幻の我が家

趣味で撮った写真を公開しつつ日記も書けたらいいな

銀座でムーミン

2009-03-30 23:58:26 | 日記
日曜日に銀座三越に行ったらムーミンがいたので
入場料とかもなく見れるようだったので見てきたけど
等身大ムーミンがカワイイ
間近に見たら発泡スチロールでできているみたい
ムーミンの曲線を見事に再現していて可愛かったな~

カメラはF31fd基本設定はMモード
感度をISOの上限を設定できるAuto(1600)
画像の大きさは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして99~100%で再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます



特にムーミン好きって訳でもないし
この展示をやっているのを知ってて行ったんじゃないけど
こうして近くで見るとかわいいね
口元の微妙な曲線が見事

等身大のムーミン達の他に家も再現されていて
外見だけではなく中もしっかり作られてて
覗くとムーミン家族の生活風景が


等身大の方も可愛いけど
ミニチュアもしっかり作りこまれているので
こちも可愛かったな

音楽をサルベージ

2009-03-28 11:42:13 | レビュー
今では携帯音楽プレーヤーと言えばiPodのような
メモリーを使ったものが主流になっているけど
自分が学生だった頃はカセットテープかポータブルCDプレーヤー
最新の物だとMDだったけ
レンタル屋とか友達から借りたCDをMDに入れて聴いてたけど
いつの頃からか聴かなくなりそのまま放置してあったMD
自分はSonyのNetMDにも手を出していたので
PCで音楽を管理するようになったのは比較的早かったので
MDを使っている期間はけっこう長かったけど
音楽を保存する形式がMP3になってからは
メモリータイプの携帯音楽プレーヤーを使うようになってしまい
NetMDも使わなくなり
コンポなどでCDからMDにコピーした音楽は
PCに取り入れることができずにそのままに…
Sonyから出ていたNetMDの最新版では
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/
MDの音源をPCに移せるようになったのは知ってはいたけど
いまさらMDを買うにはという感じだったし
なんと言っても値段が高い
MDの音楽を取り入れるだけに買うにはちょっと手が出ない
ネットオークションでレンタルで貸出ししているのを見かけて
借りてPCに取り込もうかとも思った時もあったけど
そこまでしなくてももうほとんど聴かないし
いいかなと思ってかなり時が過ぎて忘れかけていたら
ひょんなことからMZ-RH1が手元に来て
使えることになったので
持っていたMDをかたっぱしからPCに取り込む作業を

よくよく見るとこのMDって
置いて使ったときに画面が見やすいように
画面が少しだけ斜めになっている
携帯して使うと言うよりPCにつないで使ったり
高音質に音楽を録る時に使うように作られているんだなーと。

MDからPCへ音楽を取り込む作業は
うちのPCの環境では74分のMDでだいたい5~10分くらい
SonicStageに取り込まれるので形式は
ATRAC(256kbps)とPCM(1411kbps)の選択は可能で
WAV形式でも取り込めるけど
SonicStageへ取り込んだ後に変換してWAVにしているようなので
処理の時間が増える感じ
処理を見ていて一番不思議なのは
MDの音楽をSonicStageに取り込んだときに
CDから音楽を取り込んだときと同じように楽曲データをネットで検索して
タイトルやアーティストの情報を取得できるんだけど
コンポで直接MDに録音したり
シングル等で曲がバラバラに入っている場合でも
ちゃんと情報を引っ張ってくること
MDに曲のデータを入れたときに
何かしらの音楽データも一緒に入っているのかな?
どういう手法で情報を一致させているのかが見てて不思議だったな~
MDからSonicStageへ取り込む場合には
楽曲情報も簡単に付けれるので簡単で良かったんだけど
OpenMG Audio形式になってしまうのが強いて言えば難点か
WAV形式で取り込んだ音楽には
SonicStageで検索して付けた音楽情報が反映されないので
WAV形式の音楽には手動で音楽情報を書き加えないとなのでかなり面倒
WAV形式の方にもネットで検索した音楽情報が反映されれば
MP3に変換してすぐにでも使えるのに
さすがSonyと言うべきか微妙に使いづらい仕様
でも、とりあえず持ってたMDの音楽を全てPCに取り込めたので良かった

寝る時のBGM

2009-03-24 23:15:02 | レビュー
P3600の事を最近書いていなかったので
たまにはって事で何を書こうかと思ったけど
ある程度ソフトを入れで状態が安定してしまうと
これと言って目新しいこともなくネタが…
って言ったら終わってしまうので
最近マイブームのネットラジオの事でも
P3600に8GBのmicroSDHCを挿して
MP3や動画を入れて
マルチメディアプレーヤーとしても使っているけど
P3600の便利なのはスピーカーが付いているので
そのまま音楽を流せる点
イヤホンや外部スピーカーをつなげずに済むので使い勝手がいい
最初は自分で持っている曲だけをよく聞いていたけど飽きるし
たまには違う曲も聞きたくなるし新しい曲も聞きたいと言うことで
無線LANの環境下にいることも多いので
ネットラジオを試してみたらこれが良い
http://kbunji.blog.so-net.ne.jp/tag/GSPlayerK
こちらのプレーヤーをMP3を聴くように入れていたけど
ネットラジオを聴くときにも使えて
しかもスリープタイマー機能も付いているので
充電器を接続してから枕元に置いてタイマーをセットしておけば
タイマーで音楽は止まり朝には充電が終わってて一石二鳥
ネットラジオも探してみると色々とあるので
好きなジャンルの曲を流し続けている番組とか見つけられると
BGMとしては飽きないし面白いので良いね

サクラの季節

2009-03-22 18:48:26 | 日記
昨日東京でも開花宣言が出て
例年より早く桜の季節が到来
東京で開花を確認するための靖国神社内の標準木は
基準になる数咲いたので宣言が出たわけだけど
周りの環境やその木次第で咲き具合が変わってくる
昨日車で馬事公苑の近くを通ったら
もう満開で風で花びらが飛んでいる桜を目撃
けっこう大きな木で見事に満開
運転していたので一瞬しか見れなかったけど綺麗だったな♪
うちの近所ではどうかなと見てみたけど開の木は見つけられず…
でも数輪咲いている木ばかりだったので
この暖かさなら今週末には満開かな
写真は近所の桜の根元に咲いていた桜
幹とかに咲く桜は黒い幹に淡いピンク色の花が可愛らしくてけっこう好き

戦い?

2009-03-20 20:20:15 | 日記
バーゲンへ行くからと5時半頃に起きたけど
二度寝してしまい予定より30分遅れで出発
現地に着くとそこには長蛇の列
先頭付近の人々は徹夜組?ってくらい
会場に入るまでも並んでやっとこさ会場に入っても
混雑していて思った物を探すのも大変
ふと壁際を見ると大量の戦果を品定めしている人々
品物の並ぶ場所ではたいした品定めはせずに
これといった物を集めてきてまとめて見ている感じ?歴戦の強者達は違うね~
こちらはただただ圧倒されるのみ
なんとか品定めを終えて会計に向かうとそこにもまた列
並んで始まり並んで終わる…
なんか並んでばかりいた一日だったな

にしても連休初日だったせいか
一部で始まったETC割引の影響か行きも帰りも
首都高と中央道の渋滞が激しかったけど
これで全線でETCの割引が始まったらどうなるのやら(汗)

どうなんだろう?

2009-03-18 23:40:25 | 夜景
名機として一部の人で人気のFinePix F30fdを
ぎりぎりのタイミングで買ってから
買っておいて本当によかったと思えるくらい活躍している
どこかに行くときには鞄に入れておいて
これと思ったらシヤッターをきる
今回の写真も用事で竹芝に行ったときに
鞄に忍ばせておいたF31fdで撮ったけど
ノイズの少ないF31fdで撮ると
夜景も綺麗に撮れて本当に良いね~
そんなF31fdの後継機として
富士フイルムから新機種が出るたびに
期待されてはF31fdと言う名機の前に
"真"の後継機として認められずに
何代か出ているFシリーズで
先月やっとF31fdの後継機として認められた感のある
FinePix F200EXRが登場
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
F200EXRが出てすぐにはF31fdの後継機としてどうなのかと
ファンの間で期待されていたけど
こちらのレビューを読む感じでは
F31fdから買い換えたいと思えるくらいのできのようで
いつもF31fdが壊れたらどうしようかと不安でいたのが
これでやっと壊れても安心して買いかえられるなーと。
まぁF31fdが壊れていない今でも欲しいんだけどね…
でも、富士フイルムのカメラってなぜか値崩れが早いから
出てすぐに買う気になれないんだよね(汗)
本当のファンならばすぐにでも買って
富士フイルムを応援するべきなんだろうけど
値崩れを起こさせている要因も企業側にもあると思う
キャノンなんかはなかなか値下がりしないしね
F200EXRは2万円台半ばになったら買っちゃおうかな

久しぶり~

2009-03-13 21:07:44 | 乗り物
昨日気配を感じて空を見上げたら飛行船!
定期点検で九州に帰っていた飛行船が東京に戻ってきたようで
調査実験フライトとかで都内を飛んでいたみたい
思わずαSweet Digitalを持出して撮影
レンズを交換していたらどっかに行ってしまうかなと思い
付けてたったAF DT18-70mmで撮ったのであまりズームできず(涙)
昨日はかなり風があったのに見事なホバーリングで同じ位置に滞在
前に調査飛行していたときには代々木付近にずっといたけど
昨日は転々とその位置を移動してホバーリング
家の付近にも飛んできてくれたのでけっこう近くから見れてよかった♪
飛行船と言えば今年のクルージングの予定も発表され
料金が初めてのクルージングの時と同じような感じになって
昨年より乗りやすくはなったのかな?
http://www.nac-airship.com/
目玉は埼玉上空を30分乗れて5万円のコース
金額的にお手ごろに飛行船を体験できるので
かなり良いんじゃないかな~
短い時間だけでなく最大180分も乗れる湘南クルーズは
長く乗れ都内、横浜、湘南と見て周れるから東京を堪能するにはうってつけ
値は張るけど180分も乗れると思えばかなり良いと思うな
まぁ年越しクルージングの時のようにポンと申込みはできないけど…
でも、また機会があったら乗れるといいな
それまでは飛んでいる飛行船を見て楽しむかな

日本科学未来館 動画編

2009-03-06 23:45:50 | 日記
goo blogは動画をアップロードする場合には240KByteまでの容量なので
動画をアップロードしようと思うと
撮影時間を短くするか撮影サイズを小さくするかして
なんとか240KByteにするしかなかったので
動画を載せるにはかなり厳しい条件で
あまり載せる機会がなかったけど
何気なく見てたらYouTubeの動画の貼り付けに対応しているようだったので
YouTubeのアカウントを取得して試しに動画を貼り付けて載せてみることに
動画はF31fdの動画モードで640×480で撮影した物と
携帯電話のP905iの動画モード640×480で撮影した物

こちらはHallucIIをのデモンストレーションをP905iで撮影

上と同じHallucIIのデモンストレーションをF31fdで撮影した物
レンズの違いかF31fdのものの方が綺麗だね~

ASIMOは全てF31fdk動画モードで撮影
普段は写真を撮ることが多いけど
動く物だと写真より動画の方が動きがわかっていいね
動画となるとやっぱちゃんとしたビデオカメラで撮った方が
綺麗に撮れて良いんだろうけど
撮った後に見るとしたら写真の方が気楽に見れるし見やすいと思うと
どうも動画って撮る気があまり起きないんだよね
環境が変われば動画を撮りたくなるのかな?

バランスのよさのデモンストレーション
片足立ちしてサッカーボールを蹴るASIMO

上と同じくバランスのよさのデモンストレーション
こちらは最新モデルのASIMOは走ることができると言うデモ

ASIMOは走る時に両足が地を離れると言うのを
わかりやすくするためにその場で走るデモ

動画がうまく載せられられれば
今後は動く物を撮る時には動画を積極的に撮ってみようかな

日本科学未来館 写真編

2009-03-04 23:22:00 | 日記
前々から行きたいと思っていたけど
行けずにいた日本科学未来館
http://www.miraikan.jst.go.jp/
日本に数台しかないと言うプラネタリウムが話題となっていた頃から
そんなに凄いなら見てみたいなーと思ってはいたけど
凄く混んでてオープンとともに行かないと
整理券がもらえないって聞いてたので
なんとなく行く機会がなく今に至るといった感じで
調べたら公式サイトで空席状況が見れるようになってて
平日なら普通に行っても見れそうだったので行ってみる事に
建物の外から見ても目立っている巨大な地球儀
LEDのパネルを使って作られているみたいだけど
近くで見るとその大きさにも驚かされるけど見事な球状が凄い

カメラはF31fd基本設定はMモード
感度をISOの上限を設定できるAuto(800)
画像の大きさは6MF(600万画素ファイン)2848×2136
ここにに載せる都合で
半分のサイズにリサイズして97~100%で再圧縮
写真をクリックすると大きい画像で見れます

着いて最初にプラネタリウム
"ドームシアターガイア"の整理券を取ってから館内を周ると
最初に目に付いたのが何やら大きな装置
インターネット物理モデル
デジタルでやっていることをアナログで再現してて
インターネットの情報の伝達の仕組みを
視覚的に見れるなんて面白すぎる
インターネットをしていて
画像の表示が遅かったりして"重い"って言うげど
何でそうなるのかもこれを見るとわかるし
近くにいる解説してくれる人が親切に教えてくれるから
インターネットの仕組みを知らない人にはぴったりだし
ちょっと知識があってもネット技術を
解説の人の話を聞けるとさらに深く聞けて
視覚的にも見れるのでとても勉強になっていいね


プラネタリウムが目的で来たけど
その他の展示もとても興味深い物ばかりで
特に最先端のロボットも実物が見ることができ
時間でデモンストレーションを行っているので
映像では見たことあったけど
実物を見るのは今回が初めてのASIMOを見ることができて良かった
走るようになったのはテレビのニュースで見たけど
実物のが走る姿は技術力の凄さを実感できて良いね


凄いのはASIMOだけでなく
なんと最新のロボットも実際に操縦できちゃう体験も行ってたりして
ロボットアニメに出てきそうな多脚変形ロボットHallucIIは
Hullと言う半円形ドーム型コックピットを使って
ロボットの視点で簡単な操作で操縦できちゃう凄いロボット
ちょうど見た回では抽選で6人まで操縦体験ができると言ってたけど
手を上げているのが子どもたちだけで
とても大人の自分が手を上げれる空気ではなく
子どもたちが操縦する姿を眺める事に(涙)
ちなみにHallucIIから伸びるケーブルは電源で
操縦のための信号は電波で飛ばしているとのこと
見た感じ無線LANかな?
操縦体験では電源をつなげて動かしていたけれど
バッテリーでももちろん動くので
完全な遠隔操縦が可能
コックピットはゲームセンターにあるガンダムの戦場の絆と似ているから
それほど新鮮味はなかったけど
操作するコントローラーが見たことない感じだったので体験してみたかったな~
にしても、最近の子どもは
こんな最先端技術をも体験できる環境があるなんて羨ましい
自分の子どもの頃といえばイベントとかで期間限定で見れればいいくらいだし
実際に触る機会なんてほぼなかったと思うから
羨ましいくらいにいい時代に成ったなーと。


Sonyがロボット分野から撤退しちゃって見なくなったアイボも
ここでは元気にお客さんに愛想をふりまいていて懐かしい
購入ができた高性能ロボットとしてはアイボは画期的だったのに
先を行き過ぎてて見事に撤退と言う憂き目にあった可愛そうなロボット
二足歩行型のもいたけど売られることなかったしな…
Sonyはまたロボット分野に再進出することがあるのかな?
今の不景気を見ていると当分は無理そうだけど
Sonyには他があまりやらないようなことや
先の先を行くようなことに挑戦し続けてほしいな~

整理券を取ってあったプラネタリウム
ドームシアターガイアは
さすが人気だっただけあって凄い
星の一点一点を光で表現した天の川は
本物の星空を見ている感覚で
別のプラネタリウムでは双眼鏡の貸出しも行っていて
見ることができるといったのがわかった気がした
目で見ていると視力によっては見えない星もあるくらい繊細
プラネタリウムの本体はオープン時から稼動していたみたいだけど
今年一月からはさらに超高精細立体視映像システムAtmosが稼動して
超リアルな星空と共に3Dめがねをかけることで立体的な映像も見ることができ
手を伸ばすと星に手が届きそうな演出は凄い
本当に目の前に星が浮いているように見えるんだよね
このドームシアターガイアを使って
アニメマクロスプラスのシャロンアップルのコンサートを再現したら
さぞ面白いんじゃないかなーとかちょっと思ってみたり(マニアックすぎ?)

ロボットの所を見すぎてしまったために
他の展示をあまり見ることができず
軽く見て周っただけでもどれも面白そうで
深海調査に使われる潜水調査船実物大模型とか
ここに本体の大きさの割りに
人の乗れるスペースは小さくまるで宇宙船のようだったし
見て触って体験できる物が多く
子どもから大人まで楽しめるようになっていて
ちょっとした時間で見るのはもったいないくらい
ちなみに多脚変形ロボットHallucIIの体験操縦は
自分が行った日はその日最後の回で
もしも操縦を体験したい場合には
最後の回を見るようにして行ってみるといいかも?

モン飯

2009-03-02 23:51:17 | 食べ物
面白そうなイベントをやっているというので久々にカラオケへ
http://www.pasela.co.jp/event/monhun/
ゲーム内で出てくる料理を再現して食べれるというイベント
メイン会場はかなり盛況で大変みたいなので
同じメニューが一部食べれるというサブ会場へ
それでも土曜日の16時頃に行ったら2時間待ち
まぁこのイベントのせいで混んでいたというわけでもないみたいだけど…
待っている間は友達と狩りに行って遊んでいたから
それほど待ち時間は長くは感じなかったけど
歌う目的だったら辛かっただろうな(汗)
部屋へ案内されたら即メニューを見たら
サブ会場と言うだけあってあまり多くなくちょっと残念

一番食べたかったこんがり肉があったので
まぁよしとするかなといった感じ…
写真を撮るのをわかっていたのに
不覚にも今回はF31fdを忘れていってしまい
携帯電話のP905iで2592×1944の最高画質で撮影してリサイズ

こんがり肉はハンバーグで
お肉をかじるといった食感ではなく
やわらかいから個人的には微妙
もう少し硬くてかじりとるくらいでもいいんじゃないかね
その方がリアルぽくていいのにな~

期待してしまっていたこんがり肉が不発だっただけに
意外によかったのがメラルーハニトー
前から何度かハニトーは食べたことはあったけど
前に食べた時よりハニトーが美味しい♪
パンがサクサクしてて美味しくなったので
食べ始めて時間が経つとぐちゃぐちゃになっていたのが
今回食べたら時間が経っても
いつまでもサクサクして食べれるようになってた
イベントの内容としては面白いし
行ってよかったと思うんだけど
サブ会場では食べれなかったメニューもけっこうあったので
思いっきり楽しむならメイン会場に行くしかないのかな~
巨大なおにぎりを食べたかったな…