goo blog サービス終了のお知らせ 

Always Autumn

Letter from Perth

寒中のパースですが…暑中お見舞い申し上げます☆

2010-07-26 10:47:00 | パースの空
真夏の日本に住んでおられる皆様へ。


暑中お見舞い申し上げます



まだまだ冬ががんばっているパースの寒さを、3割か6割ぐらい差し上げたいです プレゼント・・・



パースの夏も暑いけれど、今年の日本の夏は呆れるほどの猛暑だそうですね。

湿気があるから、凄いもんがあるんだろうなー


暑いからと、冷たい物を飲みすぎるとお腹が冷えます。

どうぞ体調を崩されませぬように




*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*




おとといは朝から空がきれいな1日でした。

これは朝の8時頃。





夕方は、久々に真っ赤なお空が見られました。

あ、写真撮ろ~といそいそカメラを取り出し、靴を履いて出て行こうとしたまさにその時…

電話が鳴りました


『んもー お空のタイミング逃しちゃうじゃんかーとちょいとイラとしつつも


電話をかけて来たのは誰か、なんとなくピンと来ちゃった


そしたら案の定・・・

「ママ、空がきれいだから見てみ



ってことで、アルバイト先からハリーが電話をかけて来たのでした


電話の向こう、背後からA美の「ハロー、ママという声も。


土曜日は二人一緒にシフトが入っているのです。
この時間は閉店間際、二人は最後のお掃除中に外を見て夕焼けに気がついたらしいですね


「あ~はいはい、ありがとねー(言われなくても見に行く所だったのさっ)」と電話を終えて、慌てて外へ


おー、明るい、明るい




いつも写真に入ってしまい、邪魔に思っていた電線は

間もなく地上から取り外され、地下に埋もれる予定だそうです




これで夕方6時頃の空ですが、2週間程前は5時40分頃には夕焼け空になっていたので

随分と、日が長くなって来たのですね









この空を見れた日(24日)は、天国の父が生きていれば85歳の誕生日でした。


(「あ、こら、もうちょっとサバを読め 70歳ぐらいにしろ」…とか言われそう



お父さん、輝かしいおでこでピカーッとひと光りさせて

綺麗な空を見せてくれたのかなー


例のイケメン空の話を思い出して、また一人でニヤニヤしちゃった私でした




パースは今週は雨が降ったり止んだりの日が続くようです。


洗濯物を干したり取りこんだり……忙しいかも





それではまた1週間、よろしくお願いいたします



ランキングに参加しています。

こちらぴかっとクリックおひとつ頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ


Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の月食

2010-06-27 17:18:19 | パースの空
昨日の朝の最低気温はこの冬一番の-0.6℃を記録し

何でも6月の最低気温-0.7℃に次ぐ勢いだったそうです


昼間はお日様が照っていたのでなんとかなりましたが、日没とともにキーーンと冷え込み始めました。



そんな中、お空では素敵な部分月食が見られました

これは東の空パース時間午後7時1分に、私が撮ったお月さまです。

外はとにかく寒くて、カメラを支える手がぷるぷる。

写真がボケてしまいました





ちょうど夕食の準備で忙しかったので、次の写真はRさんにバトンタッチ。

まったくなぁ、寒いのに、これで風邪をひいたらどうすんだ、と言いながらも

月食なんて毎日見られないしな、とごそごそ三脚を持ち出すわ

カメラもマニュアルモードにするわで、結局すごい熱心に撮っていました


で、これが午後7時半。





この後はあまり欠けずに元の満月に戻りました



ハリーは何やら感動して

「ふーん。あの影が、自分たちのいる地球の影なんだよなー。地球、すげー



冬の夜のちょっとした楽しい天体イベントでございました



ちなみに日本のお月様の写真を見ると

こちら南半球から見るのとは月の模様の位置が違って見えるのが面白いですね。


でも半月とか三日月とか、月のは、世界どこから見ても同じらしい。


いつも見慣れたお月さま、やっぱり遠い所にいらっしゃるんだなー



皆さんの地方のお月さま、今宵はどんな表情をするのでしょうか



日本は夏至(The summer solstice)が、こちらは冬至(The winter solstice)が過ぎ。

これから少しずつ日が長くなって、また春が来て9月にはちょいと楽しみなこともあり


がんばらなきゃ~





ランキングに参加中です。

こちらピカッとクリックおひとつ頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ





Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に入りました

2010-06-03 21:14:21 | パースの空
6月1日から8月終わりまで、パースは冬です。

雪も降らない程度ですが、我が家は天井が高いつくりのせいか、なんだかすーすー寒い気がします

それに、冬はやっぱりコタツとみかんが欲しいですよねぇ


パースの四季のカレンダーはこんな感じで

9月1日~11月終わりまで春。

12月1日~2月終わりまでが夏。

3月1日~5月終わりまで秋。

6月1日~8月末まで冬。


結構、簡単な季節感ですツマンネー

なんか、前にもこんな話を書きましたっけ…?




オージーのネイティブな木は常緑樹なので、見事な紅葉など見れませんがこのご近所のプラタナス(でしょうか)。

ちゃんと紅葉しています

西日が当たる方が色が濃く、綺麗なグラデーションになっていて目を楽しませて貰っています





パースは冬が雨期なので、この季節に南の方(南極方面)へドライブに行くと

雨で潤った山や野原や牧場などが、どこもかしこも真緑で、とても綺麗

ちょいと寒いですけどね


今年の冬の長期予報では、例年よりもちょっと気温が暖かく雨も大目…だそうですが、まだあまり降りません。

夏は雨がほとんど、まったくと言っていいほど降らないからなぁ…

降るとしたら今のうちですよ~と空に向かって言ってみる



                                       (5月30日の夕焼け

雨がどんどん降りますようにって、てるてる坊主の逆を作ってみましょうか

うるうる坊主ってどうかな




                                        (5月30日の夕焼け


この季節、我が家の庭も負けずに草ぼうぼうの大ジャングルと化すので、それが悩みの種です


夏は乾燥し過ぎなので、日本とは逆に草は枯れてしまい、野原はまっ茶っ茶


結婚した年の暮れ(ここでは真夏)に3週間程里帰りをしたことがあったのですが、帰ってきたらその3週間で

我が家の庭の草が枯れ果てていたのを見て凄く驚きました。

パースでは夏に草が枯れるというのを知らなかった私、Rさんに開口一番:

「何したの、これ」と犯人?扱いしたんだっけ






咲いても可愛い、つぼみも可愛くて大好き

いつもは8月頃に咲き始める西豪州のお花、ジェラルトンワックスのつぼみです

これ、私がこの家に来た年に植えたんだっけ。

日当たりのいい場所が好き、乾燥にも負けない元気な木。


今年はなんだか早く咲きそうです





あ、全然違う話ですが

全仏オープンテニスでオージーのサマンサ・ストーサー選手がアメリカのセリーナ・ウィリアムス選手に接戦で勝ち、準決勝進出しました

凄い凄い

前に4大大会でオージー女子選手が優勝したのは、1980年のウィンブルドン大会のイボンヌ・グーラゴング選手だったから、30年のブランク

それ以来、まだ誰も勝っていないですからね、なんとかがんばって欲しいな




それでは、また


ヒーターでお部屋がぬくぬくすぐ眠くなるこの頃です



こちら、目ざましにパシッとおひとつ

よろしくお願いいたします


人気ブログランキングへ




Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメンさんが通る!?

2010-05-03 12:22:33 | パースの空
          2週間前に撮影した、スジが通った夕焼け雲

          …いつも同じお隣の家上空をお借りしています


         





     


      さて、5日ほど前の夕方のこと。


      ハリーが、お友達のA君とC君と近くの公園でサッカーボールを蹴ってくるからと言って出かけました。


      外へ出て行ったその10秒後、ハリーが携帯から電話をして来たのです。


     「はろ~~~~」(いつも間抜けな声を出す癖が治らない私)


      電話の向こうのハリー。
 

     「Mum,Good Sky! Take some photos!」

      “かあちゃん、空がきれいだから写真撮りなよ!”と早口にまくしたてます。


      私、数秒固まりました


      なぜなら、私にはハリーがこう言ったように聞こえたからです。

     「Mum,Good Guy!!! Take some photos!」

      “かあちゃん、イケメンがいる! 写真撮りなよ!”


      受話器を片手に固まること数秒、私の脳内で瞬間妄想が駆け回りました


      『こ、この子はきっとGood Looking Guy(イケメン)を見たに違いないっ


      その人がこっちの方向に歩いて来るから、写真を撮れとそういうことかっ


      絶句している私に、ハリーが今度は日本語で言いました。


     「ママ、聞いてるの!? スカイだよ、スカイ!キレイだからシャシン撮りなよ!」

       
      かくして妄想の世界はもろくも崩れ去り…


      「あ、あぁ~~お空ね~~ハイハイハイ、空か~~」あっはっはと大笑いする私


      「……   んじゃ行くよ?」とハリーは電話を切って行ってしまいました。


      その後一人で思いだし笑いをしながら撮った空はこんな感じでした。


     

     



       ちょっと心臓バクバクしちゃった出来事でした




       今日5月3日は父の5回目の命日。

       月日が経つのは本当に早いものですね。


       生前の父、出かける前にきちんとネクタイをして、鏡を見ながら存在感の無い髪をとかし

       「おぉ、良い男が鏡に映ってるな」なんてつぶやいて


       いつも真面目な父がそんなことを言うと、100倍変で可笑しかったものでした。      

       

       さて今日は、父の好物だったアーモンドやピーナッツをおやつにかじってみようかな
    
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嵐のその後

2010-03-27 22:22:22 | パースの空
      
      
                         (大嵐とは関係ないの10日ほど前の空だったかな…


      月曜日のパースの大嵐から数日が経ちました。


      いまだに嵐の名残があちこちにあって、道路際に木の枝が横たわっていたり

      昨日行ったショッピングセンター内の地下駐車場ではまだ水浸しだったみたいで、立ち入り禁止になっていたし

      センター内の店舗も営業再開ができていない所も。


      Perth Zooでは、あの大きな雹にうたれて怪我をした鳥たちの治療が懸命に施されているそうですガンバレ・・・


      この大嵐で一番ほくほくしているのは車の修理屋さんで、涙がちょちょ切れているのは保険屋さんでしょうか。


       
                        
                           (上の写真と同じ日に撮りました)               



      ところで。


      パースのとある地区の公道に生えている背高のっぽのGum Tree(ガムツリー;ユーカリ類の木)

      ちょっとした騒ぎを引き起こしておりました。


      地方自治体が、木が倒れたり枝を落とすと危ないからという理由で切り倒す作業を始めた直後
   
      木のすぐ側の家に住むRichard Pennicuik(リチャード・ぺニキュー)氏は―その木が大好き―

      その立派な大木を人間の手から守ろうと強行手段に出て、木に登り

      「切り倒しを諦めてくれるまで、動きませんっ」と、そこに“住んで”抗議をし続けたのですが

           
      先日の嵐で、現実はさすがに厳しいと思われたのか、とうとう孤独な戦いを諦めて

      通称“Treeman” は木から下りられたのでした。

            
      木に居座り続けた日数、実に108日間

      ギネスBookに載っちゃったんじゃなかったかな、確か


      ユーカリ類の木は、重くなった枝を自ら「いらねぇー」とポイッ(-_- )ノ⌒したり

      強風で倒れたりするので、人家の近くにあると確かに危ないのです


      この問題は、環境を愛する人間人命を守ろうとする自治体との意見が分かれて市民の注目を浴びました。


      Treemanの環境問題に対する行動力と強靭な意志を応援した人も多かったけれど
        
      やはり、危険な木を放置しておいて何か起きては大変…

      この場合は仕方ないのでは、と思った人も多かったようで。

      
      
      パースで最も有名になった木は、やはり切り倒される運命にあるようですが
          
      これだけ守ろうとしてくれた人がいただけでも、木にとっては幸せだったかな

      
      
      

             大嵐の翌日に見た空には三角定規がっ

      

      
             やや、ひょっとしてこれは魔の三角地帯とかっヒィー     ヨンダ?

            図形とか超苦手だから、雲にまで出てこないでっ

         
       
            
            


        明日はRさんと野外コンサート祭りに行って来ます


        いろいろなミュージシャンが来るので、楽しみです



                      あの…いつもコメントのお返事が遅くてすみませっ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パースを駆け抜けた大嵐ε=ε=ε=ヘ(* - -)ノ  

2010-03-24 16:15:14 | パースの空
    
                                  (Rさん撮影)


        一昨日(22日)の夕方から、夜中にかけてパース市内を恐ろしい勢いで大あらしが駆け抜けて行きました。


        昨年11月以来に降った雨は、ものの8時間でパースの1年間の平均降雨量の半分だかに達したそうで

        4か月ぶりのまともな雨だったのですが、いくらなんでもこれはちょっとーな勢いでした。

        ABCニュース


       落雷、集中豪雨に加えゴルフボールサイズから直径約6cmのひょうが降り
        

       車や家屋、学校などに大きな被害、翌日休校した学校も。

       市内中心の観光名所、キングスパークでは地滑りが起きて100人ほどの住民が避難。
 
       西オーストラリア州立大学では温室がぼこぼこになるわ、図書室が水浸しになるわ…
     

       7~80年前にできた講堂のステンドグラスも穴だらけ

       パース市近辺や北から南の近郊都市など、夕方から広大な範囲で停電になりました。


            
           我が家のベランダから↓        ずるして、ビデオで撮った一部をカット
            
       



       落雷した木が倒れこんできたり、水浸しになった地域に比べると我が家のあたりは比較的被害が少なかったのですが

       近くの発電所に落雷したため、夕方5時頃からここら一帯も停電し、電気が戻ったのは、昨日のお昼ごろでした

  
      こういう突発的なStormは割と良くあるパースですが、今回のような

      パワー濃縮バージョンが来たのは極めて珍しかったの。

     

        でもその嵐が一瞬収まった20分間の空が凄く綺麗で、元気が出ちゃった

        
        Rさん、ハリー、A美と、忘れ物を取りに来て大雨が始まり、帰りそびれたカレシ君と一緒に夕焼け見物
       
   
                                  (Rさん撮影)                       
        

     
                                  (A美が携帯で撮影)

            
      嵐の直後、Facebookに

        I survived the Great Storm of Perth 22/3/2010
       (“私は2010年3月22日の嵐を生き延びた”)というグループを作った人の元へ

      参加者が24日現在、既に4万5000人を超えたようです。

      一般公開されているので、メンバーではない方もパース市民が撮った写真がたくさん見れますよ



      我が家でも17時間、しっかり停電しました

      真っ暗けっけの時をネットも無し、テレビも無し。

      ハリーなんかは、その日に届いたPS3のゲームを楽しみ~にしていたんだけど、お預け…

      で、長い夜をどうやって過ごしたかと言うと、これでした。


      キャンプ用ガスランプをどかっとおいて、A美とハリー、私で

      SCRABBLEパーティー~~


       


       優勝はハリー、2位A美、一番ペケは私でした
       
       なんか結構楽しかったよ


       道路の信号も長いこと消えていましたが、大けがをした人はなくまずは無事に嵐を乗り越えた市民でした。


       パース、がんばったね


       これからも生き延びましょ~   


 

       


        P.S

        うどん国のちゃん、心配のメールをどうもありがとーー

        おかげ様で生きてます

        このニュースが日本でも流れたって知ってびっくり

        パース、有名になったね
Comments (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りと秋の空☆'・:*:.。.:*:・'

2010-03-06 11:22:33 | パースの空
         パースは3月から「秋」に入りました



         こちらの季節はそりゃもう、スパスパっと割り切ってて簡単です。

         3月1日から秋

         6月1日が冬入り

         9月1日から春

         12月1日が夏の始まりという


         風流でも何でもない季節感ですな~


           

         それでも3日あたりから暑さが一段落してホッとしています。

                   
         ひな祭りは春を呼ぶお祭りだけど、どうやら秋を呼んでくれたみたいです。



         ここ1週間で見た夕焼け雲も、夏と秋が混ざった様子でした


           2月末の某日:西の空   
    
    


           同日:北の空
       
    



           3月某日:西の空

      

 


*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆


                            おひな様


       当日に大慌てで飾りました

      


                 私が子供の頃に両親に買ってもらったおひな様、長い付き合いです。

                 女雛様の髪飾りが取れちゃって無いんだけど・・・

                 少しずつ、小物類が壊れて来ちゃってるのでA美の代で終わりかな~



         
        ひな祭りの夕食は、ハリーが腕をふるってスパゲティーボロネーズを作ってくれました

         
        


        美味しかったよ~~アリガト、ハリー
         


        でもボロネーズはまた別の日にしてもらって、ちらし寿司とか、いなり寿司とか作ればもうちょっと季節感が出たかもなぁ~って・・・


        翌日に思い出してもねっ


        

        今日はこれからRさんの姪っ子(ケイトちゃん)のお家がある海辺の町、マンジュラまで一人で出かけて来ます


        ケイトは間もなく赤ちゃんが生まれるのですが、今日はその前祝いのパーティー:

        Baby Showerにお呼ばれしたの。

        これは男子禁制(笑)


        あいにくA美はバイトが入っているので、私が一人で行くことになりました。


        マンジュラまで電車で行くのは初めてなので、ドキドキ


        さて、ど~なりますか


        ではε=ε=ε=ヽ(・`д・´)ノイッテキマス

        

         
         


         


               

                   
                   
         
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の空、夜の空

2009-03-15 00:26:26 | パースの空
さっきまで、パース市内の様子を記事にしようと、下書きをしていたのですが
夜の空がなんだか綺麗だったので、書くのは一端止めて

庭で一人、カメラと共にお月見をして来ました

写真はいまいちぼけぼけっとしておりますけど(本人に似て…)

             まず、土曜日朝の空はこんな感じで…

            

昼間は、今日初めてお会いした日本人女性の
“プ〇ダの似合うお友達”Mさん(メルボルンからいらっしゃった方)と街で楽しく過ごして…

って、その話の下書きを書いていたのですけど
(Mさん、ちょっと待っててね

            とりあえず、さっき見た夜の空を先に
          
            

            大人しく(笑)眺めていると、刻一刻と雲の色が変化して行くのです。

            

            
            

           この後、お月さまは雲の向こうに隠れてしまいました

       

                          眠いので私もひっこむことにいたします

             

あ、そーだ。
ちゃんとちゃん。

ティムタム、先輩味から秋の新作味まで、今日は特売だったからね
(←わかる人は分かるけどーって感じですみません


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川岸の夕景

2009-03-12 20:42:42 | パースの空
昨日は旦那のRさんが7時近くに帰って来るや否や

「今日は雲があってinterestingな空だ。夕焼けの写真でも撮りに行く?」といきなり。

まだ鶏肉のトマト煮込みを作っていた最中ですが、いつの間にか
料理を手伝い始めていた息子っちが、鍋の中身を混ぜながら

「ここは見てるから行ってくればと。

じゃあ美味しいのを頼むよ~と、息子っちに

味付けはこうしてこんな感じかも、まぁ、胃に入れば何でも同じだから
適当で良いよと、その場をお願いしました。

家族は、私が時々いきなり外へ出て、空―特に夕焼け―の写真を撮るのを
半分は協力、半分呆れながら見守ってくれているようです


さて。
Rさんと私は、近所の川べりまで車を走らせました。

大きな通りから一本脇道へ入ったら、川岸が見え
ヨットクラブの古ぼけた建物があって、あたりを散歩中の人が2~3人。

家からすぐ近くなのに、今まで来たことのない場所でした。

川岸からの眺めがなかなか良い感じだったので、そこで写真を撮ってみようと決め
草むらによっこらしょっと腰をおろしました。


この日の空は色自体はカラフルではなかったのですが、雲の形が面白かったので
なかなか楽しかったです


                                  

                                   
左側の空はグラデーションがちょっと綺麗でした



で、右側の景色はこんな感じ。



ちなみに上の4枚はRさんが撮ったものです。

川には、ペリカンやブラック・スワン、鵜などたくさんの水鳥が

うひょ~~嬉しいなっ

鳥好きの誇りにかけて(埃かも…

鳥の写真を撮ることに、やたら張り切る(笑)

    

 


結局そこで写真を撮りながら、一時間ほど過ごして家に帰ったら

「とっくに(料理が)できたのに、遅いぞ、腹減ったじゃないかぁ」と
威張る息子だけど

「ま、いいや。遅かったから心配してたよと。

何気に優しいところがあるのよね、男の子って

息子よ~。

鶏肉のトマト煮込み、すっごくおいしかったよ
どうもありがとう


               ま、ここでお礼言ってもね…息子っち、見てないんだよね。
               いーから、たまにはおかーさんのブログ見なさいよ


それでは、この辺で…。



















Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け

2009-03-08 23:55:23 | パースの空
まだまだ30度以上の日が多いパースですが
空を見ていると、やっぱり真夏の頃とは違います。

今日の夕方、ふと部屋の中が薄ピンクに染まったのを合図に
ぱっとカメラを持って外へ出てみましたシャシン、シャシーン!

部屋の中がほのピンクになる時、夕焼けが綺麗な時が多いのです。

空の写真を撮る時に、いつも近くの通りまで出て撮るのですが…

こういう形の雲は夏には見なかったなぁと思いつつ。
      
    
     
写真、試しに大きめにしてアップしてみました。
私のように重かったら、すみません

この空の方向と正反対側の空には、薄紫とピンクのふわふわ雲。

   

私には、ピンクのイルカが並んでいるように見えなくもないような~

            近くの通りは、こんな感じです。

              

            もう一度反対側
        
              

また時々、パースの空の写真をしてみようかなと思います。

お空の写真を撮る方、皆さんプロなのでアレですけど…
頑張ります

で。
良いよね~
ちょっと古い空の写真をアップしても…

あ、撮った日なんて、言わなきゃ誰もわからないかセコッ!          

それでは、また         
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報