goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

富士山麓のホシチャバネセセリなど

2023-08-03 05:01:01 | 撮影記録

2023年7月29日

土曜日も最初はキリシマミドリシジミの場所へ向かいました。

この日は、かなり遠い場所から曇りで、2時間くらい待ちましたが厳しそうでした。

予報は朝から晴れでしたが、不安定な場所なので仕方ありません。

日曜とは別の高原へ移動です。

最初に撮影したのはホソバセセリでした。

条件が悪く、良い写真は撮れませんでした。

ホソバセセリ(静止)

もう少し撮影したかったですが、奥へ飛んで追いかけられませんでした。

少し先は吸水ポイントでホソバセセリやホシチャバネセセリの吸水を何度も撮影しています。

しかし、連日の猛暑で干上がっていました。

先へ進むとホシチャバネセセリの雌が吸蜜していました。

ホシチャバネセセリ(吸蜜)

D90での撮影ですが、カメラを変えて飛び立ちなども狙おうと近寄ると飛び去って見失いました。

雌は新鮮でしたが、雄は擦れていました。

ホシチャバネセセリ(静止)

いろいろ撮影できていれば掲載見送りですが、ヒョウモン類も少なく蝶が少ないです。

ミヤマカラスシジミは撮影できると思っていましたが、全く見かけませんでした。

別の日に来た人はそれなりに撮影できたようなので、時間帯なども悪かったのかもしれません。

多かったのはキマダラヒカゲですが、発生初期のようで全く止まりません。

こんなに撮影チャンスがない蝶だと思いませんでした。

最後にジャノメチョウの吸蜜を撮影できました。

ジャノメチョウ(吸蜜)

時間的には、もう1箇所行けなくはない状況でした。

早めに帰って日曜にキリシマミドリシジミに再挑戦ということにしました。