5月27日は、旦那の〇〇歳のお誕生日でした
本人はお仕事で忙しく、特にお祝いはできなかったけど
夕食は旦那が好きな鶏肉の
トマト煮込みを作り
マーガレット・リバー(パースから南へ330キロほど下った所にあるワインの産地)の
ちょっとお高め赤ワイン(当家比)で乾杯
すごい、おいし~い
喉ごしが良く、口いっぱいにふわ~っと暖かみが広がるのです。
マーガレット・リバーのワインはなかなか有名なのだけど
このワインは、今まで飲んだ中で一番おいしかったかも
今度日本に帰る時にお土産に持って行こうかな・・・
チキンのトマト煮込みは我が家の定番ですが、簡単で失敗無し
見かけは大したことないけど、味はまあまあ?
さて実は、5月27日というのは
私がパースに来てすぐに、大ファンになったミュージシャン
Neil Finn(ニール・フィン、在ニュージーランド)のお誕生日でもあるのです
Happy Birthday,Neil
はぁ~~。
一緒にこのワインを飲みたかった(笑)
いつだったか、ニールのお誕生日が旦那と同じ日だとわかった時は
凄くびっくりした
のを覚えています。
確か、思わず
「そっか
だから私、あなたと結婚したんだね
」
・・・と叫んだら旦那が
「無理もない。実は俺とニールは双子の兄弟なんだ
」。
や、それ絶対、無理だから
どうやって3年離れた双子が生まれるんですかっ(笑)
10年近く前だったかな。
ニールがパースでソロ・コンサートをした時に、一家で見に行ったのですよ。
彼のコンサートはものすごく楽しいので、子供達も全然飽きなかったし
娘なんか結構、ファンになっているし
あの時、コンサートも終盤を迎え、彼ちょっと西オーストラリアワイン
が回っていたのかな~。
ギター1本で名曲の“Don't Dream It's Over”※を熱唱していた時に
天下のニール・フィン様、舞台からどてっと落っこち遊ばされて
満員御礼の観客が「おおーーーっ
」と総立ち
どうやら足元が暗くて、舞台の端がよく見えなかったそうな。
倒れながらもギターを弾き続けていたのは、さすがプロ(笑)
そのコンサート・ツアーでギターを弾いていたニールの息子さんが
“Are you Ok, Dad?”(父ちゃん、大丈夫かい)と聞いたのが印象的でした。
音楽の神様的存在の彼も、息子に心配されるごくフツーのお父さんだったのかって
それからパースでコンサートがある度に、ニールはその時の話をするのです。
あたしゃ生き証人の一人として得意、得意(笑)
最近のニールは、なかなかの年齢になってしまいましたが、声は衰えていません。
またアルバム出さないかな・・・
ところで私自身はてんびん座
ですが
相性が良いのが、この時期のふたご座
の人らしい。
だからなのかどうか。
お友達に、ふたご座の人が多いのです

亡くなった母親(友達???)は、5月24日生まれだったし
ニール(良いんです、お友達ってことで
)も、旦那も5月27日。
これから6月は、更にお友達誕生日ラッシュ。
3日に一人、10日に二人、15日に一人、21日に二人。
メール
送るからね~
(お心当たりの方へ)
あれ。
今日のブログ、誰の誕生日の話がメインだったのやら
※ご参考までにこちらが例のグループです↓
Don't dream It's over-Crowded House

本人はお仕事で忙しく、特にお祝いはできなかったけど
夕食は旦那が好きな鶏肉の

マーガレット・リバー(パースから南へ330キロほど下った所にあるワインの産地)の
ちょっとお高め赤ワイン(当家比)で乾杯

すごい、おいし~い

喉ごしが良く、口いっぱいにふわ~っと暖かみが広がるのです。
マーガレット・リバーのワインはなかなか有名なのだけど
このワインは、今まで飲んだ中で一番おいしかったかも

今度日本に帰る時にお土産に持って行こうかな・・・
チキンのトマト煮込みは我が家の定番ですが、簡単で失敗無し

見かけは大したことないけど、味はまあまあ?

さて実は、5月27日というのは

私がパースに来てすぐに、大ファンになったミュージシャン
Neil Finn(ニール・フィン、在ニュージーランド)のお誕生日でもあるのです

Happy Birthday,Neil

はぁ~~。
一緒にこのワインを飲みたかった(笑)
いつだったか、ニールのお誕生日が旦那と同じ日だとわかった時は
凄くびっくりした

確か、思わず
「そっか


・・・と叫んだら旦那が
「無理もない。実は俺とニールは双子の兄弟なんだ


や、それ絶対、無理だから

どうやって3年離れた双子が生まれるんですかっ(笑)
10年近く前だったかな。
ニールがパースでソロ・コンサートをした時に、一家で見に行ったのですよ。
彼のコンサートはものすごく楽しいので、子供達も全然飽きなかったし
娘なんか結構、ファンになっているし

あの時、コンサートも終盤を迎え、彼ちょっと西オーストラリアワイン

ギター1本で名曲の“Don't Dream It's Over”※を熱唱していた時に
天下のニール・フィン様、舞台からどてっと落っこち遊ばされて

満員御礼の観客が「おおーーーっ


どうやら足元が暗くて、舞台の端がよく見えなかったそうな。
倒れながらもギターを弾き続けていたのは、さすがプロ(笑)
そのコンサート・ツアーでギターを弾いていたニールの息子さんが
“Are you Ok, Dad?”(父ちゃん、大丈夫かい)と聞いたのが印象的でした。
音楽の神様的存在の彼も、息子に心配されるごくフツーのお父さんだったのかって

それからパースでコンサートがある度に、ニールはその時の話をするのです。
あたしゃ生き証人の一人として得意、得意(笑)
最近のニールは、なかなかの年齢になってしまいましたが、声は衰えていません。
またアルバム出さないかな・・・
ところで私自身はてんびん座

相性が良いのが、この時期のふたご座

だからなのかどうか。
お友達に、ふたご座の人が多いのです


亡くなった母親(友達???)は、5月24日生まれだったし
ニール(良いんです、お友達ってことで

これから6月は、更にお友達誕生日ラッシュ。
3日に一人、10日に二人、15日に一人、21日に二人。
メール


(お心当たりの方へ)
あれ。
今日のブログ、誰の誕生日の話がメインだったのやら

※ご参考までにこちらが例のグループです↓
Don't dream It's over-Crowded House