テクノジャンボの格納庫

ヒコーキとHondaをだらだらと。

Since2014/03/03

一年前の今日を思い出すモデル THANKS JUMBO! 3QQ3

2015年03月31日 23時43分21秒 | 1/200モデル
こんばんは。まだHondaウエルカムプラザ青山のレポートが終わっていませんが3/31ということで飛行機を。
ちょうど一年前の今日、2014/3/31にANAからその中で最も大きい飛行機と最も小さい飛行機がほぼ同時にラストフライトを迎えました。最も大きい飛行機はボーイング747ジャンボジェット、最も小さい飛行機はボンバルディアDHC-8-Q300でした。ジャンボは那覇便で、Q300は三宅島便で有終の美を飾りました。那覇発羽田行NH126便は定刻より遅れましたが15:30に408番へ、NH1849便は11:45に三宅島へ向け離陸するも火山性ガスの影響により地着陸をあきらめ涙のリターンとなりました。羽田へは15:29に着き、82番へ入りました。そんな一年前を思い起こす模型が全日空商事より発売。JA8961のNH20076とJA804KのDH28018です。NH20076は先月発売だったので余裕で間に合いました。DH28018は今月下旬発売で今日、部活終了後に注文した店に行き受領しました。

一年前の午後は2タミデッキで毎日会えたJA804K。仕事は午前で終わりなので羽田に帰ってからはずっとお昼寝タイムでした。

出発ロビーではこの角度からの撮影も可能でした。

こちらは出発ロビーの南側をイメージ。

ラストフライトの時、うまく時間が重なりこのように2機をフレームに収めた方も数多くいることかと思います。僕はJA8961の機内にいました。

最少だった飛行機と最大だった飛行機。

ちっちゃいのもでっかいのも誇らしげにANAのロゴが掲げられていたことは同じです。

同じスケールですが大きさがかなり異なります。

長年愛されてきた2機種。どちらも大きなありがとうをこめて送り出されました。

横断幕パーツ6個とともに。

3QQ3、THANKS JUMBO!

もうどちらも見られません...。

対面。

今流行っている顎ドン?(違)をやってみました。

親子のようです。

後ろにいてもジャンボは迫力満点!

パッケージには放水アーチを受けるJA8961とANA WINGSロゴが入り、ステッカーが貼られたJA804Kが写っています。

THANKS JUMBO!と

3QQ3。

JA804KとJA8961。

ラストフライトを終えたJA8961。

ステッカーが貼られANA WINGSのロゴが入ったJA804K。



3/31までに受け取れるか不安でしたが何とか退役一年の日に間に合いました。The Hondaの紹介の時に購入した旨、報告した時、この2機は3月の発売が予定されていると書き、間に合うといいなぁ~といった感じの分を書きました。間に合いました。全日空商事が発売日を守りました!しかもJA8961は1ヶ月フライング発売されました!やればできるじゃんwww。これは1/200モデル紹介ではないのでこの2機は別途、記事を書く予定です。ジャンボとQ300の退役からもう1年がたつのですね...。いまでも羽田に行けばJA8957やJA8960、JA8961がふらふら~っと下りてきてQ300の前を通り過ぎるんじゃないかと思ってしまいます。個人的にはこの一年間、高校に入り全く新しい環境になって長いような早ような忙しすぎる1年間でした。空港もジャンボ退役以降、スカイマークA330ラストの時しか行けてない...。皆さんはジャンボがいなくなってからの1年間、どんな1年間でしたか?


にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

Hondaウエルカムプラザ青山レポート3 都市型ミニバン篇

2015年03月29日 22時01分27秒 | Honda
こんばんは。今日は新しい都市型ミニバン、JADEです。個人的にはエクステリアデザインにかなりハマりました。現行車両の中ではCR-Z、Accord、ODYSSEYの順に好きだったのですがJADEがCR-Zの次につきました。

RBオデッセイを思わせるスタイリッシュなフロントデザイン。

ミニバンには見えない低全高。

EXCITING H DESIGN!!!のSOLID WING FACEを採用。

HONDAロゴとJADE。

HONDAロゴとJADE 2。

都市型ミニバンのキャッチコピーの通り、都会になじみそうな感じですね。

フロントもそうですがリアもしまったデザインです。

ライトを点灯させたところ。

輪郭がしっかりしています。

JADEのエンブレム。

Hマーク。

ハイブリッドのエンブレム。

シャークアンテナ。

ドアミラー(ウインカー点灯状態)。

タイヤ。最近のHonda車にしてはちょっと地味?

カメラ付き。

運転席。スイッチがあると押したくなります。

シフトノブがカッコイイ。

無駄なものがなくすっきりしたイメージ。

落ち着いた感じですね。

ラゲッジルーム。思っていたより広いです。アコードワゴンからの乗り換えも取り込める?

落ち着いています。

エンジン。メカメカしくて...ステキ...。

HONDA EARTH DREAMS TECHNOLOGY HYBRID


JADE、スタイリングが気に入りました。やっと街中で走っている姿を見かけるようになってきましたがまだ少ないですね。どのくらい売れるかな。


にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

Hondaウエルカムプラザ青山レポート2 新しいパーソナルモビリティー篇

2015年03月13日 00時20分35秒 | Honda
こんばんは。今日はウエルカムプラザレポートその2、新しいパーソナルモビリティー篇です。今回はUNI-CUB β、ASIMOの紹介です。スクリーンの説明とかぶるところもありますが...しょうがないです。今日はちょっと長いです。

まずUNI-CUB β。

UNI-CUBにはUNI-CUBとUNI-CUB βの2種類があり、紹介するのはUNI-CUB βです。

移動方法がシンプル。知っている方も多いかと思います。

重心の移動のみで移動できます。

バランス制御にはASIMOなどHonda Roboticsで培われた技術が利用されています。

Honda独自のバランス制御技術。

重心移動で動くことができます。

歩いている人と近い目線です。人と乗り物の調和って感じです。

座りながらこのような移動ができます。

開発のきっかけは社内アイディアコンテスト。

このような変化を重ね現在の形となりました。ここではUX-3と書いてありますがHondaのホームページではU3-Xと書いてありました。これはかなり前にツインリンクもてぎで実演を見ました。ツインリンクもてぎではU3-Xだったので当ブログではU3-Xとします。

UNI-CUBなどはHonda独自の技術、全方位駆動車輪機構というシステムが使われています。

次はASIMO。ASIMOの原点は「人の役に立つロボットを作りたい」という思いから。(あれ?この会社って何の会社だっけ?)

スケッチでは人とコミュニケーションをとっている様子が描かれています。

2本足で歩くというところがポイントですね。

Hondaがまさに今取り組んでいる課題です。

ASIMO登場!

素晴らしいバランスです。

横を向きつつ前に進む。すごいですね。

ステージ中央まで来ました。

2足歩行ロボットの歩みをASIMOが紹介。

脚だけのロボットから胴体もあるロボットに。

コンパクトですね~。

モノに手が届くけど人と調和できる大きさです。

走れます。因みに”走る”の定義は両足が宙に浮いている時間があるということです。両足が浮いている瞬間は撮れませんでした...。残念...。

ジャンプ。両足が浮いてもバランスが取れます。こちらは両足が浮いたところを撮れました。

すごいですね...。

手話もできます。

Hondaのロボット技術、すごいですね。赤丸で囲まれている高所調査用ロボットですが、これは福島第一原子力発電所での調査に使われています。まさに「技術は人のために」です。

デモンストレーションの後、記念撮影ができます。


この会社って何の会社なんだろうという疑問を抱かざるを得ないw。クルマ、バイク、ロボット、ジェット機、ジェットエンジン、発電機、耕うん機、船外機を作り、横にアスレチックのあるサーキットや博物館を所有し、F1をはじめとするモータースポーツに参加。こんな幅広く手を出す会社が他にあろうか、いや、あるはずがない(反語)。


にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

Hondaウエルカムプラザ青山レポート1 本田技研青山本社ビル篇

2015年03月08日 22時48分06秒 | Honda
こんばんは。期末考査時間が取れなく、レポートが書けませんでした(行ったのはテスト期間中)。Hondaウエルカムプラザ青山です。その1は本田技研青山本社篇です。このビルは本田宗一郎氏が設計の際、割れたガラスが歩行者に当たらないようにと指示し、1.5mのバルコニーが設けられました。また視界を確保するために建築の基準ラインよりも内側に建っています。藤沢武夫氏も同様の指摘をしていたとのことです。また、同じく視界を確保するために交差点に面した角が丸まっています。Hondaならではの配慮ですね。

Google Earthより。青山1丁目駅のすぐそばで、青山通りに面していることがわかります。

地図中に赤で示した点から撮影したビル。

正面。地図中黄色で示した点より撮影。

見上げたところを同じく黄色から。

地図中黒で示した点より建物全景。

地下は駐車場となっており、来館者のクルマの他、展示車、試乗車が置かれています。試乗車には公道用のナンバーが、展示車にはマスコットプレートがそれぞれ取り付けられています。


Hondaウエルカムプラザ青山のレポートは何回かに分けて書く予定です。


にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ