goo blog サービス終了のお知らせ 

Always Autumn

Letter from Perth

母の日(5月11日)と37年目の結婚記念日(5月12日)☆.。.:*・゚

2025-05-18 14:38:18 | ファミリーアクティビティ

こんにちは。

いよいよ今週末、娘一家プラス旦那君のご両親がパースにやってきますusagi.gif

みんなで南のマーガレット・リバー方面へ二泊三日のドライブにも行く予定です。

現地では今、サーフィンの世界大会:Western Australia Margaret River Proが開かれている様子。

この大会があることを知らずに旅行の計画を立てたのですが...

日本の五十嵐カノア選手も出場していますね
もうちょっとよく調べて試合観戦をできるように滞在日程を組めば良かったかな

レストランなどの予約はすでに済ませてあるので食べる場所には心配なさそうだけど
現地は結構、混みそうですね

お友達に「お〜たむがサーフィンのニュースに映るかどうか、見てるからね」なんて
言われて笑っちゃいました。

気になるお天気ですが、今もまだパースでは異様に暖かい秋が続いています。

昨年2024年5月も暑い秋で1ヶ月の平均気温が24.9℃を記録。
これは5月の平均気温としては1897年以来、つまり127年間で最高だったそうです。

でも今年5月の平均はひょっとすると昨年の数字よりも上になる可能性が高いらしく...
過ごしやすいけれど、良いのか悪いのか?ほんと変なかんじ。

でも遊ぶには最適な気温なので、娘たちがまさに今、来てくれていたら
ラッキーだったのですけどね〜

案の定、彼らが来る頃には気温も低くなってきてお天気は下り坂な様子。
もうちょっとこの暖かさが続かないかな


2025年5月11日(日)

先週の母の日の話を少し。

この日はオーストラリアでも母の日で
今年も息子のハリーとランチおデートを楽しみましたshootingstar.gif.webp

場所は3ヶ月前に、たまたま入って気に入ったカフェ;Hoopla Espressoさん
リピートです。

午前中10時少し過ぎに行ったらお店の中はすでに混んでいたので
お外のテーブル席にしました。

近くのテーブルでは小さなお子さん連れの若いファミリーが
母の日のお祝いをしている様子などをみて気持ちが和みました

↓今回のメインはこんなかんじ。

向こう側、ハリーは日替わりメニューで
ローストポテト、トマトのグリル、ベーコンに半熟卵が乗っかった
ボリュームたっぷりの一品にしていました。

前回の「ビッグ・ブレックファースト」を食べてみたかったそうだけど
この日はメニューになくて残念がっておりましたcat_2.gif.webp


私のは写真手前、サワードゥブレッドにマッシュルーム・ソテーが乗っかったもの。
ここのマッシュルームの味付けがおいしぃ〜んですhearts_pink.gif

マッシュルームの上に乗っている白いのはフェタチーズでその上には
Dukkah:デュカというスパイスがふりかけられています。
最近、オーストラリアでも日本でも人気が出てきているみたい。
香ばしくてなんか癖になる美味しさです。
ハリーにそう言ったら、前にも同じことを言ってたよと笑われました


柔らかケーキ(スコーンのようなお味)にほかほかピーチとアイスクリームと
フリーズドライ・ラズベリーがトッピングされたデザート

これボリュームがあって美味しかった〜
ハリーと半分こしました。

お隣のテーブルにいたご年配のご夫婦が
「ここの美味しいよね」っと話しかけてきて

ついでにお互い、近辺のおすすめカフェ情報の交換をして楽しみました。

ご夫婦の奥様の方が「近くにもう一軒、Hooplaの姉妹店があるのよ」と
その場所を教えてくださった時、ハリーがびっくり。

実は前日、ヘアカットに出かけたハリー。
帰りに初めて入ったカフェのコーヒーが
ちょっとHooplaっぽくて美味しかった、と私にも話していたのですが
そこがなんとその姉妹店のことだったのです

そうなんだ!と奥様もニコニコ

あとは美味しいピザの店の話などローカルな話題で盛り上がり
楽しい母の日ランチの時間を過ごしました。

ハリー、ごちそうさまでした。
楽しかったね〜
また食べに行こう

すてきな母の日カードもありがとね


さてもう一つ。
母の日の翌日5月12日はお〜たむ夫婦の37年目の結婚記念日でした

結婚記念日にはよくどこかランチや夕食に出かけたりしますが
今年はオットRさんに俄然、節約モード・スイッチが入りっぱなしで
どこにも行かず終わりました
(私がご馳走する気もないし

まぁでも今年早々、Rさん本人の歯の治療費も大変だったし(無事に終了したようです
なんたって娘の里帰り準備にR父ちゃん、猛奮発中だし
R父ちゃん、がんばれ〜〜

でもどこぞでお花を買ってきてくれました

可愛くて丈夫そうな感じ、デイジー類かな?

Rさん、どうもありがとね〜
とっても気に入りました!

お互い歳を重ねてあれだけど、これからもずっと元気で楽しく過ごしましょうかね。
末長くよろしくです




それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


(本日コメント欄をお休みいたします)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けラストスパートと秋の空

2025-05-08 09:04:08 | ファミリーアクティビティ

おはようございます。

5月最初の投稿です。
今月もよろしくお願いいたします。

一関に住む娘A美一家たちがパースに遊びにくるまであと2週間...
っと、毎回ブログに「あと何ヶ月」「あと何週間」などと書いている気がしますが
やっぱり楽しみなのですね^^

片付けはラストスパートに入りました。
断捨離とまではいかないけれど、とりあえず随分と捨てたり整理したら
少しだけサッパリしてきました。

昨日は孫のLちゃんが動画のチャットで私に

「もうすぐパースにいくからね!
ナナ(=おばあちゃん)もこっちにきて、このおへや(茶の間)でねていいよ」
なんて言ってくれたので、遠慮なくそうさせていただこうと思います


2025年4月29日

この日は朝の気温がこの秋初めて9℃まで下がり
『寒っ』と思いながら起きました。

お日さまが登ってあたたかくなってきた時
庭に出てふと空を眺めると上空はひんやりしていたのか、久々に飛行機雲が出ていました。

右端の木は百日紅、ほんのり黄葉しています。
その上の白い雲は白鳥っぽい形に見えなくもなく...ないか



ちょっと位置をずらして一枚。



一方、お日さまの周りにはまーるく日暈が出ていました


ところが5月に入ってまた暑っぽい日が多くなり

今日(5月8日)のパースの予想最高気温は30℃、明日は31℃となっていて
そのあとも25℃以上の日が1週間ほど続くようです。

今、晩秋のはずなんですけどね〜

いつもだったらもうちょっと寒っぽく感じているのですけど。
どこの世界も変なお天気ですね。

でもこれぐらいの気温だと動きやすいし洗濯は乾きやすいしでありがたや。

A美たちが滞在する間もこうだと良いな〜と思うのですが
その頃にはこの暖かさは流石に力尽きちゃうかも

そして6月からパースは冬、雨の季節に入ります。

A美は台風の進路も変えちゃう()晴れ女、一方お〜たむ母は
肝心な時にいつも雨を降らせる結構な雨女。

みんなの旅、お天気の軍配はどちらに上がるかな?


それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のブランチ 〜"Hoopla Espresso"にて

2025-02-26 14:12:26 | ファミリーアクティビティ

こんにちは。

長いこと更新をサボっているうちにまもなく3月。
パースは3月から「秋」に入ります

確かにこの頃、ほんのり秋めいてきた気がします。
気温は40℃まで上がる日は流石になくなり、日も短くなってきたし
秋模様の雲もたくさん空に浮かぶようになりました。

秋といえば食欲の秋、何かと美味しい季節でもありますね


というわけで先日の2月23日(日)の午前中
息子のハリーと二人でブランチを楽しんできました

今回行ってみたのはKensingtonにある"Hoopla Espresso"カフェです。


↓左手奥にはお外のテーブル席もありました。

娘のA美たちがパースに遊びにきたら、このお店にみんなで来て
お外の席で食べるのもいいかも



コーヒー、美味しかったです

向こう側はハリーのラテ
手前は私のフラット・ホワイト



私が注文したのはハルーミ(ハルミ?)チーズ、マッシュルーム、ほうれん草が挟まったパニーニ

パンはサクサクふかふか、中身のチーズはこんがり、マッシュルームのお味も塩胡椒がバランスよく
ローズマリーの風味がほんのり、美味しかったです


↓息子ハリーは朝食盛り合わせを。

いつもブランチに行くとこういう盛り合わせを注文するハリー。
どのお店のがいいか食べ比べているみたいです

ハッシュブラウン(ハッシュポテト)、ソーセージ、ミニトマト
マッシュルーム、ベーコンとサワードゥ・ブレッド。
一つ一つがめっちゃ美味しいと喜んでおりました



↓お店の前には小さな公園があって
ここで孫のLちゃんを遊ばせてあげたいな〜なんて思いました



今回行ったカフェHoopla、実は嬉しい誤算で見つけたお店です。

というのも本当は、先週私が歯医者さんへ定期検診に行った時に
バスの窓から見かけた別の良さげなカフェに行きたかったのです。

でも私がそのお店の名前を覚えていなくて、場所の記憶もどうにも曖昧で...

ハリーがGoogle Mapでそれらしき店を検索し、とりあえず行ってみようと
たどり着いた最初のお店は、私がバスの窓から見た場所とは全く別の所でした

そのお店(名前忘れた)もネット上の評価は良いみたいなので、とりあえず入ってみたら
日曜日はキッチンが午前11時半で閉まっちゃうとのこと。

11時半じゃゆっくりブランチできないね〜っと、そこはやめて
お隣のお店に入ったら、午後1時までやっているとのことなのでここに決めました。

それが今回のHoopla Espressoさんだったというわけです

巡り巡っての結果、こちらのお店にして良かった
また来よう!っと話をしながらお家に帰りました


ちなみに歯医者さんでの検診は合格点が出たので
また一年後ということに

その前にバスを使って、最初に見かけたお店を見つけて
そっちも試してみようと思っているところですアソンデバカリ


 

それでは、これにて。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとおひとついただけますと励みになります


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年お〜たむ家のクリスマス☆☆゚・:,。*☆☆

2024-12-27 22:55:27 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

今年も残すところあとわずかとなりました。

日本では今日が仕事納めの方が多かったことと思います。
今年もおつかれさまでした


オーストラリアだとクリスマスの25日と
翌26日の「ボクシング・デー:Boxing Day」も祝日でした。

今年のクリスマスは水曜日で、一関に住む娘A美がお休みの日にあたり
孫のLちゃんとお菓子作りなどをしていたようです。

昼間もちょこちょこ様子を知らせてくれて
Lちゃんとたくさんお話しできました

夕食後はA美一家三人とパースのお〜たむ家族三人が集まり
オンラインでお互いのプレゼントのお披露目会を楽しみました。

A美はオーストラリアでやっていたクリスマスのこのプレゼント交換行事が好き。
ここは子供や若者だけでなく、大人もみんなするのが楽しいらしい(選ぶ方は大変だけど

Lちゃんもクリスマス会にちゃんと参加できる年齢になり
オンラインでもなかなかの大賑わいとなりました

というわけで、もうクリスマスは遠い昔の気分ですが
一応、今年も記録がてら書いておきます

内輪の話ですので、ささーっと飛ばしていただいて大丈夫です



赤い縦縞のカードはお友達のヘイリーさんから。
手作りだということでびっくり

てんげるさん、素敵なタオルをありがと〜

息子のハリーはRさんにチョコレートと、アイスクリーム用の大きめスプーンをプレゼント。
いつもアイスクリームを欠かせないRさん、今使っているアイスクリームスプーンは
ちょっと弱くてすぐ曲がっちゃうんで、頑丈なものをもらえてよかったね。

Rさんからハリーにはいつものビール。

Rさんから私はワイヤレスイヤホンをもらいました

私からハリーには新しいパジャマセットを。

私からRさんには日本の通販でバッグを買ってあげたのですが
2ヶ月以上前に船便で手配したのに、クリスマスに間に合わなかった〜〜笑

なのでカレンダーと来年用のヒートテッ○Tシャツだけ渡しました。
バッグは新年のプレゼントになりそうですすまんね。


今年のクリスマスの食べ物です↓

この写真には写っていませんが、ハムも並びました。


RさんがBBQを使って子羊肉やターキーの胸肉を料理してくれました。

ハリーは恒例、エビサラダの係。
今年はサウザンドアイランド・ドレッシングにタバスコを混ぜて作ってくれたソースが美味しかった
(面倒な海老の殻むきはRさんがせっせと頑張ってくれました

二人とも、どうもありがとう

私はいつもはポテトサラダかパスタサラダを用意しますが
今年のクリスマスは珍しく涼しかったので、家族が好きなポテトグラタンに。

クリスマスが涼しいとほんと助かります

食事を終えてA美たちが揃うのを待って、オンライン会の始まり。

お互いに用意してあるプレゼントを順番に開き始めました。

A美たち夫婦にはこちらのマーガレット・リバーの旅の時に買ったお土産などを送っておき
それをオンライン会で開けてもらいました。
喜んでくれてよかった

A美たちが来年用の新幹線のカレンダーをLちゃんにあげたら
新幹線ラブのLちゃん、張り切って
全部の新幹線の名前を読み上げてくれて驚きました

「こまち!」「はやぶさ!」「かがやき!」などなど〜。

そういえば「かがやき」って、実は私、ずっと知らなくて...
Lちゃんに聞いて覚えた新幹線でした(笑)

私たちからLちゃんには日本のサイトで
アンパンマ○のおもちゃを買って、A美宅に送ってあげました。

A美ママとY君パパがそれを開けてあげたらLちゃん、「ドラムだ〜!!」っと大コーフン。
私に向かって画面越しに「サンキュー、ナナ」って言ってくれて...
すみません、ババばかですが悶絶でした

これ、しばらく遊んでくれそうです

↓オンライン中のスクリーンショット

一緒に遊びたい(笑)



昨年のクリスマスはA美たち、インフルで大変そうだったな〜
今年は何とか無事に楽しく過ごせてよかったね

みんな元気に良い年末年始を迎えてね



↓おまけのパースの街を少し(2024年11月29日)

11月末に遊びに来てくれた高校同期の友人二人とお散歩した時の様子です。

この日は金曜日でした。
金曜日はパースの中心地は遅くまで店が開いています。
いつもは早く閉まっちゃうので遊びにくいんですよね

夏なのでみなさん、半袖です。


↓お友達とお気に入りのカフェで一服。

私はこの後、バスに乗って家に帰りましたが
お友達はしばらく夜の街を楽しんでくれたようです



観光名所のロンドンコートです



こうして今年もクリスマスが終わりました〜

明日はウチのクリスマスツリーを片付けようと思います
(まだやってないんかーい

新年を迎える準備もちょっとしないと

ちょっとだけね。



それでは、また。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけますと励みになります





Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝で過ごした 誕生日☆.。.:*・゜(10月5日)

2024-10-07 21:01:07 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

10月に入って最初の投稿となります。
今月もよろしくお願いいたします。


2024年10月5日

私ごとで申し訳ありませんが
この日は私の誕生日でした
(かなり長い記事になります、すみません

また一年、歳を重ねることにめっちゃ抵抗はありますが

朝からお友達や家族に誕生日メッセージをもらって
とても嬉しく幸せな気持ちで1日が始まりました。

今の自分がいるのは皆さんのおかげ。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


ちょうど春らんまんのパース。

お庭で好きなお花:バウヒニアが一気に咲き始めて
誕生日のテンションはすでに上がり気味



朝一番にはお友達の笑子さんから
なんとも可愛らしいカード付きのメッセージが届きました

笑子さんのお庭のお花さんが笑顔でにっこり。
明るい華やかなお色で素敵です


可愛い写真のカードは2枚も届きました
嬉し〜〜
笑子さん、ほんとにどうもありがとう❣️



笑子さんは私と息子のハリーが夏に日本に滞在中
一足早く誕生日プレゼントを送ってくれました

誕生日になったら使わせていただこうと、楽しみに待っていたのがこちらです


笑子さんはご自身の旅の先々やお出かけ先でよく
私にお土産を買ってきてくれる、とても優しいお友達

ピンクの風呂敷は「界」鬼怒川星野リゾートに行かれた時に見つけてくれたそう。
ちょっとした手提げにしたりドリンクボトルの包み方などが書いてある紙が付いていたので
こんど結んでみようと思います。

いいな〜〜
星野リゾート

緑のミニポーチとあのアニメのキャラのネコバスは
三鷹の森ジブリ美術館のおみやげ

ネコバスのマグネットだけは誕生日前に
すでにハリーが冷蔵庫にくっつけていました

あとこちら阿佐ヶ谷神明宮のお守りが可愛い

お花の中に「御守」の金糸で刺繍が施されたひとひらが挟まっています

繊細できれいきれい


お守りお守りしていないお守り、乙女心ならぬオババ心をくすぐります。

誕生日に使い始めようと待ちかねていました〜

お守りをバッグにつけて
夕食のレストランへと向かいました


この日の夕焼けはとてもきれいで
カメラを持っていかなかったことを後悔しました


夕食は家族で気に入っているサウス・パースのレストラン:「Mr Walker」へ。

夕食はこんな感じ。

左上の超巨大な1品は小羊肉のローストでシェア料理です。

お肉の下にローストのかぼちゃとポテトとカリフラワーのチーズ味が隠れていました。

私はオットRさんと半分コしましたが、これ4名さまでもいけるかも
お肉は柔らかくて美味しかったです

しかし食べ過ぎた

ワインはStella BellaワイナリーのSSB(自分用メモ)
すっきりした味わいで美味しかったです

(右上はハリーのチキン料理、下の段左側は前菜でえのきのフライ、オリーブ各種、ピリ辛イカ)


今日は誕生日のプレゼントだよとハリーがご馳走してくれました。
ハリー、ご馳走さまでした


そしてレストランからの帰り道、一関のA美からビデオチャットが入りました。

「もしもし〜」っとひと声出したら
次に動画の向こうの孫のLちゃんが盛大に

Happy Birthday to you〜〜の歌を歌ってくれたのでしたキャー

車の中でずっとおしゃべりしながら家に着き
そのまま喋りながらA美が送ってくれたプレゼントの小包みを開封しました。

なんか、可愛いのがいっぱい入ってた〜〜

大好きなシマエナガグッズや夏物のブラウス、これ使える〜

丸い缶の中身は紅茶が入っています。

蓋にLちゃんの写真が付いているので紅茶が終わっても小物入れに使えそう。
毎日ながめちゃお(笑)

こういうのがあるんだね〜〜
A美、お〜たむ母のツボを心得てますな、ありがとう

そうそう、ついでに写ってるタブレットはRさんからのプレゼントでした。
Rさんもありがとう



こうしてお友達や家族の暖かい言葉と気持ちに包まれた1日を過ごしました。

これまでの人生でお世話になったみなさんに感謝でいっぱいです。

これからも元気で暮らせるよう体調に気をつけながら
何度でも日本に遊びに行きたいです

(あー早くLちゃんと遊びたいっ



それではこの辺で。
ご訪問ありがとうございました。


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけますと嬉しいです

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温差15℃プラスの真夏の日本へいざ

2024-07-08 15:47:08 | ファミリーアクティビティ

こんにちは。

7月に入って七夕も終わり、本当にもうあっという間すぎる毎日です。

しかも明日は飛行機に乗って日本へ行くという、この時間が経つことの早さったら...
早く日本の家族やお友達に会えるのは嬉しいけれど、もう少しゆっくり時間が過ぎて欲しいような。
特に日本にいる間は時間が3倍ぐらいに伸びるといいな〜と思ったりしています


お土産はとりあえず一通り思いついたものを揃えました
ただ、孫のLちゃんに何か手作りのものをプレゼントしたかったのに
それがなんだかんだでできなくて...
準備の期間はたっぷりあったのにちょっと心残りだったりします。

ま、この次この次


さて今回は私がよく買っていくお土産品をご紹介したいと思います。

昔はパース市内のお土産店で
小物や日用品、たまにはコアラやカンガルーのぬいぐるみなどを買って行ったものだけど

ぬいぐるみは日本の方が顔が可愛かったりするし
小物はなどはきっと邪魔になっちゃうだろうから
ここ数年はもっぱら食べ物系、お茶やコーヒーなどが多いですね

中には日本でも手に入るもの、似たようなものがあると思いますが
それはそれ、ささっとスルーしてくださいませ。

2024年6月26日

コツコツ集めていたお土産品の数々。
かなり揃ったところで記念撮影会をしました(笑)

でもこうして写真に撮っておくと、日本に滞在中に
渡し忘れたお土産品とか無いかな?というのがわかって良いかも



ちょっと数点、拾ってみます。

一関在住の娘A美や東京の友人でナチュラル好きな人に感動された
オーストラリア製のToothpaste (歯磨き粉)です。

余計な化学物質(っていうのかな?)は入っていません。

とりあえず2種類買いました。

パッケージのコアラちゃんが可愛いです



以下3品も全てオーストラリア産の化学調味料無添加コンソメパウダーとチキンソルトとカレー粉です。

Massel社のコンソメパウダーは高校同期の友人が何人か気に入ってリクエストが来たのでリピです。

ちょっと嵩張りますけどそんなに重くはないので
ごろごろとスーツケースに並べて入れました。

Mitani社のチキンソルトは、各種ハーブが入っていて美味しい調味料で
こちらも化学調味料などは無添加です。

チキンソルトという名前がついているけれど、別にチキンの粉が入っているわけではなく
海塩、ガーリック、玉ねぎ、ナチュラルハーブやスパイスのみ。

私はこれをお塩の代わりにささっとチキンにでも野菜にでもなんでも振りかけたり
炒め物などで『何か塩じゃないんだけど足りないな〜』っという時に
足してみたりもします。

Mitaniの社名が日本っぽいので気になって
どなたが始めたのか調べましたが、写真を見たら日本人ではなさそうでした。

1954年に(多分ヨーロッパかアメリカ?)からオーストラリアに移住して
のちにチキンソルトを作り会社を立ち上げたご家族の名前にちなんでいるようです。

Keen'sのカレー粉も無添加です。

オットRさんの親戚の人のおすすめで使い始めたのですが
ほんとにめっちゃ風味がよくて素晴らしい

A美の夫くんも気に入ってよく使ってくれているので
またこれを持って行ってあげることにしました



各種紅茶

もちろん、日本にもありますが
娘A美は紅茶派でたくさん飲みたいらしく
オーストラリアの大箱タイプのものが欲しいとのことで
それぞれ、特売の時に買いだめしておきました



孫のLちゃん用にお菓子を。

これはオットRさんが買ってあげていました
今回、Rさんはお留守番なので自分から渡せないのがちょっと残念そう

オーガニックのお野菜や全粒粉から作られたサクサクおやつです。
甘味は砂糖ではなくグレープフルーツジュースでつけてあるみたいです

あとLちゃんには楽しそうな恐竜ちゃん絵本も見つけたので
読んであげるのが楽しみ^^

ページの中から”赤い風船を持っている恐竜ちゃんはどこ?”
”青い恐竜ちゃんは何匹いる?”みたいな探し物系みたいです。



↓今回、一緒に行く息子ハリーの好物のビスケットを持参です

サクサクビスケットにラズベリーの甘酸っぱさが絶妙。

前回、これを甘党の向こうのお母さんに渡したらA美が
「あっそれ私も好きだったのに...」ってつぶやいたので

今回は二個持っていきます



↓何気に私の好物も持参していきます(笑)

リンツのダークチョコレート、チリ味

甘ったるくないダークチョコにほんのりとした辛さが最高のコンビなのです

あくまでもお土産なのだ〜
自分で全部、食べないようにしなきゃ



こうしてるんるんと準備をしてまいりましたが
先週、金曜日の夜からハリーが体調を崩し、夜中に何回もお手洗いを往復...
(なんかね〜お友達とランチしたら何かあたっちゃったみたいなんです

最悪、彼の分はキャンセルかっとめっちゃ焦り
私の胃までキリキリしてしまいました

昨日からお粥などを食べられるようになり
今日は朝からシャキッと元気でR父ちゃんとF1を見ているのでほっとしています。


日本は猛暑ですね〜
パースは冬、そこそこ寒く...いやそうでもないか...
緩い寒さで10℃から20℃ぐらいです。

アプリをみたら東京は26℃から37℃ですって 
キャーーッ

東北は一関の方も暑そうで22℃から27℃と出ています。
気温差15℃ちょっとありますね〜

気合を入れて明日は元気で行きましょう


Rさん、色々と準備を手伝ってくれてありがとう。
お留守番を頼みますね。



それでは、また。

パースに戻るまでブログの更新がまた空きますが
(いつもか...
また今月もどうぞよろしくお願いいたします


ランキングに参加しています。
下のアイコンにポチッといただけますと励みになります




Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日と36年目の結婚記念日とビザの更新(5月12日) 〜by空倶楽部

2024-05-19 22:01:19 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

今日は「空倶楽部」の活動に参加します。

空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さんchacha○さんまでどうぞ。

いつも「空倶楽部」の日が来ると慌ててブログの更新準備に入る昨今ですが
7月の里帰りに向けて何かと忙しく
いくつかブログに書いておきたい話があるのに、片っ端から書きそびれていっております(笑)

とりあえず今回は先週日曜日のお話と兼ねて活動に参加しようと思います。
(空写真はほんのちょびっと^^;)

また長めになります、すみません

2024年5月12日(日)午後12時ごろ

先週の日曜日はオーストラリアでも母の日
更に私たち夫婦の36年目の結婚記念日が重なり
お〜たむ家の男性陣には色々と祝ってもらって楽しい一々を過ごしました。

昨年に続き、息子のハリーが母の日ランチをご馳走してくれることになり
(なんとなく母の日ランチが恒例になってきた!

今回はコモ区にあるカフェレストラン:Ten Minasに行ってきました。

で、空が写っている写真はこれだけです



このお店は最近、知ったばかりです。
和洋のフュージョンスタイルのカフェレストランといった感じでしょうか。

数週間前に一度、お友達とお〜たむ夫婦の3人で来た時に
場所やお店の雰囲気が良いことと、道路駐車ができてしかも無料なのがストレスフリーということで
母の日はこのお店に行ってみないかとハリーに提案して決まったのでした

前回、お友達と来た時は平日だったので空いていたのですが
この日は母の日ということもあり、たくさんのお客さんが
家族でお祝いランチを楽しんでいました。

こちらは前に撮っておいた店内の写真です


ハリーはハンバーグサンド(メニューには"Hambagu Sando" とそのまんま書いてあります)
私はエビカツサンドと唐揚げを注文しました。

ここ、コーヒーも美味しいんです

本当はデザートもいきましょ〜っと話していたのですが
サンドが結構ボリューミーだったのでパス。

今度はデザートをメインに食べに行きたいね


↓こちらは母の日前祝い?として土曜日の夜に
ハリーが作ってくれたスパゲティ・ミートソースです

私はいつも市販のソースに具や味を足しますが、ハリーはソースは使わず
トマト缶やトマトペースト、ハーブ類を駆使し赤ワインたっぷり、具を色々入れてくれて
めっちゃ美味しかったですオヤバカー

ハリーの盛り付けが豪快すぎて笑っちゃったフトルー



↓こちらのワインはハリーが買ってきてくれたもの。
(写真、ほぼ飲んじゃった後ですが

どうやら一関に住むA美姉ちゃんから
「ママに何かいいワインを買ってあげて。あとでお金返すからね」と託されたらしい。

ニュジーランドのワインですね、ロゼは久々でした。
可愛い色〜〜
あまり甘くなく、さっぱり爽やかなお味がとっても気に入りました

ちょっと調べてみたら国際的な賞ももらっているワインでした

A美もハリーも本当にどうもありがとう

お〜たむかーちゃんはこれからも頑張るよ〜
末長くよろしくね


夜はオットRさんが家族お気に入りの中華レストランで買ってきてくれた
お持ち帰りのご飯で楽しく夕食となりました。

一日中、ごちそうさまでした

そして日曜日から数日後。

Rさんから結婚記念日のプレゼントとして
私のレジデント・リターン・ビザ(5年有効)更新の料金を払ってもらいました

これ、そこそこ高いんですよね〜
今回オンライン申請で約471ドル(約49000円)したので助かりました
入国管理局?のオフイスに行って申請するより少しお得です。

でもこれ一家に何人か申請する場合とかすごいお金になりますね

私はオーストラリアの永住権はありますが、市民権を取っていません。
どこへも行かずにただ住んでいる分には必要がないビザなのですが
日本人として日本のパスポートを使っているので
オーストラリア国外へ出て、戻る時にこのビザがないと入れないわけです。

コロナ禍の時は2年半の間、日本に行けなかったのでビザをだいぶ損したのが今も悔しいです

でもこれでまた5年間、日本を行ったり来たりできます
Rさん、ありがとです〜

今回、気がついたことはビザの申請をした時にYes/Noで答える質問事項がずらずら〜っと。
前はこんなんあったかな?(5年前に更新した時のこと忘れてるし
審査が厳しくなったんですね〜

この国に住むにはおりこうさんしていないと!って肝に銘じました


以上、空倶楽部にあんまり関係ない内容で失礼しました



それでは今日はこの辺で。

ランキングに参加しています。
下のアイコンにポチッといただけますと励みになります

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の記念日☆彡

2024-01-14 22:18:14 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

今日はお〜たむファミリーと私自身にとってちょっとめでたい日だったので
少し前に撮った特別な思い出の写真をアップします。


2023年11月13日

昨年11月にオットRさんと日本に里帰り中

義理の息子Yくんのパパママと娘A美一家(岩手県一関市某町在住)と
私たちみんなが車2台で裏磐梯に行った、その帰り道のこと。

雪混じりの雨がサラサラと降る中、お日さまが顔を出し
それはそれは大きな虹が現れたのでした



この虹は長い時間、ずっと私たちの側にかかっていて

横に見えたり、すぐ目の前に見えたり
いっときは車が虹の中を通り抜けたりしました。

↓山肌に沿うようにかかっていた虹


↓高速道路の前方に現れていた虹。
だんだん、距離が近くなり、この直後、車は虹の中に入りました

ほんのわずかな時間でしたがあたり一帯、キラキラしてとても綺麗だった〜。


いつも遠くに見える虹のお膝元を通り抜けるというのは
私も家族みんなも初めてのことでほんとうに感動しました。

虹が好きなLちゃん、大きくなったらこの写真を見てくれたらいいな


さて今日1月14日はお〜たむ的に三個の記念日が重なって
“ちょっとめでたい日”となりました。

義理の息子Yくんのお誕生日

そして孫のLちゃんは一歳半を迎えました

Yくんお誕生日おめでとう

Lちゃん一歳半だね、おめでとう

ついでに当ブログは本日、おかげさまで
6000日目を迎えました

なんか一人で盛り上がってすみません
こういうの好きなんです



最初は『まずは1週間、続けてみよう』と軽い気持ちで始めましたが
あれよあれよと(ブログの中身は薄いけど^^;)ここまで続いて我ながら驚いています

先ほど、6000日前って何年だっけ?
...っとうっかりネットで調べた私。

答えは『2007年8月11日』で、あ、ブログを始めた日...っとここで
自分が無駄な検索をしたことにハッと気がついて一人でフフッと笑ってしまいました

6000日は約16年と5ヶ月間らしいけれど
この間、おボケがちょっと進んだようです

次の6000日目は2040年6月18日の“かのえ申年”だそうです。

私は何歳になってるんだか...

その時も家族みんなが元気で、そしてこの世界が
もう少し平和になっていますように


当ブログにいつもお立ち寄りくださる皆様
何かのきっかけで見にきてくださった方々

どうもありがとうございます。
これからものんびり楽しく続けていきたいと思います

またよろしくお願いいたします。


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の家族は散々だったクリスマス^^;

2023-12-27 23:12:27 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

新年に向けてまっしぐらなこの頃
もうクリスマス話をしている場合ではないのですが
一応、『昨年何食べた?』的な記録として残しておこうと思います。

でも写真を見ると用意したものは昨年とほぼ同じ、デジャブなクリスマスでした


去年のクリスマスでエビサラダを担当した息子のハリーは
エビの殻むきがめんどうだからとそっちはR父ちゃんに頼んで
逆に、いつもR父ちゃんが料理するターキーのローストをBBQを使って初挑戦しました。
なかなか美味しくできました
ありがとね、来年も頼みます

(ローストターキーは写真左上、ハムの隣)

今年はタラゴン風味のパスタサラダを作ったら
ハリーが喜んで食べていました。



Rさんの豪快大盛りフルーツサラダには大笑い。

どんだけフルーツ好きなんだか

クリスマスのプレゼント類。
自分的に恒例のビフォー&アフター風に記録しておきます。

今年は家族がお互いに「プレゼントなんかチョコレートでいいよ」と言っていたので
本当にチョコレートが揃いました



(私信です:笑子さん、てんげるさん、素敵なお品をどうもありがとう


さて一関某町の娘A美一家では
A美がクリスマス直前にインフルにかかり

25日は旦那くんのY君が高熱がでてインフルと言われ

今日はついに孫のLちゃんまでお熱が出てインフルとの診断で
(その割によく食べるし、走り回って元気いっぱいなので少し安心
ふんだりけったりの1週間みたいです

実家の兄に至ってはクリスマスに玄関先で転んで右足首を骨折
全治2ヶ月とこのことですアラマーッ


みんな、お大事にね〜〜


今夜は今年最後の満月でしたので記念に一枚...

雲が多くてぼやんぼやんでした




それではこの辺で。

ランキングに参加しています。
ポチっとお一ついただけますと嬉しいです


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*:.。. ☆メリークリスマス '23 ☆.。.:*

2023-12-25 09:25:25 | ファミリーアクティビティ





11月26日&27日 仙台ロイヤルパークホテルのお庭にて。


今日はオーストラリアではクリスマス本番です

今朝はよいこのみんなの元へサンタさんからのプレゼントが届いていたことでしょう。

朝、家族みんなで一斉にプレゼントを交換しあって開けて
そのあとワイワイとランチを楽しむのが基本のパターンです。

でもお〜たむ家では朝のプレゼントお開きはせず夕方に。
ランチは軽く、夕食をメインにいろいろ揃えてお祝いします。
だって昼間は暑いんだもん

今日は34℃の予報ですがきっともっと暑くなる^^;


クリスマスといえば思い出すのが昔、A美やハリーがまだ小さかった頃。

クリスマスイブの夜に二人で
「サンタさんにお礼にビスケットを、トナカイにはレタスとミルクを置いといてあげるの」っと
寝る前にせっせと準備してツリーの下に置いていたものでした。

お〜たむ母はそういう習慣を知らなかったので
びっくりするやら微笑ましいやら。

あの頃は良かったな〜




12月4日 

東京麻布台ヒルズで見たイルミネーションをもう少し。





↓奈良美智さんの彫刻:「東京の森の子」

背が高い作品です。

もう少し近くに寄りたかったけれど
この辺がまだ準備中で入れませんでした。
(後方に機械類があります)

クリスマス向けのお店も可愛いかったのに入れなかった〜。
今はもっと散策できるのかな



お店の方を幼馴染のきのこさんと歩いて回りました。

1月末にもっとたくさんオープンするようです。
でも桁が違うブランド品とか多そう。

今回はせっかくきたからと本屋さんで本を二冊、買って帰りました。

本は普通の値段でした



さて今日は後ほど、一関某町の娘A美、Y君、Lちゃん一家と
オンライン・クリスマス会をする予定で
私たちから送ったプレゼントも開けてもらうことになっています。

ただ...今年、A美一家は順番にインフルにかかり、クリスマスどこじゃないのかも〜。

A美などは数日前に39℃のお熱がでて、昨日の午後あたりからやっと元気になってきたそうだけれど
「クリスマスイブだってこと、すっかり忘れてた」そうです

今日は旦那くんのY君までお熱が出てダウンしている様子。

みんな、早く元気になってね


昨年もA美はクリスマスの時に体調が悪かったんだよね〜
もう来年はパースで真夏のクリスマスをしにおいでね




Merry Christmas!

And best wishes for 2024


ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
下のアイコンをぽちっと押していただけますと嬉しいです
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報