実はね、がっちゃんの実家は大阪でも南の方なので、和歌山ってもう死ぬほど行ってるんですよ。なんていうか夏、海水浴と言えば和歌山って感じ。
とにかく、父親がものすごい旅行好きで、日本全国行ってない県はないんですが、うちの両親なんて、行ってない場所は北方4島だけじゃないか。ってぐらい、五島列島、種子島、八重山諸島、沖ノ島、佐渡島、利尻島、ありとあらゆる島へも行ってます。
なのでね、まぁ別に白浜も串本も何度も行ってるのですけれど、今回は体験でまだしてない、
筏下り
をこの旅の目的にしていました。
これがね、今超人気!
なのでなかなか予約が取れないんですけれど、キャンセル待ちをしたところ上手く空きが出来て、乗船できることになりました。
でも、筏下りは最終日なので、先に串本周辺の見所を・・・
えっとね。
串本と言えば橋杭岩(はしくいいわ)
3年ぐらい前に行ったときは、
「橋杭岩を世界遺産に!!」
って看板が出てて、
いや、あんたそりゃムリだろうよ。
世界を舐めちゃいかんぜよ。
って思ってたんですが、
今回は、ラムサール条約の指定へ。
って看板に変わってました。
ラムサール条約ってね、確か渡り鳥の飛来地となる場所の目的で、自然を保護(特に湿地帯、湿原の保存)を行うんだと思うんですけれどね。
前回の「世界遺産」のときと同じく、なんていうのかなぁ~、本当に真剣にその自然を守るための運動と言うよりも、「こういうのをやったら観光客がわんさか来て、儲かるんじゃないか?」って言うような安易な発想が見え隠れして、どうもねぇ~
だってさ、「この地域には珍しい〇〇鳥の飛来地です。」とかは一言も書いてないんですよぉ~。
土産物屋はガンガンうるさい音楽流してるし、バードウォチャーの友人に聞いても、特にそんな話は聞かないっていってるし。なんでラムサール条約なんだろ。
いや、でもあの真剣にやってる人には申し訳ない。
だけどさ、私もダテに旅行してるわけじゃないから、がんばってる地方自治体とそうじゃなく、利権っていうか、土木工事の受注で、土建屋がのさばって汚職ばっかりしている地域っていうのがニオイでわかるというのかねぇ~。
まっ、なんにせよ自然保護は大事だしね。
とりあえず、この写真は串本に向かう途中の枯木灘海岸にある
恋人岬
看板の文字の「婦」が取れているのが虚しい・・・
どうみても恋愛成就の雰囲気はなし。
もう一つ突っ込むと、「ふうふ」でも、「めおと」でも「夫婦」と書きますよね。つまり夫が前。「婦」が前ってどう読むんだろ。ガイドブックには夫婦波(めおとなみ)ってあったけど。
見えている島は「陸の黒島」って名前らしい
で、続いては大島
えっとね、串本と大島って昔は船しかなかったんですよ。
それがね、橋が出来て便利になったべさぁ~。
丁度お昼時だったので、この橋のたもとにある「道の駅」水門祭り(みなとまつり)でお昼ご飯。
どうでもいいけど、イタリアにはこの
「道の駅」って言うものないですよね。
高速道路のドライブインはあるけれど、そうじゃなく一般道にある、キレイなトイレと自動販売機って嬉しい存在。もうちょっと大きくなると、地方の物産品が勢ぞろい。ただ「道の駅」は結構当たりはずれが多いけれどね。
出来はじめたのは20年ぐらい前からだと思いますが、すっかり定着した感じ。
で、ここで食べた、
大トロ炙りドンブリ
(ダンナは大トロドンブリ)
が実に旨かった。舌の上でとろけるトロ。炙ってある香ばしさ、とトロの旨味が口いっぱいに広がるぅ~。
あぁ幸せ。
あっ・・・余りに幸せすぎて写真を撮るのを忘れました。
ごめんなさい
値段は1600円也。
おなかも一杯になったので、橋を渡って大島へ。
大島はね、なんでも昔トルコからの船が台風の影響で、座礁だったか、なんかで沈没しかけたとき、その土地の漁師さんが助けたとかで、日・トルコ友好記念館なんかがあります。
これは、その記念館のタイル壁
途中で食べた金柑ソフトとトルコ海軍慰霊碑
でもって、樫野崎灯台なりぃ~。
小さいけれど登れる灯台って数が少ないから嬉しかったです。
なんか日本とは思えない空の色!!
で、その灯台を向かい側から見る海金剛
海金剛ってね、朝鮮半島の名勝地金剛山からその名を取ったそう。
だからなのかしらないけれど、韓国人の団体旅行者の方と遭遇しました。
このあとは、古座川の奇岩巡りへ。
まずは天然記念物の虫食い岩。
これをアップで見るとこんな感じ。
実に気持ちが悪くて、思わず見入ってしまいました。
こちらは天柱岩(てんちゅうがん)
そして、こちらが超巨大な一枚岩。
これこそ世界遺産級。
東洋のエアーズロック
あっ、東洋のなんていう修飾語がついた時点で二番煎じか。
写真ではこの巨大さを上手く伝えられなくてとっても残念だけれど、これは見ごたえアリ。
なんていうかな、これ山に見えますけれどね、一枚岩なの。
幅が100m高さは500mもあるらしい。
とこのへんで、そろそろ夕暮れなので、ホテルへ。
あぁ~筏下りまでたどり着かなかった。ごめん。引っ張って。
明日こそ、筏下りをお届けしますぅ~
ところで、gooブログユーザー方、買い上げたあと、投稿ボタンをクリックしたら、ログインが必要です。みたいな画面になって消えちゃったことありませんか?今回もそんな目にあって、全て打ち直したがっちゃんです。
みなさまのクリックが励みになっています
とにかく、父親がものすごい旅行好きで、日本全国行ってない県はないんですが、うちの両親なんて、行ってない場所は北方4島だけじゃないか。ってぐらい、五島列島、種子島、八重山諸島、沖ノ島、佐渡島、利尻島、ありとあらゆる島へも行ってます。
なのでね、まぁ別に白浜も串本も何度も行ってるのですけれど、今回は体験でまだしてない、
筏下り
をこの旅の目的にしていました。
これがね、今超人気!
なのでなかなか予約が取れないんですけれど、キャンセル待ちをしたところ上手く空きが出来て、乗船できることになりました。
でも、筏下りは最終日なので、先に串本周辺の見所を・・・
えっとね。
串本と言えば橋杭岩(はしくいいわ)
3年ぐらい前に行ったときは、
「橋杭岩を世界遺産に!!」
って看板が出てて、
いや、あんたそりゃムリだろうよ。
世界を舐めちゃいかんぜよ。
って思ってたんですが、
今回は、ラムサール条約の指定へ。
って看板に変わってました。
ラムサール条約ってね、確か渡り鳥の飛来地となる場所の目的で、自然を保護(特に湿地帯、湿原の保存)を行うんだと思うんですけれどね。
前回の「世界遺産」のときと同じく、なんていうのかなぁ~、本当に真剣にその自然を守るための運動と言うよりも、「こういうのをやったら観光客がわんさか来て、儲かるんじゃないか?」って言うような安易な発想が見え隠れして、どうもねぇ~
だってさ、「この地域には珍しい〇〇鳥の飛来地です。」とかは一言も書いてないんですよぉ~。
土産物屋はガンガンうるさい音楽流してるし、バードウォチャーの友人に聞いても、特にそんな話は聞かないっていってるし。なんでラムサール条約なんだろ。
いや、でもあの真剣にやってる人には申し訳ない。
だけどさ、私もダテに旅行してるわけじゃないから、がんばってる地方自治体とそうじゃなく、利権っていうか、土木工事の受注で、土建屋がのさばって汚職ばっかりしている地域っていうのがニオイでわかるというのかねぇ~。
まっ、なんにせよ自然保護は大事だしね。
とりあえず、この写真は串本に向かう途中の枯木灘海岸にある
恋人岬
看板の文字の「婦」が取れているのが虚しい・・・
どうみても恋愛成就の雰囲気はなし。
もう一つ突っ込むと、「ふうふ」でも、「めおと」でも「夫婦」と書きますよね。つまり夫が前。「婦」が前ってどう読むんだろ。ガイドブックには夫婦波(めおとなみ)ってあったけど。
見えている島は「陸の黒島」って名前らしい
で、続いては大島
えっとね、串本と大島って昔は船しかなかったんですよ。
それがね、橋が出来て便利になったべさぁ~。
丁度お昼時だったので、この橋のたもとにある「道の駅」水門祭り(みなとまつり)でお昼ご飯。
どうでもいいけど、イタリアにはこの
「道の駅」って言うものないですよね。
高速道路のドライブインはあるけれど、そうじゃなく一般道にある、キレイなトイレと自動販売機って嬉しい存在。もうちょっと大きくなると、地方の物産品が勢ぞろい。ただ「道の駅」は結構当たりはずれが多いけれどね。
出来はじめたのは20年ぐらい前からだと思いますが、すっかり定着した感じ。
で、ここで食べた、
大トロ炙りドンブリ
(ダンナは大トロドンブリ)
が実に旨かった。舌の上でとろけるトロ。炙ってある香ばしさ、とトロの旨味が口いっぱいに広がるぅ~。
あぁ幸せ。
あっ・・・余りに幸せすぎて写真を撮るのを忘れました。
ごめんなさい
値段は1600円也。
おなかも一杯になったので、橋を渡って大島へ。
大島はね、なんでも昔トルコからの船が台風の影響で、座礁だったか、なんかで沈没しかけたとき、その土地の漁師さんが助けたとかで、日・トルコ友好記念館なんかがあります。
これは、その記念館のタイル壁
途中で食べた金柑ソフトとトルコ海軍慰霊碑
でもって、樫野崎灯台なりぃ~。
小さいけれど登れる灯台って数が少ないから嬉しかったです。
なんか日本とは思えない空の色!!
で、その灯台を向かい側から見る海金剛
海金剛ってね、朝鮮半島の名勝地金剛山からその名を取ったそう。
だからなのかしらないけれど、韓国人の団体旅行者の方と遭遇しました。
このあとは、古座川の奇岩巡りへ。
まずは天然記念物の虫食い岩。
これをアップで見るとこんな感じ。
実に気持ちが悪くて、思わず見入ってしまいました。
こちらは天柱岩(てんちゅうがん)
そして、こちらが超巨大な一枚岩。
これこそ世界遺産級。
東洋のエアーズロック
あっ、東洋のなんていう修飾語がついた時点で二番煎じか。
写真ではこの巨大さを上手く伝えられなくてとっても残念だけれど、これは見ごたえアリ。
なんていうかな、これ山に見えますけれどね、一枚岩なの。
幅が100m高さは500mもあるらしい。
とこのへんで、そろそろ夕暮れなので、ホテルへ。
あぁ~筏下りまでたどり着かなかった。ごめん。引っ張って。
明日こそ、筏下りをお届けしますぅ~
ところで、gooブログユーザー方、買い上げたあと、投稿ボタンをクリックしたら、ログインが必要です。みたいな画面になって消えちゃったことありませんか?今回もそんな目にあって、全て打ち直したがっちゃんです。
みなさまのクリックが励みになっています
がっちゃん、怒りのあまり、文章が・・・
gooブログユーザーの方、書き上げた後投稿ボタン・・・
でしょ?(笑)
うぅぅぅぅぅxって悔しがって書き直すがっちゃんの姿が容易に想像できる。
ところで、このブツブツの岩すごいね!
そうそう、まさにイカリの余り手が震えて・・・
ワードとか使ってるときはCtrlキーを押しながら、Sを押してセーブしながら打つクセがついてるですが、ブログって結局自分のパソコンじゃなくて、gooだったらgooのサーバーに保存されるんですよね。
だからちょっと時間が開くとダメみたいで、いつもは打つと適当な時点で、下書き保存みたいにするのに、今日は書き上げた後ちょっと電話がかかってきて、そんなことをしているうちに、時間が過ぎちゃったみたいです。
ああいう時って自分を呪いますね。
この岩すごいでしょ。
なんかマジマジ見ちゃいましたよ。
さすがね!写真がないのは残念だけど、魚食べない私だけど、唯一おすし屋さんで好きなのは大トロ!!だからこれ、食べてみたかったわ!
今度目白にがっちゃんがきたら、またあのおすし屋さんでトロ三昧いたしましょう!
北方四島以外は全部行かれたとはビックリ!
この恋人岬の婦の字がなくなってるの寂しい・・・
>どうみても恋愛成就の雰囲気はなし。
アハハ!!このがっちゃんさんのさりげないご意見にはちょ~うけまくりました!確かになんか、あんまり成就しなさそうですね・・・
それにしても、この虫食い岩?って凄い気持ち悪そうな形をしてますね
でも、なんかこの気持ち悪さがまた興味を引き付けますね
写真がないので、せめて「字」だけでもと思って。
ハハハ
でも本当においしかったですぅ~
ご飯もお漬物も、お味噌汁もなんかどれも美味しかった。
日本人に生まれてよかったと思う瞬間です。
なんで、こんな断崖絶壁が恋人岬って言うかというとね、この島の前は海流がぶつかるところで、その左右からの波が、ぶつかって、合掌波と呼ばれる三角波ができるんですよ。
でその右左から二つの波が一つになることから、こういう名称になったらしです。(ガイドブック丸写し)
だけど、どうもねぇ~。
以前は海岸に降りれる階段がついていたらしいんですが、今は立ち入り禁止になっていて、どうにもこうにも寂れた感じでした。
虫食い岩はね、すごかったですよぉ~。生で見ると気持ち悪さ倍増です。
>がっちゃんさんのイタリア迷走日記(その7)まで
>よみました。8はいつでるのでしょうか?待ってお
>りますよーん。
ありがとうございますぅ~
なんかね、ちょっとネタが思いつかなくて。
あっでもバネもってこいはネタじゃなくて本当の話。
って自慢にもなりませんが(爆)
>日本旅行楽しそうですね!私もいつか日本中を旅し
>てみたいと思うのであります。実現するかは大変疑
>わしいのですけどね。
サンベネデットさんの若さとバイタリティーをもってしたら、自転車で日本一周とか出来そう!!!
日本全国ジャンクフード巡りなんていかが?
私、精神的忍耐はあるんですけど、体力的根性はないんですよ~。自転車大好きですけどね、日本一周はさすがにムリかと・・・。汗
ジャンクフードめぐり非常に魅力的ですね~。
がっちゃんさん、ところで食物に非常に詳しくていらっしゃいますね。日本に帰ると私たこ焼きばっかり食べてます。サンタンジェロに「オマエはそのPALLINEばっかり食ってるな」と指摘されてました・・・。はっはっは。
>がっちゃんさん、ところで食物に非常に詳しくてい
>らっしゃいますね。
とんでもない。
私が得意なのは電車かな。ハハハ
自称、「テツコ」ですよん。(鉄道ファンの意味)
正直ね、平均的なイタリア人よりも切符の買い方とか、ユーロスターの予約の仕方とか、遅れたときの返金の方法とか、詳しい。って思ってます。
だって、イタリア人あんまり列車に乗らないから。
>日本に帰ると私たこ焼きばっかり食べてます。サン
>タンジェロに「オマエはそのPALLINEばっか
>り食ってるな」と指摘されてました・・・。はっは
>っは。
大阪人の家には、一家に一台たこ焼き器がありますよん。ふふふ。
って言うか、ありゃオヤツですものね。