メルヘンと聞くと何を思いますか? 天使又は森の妖精ですか。
童話の世界とは大きくかけ離れています、魔法使いは出てきません……
***タカハシです***
------------------------------------------------------------------------
このイベントは何だと思いますか? 私の生まれた旧皆瀬村の夏祭りです。
タイトルに異論あり、と思うでしょうが無視して進めます。
15日夕方「みちのくメルヘン物語2006」に行ってきました。
私の家から30分です、今回で最後と聞いて初めて見に行きました。
ゲートが見えてきました。入場券500円です。昨年まで無料だったのですが、
合併によって緊縮予算で間に合わなかったらしいです。

しかし下手な字です、私が左手で書いたような文字です。
(どっちで書いても下手くそなのに、人のこと言えるのか?)←影の声
いかに手作りのイベントでも、ワープロで入場案内できなかったのかと思いました。
現在6時20分です、ゲートで500円払い会場に入りました。

超満員です。4,200人とありました。(旧皆瀬村の人口は約3,000人です)
さて、問題です。このイベントは何でしょう。
簡単ですか? 写真の右端に答えが見えています。
そうです、プロレスです。プロレスリング・ノアの皆瀬大会です。
昨年、アマチュアの「こまちプロレス」をみましたが、今回は本物のプロレスです。
6時30分ゴングです。いや~迫力ありました。アントニオ猪木が現役の頃見て以来です。
屋外特設リングです、周りは薄暗くなってきました。
ヤジも面白かったです。
「レフリー、リストバンドをチェックしろ~」
「そのリストバンド、臭いぞ~」
「1週間洗ってないだろう~」
「わっははは~」

試合風景です。レスラー10人によるバトルロイヤルです。
これは、笑えます。強いから勝ち残るとはかぎりません。
全7試合みました、9時にメインイベントが終了しました。
主催者側からお礼言葉があり、
「リングの上をごらん下さい、いやリング上空を見上げてください」
リングの真上に花火が打ち上げられました。

じつは私はまだ、花火の写真がうまく撮れません。
試合結果はここをクリックして下さい。
試合結果 皆瀬総合支所前グラウンド 観衆/4200人(超満員)
私の実家の近くで民話があります、「さた子伝説」近日公開予定です。
ここで一句 「ふるさとの 祭りが終わると 虫の声」 秋近し
もう 一句 「亀田君 疑惑の判定 バッシング」 プロレスなみの判定
童話の世界とは大きくかけ離れています、魔法使いは出てきません……
***タカハシです***
------------------------------------------------------------------------
このイベントは何だと思いますか? 私の生まれた旧皆瀬村の夏祭りです。
タイトルに異論あり、と思うでしょうが無視して進めます。
15日夕方「みちのくメルヘン物語2006」に行ってきました。
私の家から30分です、今回で最後と聞いて初めて見に行きました。
ゲートが見えてきました。入場券500円です。昨年まで無料だったのですが、
合併によって緊縮予算で間に合わなかったらしいです。

しかし下手な字です、私が左手で書いたような文字です。
(どっちで書いても下手くそなのに、人のこと言えるのか?)←影の声
いかに手作りのイベントでも、ワープロで入場案内できなかったのかと思いました。
現在6時20分です、ゲートで500円払い会場に入りました。

超満員です。4,200人とありました。(旧皆瀬村の人口は約3,000人です)
さて、問題です。このイベントは何でしょう。
簡単ですか? 写真の右端に答えが見えています。
そうです、プロレスです。プロレスリング・ノアの皆瀬大会です。
昨年、アマチュアの「こまちプロレス」をみましたが、今回は本物のプロレスです。
6時30分ゴングです。いや~迫力ありました。アントニオ猪木が現役の頃見て以来です。
屋外特設リングです、周りは薄暗くなってきました。
ヤジも面白かったです。
「レフリー、リストバンドをチェックしろ~」
「そのリストバンド、臭いぞ~」
「1週間洗ってないだろう~」
「わっははは~」

試合風景です。レスラー10人によるバトルロイヤルです。
これは、笑えます。強いから勝ち残るとはかぎりません。
全7試合みました、9時にメインイベントが終了しました。
主催者側からお礼言葉があり、
「リングの上をごらん下さい、いやリング上空を見上げてください」
リングの真上に花火が打ち上げられました。

じつは私はまだ、花火の写真がうまく撮れません。
試合結果はここをクリックして下さい。
試合結果 皆瀬総合支所前グラウンド 観衆/4200人(超満員)
私の実家の近くで民話があります、「さた子伝説」近日公開予定です。
ここで一句 「ふるさとの 祭りが終わると 虫の声」 秋近し
もう 一句 「亀田君 疑惑の判定 バッシング」 プロレスなみの判定
プロレスリング・ノアが設立時から興行してる。
いい関係です。
休める喜び・・・・・?!??
手書きの「入場料500円」素敵!
なぜメルヘンなのでしょうか?
その辺の調査をお願いします。
秋近し・・・・まさに!また冬だ。
これが長続きする要因だと思います。
入場料1000円でも開催できると思うのだが。
これは私の考えですが、最初の開催は「とことん山」
というキャンプ場の脇で開催したからと思います。
山の中というか森の中というか、その辺から来た
ネーミングと思います。はっきりはわかりませんが。
友達と話しながら眺めていると、こう、一番いいところを見逃したりするじゃないですか。
それをふと思い出して、懐かしい気持ちになりました。
海外旅行組の仲間入りを果たしたオイラは
人生の勝ち組だね。
帰国しましたのでお知らせします。
帰り支度した人は見逃したかも知れません。
1分間くらいでしたから。
本当の民話があります、近日UPします。
>海外旅行組の仲間入りを果たしたオイラは
えっ、まさか? 隣の県の飛島じゃないだろう。
そこで「ザッコツリ」してきただけなら、海外組とは言わない。
石川啄木が松島や~~ああ松島や~~
って歩いてたよw
http://www.hawaiians.co.jp/