goo blog サービス終了のお知らせ 

「おかしな日記?+五七五」

銀河系宇宙太陽系第三惑星地球亜細亜州日本国東北地方
秋田県僻地郡山奥山中軟着陸現在横手市在住乃ブログ

この~木なんの木 気になる木~♪最終回

2007年02月19日 23時03分52秒 | 春夏秋冬
この~木なんの木気になる木、名前も知らない木ですから、
名前も知ら~ない~、 気に~なるでしょう~♪
            ***忘れた頃に続編です、タカハシです***

---------------------------------------------------------------------------
なぜ今頃って?じつは昨日隣の人に大変お世話になりました。
そして、私のブログをたまに読んでるらしい。
それで思い出して今記事にしています。

春にオレンジ色です、夏に緑になって、秋に紅葉になります。

春のオレンジを紹介して、その後夏の新緑の季節を紹介しました。
   ↑                 ↑

が、秋の紅葉の時期に忙しすぎて投稿できなかった。

どうせ秋に紅葉するのであれば、5月の写真そのまま掲載しようかと思いましたが、
それでは「伝説のブロガー?」と呼ばれている私の心に傷がつくので、秋の休日に
いかに忙しくても現地にいって、隣の畑に勝手に入って写真を撮って来ました。

これくらい仕事を一生懸命にやれば、もう少しはお金がたまったかも知れない。

これが11月13日に写した、この~木なんの木 気になる木~です。



証拠に地面に落ち葉がある、遠くの山も秋を過ぎて冬に向かってるのが分かる。

ついでに冬の写真も載せてみます。これは12月3日に写したものです。



このときはすごい吹雪でした。このときは誰も暖冬異変になるとは思わなかった。
気象庁の長期予報でも平年並みの積雪を予想していました。
この記事だけの為に、往復2時間かけてデジカメに収めてきました。

春→夏→秋→冬と比べてみれば違いがわかると思います。

話は変わりますが、ここに実家があることは度々記事にしています。
そして、約一町歩の田んぼがあります、その田んぼに水を山から引いている。
その途中の水路トンネルの竣工祝賀会だったのです。
そのトンネル工事の実行委員長が隣の人なのです。一応私にも権利があるので参加させて
いただきました。いろいろありがとうございました。

ここで一句 「わが水田代掻きできるはいつの日か」 休耕田

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪は見慣れてるけど (step)
2007-02-20 09:54:19
すっげぇ~雪ですねぇ~っ
奥の赤い屋根の建物が見えなくなってるじゃない。

もし、オイラがこの木の下にいたら、
ニッキ殿はこの木を思いっきり
蹴飛ばすことだろう(w
返信する
Re,雪は見慣れてるけど (ニッキ)
2007-02-20 10:18:49
>すっげぇ~雪ですねぇ~っ
この写真は12月3日です、わざわざこのためだけに。
このときは、大雪の兆しがしたのですが、
まさか暖冬になるとは思ってもいなかった。

>ニッキ殿はこの木を思いっきり蹴飛ばすことだろう(w
なぜ、そんなこと分かる?だとしても自分も雪の下敷
きになってしまう。
返信する
暖冬ですね。 (シウ)
2007-02-23 08:20:31
昨日お昼にいただいた
舞茸の天ぷらを思い出しました。

長期予想ってあてにならないですね。
この夏は猛暑になるらしいですが
ぜひ外れて欲しいです。
返信する
Re,暖冬ですね (ニッキ)
2007-02-23 10:50:22
>長期予想ってあてにならないですね。
>この夏は猛暑になるらしいですが
>ぜひ外れて欲しいです。

そうですね、気象そのものが異常なのだから。


過去の暖冬の夏は、冷夏となっているみたいです。
台風で海岸地方の田んぼに塩害が出たこともあります。


返信する
夏の (とんちかん)
2007-02-25 22:49:17
緑のときにコメントしてました。
春夏秋冬をみてみるとなるほどと思います。
返信する
Re,夏の (ニッキ)
2007-02-26 00:29:06
>緑のときにコメントしてました。

それの約束をいま果たしました。
返信する