テクノジャンボの格納庫

ヒコーキとHondaをだらだらと。

Since2014/03/03

新型フリード

2016年09月21日 21時55分16秒 | Honda
こんばんは。昨日のこととなりますが9/16に発表、発売された新型フリードを見てきましたので紹介します。

ドアを開いた様子。


大きな三角窓が確認できます。


ドア内側はこんな感じです。


開放感があり見通しが良いと感じました。


綺麗にまとまっています。


ロールサンシェイド。


下げるとこんな感じです。


展示車は8人乗りのベンチシートでした。個人的には7人乗りのキャプテンシートの方が好みです。


横幅はステップワゴンと同じです。窓も大きくなったように感じます。


ラゲッジルーム。


3列目。


3列目は先代と同じくある程度割り切った方がいいかと思います。


大きく開きます。


例によってソリッドウイングフェイスを採用したフロントマスク。





ステップワゴンもソリッドウイングフェイスです。


フロントのデザインはステップワゴンジュニアといった感じですね。


リアはかなり印象が異なります。


ガソリンエンジン車のエンジンルーム。ハイブリッド車の展示はありませんでした。


ボンネット裏はやっぱり塗装されていません。


単眼カメラと、


ミリ波レーダーにより周囲の状況を把握しドライバーをアシストするHonda SENSINGですが、予約分では80パーセントが選択したとのことです。


機能性とデザインを両立していそうです。


鏡が多いです。特に中央上部の鏡は社内全体を見ることが出来ます。


USBが2つあるのはありがたいですね。


トレーとドリンクホルダー。ドライブの時にトレーには飴を置いてドリンクホルダーにはじゃがりこを置くといった使い方が考えられますね。


ハイマウントストップランプにウォッシャーノズルが内蔵されているため綺麗に見えます。


新型フリード、思いっきりシエンタを意識しているはずですしHondaとしてもステップワゴンが不調な今、売らないわけにはいきませんからかなりいい出来であると感じます。予約も好調で今契約したとしても納車が11月になるということなので数か月後には日本各地で新型フリードを見ることが出来ることになると思います。近いうちに現行ステップワゴンより見かけるクルマになることでしょう。また、先代フリード、フリードスパイク、さらにモビリオ、モビリオスパイクに乗っている方の買い替えとしても十分なクルマですので見に行っては如何でしょうか。


にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ