エアカウンターが届いたので軽く身の回りを測ってみることに
ネットの情報で電源を入れてからすぐは
数値が高くなる特性があるというのを知っていたので
初めてスイッチを入れた時に高い数値が出ても驚かなかったけど
知らなかったらかなりビビル数値だったな…
数値が低い地域では測定に5分ほどかかるとの事
同じ場所を複数回測ったりするのだと大変なので
持っていた三脚で一番丈夫そうな物と
エアカウンターを固定するために
ダイソーで先端がナイロン製の万能トング(B-15)を購入
金属製だと測定に支障がありそうだったのでナイロン製を選択
そして先端の形がエアカウンターにぴったり
三脚に固定した時にエアカウンターが1mの高さになるように調整
計測結果は下の図の通り
最高値は赤、最低値は青、0.05未満の時は水色、平均を薄い黄色
計測方法は
電源入れた直後だと数値が高くなってしまうので
3回室内で測ってから誤差などを考えて5回計測
単位は全てマイクロシーベルト/時
計測場所は自宅は東京と神奈川の境に近い神奈川
意外に高い数値…
樹木の葉が落ちる季節なので葉と土壌の線量が気になり
自宅裏にある木々の下でも測定
地形的に水が貯まりやすく濃縮されて高くなっているのかな?
別の日になってしまったけど室内を計測
外よりは低いけれど測定限界の
0.05未満と言う表記は一度ものは出なかったので
思っていたより高い印象
もっと周りを調べたいけれどまだ測れていない場所もあるので
これから測っていくと数値の高い場所の特性がわかるかな?
別の日に東京の実家も軽く調べてみた
落ち葉の多かったベランダ
屋上の排水溝直上
芝生
植木
最高値、最低値を見ると東京の方が低い感じ
理由はわからないけど神奈川の方が高い
東京と神奈川ともに行政が測定しているポイントが近くにあるので
比較すると東京は差がそれほどないのに
神奈川は若干自宅の方が高めなのが気になる…
もっと測る場所を増やしてサンプルがないと
比較もできないので時間がある時に少しずつ測っていかないとかな
ただ、エアカウンターだと測定の前に3回は空測定して
さらに一回5分ほどかかるから始めるまでに15分
一箇所を5回測っているから25分と
安いだけあって時間がかかってしまうのが難点
かと言って高い測定器を買うのもだし…
とりあえず時間を見つけてサンプルを増やしていくしかないか
ネットの情報で電源を入れてからすぐは
数値が高くなる特性があるというのを知っていたので
初めてスイッチを入れた時に高い数値が出ても驚かなかったけど
知らなかったらかなりビビル数値だったな…
数値が低い地域では測定に5分ほどかかるとの事
同じ場所を複数回測ったりするのだと大変なので
持っていた三脚で一番丈夫そうな物と
エアカウンターを固定するために
ダイソーで先端がナイロン製の万能トング(B-15)を購入
金属製だと測定に支障がありそうだったのでナイロン製を選択
そして先端の形がエアカウンターにぴったり
三脚に固定した時にエアカウンターが1mの高さになるように調整
計測結果は下の図の通り
最高値は赤、最低値は青、0.05未満の時は水色、平均を薄い黄色
計測方法は
電源入れた直後だと数値が高くなってしまうので
3回室内で測ってから誤差などを考えて5回計測
単位は全てマイクロシーベルト/時
計測場所は自宅は東京と神奈川の境に近い神奈川
意外に高い数値…
樹木の葉が落ちる季節なので葉と土壌の線量が気になり
自宅裏にある木々の下でも測定
地形的に水が貯まりやすく濃縮されて高くなっているのかな?
別の日になってしまったけど室内を計測
外よりは低いけれど測定限界の
0.05未満と言う表記は一度ものは出なかったので
思っていたより高い印象
もっと周りを調べたいけれどまだ測れていない場所もあるので
これから測っていくと数値の高い場所の特性がわかるかな?
別の日に東京の実家も軽く調べてみた
落ち葉の多かったベランダ
屋上の排水溝直上
芝生
植木
最高値、最低値を見ると東京の方が低い感じ
理由はわからないけど神奈川の方が高い
東京と神奈川ともに行政が測定しているポイントが近くにあるので
比較すると東京は差がそれほどないのに
神奈川は若干自宅の方が高めなのが気になる…
もっと測る場所を増やしてサンプルがないと
比較もできないので時間がある時に少しずつ測っていかないとかな
ただ、エアカウンターだと測定の前に3回は空測定して
さらに一回5分ほどかかるから始めるまでに15分
一箇所を5回測っているから25分と
安いだけあって時間がかかってしまうのが難点
かと言って高い測定器を買うのもだし…
とりあえず時間を見つけてサンプルを増やしていくしかないか