goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

北海道へ・・・ 3日目 移動日

2013-05-11 17:32:43 | ふるさと

北海道での3日目は

道東から旭川への移動です

この日の朝 ふるさとは雪

道内を横断する方法は幾つかあり

いつもは北ルートを使うのですが

美幌峠や北見も雪という情報があり

無難に…ということと

まだ使ったことのない道東道を走ってみたくて

南下しました~

鶴居村・丹頂鶴給餌場でツルを見て

往路とは反対側から釧路湿原を見て

目指すは釧路・和商市場~

折角 道東に来たのだから

美味しい海産物をお土産にして

先に送ってしまうことにしました

うちには甲殻類アレルギー家族が2人もいるので

カニやエビはパス…

ウロウロしていたら今朝 水揚げしたという

幻の鮭・トキシラズ(通称 トキ)を発見!

ケイジほどではないけれど(実はケイジは食べたことがない…)

トキも程よく脂がのっていて美味しいし

東京では滅多にお目にかかれないから

トキシラズを一本と辛子メンタイをお買い上げ~

** 帰京して早々に食べましたが、メッチャ美味しい!

ホントなら和商市場で勝手丼を食したかったのですが

明るいうちに旭川入りしたくて断念

 

今回のレンタカーのナビは

ヒジョウに使い勝手が悪く(使い手が悪いともいえる)

あんまり信用できなかったのだけど

目的地を設定

海沿いをひた走る

こういう時 自分が運転でなければ

景色をもっと堪能できるのに…

ほどなく白糠町の道の駅・恋問館に到着

2011年度のスタンプラリーの小冊子に

また一つ スタンプが増えました

この冊子、 毎年買うほどは

みんな走破できないんじゃないかと思うんだけど…

 

ここから先が長かった…

一時間以上 走ったところで道東道

更にビュンビュン走りますが

なかなかないのです…

サービスエリアとかパーキングとかが!

北海道の高速道路の問題点はここだと思います

もし万が一 お腹が痛くなったり

気分が悪くなっちゃったらどうするんだろう

 

いい加減 走ったところでやっと池田

十勝に入ると いきなりの青空

やっとワンコたちを歩かせてあげられました

この後も 次のパーキングが分からないから

とにかくパーキングごとに車から降りてストレッチ

 

十勝の青空と牧歌的風景は

本当に美しくて

道東よりも暖かいから

牧草地も新緑の色…

豊饒な大地を視界に入れながら

自分が運転するしかないことを呪う…

もう一度言おう

自分が運転するのでなければ

景色をもっと堪能できるのに…

更に西に向けて走る

走っても走ってもナビは降りる話をしない…

私の感覚では ニセコを過ぎたあたりで

高速を降りて 南富良野を経て旭川なんだけど

何しろ初めての道東道だから半信半疑で走る

 

長~いトンネルを抜けたら夕張で

ここに来て初めてナビが札幌を目指していることを確信

おいっ!

これじゃ高速道路じゃなくて拘束道路だ…

でもナビ表示では 『高速料金は ¥1000』

北海道は太っ腹だな~

もう3時間は走っている気がするけど…なんて。

 

結局 恵庭で道東道から道央道へ…

しかも! 料金所を通ったら

¥1000どころか ¥6000近かった (-_-;)

 

だよなぁ…

それでも ここは距離が長かったから許す

問題は札幌から旭川の1時間半

これで¥3600も取るんだよ

ナビを信じてすごく損をした気分になった移動日

 

かくして釧路を昼に出て

旭川に着いたのは6時を少し回っていました

(↑ 飛ばし過ぎだろう…のご意見には反論がありません…)

ちなみに…

北ルートを選べば高速料金はかかりませんでした…

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りさママ)
2013-05-12 03:21:55
お疲れさまでした!
どう考えても十勝からトマム、南富良野を抜けて富良野から旭川入りした方が近いし、安かった気がします。
このナビ、ダメだわー!!

マイロ君達の友情の話、せつないですね。
ホロッときちゃいました。
返信する
おはようございます。 (vivi)
2013-05-12 06:48:12
同じ場所で丹頂鶴、見たことがあります。
池田ワイン城にも一度、連れていってもらいました。
夫の実家は音更町なので、道東の名所は結構、行っています。
それにしても釧路から旭川まで、随分と大旅行でしたね。

続きを楽しみにお待ちしています。
返信する
Unknown (きなこ)
2013-05-12 18:27:05
懐かしい地名がいっぱい出て来ました。
摩周湖は2回行きましたが 思い出深いです。

でも何といっても 『北の国から』の黒板五郎の最初の家(小屋)を見た時の衝撃が一番かなぁ。
あの頃の富良野は 良かったね。

一気にフラニストになりました。

そうかぁ。
レンタカーで気ままに旅行する事も可能ですよね。。
返信する
Unknown (りさママさま)
2013-05-12 22:28:43
美味しい春のご馳走、ありがとうございました~
旅レポの後は行者ニンニクに決まり!(笑)

そうですよね、南富良野経由ですよね!
私も密かに楽しみにしていたのになぁ、南富良野の道の駅!
スタンプはゲットしているのですけど、美味しいパンを買いたかった…
でも高速度で走っていると早めに進路を決めないと危険だから
躊躇しているうちに札幌まで走っちゃいました…(-_-;)

マイロもこの秋には12歳
いつまで飛行機の旅に耐えうるのか…
マイロが元気なうちは連れて行ってあげたいです。
返信する
Unknown (viviさま)
2013-05-12 22:37:34
こんばんは~!
優しいご主人は音更なんですか。
それじゃあ道東はお馴染みですね。
私は25年間住んだ割には
酪農業だったので時間的規制があって
近い日帰りしかできませんでした。
池田ワイン城も行きたいと思いつつ逃しました…

旭川と弟子屈は4往復くらいしたかな…
丸瀬布経由だと遠い気がしなくなりました(笑)
何しろ旭川ー東京も2往復していますから…
返信する
Unknown (きなこさま)
2013-05-12 22:46:32
こんばんは!
『北の国から』は私が北海道の牧場に嫁いだのと同時に始まりました。
当初は純の気持ち=自分の気持ち…で辛くて見られませんでした。
この土地に骨を埋めようと思うようになってから再放送で見てはまりました!
どうしても五郎さんの家を見たくて家族旅行をしたのですが
こんなボロ家なら弟子屈にもいっぱいあるじゃないって
子供たちの鋭い突っ込み…
その後も『北の国から』に限らず倉本氏のシナリオは読み漁りました。
『北の国から』に関しては演じられるほどの私です(笑)

私は体力にモノを言わせて強行軍を成し遂げるので
子供たちでさえ付き合いきれない…と。
だからレンタカーでワンコを連れに旅するのが最高です。
ワンコたちがいないと休憩もろくに取らずに運転してしまいそうなので
彼らはなくてはならない存在です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。