テクノジャンボの格納庫

ヒコーキとHondaをだらだらと。

Since2014/03/03

東京モーターショー2015レポート2 レーシングマシン篇

2015年11月20日 23時29分00秒 | Honda
こんばんは。今日は東京モーターショー2015のレポート2です。


McLaren Honda MP4-30。展示台には傾斜がついていました。


見るからに速そうなスタイリング。現在のHondaのF1の成績はイマイチですがいつかきっと頂点に立ってくれるでしょう。


機械っぽさが全面に出るF1マシン。工学が生み出す芸術品です。


Honda RA615Hの展示。メカメカしくて見ていて飽きません。


チャンピオンの風格漂うRC213V。F1とは対照的にHondaのバイクは快進撃を続けています。


RAYBRIG NSX-GT。これはHondaのブースではありませんでした。2009年に実際に参戦していた車両です。


フロントはダメでしたがリアはロープにかぶらず撮影できました。

把握しているだけでHondaのマシンはF1、MotoGP、SUPER GTが出品されていました。ごちそうさまですw。今回のショーでは新旧のNSXを見ることができました。新NSXはまた今度。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

東京モーターショー2015レポート1 会場篇

2015年11月19日 22時54分44秒 | Honda
こんばんは。今日から東京モーターショー2015のレポートに入ります。今日は会場篇です。


東京ビックサイトで開催された第44回ショーの中央ゲート。帰りに撮りました。70Dの夜撮デビュー戦でした。


会場からは羽田を離陸した飛行機が見えます。レジはJA757A。半年以上ぶりに写真にレジが写る近さで飛行機を撮りました。250mm、ノートリです。


Hondaのブース。ここでパンフレットを配っていました。


Hondaの企業メッセージ、The Power of Dreamsが大きく掲げられていました。


なんとかThe Power of Dreams、HONDA、想いを超えろ。の3つを1枚に収めることができました。


HONDAとHONDA。

レポートがショー期間終了後になってしまいました...。毎度毎度レポートが遅くて申し訳ないです...。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

Garuda A330-300 PK-GPA 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時48分26秒 | YouTube
こんばんは。
Garuda A330-300 PK-GPA 成田離陸 Take off Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

FINNAIR A340-300 OH-LQC 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時47分22秒 | YouTube
こんばんは。
FINNAIR A340-300 OH-LQC 成田離陸 Take off Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

JAL 767-300ER JA614J 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時45分53秒 | YouTube
こんばんは。
JAL Japan Airlines 767-300ER JA614J 成田離陸 Takeoff Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

JetStar Japan A320-200 JA10JJ 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時44分50秒 | YouTube
こんばんは。
JetStar Japan A320-200 JA10JJ 成田離陸 Take off Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

FINNAIR A330-300 OH-LTM 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時43分00秒 | YouTube
こんばんは。
FINNAIR A330-300 OH-LTM 成田離陸Take off Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。AYはこれが初撮影でした。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

FINNAIR A330-300 OH-LTM 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時43分00秒 | YouTube
こんばんは。
FINNAIR A330-300 OH-LTM 成田離陸Take off Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。AYはこれが初撮影でした。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

Lao Airlines A320-200 RDPL-34224 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時39分55秒 | YouTube
こんばんは。
Lao Airlines A320-200 RDPL-34224 成田離陸 Take off Narita


さくらの丘で撮影した動画をUPしました。チャーター便だったようで...。写真にするべきでした...。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

MH A330-300 9M-MTJ 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時38分26秒 | YouTube
こんばんは。


さくらの丘で撮影した動画をUPしました

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

ANA 777-300ER JA733A 成田離陸の動画をUPしました

2015年11月19日 20時33分38秒 | YouTube
こんばんは。

さくらの丘で撮影した
動画をUPしました

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

Canon EOS 70D購入しました。

2015年11月18日 21時04分55秒 | カメラ
こんばんは。Canon EOS 70Dを買いましたので今日は70Dを紹介します。まず70Dを選んだ理由ですが1.動体撮影に強いのは一般的にCanon 2.店頭で触れたときに買える範囲だと70Dがしっくり来た 3.Wi-Fi、バリアングル液晶等の必須ではないもののあれば便利な機能がある 4.シャッター音が気に入った 5.アンチ三菱 等です。2の理由が1番大きかったです。ネットで見てるときはX7、X7i、8000D、60D、70D等で迷いましたが店頭で触ってみると一気に絞られました。フィーリングは大事ですね。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを付けた状態。


キャップも付けた状態。


EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを付け、キャップも付けてレンズフードを逆向きに付けた状態。


レンズフードを付けて伸ばした状態。


レンズを付けないとこんな感じです。


EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM。


ダブルズームキット用の箱。


EF-S18-55 IS STM レンズキット用の箱。


ダブルズームキット用の箱の中にEF-S18-55 IS STM レンズキットとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが別々に入っています。


付属の冊子。


付属のCD-ROM。


インターフェースケーブル。70D以外でも使えて便利です。


レンズフードET-63.


フレア、ゴースト軽減がメインですが付いているとカッコイイという理由で買いましたw。


並べてみました。


ダイヤルの位置等変更点が多いので慣れるまで時間がかかりそうです。


何一つ同じ点がないんじゃないかと思えるほどですw。


D5000と70Dで撮り比べ。どちらもオートで撮影しています。場所、明るさ等は変えずに撮影しました。画像サイズは同じくらいのサイズで撮影し、640×640pxに収まるように縮小しました。D5000 1/60s、f/4.0、ISO:560


70D 1/30s、f/3.5、ISO:200


D5000 1/40s、f/5.6、ISO:800


70D 1/80s、f/5.6、ISO:2000となりました。


D5000と70DのAF、シャッター音比較です。


中級機にステップアップしたはいいのですが写真の腕がカメラについていけないなんてことにならないようにしなければ...w。


にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ

1/200ボンちゃん(緑)

2015年11月12日 22時33分49秒 | 1/200モデル
こんばんは。前回の更新から間が開いてしまいましたが今日は緑のQ400です。


ポートサイド。一目見てすぐわかる色です。


胴体のANAロゴのみ青。


エンジンナセルにはANA WINGSではなくECO Friendly Airlineの文字が入っています


正面。ワイパーやコックピットの脱出ハッチも再現されています。


ドアの縁も緑です。


レジはJA857A。


白い翼は787と同じです。


通常塗装と同じく2色の塗り分けです。


背面。737や747とは異なるスタンド穴、黒い主翼前縁。


主翼前縁の黒い部分は実機だとゴムです。


塗装が全部見えるアングルから。


ポケモンほどではありませんが目立ち部類のスぺマ機です。


箱。ネフダ2マイ!


蓋裏。いつかMRJが入るのでしょうね。


型番はDH28014。


シャープでかっこいい飛行機ですが愛嬌もあります。


青と緑。


青では空白のコックピットとL1ドアの間に緑はECO Firstと入っています。


ノーズギアがちょっと残念...。


JALのずんだジェットもですがよくこんな色にしようと考えましたね...。


アプローチする青と離陸準備中の緑。


プロペラ回すいい方法ないですかね。

先日、EOS 70D買いました。東京モーターショー2015に行ってきました。てことで次回から70Dのちょっとしたレビュー、東京モーターショー2015のレポートを書こうと思います。

にほんブログ村、ブログランキングに参加しています。クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へにほんブログ村飛行機 ブログランキングへ