goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

美味しい隠れ家的コーヒー屋・冨久豆

2013-05-07 18:00:00 | お気に入り

最後の都電 あらかわ線の

向原駅から徒歩5分ほどの住宅街に

ひっそりと そのお店はあります

ここのコーヒー、 とても美味しい

豆は全て生で置いてあり

豆で買うときは

注文されて焙煎するこだわりかた

テラス席があって

わんこと同伴できるので

ちょこちょこ利用していました

が、今回行ってみたら

テラス席は 5月9日をもって終了するそうです…

その後は 豆で買うかテイクアウトになるとのこと。

ちょっと残念なのですが

いわゆる大手のコーヒー屋さんよりも

安くて美味しいことは確かなので

今後も利用させてもらいましょう

 


あひるマイロ

2013-05-06 18:00:00 | ワンコたち

今住んでいる所は

もちろんペット可物件です

分譲当時は殆どの家庭でワンコを飼っていたそうです

高齢化に伴い(人も犬も) わんこの数は減って

今では10頭余りしか見かけません

その中の数匹は人にも犬にも激しく吠えます

警戒心が強いのでしょう

吠えられる方は吠える方ほどは気にならないものですが

吠えるワンちゃんの飼い主さんは

随分気を使っている様子がうかがえます

 

我が家のワンズが吠える時

その1: インターホン  ピンポーン、ワン!ワン!ワン!ワン!

      特にディディエが反応します

      まあ、これはありがちなことなので防犯対策としておきましょう

その2: 大好きな人が遊びに来たとき

      これは『きょうのわんこ』でも取り上げられたように

      マイロがヒドイです 

      娘であればぬいぐるみを咥えて我慢しますが

      それ以外の人だと喜びそのままにバウバウ騒ぐ…

      

マイロが大好きなペットグッズのお店でも

お姉さんたちが可愛がってくれるものだから

何かよこせとバウバウ要求するマイロ…(躾悪すぎ…)

いやー ホントに おまえ、うるさすぎ

ゆっくり買い物もできないっ

 

そんな悩みを解決してくれるグッズを発見 

さっそく購入して装着してみました

妙に似合って笑える 

でもこれ完全には無駄吠えをコントロールできません

ただ本当の口輪は 見た目が悪い

何だか虐待しているように取られかねない

でも このあひる口なら笑える

 

ピンポーン以外では滅多に吠えないディディエにも装着

すっごい迷惑そうな顔をしています

なんでボク?って。

そうだね、これはきっとマイロにしか使わないだろうな

これで少しは静かになってくれるといいのだけど…

あひる口はシリコン製で当たりが柔らかいです

咬みつき癖のあるコには最高ですよ~

 

 


すっきりしたディディエとマキロイちゃん

2013-05-05 18:00:00 | ワンコたち

ゴールデンウイークも終盤です

ジムに行ったらインストラクターさんが

どこへ行っても混んでいるから

セントラ〇で遊ぶのが一番です~

毎日 ホリデーメニューでお待ちしてま~す! 

…だって(笑)

 

  

ディディエはドッグビジネス専門校のモデル犬です

トリマーのたまごさんたちにトリミングしていただくことが多いのですが

年度初めで しばらくお呼びはないようなので

今回も ソプラ銀座さんにトリミングをお願いしました

前回 好評だったモヒカンにしてもらいました

では モデルさん、お願いします

   

ん? ちょっとぶれましたね

     

スッキリしました

ソプラさんにはディディエと同じアメコカの

看板犬・マキロイちゃんがいます

このコは まだ9か月なので

ディディエ以上にチョロチョロして

なかなか静止画像が撮れません…(-_-;)

マキロイちゃんもモヒカンです

看板犬だけあって美しくしています

カワイイです

アメコカはやっぱりバフ( ↑ の色)がアメコカらしいですね

 

ソプラさん、 また夏休みとか

スクールとタイミングが合わないときには

お願いしますね~

 


グルメ犬のおやつ・サトウニシキと自然の営み

2013-05-04 13:26:35 | 雑学

素晴らしい五月晴れです 

この頃 お散歩に出ると

マイロが強引に私を連れて行く場所があります

家から2分とかからない花屋さんの前なのですが

街路樹として植えられている桜の木があって、

この桜 ただの桜じゃなくて

実はサトウニシキの木なんです

2~3日前から色づいてきたサクランボが

マイロの目当てです

落ちたサクランボを食べまくるワンズ 

     

 

マイロはこの木の実のことを

去年から覚えていたんだと

その食に対する執着に改めてビックリ…

 

今朝は写真を撮っていたら

花屋さんの優しいおじさんが出てきて

わんこもサクランボ食べるんだ!とビックリした様子で

枝から真っ赤に熟したサクランボを取ってくれました

 

『実だけを取って食べるならいいけど

枝ごと折っていく人がいるから

今年は実が少ない…』

と仰って、葉っぱを眺めてから

『今年は こんなのも少ないんだよね』って

見せてくれたのは・・・

ギョエ~~~!!!

私はこういう虫が大の苦手なんですよ…

思わず後ずさる私に おじさんは笑って

『虫じゃないよ、 これは疑似虫だ

桜の木が芋虫に似た形状を作って鳥を誘うんだ

それで種を運んでもらうって仕組みらしい』

 

手渡されたものをひっくり返してみると

確かに虫ではなくて

中には種のようなものと綿のようなものがある空洞

ギョッとするほど本物の虫に見えます

自然界の営みってすごいんだなって

改めて感じました 

 

 


心と体のギャップ

2013-05-03 21:22:07 | 日記

ゴールデンウイーク後半に突入

そうかぁ

もう5月なんだよね…

 

そろそろ仕事がしたいなぁと感じ始めた

この歳になると履歴書は欄が足りなくて

どこを割愛しようかなどと考える

職歴ね…

独身の時は外国人秘書

あの頃はバイリンガル秘書が足りてなくて

選び放題だったなぁ

そこから思いっきり転職して酪農業

夫と共に牧場の仕事を25年間

破局と共に職を失ってフランス留学

英語教師歴は7年

フランスでパティシエの資格を取って

英語でお菓子作りを教えるお教室を始め

これも断念せざるを得なくなり…

で、

自分 これからは何をしたいんだろうと自分に問えば

やっぱり子供たちに英語とお菓子を教えたい

 

・・・なんだけど、

年末年始に無理をして身体を壊して以来

ケーキを作れなくなっている私

はなはだしく素人で迂闊だから

課せられるノルマを尋ねることなく引き受けた仕事

求められる結果がプレッシャーになり

連日10時間以上 立ちっ放しでケーキを焼いて

大好きな仕事だから

とことんやっちゃって結果の体調不良…

 

一時は小麦粉を使った食べ物は

パンもお菓子もうどんさえ受け付けなかった

やっとケーキが食べたいと思うようにまで回復して

冷凍してあった自作のケーキを食べて

美味しいと思えるまでになり…

そりゃあ 何年、何十年もの間

美味しさを求めて自分なりの改良を重ねたケーキだからね

『技術を眠らせておくのはもったいないよ』なんて言われ

自分でも何とか克服したいスランプなので

体調の良かった昨日 久しぶりのケーキ作り

 

始めは良かったのだけど

焼きあがるころから具合が悪くなってきて

慌てて仕上げて寝たのだけど

やっぱり未明には寒気と頭痛と吐き気が襲ってきて

今日は夕方まで動けなかった…

この間 ガトーショコラを少しだけ作った時も

やっぱり途中から苦しくなっていた

 

心と身体の間には

私が思っている以上のギャップがあるみたいだ

スポーツクラブでの体力計測では40代だけど

それは瞬発的な体力であって

やっぱり無理が何週間も続けば

身体はもう無理だと拒絶する

その辺が今の自分の限界なんだなって痛感

連休が明けたら動き出したいけど

その辺は慎重にしないとダメだぞって

自分に言い聞かす今日この頃…

                       リピーターさんが多かった胡桃ケーキ

 

早くケーキ作りが楽しい日々が

戻ってきてほしいなぁ