人生、子供とバイク

一生子供心

心の一言

2011年03月28日 | その他


昨日の日曜日は、完璧なる充実した1日を過ごす予定だった。

朝早く起き、tmの初乗りをして、午後からトモキのバスケットで汗を流し、夕方から

バスケットの親睦会で飲み放題のはずだった。

しかし、嫁さんの姉の旦那さんのお父さんが亡くなり、お葬式に遠州森町まで出かける

ことに

森町には、ちょくちょく行くのですがとても良いところです。

家が居心地が良く大好きです。(なぜなんだろう)

旦那は自分と同い年で飲兵衛で釣り好き



お葬式も少し変ってましたね。

火葬場に行き最後のお別れをして、係員の人が棺おけを入れるときに

手を合わせて「お疲れ様でした」と棺おけに向かって言いました。

胸が締め付けられるぐらいジ~ンときました。

自分が亡くなった時は、子供に言ってもらいたいです



スプリットストリームフューエルフィルタースクリーン

2011年03月24日 | tm
荷物が無事、仙台の妹の所に着いたそうで

よかった



tmの納車の時、タンクの中にゴモを入れないようにといわれました。

インジェクターが詰まるから

燃料フィルターって付いてないのかなと思ったが、それも通ってしまうほどに小さいゴ



詰まってからでは遅い

で、スプリットストリームフューエルフィルタースクリーンを買ってしまった。

tm用は無いが外車と言うことで、KTM用を買った。

はめてみる、小さい、全然合わない、承知してた。

大きいより小さい方が何とかなるから、良し

しかし、タンクキャップの裏に付いてる、ゴムの膨らみが邪魔でどうしてもはまらない

この膨らみなんだろう、取っちゃえ

だけど、タンクキャップのパッキンになってるし

だけどノーマルパーツ切るわけには行かない

耐油性のゴムシート探してパッキン作るか

何所に売ってる


地震

2011年03月23日 | その他


ダーヌポでヤマト運輸が仙台の営業所止めなら運ぶような情報があった。

早速、問い合わせしたら「運びません」と答えが返ってきた。

佐川急便はと思いネットを見る「営業所までなら運ぶ」と書いてある

「本当かよ」と思い電話をかけてみた。

これまた出ないんだ、電話に

やっと出て聞いてみると「営止めなら運びます」

「本当かよ」

「荷物どっか行くちゃうんじゃない」

と思ったが「可愛い妹の為」

ココは目をつぶろう

ママさんと買出し

取り合えずビールは必要でしょ

500を1ケース

生ものは出回ってるらしが、乾物が品薄って事で思いつく物を適当に2万円分買った

米60kgと買ったものをまとめ佐川に持っていった。

荷物が3個になったので、1枚の荷札で3個送られた。

ネットで付いたかどうか確認をするが、中1日で着いた。

やるじゃん佐川さん

妹に連絡して取りに行ってもらった。

妹から℡「荷物1つしかない」

「は~」

「やっぱり」

月曜日に荷物が着いて今日、まだ荷物が無い

佐川さんいい加減にしてくれよ、ただの荷物じゃ~ないんだから

「家の家族みんなの気持ちが詰まってるんだから」

何とかしなさい

明日文句たれてきます。

ビールが・・・・

バスケットゴール

2011年03月21日 | 子供



壁に打ち付けたバスケットゴールが潰れてしまった。

安かったから。

トレーラー売ったお金で、高校生まで使える物をと思い

説明書を見ると、大人2人で2時間

そんなに掛かるカイ

トモキと2人で組み立てる予定だったが、時間が合わず一人で

組建て図を見ながら、コツコツと

ポールを取り付けるのに1人では無理

タイヤの軸のピント、ポールを止めるピンが兼用になってる

力ずくで入れるようになってるが、無理

外に居たコウキを呼び、ピンを入れてもらう

なんとかOK

ボートとリングを組み立てポールに取り付ける。

重たすぎて無理

考えて、ポールを倒すことに

何とか取り付けた

高さ調節の金具、コレが又やっかい

2回からボードを吊り取り付け、寝かしてバネを取り付けた。

やっと完成

大人2人で2時間

よ~く解りました。


tmが来た

2011年03月20日 | tm

水曜日に日に仕事の合間を見てデザートプロへ

tmを取りに行って来ました。

今日乗ろうかと思ったが、雨の予報だったので断念

取り合えず、アワーメーターを取り付けて

ホッタラカシの姉さんtmのリンクのグリ

スアップを

しか~し見てみるとグリス全然大丈夫なので、リンクを掃除して組んでしまいました

良いのかな~

ニューフェイスのtmに乗りたい

って事で、駐車場で少し乗ってみることに

エンジンは2発でかかる、かかりが凄く良い

さ~てと思ったら、電話が鳴る

見ると会社の若いのから

「忙しいんだけどな

取り合えず電話に出る

その時、バイクがフラ

慌ててハンドル持ったら

「バブ~」と勢い良く吹け上がった

「お~、乗る前からこんなに回したらイカンイカン」とエンジン止めた

で、電話は「明日仕事ですか

あたりめ~だ

それでは仕切り直して、エンジン掛ける

全然かからん諦めて他の事を

もう一度

かからん

ガス欠か

見ると、すこーし入ってる

コレじゃ~かからないかな

また来週にしよう。

トウトウ来たか

2011年03月16日 | その他
若頭から発電機の相談を受けた。

「良かったら頼んでやるよ」

「その時は頼みます」とホームセンター行ったみたい。

午後電話があり「頼みます」

「はいよ~」

機械屋に℡、ヤマハの発電機をかろうじて、1台確保して有るという。

「ありがとう」

夜9時過ぎに若頭が取りに来て、雑談してたら。

グラグラ、ガサゴソグルグルドカン、て感じでひどい揺れ

「ヤイヤイ、トウトウ来たか」

すぐにテレビつけ情報収集

心の中は、非難準備OK

震源地が陸地なので津波の心配なし

その後も、余震が少し起きてた。

地響きがしたなと思うとグラと揺れてた

凄い地響きで感心していた

子供とママさん見に行ったら

子供は平然と、ママさんは失神寸前のような顔つき

朝トモキに、「昨日の地震凄かったね~」って聞いたら

「は~」てな感じ

たいした奴だ



本当、地震って怖い




地震

2011年03月15日 | その他
妹から電話がありました。

寝る時も、ヘルメット被ってるそうです

妹の居るところは、仙台市若林区です。(自分知りませんでした) 

ニュースで大変な事になってるので、ママさんに「ナオは何区?」とよく聞いてまし

た。

信じられないので毎日のように聞いてました。

「やばくない」

車で10分ぐらい行った所まで津波が来てたそうです。

知り合いも津波にのまれてしまったそうです。

今日電気が復旧して初めてテレビを見たそうです。

こんなに凄い事になってるとは思わなかったそうです。

「生きてて良かったね」と言い合ってるそうです。

被害の大きいところに救助の人が行ってしまうので、妹のところまで手が回らないそう

です。

何かしてやりたい

挫折しないで頑張ってもらいたい。


14日の朝、ラジオを聴いていたら「翼をください」が流れた。
被災地を思い出し、胸が詰まる思い出涙が出てきました。

ご冥福をお祈りします。

地震だ~

2011年03月12日 | バイク
イヤイヤ

ダンプ乗っててよく分からなかった

感応式の信号機で止まったが、信号機が付いてない感じ

ダンプがユサユサ揺れれが気にしてなかった

「信号機どうなってるんだ」と思い降りて歩行者用のボタン押しに行った

後ろに居たカト茶が「地震地震」と騒ぐ

電線を見るとかなり揺れてた。

大きい地震だと思わず

「信号機信号機」と思い、ボタンを押した

何も反応なし

何だコレ

動かないのか

と思い

そのまま右折して会社に戻ろうとしたがいきなり渋滞

周りには人が外に出て様子を伺ってるみたい

そこで始めて地震で信号機が動かないのかと分かった。

ラジオをつけると凄い騒ぎ

後ろのカト茶が騒ぎながら来る

「津波で車が流されて凄いですよ」

「お前なんで分かる

「携帯、ワンセグですから

「あっそ~」

そこで1時間ぐらい動かず

交差点が誰が言ったか分からないが通行止め状態

痺れを切らした車が交差点を進み始めた。

それに続いて動き始めた。

その先の信号機は普通に動いてるし

その後は、動いてない信号機には警察が手信号で進めていた。

電話は何所に掛けてもつながらない

家に帰ってニュース見てこの地震の大きさが分かった。

可愛い妹は、仙台に嫁いでます。

今日連絡が来て、皆元気だと、家に中はグチャグチャだけど寝る床はあるそうです。

地震が起きた時は、旦那は仕事が休みで奥の部屋で寝てたそうです。

自分1人外に非難したけど揺れが酷く立っていられなかったと。

と、公衆電話から連絡が有りました。

無事で良かったが、これから大変だろうな~

何か有ったら言ってくれ妹よ

直ぐ行けないけど、行ってやる



愛機ゼファー

2011年03月08日 | バイク


ゼファーも15年たつ

色々イジッタがノーマルが一番と思います。

ココ何年かは、ほとんど乗っていない。

物置から出すにも大変。

何所行く目的も無い。

最近じゃ~出先でエンジン掛からなくなってしまうんじゃ~ないかと心配で

走りはじめが調子悪くて、出だしの時にエンジンがストールしそうになり怖い




話はtmになりますが
インジェクションなのでアイドリングが2500~2800ぐらいに調整するらしい
そうしないとエンジンのかかりが悪いみたい
インジェクションだからかかりが良いと思っていた
違うんですね
チョークレバーも有ると言う
メーカーの考え方で
どんな時でも1発作動だとセンサーをアチコチに付けないとならないみたい
tmは「コツさえ掴めば1発だよ、走ってる時だけ燃調が最適なら良い」
みたいに、走りに徹してるみたい


そんな話を聞いて

ゼファーのアイドリングを何時もなら1000回転チョットにしているんだけど、
この前、コウキの剣道の試合見に行く時に1300ぐらいにして行った。
調子が良い
ストールする気配が無い
発進もマーマースムーズ
気持ちが良い

アイドリング一つでこんなにも違うもん

トレーラー

2011年03月07日 | バイク

トレーラー引く車もないし、

セレナで引くと怒られそうだし、

邪魔者にされてるは、物置場にされてるはだし

新しい奴来るし

でオークション行き

落札してくれた人が浜松の方で、軽トラを取りに行った直ぐ近く。


先週の日曜日に取りに来るはずだったが、途中で車がオーバーヒートで来れなかった。

それなら、持っていきましょう

土曜日の夜に行ってきました、相棒「トモキ」を連れて(餌はマクドナルド

ダンプに積んで、下ろす道板積んで(こんなので降ろせるか心配ですが)

下道で大体2時間半ぐらい

到着して、ドキドキしながら降ろす。

道板の幅20cm、長さ4m、枠を載せてるのでかなり思い

相手と二人で「そっちタイヤ外れません、大丈夫です

「大丈夫」
「大丈夫
「大丈夫」

たかだか4mの梯子渡り

結構面白かった

昔、仲間とバイク運んだ時の事を思い出した。

途中仮眠を取って、帰宅したのがAM2時30分

風呂入って寝たのが、3時過ぎ

走行距離260km

疲れた~腰痛い~