テクノジャンボの格納庫

ヒコーキとHondaをだらだらと。

Since2014/03/03

1/200 VH-OJO

2014年06月24日 22時15分32秒 | 1/200 747-400
こんばんは。NH137、NH126の記事が終わり絶賛ネタ切れ中ですw。なので、1/200のモデル紹介でもしようと思います。本日紹介するのは1/200では本ブログ初登場となる747です。それに伴い、カテゴリーも1/200で統一でしたが、747のみ、別枠で、さらに-100、-200...と区切ってみました。保有ジャンボは-100、-200、-300、-400、-8です。発展型も在籍しています。で、今回は一時期全毅が747だったことのあるQANTASの747-438からVH-OJOです。

Longreachと書かれています。

成田でT2へ引っ張られてくる時間帯をイメージして撮ってみました。

これは-400ですが-400ER出たら買いですね。

カンタスカンガルーは躍動感がありますね。

ローアングルで。

Hoganジャンボはこの角度から見るとヤバい。何がとは言わないがヤバい。

カンタスの発音は日本語表記だとクァンタスが近いらしいです。

この会社、日本で撮るにはなかなか厄介ですが、家に駐機してあるためいつでも撮影できますw。
で、このVH-OJOですが、QFには1992年から勤めていましたが、2年前に砂漠送りにされたようです。在籍中はラグビーオーストラリア代表の特別塗装を纏っていたこともありました。また、QFといえば朝一で成田に降り、夜出発するという成田の昼寝王ですね。昨年の成田撮影旅行ではマロウドに宿泊していましたが見事に逃げられ、さくらの山にいるのに約4km先で寝ているという厄介ものでした。この会社はデイリーなので、チャンスはあまり多くはないですね。せめてダブルデイリーにしてくれれば...。

にほんブログ村に参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1/200迫力ありますね (サラ@とーさん)
2014-06-26 22:44:13
はじめまして
gooブログつながりで拝見しました。
1/200のB747-400迫力ありますね!
私は1/400で集めてしまったので、後から少し後悔してます。
やはり大きいほうがよいですね。
日本ブログ村クリックさせていただきました。
また、読者登録させていただきました。
よろしければ、ブックマークさせていただきたいのですが
よろしいですか?
これからも拝見させていただきます。
返信する
1/200と1/400 (テクノジャンボ)
2014-06-27 22:04:18
はじめまして、こんばんは。
コメントのレスが遅くなりすみません。m(_ _)m
ブログ拝見しました。1/400を集めているのですね。1/200の一番の魅力は大きくて迫力がある割にリーズナブルなところですが、フリート規模が大きくなると場所に困ってしまいます。1/400は小さいながらも精密でギアが回転するものもあると聞きました。アクセサリーやラインナップが豊富なのも1/400の魅力だと思います。工夫次第で空港のような雰囲気も出せると思います。1/200も1/400も自宅にいながら飛行機を楽しめるのがモデルプレーン最大の魅力ではないでしょうか。
僕も読者登録させていただきました。ブックマーク登録、ぜひお願い致します。
これからもよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。