着く雰囲気は良いけどメニューはちょっと高い感じ
ミスドにはないメニューばかりなので面白いけど
個人的に好きなポンデリングがないから残念な感じ
写真の右はグラニットシューカラメルカスタードは
カラメルの味がワンポイントになっていて
生地のさくっという食感と中身がふわっとして美味しい♪
写真の左はソイトーナツみあらし
メニューで塩味のドーナッツが何個か気になったけど
一番気になったみたらしドーナッツを食べてみた
味は醤油味のドーナッツ…
みたらし団子ならもう少し甘さがあるんじゃないかねって気がするのに
甘さはあまり感じられず柔らかい生地のドーナッツが
安いみたらし団子のこしのない柔らかい団子な感じで個人的にはかなり微妙(汗)
これ生地をポンデリングを使えばもちもちして
あの丸がつながった感じでみたらし団子ぽくて面白かったんじゃないかなーってね
ホットドッグがあったりスープがありと
ちょっと小腹が空いた時に美味しいコーヒーを飲めて
落ち着いたお店でって感じなんだろうけどね~
個人的には微妙?

恵方巻

2010-02-04 21:45:07 | 食べ物
昨日は節分だったので
一年に一度の楽しみの豆を食べ
初めて恵方巻と言うのも食べた
関西の方ではメジャーみたいだけど
根っからの関東人なので縁がなく…
西南西の方角を向いて
願いがかなうように無言で一気に食べた
にしても恵方巻がこれだけ広まったのって
コンビニの影響なんだろうな~
自分がコンビニでバイトしていた頃には
今ほど売れていなかった気がするけど…

厚いホットケーキ

2010-01-27 14:41:38 | 食べ物
この前鎌倉へ行った際にやっと食べれたホットケーキ
TVとかでよく出てくる鎌倉駅前近くの喫茶店イワタコーヒー
雰囲気のあるお店で食べれるのは大きなホットケーキ
ただのホットケーキではなくぶ厚いホットケーキ
人気のお店なだけあり入るのに30分くらい待ち
ホットケーキが焼きあがるまでに15分待って
やっと登場したホットケーキは迫力満点!
記念にケータイと並べて撮ってみたけどその大きさがわかるかな?
一枚4cmくらいあるものが二枚なので約8cmほど
これだけ厚いホットケーキを焼くんだと
時間かかってもしょうがないのかなってね

表面はかりっと中ふわっともっちりでとても美味しい♪
ホット"ケーキ"とケーキが付くだけあって
これだけ厚いホットケーキだとまさにケーキ
付いてくるバターとメープルシロップを
たっぷりつけて食べるとさらに美味しい♪♪
ボリューム満点なので一つ頼むと二個なので
一人一つよりも二人で一つくらいがちょうどいいかなっと。
美味しかったのでまた鎌倉に行った際には食べたいけど
鎌倉って他にも美味しい物があるから
何を食べるか悩ましい…